妊娠を義母に報告したら三日後には親戚中に漏れてた

2010年12月04日 13:04

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284132420/
222 :名無しの心子知らず : 2010/09/21(火) 13:29:30 ID:6DPGENQN
7wに心拍が確認できた時点で
お互いの両親と兄弟だけには妊娠を報告。
安定期に入るまではまだ他には内緒にして下さい。
と固く口止めして、姑もその場では了承したのに
三日後には旦那側の親戚中に漏れていた。
事が発覚したのは旦那の親戚にいわゆる不妊様がいて
「妊娠したんだって?うちに知らせてくれなかったのは私達が治療中だから?」
と電話でかみつかれたため。(すごく疲れた。)
即、夫婦で義実家に乗り込み抗議。旦那がどんなに〆ても
「おめでたい事なんだから別に話したっていいじゃない、
どうせいずれは分かる事なんだし。
だいたい嫁子さんが神経質になりすぎよ。」
と、自分はまったく悪くない状態の姑。
旦那がキレて「今後の経過は一切報告しないからそのつもりで!」
と言い残して帰って来た。以来、毎日のように姑から
私の携帯に電話がかかってくるが当然着信拒否している。


225 :名無しの心子知らず : 2010/09/21(火) 13:42:36 ID:J4+bneqG
>>222
トメにありがち

228 :名無しの心子知らず : 2010/09/21(火) 14:10:36 ID:JcohurSK
>>222
うちのトメと全く一緒w
安定期までってかたく口止めして、その場では了承したのに。
「良い事なんだからいいじゃない!」と逆切れ。

結局、万が一の際にこちらがすごく傷つくとかどうでもいいんだよね。
自分の自慢を早くしたいだけ。

そのくせ、報告がうちの良心の翌日だったのが気に入らず
「生まれるまでどうなるかわからないから、おめでとうは言わないわよ」だと。
とっとと○ね。

229 :名無しの心子知らず : 2010/09/21(火) 14:15:56 ID:EBahaNcs
どこのトメも 口止め はきかないんだね。うちもしかり。
周囲に報告するのが快感なんだろうか

230 :名無しの心子知らず : 2010/09/21(火) 16:14:11 ID:Z0MpGGrZ
歳をとると頭も口も緩くなるんでしょう。

233 :名無しの心子知らず : 2010/09/21(火) 22:07:22 ID:9C0WLBmQ
>>222
同じく。
私は赤ちゃんが流れてしまったので、後日親戚から「経過は順調?」と聞かれたトメは
流れてしまったことまで話さざるを得ない状況に。
それを聞いた親戚から「若いんだから気にしない」と励ましのつもりの電話がきて発覚した。
旦那が、こういうこともあるから文字通り安定期に話すのが常識ってトメに文句言ったら
「嫁子さんが無理したんじゃないの」とか「夜勤のある仕事のせいだ」と言った。
一言でいい。「ごめんなさい」なぜ言えないんだ。

235 :名無しの心子知らず : 2010/09/22(水) 01:45:47 ID:qjUgPkMU
>>233
つ 「前回のこともあるし、今後妊娠した場合は報告を控えさせていただきますね。
   無事に生まれたらご連絡しますので、どうかご心配なく。」


236 :名無しの心子知らず : 2010/09/22(水) 04:14:18 ID:kVkseIn5
スレチだし、不謹慎なDQN返し話だけど。
義妹が姑に>>222と全く同じ事されて
「じゃあお義母さんが病気になって余命宣告された時には
すぐに親戚の皆さん全員に連絡しますね」発言。
姑がそれとこれとは話が違うだろ、
そんな事したらプライバシーの侵害だetc…言い出した所で
「妊娠出産だって同じくらいプライベートな事です!」
って切り返して姑を黙らせてた。
義妹も例えに出していい事と悪い事あるだろ…と思ったけど
姑みたいな人にはこのくらい言わないと分からないのかも。

237 :名無しの心子知らず : 2010/09/22(水) 06:57:08 ID:wiF0DUOY
>>236
トメが黙ったならGJだけど、ちょっと違うような。
妊娠は報告後に「順調?」って聞かれることも多くて、万一ダメだった場合のショックは半端ない。
けど、余命宣告の場合は報告後に「順調(に死につつある)?」なんて聞かれないし。
ポシャって不幸になる場合と、ポシャって祝いになる場合とでは事の本質が間逆。
まあ、嫁にとっては、この場合もポシャって不幸かもしれんが。


