2014年01月17日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388593578/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ95
- 362 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 18:22:11.87
- 嫁と大喧嘩になった。
新婚なんだが3連休に俺の祖母の所に挨拶に行ったんだけど - 364 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 18:47:20.00
- 祖母「そう言えば結婚のお祝いまだだったね。洗濯機と冷蔵庫どっちが良い?」
俺「どっちも既にあるからいらんわw。」
祖母「じゃあほかに何かいるものあるの?」
俺 嫁に目で聞くが嫁首を横に振る。
俺「無いよ。」 祖母「じゃあアレかね?」
俺 指で丸を作りながら「現ナマ現ナマ。やっぱ金だよ。」
祖母「いくらよ。」俺「お心のままに。」
祖母俺に5万渡す。俺わざとらしくため息付ながら
「お婆ちゃんの俺に対する愛情ってこの程度なんだね。」
祖母ため息つきながら「持ってけドロボー。」と俺にもう15万くれる。
というやり取りをしたんだが帰りの車で嫁えらく不機嫌に
何でも「これではお年寄りからお金を巻き上げているみたいだ。
それに一緒にいた私までがめつい嫁だと思われる。
いくら家族でももう大人なんだから最低限の礼儀を伴ったやり取りをすべきだ。」
と言い出す。
と言っても昔から俺と祖母のやり取りっていつもこんな感じだったし
あんまりうるさかったので「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない
お前が口出すなよ。」って言ったら
そっから今日まで「どうせ私は関係ない部外者ですから」と怒ってしまって
一言も会話がない。謝っても効果なし。これはどうするべきか。
- 365 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 18:49:04.69
- >>364
お前下衆だな - 366 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 18:54:16.75
- 本心ばらしちゃったあとでどう取り繕おうと、
上っ面の言葉だけの謝罪だってこともバレバレだわな。
ご愁傷様。根本的におかしいけど本人じゃ気づけないだろうし
詰んだな。 - 367 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:09:09.23
- >>365 >>366
それは25年以上の付き合いのある俺と祖母の間とかであって
外から見てもわからんと思うんだよね。
俺も文章にしたら集ってるようにしか見えないと思った。
そもそもいまだに会うたびに3万から5万お小遣いくれるのに
結婚のお祝いにしては少なすぎるし、そもそも20万ポケットに入れた状態で
俺に5万しか渡さなかった時点でいつもの、俺わざとらしくため息付ながら
「お婆ちゃんの俺に対する愛情ってこの程度なんだね。」
祖母ため息つきながら「持ってけドロボー。」ってやり取りをしたかったとしか思えないんだけど。 - 368 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:20:42.44
- >>364
感想「がめつい」
あなたの親族では普通なのかもしれないけど、他人(嫁)が見たらどん引きレベル。
特に「お婆ちゃんの俺に対する愛情ってこの程度なんだね。」これは冗談でもないわ。 - 369 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:37:53.88
- 言いたいことは分かるけど
>「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない
お前が口出すなよ。」
なによりこれが非常にまずかったな
>>367で自分で書いてるように
うちは昔からこうなんだよ
最初からポケットに入れてそういうつっこみ待ってるんだよ、って
ちゃんと説明すればよかったろ? - 371 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:40:39.98
- 369に追加
でも結婚の挨拶で一人前の大人なんだから
分かってても振り切って5万を有難くいただいた方が格好良かったな
おばあちゃんだって見直してくれたろうに - 370 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:38:51.44
- >>367
?俺らにしかわからない