238 :名無しの心子知らず : 2010/09/22(水) 07:15:07 ID:eddoBSHo
>>237
「いずれわかるから、いいじゃない」

275 :名無しの心子知らず : 2010/09/24(金) 03:53:36 ID:isd+1uAc
>>222 亀でゴメン。読んでたらイライラ蘇ってきたので吐き出し。
ほんと妊娠出産の恨みはいつまでも消えないな。
1回目の妊娠で心拍確認できてすぐ報告、安定期でもないのにまさか鳩しないだろうと甘くみてた。
その日のうちにトメ親戚中に鳩ポッポ、仲のいい旦那イトコからおめでとうメールが来て発覚。
直後流産。
〆たが言い訳はお決まりの「お祝い事なんだから!」

2回目の妊娠では安定期まで黙っていたいと懇願したのに、切迫気味だったので
「なおさら助けが必要」と言う旦那により早期に妊娠報告。
前の経験から親戚中ポッポはないだろうと鷹をくくってたバカ旦那、見事に裏切られる。
トメ言い訳やはり「お祝い事(ry
無事に生まれたんだが妊娠~出産の間の初孫フィーバーでエネ旦那も閉口する事態が連発、
出産当日に怒り爆発したので深夜に旦那vsトメ大喧嘩。
そこで妊娠報告をすぐさまばら蒔いた事を改めて責めたら
トメ「私だって流産くらいした事ある!」と訳分からない逆ギレ、しかも嘘(ウト情報)

次回があっても安定期前の妊娠報告はもうしない。
予定日ずらして9ヶ月頃に言うか、生まれてからだ。
教えてやるつもりでとどまってるんだからありがたく思え。

3年経った現在、近距離だが数ヵ月おきに数時間しか会わないし、孫恋しさにすり寄ってくるが
何も言わせない・深く立ち入らせないようオーラびしばし出しながら冷たくあしらってる。
ちょっとでも気を許すとグイグイ食い込んでくるしさ。
うちは旦那の病気が子に遺伝してるのもあり、30年前の錆びた知識と先輩面がホントうぜぇ。

280 :名無しの心子知らず : 2010/09/24(金) 09:06:42 ID:BkrakOaD
>>222に近いパターンというか、姑から頻繁に
「もう母子手帳まで貰ったんだから周りに話していいよね?」
と電話がくる。もう11wに入ったので
そろそろ解禁してもいい頃なんだろうけど
ここ最近、心拍確認後の流産の話を立て続けに3件聞いたから
旦那も私も見た目で妊婦とわかるまでは周りに黙っていたいと思ってる。
姑にその旨を説明した上でもう少し待って欲しいと伝えても
「そうなの?でも皆なんとなく気付いてるみたいよ」と、
だからもう喋っていいよね?と言いたげな様子。
(たぶんもう色んな人に喋りまくった後なんだと思う。)
これをほぼ毎日繰り返し。旦那は
「何度言っても分からないなんて、うちの親ぼけたのかな…」とぼやいてる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/12/04 15:46:09

    ぼけたと思ってた方が幸せだな
    まともな頭でできることじゃないわ

  2. 名無しさん : 2010/12/04 15:50:37

    旦那の親戚にいわゆる不妊様がいて

    姑より、こっちの方が気になった
    姉妹じゃなくて、親戚なんだよね
    (姉妹でも、アレだが)
    そいつが、そんなことで、難癖つけてくるの?
    キチ○イじゃねーか

  3. 名無しさん : 2010/12/04 16:34:10

    >>※2
    こういう言い方したら誤解を招くのかもしれんが、
    不妊様の中には、強烈な劣等感かなにかのあまり、ちょっと壊れちゃってる感の人が少なからず存在する。
    自分の周りのありとあらゆる事象が、全て自分の不妊を責めて嘲笑っているものと受け止めてしまって、自分を守ろうとするあまり、過剰に攻撃的になっているんじゃないかな。
    まぁ、平たく言うと基地外なんだけど。

  4. 名無しさん : 2010/12/04 16:52:54

    ※2※3
    こんな糞婆の親戚なんだから基地外で当然だろ

  5. 名無しさん : 2010/12/04 17:18:30

    母親はああなるのかな。
    俺の母親もあんな感じでうんざりしてる。
    話言ってもきかない。
    で、なんか問題(自爆)起こしてデモダッテで自分の保身ばっかりに走る。
    ミソジニストになりそうだ…。

  6. 名無しさん : 2010/12/04 22:52:45

    うちの母親もこんな感じだわ・・・。
    言うなって何回約束させても聞いてくれない。
    怒っても開きなおりしかしない。

  7. 名無しさん : 2010/12/05 19:32:35

    まさにうちの母。
    親戚の女性と私とその彼氏、4人で食事してる最中に
    兄嫁が妊娠したらしい、でも前回(初期に流産してる)の事があるから
    安定期に入るまでは内緒なのって…
    いや、今ここで思いっきりバラしてますがな。
    本当に悪気ゼロだった。
    とりあえずもう誰にも言うなと釘刺しておいたけど、大丈夫だろうか…

  8. 名無しさん : 2010/12/05 23:19:17

    話にならないんだな。なるべくカットアウトすることだ
    駄目な奴は何度やっても駄目

  9. 名無しさん : 2010/12/06 14:30:46

    中高年婆の口の軽さは異常。
    教えた時点で広がると思っていい。反省、改善は到底無理。
    教えない以外に予防策は無い。

  10. 名無しさん : 2010/12/06 15:13:30

    ※9さん 激しく同意!
    悪気がないからといっても、やっていい事と悪い事くらいわかるだろって思うんだけど話が平行線になる。

  11. 名無しさん : 2010/12/09 15:04:14

    サイコパスと歳よりは、話すねたがほしくて仕方ないんだよ

  12.   : 2010/12/09 15:33:10

    でもこれで疎遠にするってのも、なんだかなあ。
    こういう事は話さないでおいて、利用する余地を残しておいた方がいいと思うんですが奥さまどうですか。
    てかいっつも夫の方の父母を悪く言って縁を切りたがるよね。

  13. 名無しさん : 2010/12/09 15:56:57

    親・親戚は頼りにするべきだと思うが、こういう恨みは消えんなぁ。

  14. 名無しさん : 2010/12/26 13:47:20

    隠す意味も分からんし
    同調して怒っている夫も理解不能だ

  15. 名無しさん : 2011/01/03 11:41:45

    とりあえず、※12と※14が想像力が極端に欠如してるか
    凄い無神経のどちらかって事は判った
    万が一流産した時の母親がどれだけ自分を責めて
    周りの慰めが逆に自分を責めてるように聞こえるくらい病むほど落ち込む事か・・・。
    ちょっとくらい頭使ってみればいいのに。

  16. 名無しさん : 2011/01/06 00:47:06

    そんなことを考えて周りに隠すのが普通だと思っている
    米15に杞憂という言葉を送ろう

  17. 名無しさん : 2011/01/21 03:23:29

    ※16
    おまえみたいなやつがいる事にビックリだよw

  18. 名無しさん : 2011/01/22 03:47:54

    日本じゃ意識して流す以外ほとんど無事に生まれてくるんだぜ
    流産体質でもなければ隠すほど心配する必要なんて無いと思うが

  19. 名無しさん : 2011/01/27 22:05:38

    どんな心理だろうと本人が隠したいことをべらべら話すのは非常識なんじゃねーの?
    めでたいことだからなんでもいいのかよ。

  20. 名無しさん : 2011/01/27 23:47:08

    そこを相手に納得させることが出来ないから周りに話されている。
    本当に嫌なら自らも誰にも話さないが正解

  21. 名無しさん : 2011/02/08 07:13:06

    ※18
    無知すぎだろ、お前が知らないだけ。流産の確立は20%前後。
    100人いたら20人前後が流産してる、周りに自分の流産話に華を咲かせる女もおらん。
    だから、普通に生活してる上ではそうそう耳にしない。
    1度流産したなんて実際は珍しくはない。
    だとしても自分の待ち望んだ子の命を失えば当たり前だか個人差はあれど気は病む。
    べらべら喋る奴がいたら、もしもの時に
    腹の子が死んだなんて報告をわざわざ必要以上の人数にしなきゃならん。
    何が楽しくてその可能性をあげるのかって話だろ。

  22. 名無しさん : 2012/09/19 00:18:16 ID: q2b6uLaI

    こんなん聞かされる方もたまったもんじゃねーよ
    産まれた時か産まれそうな時だけにしてくれ
    親戚が妊娠した上に流産したの聞かされたら気ぃ使うわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。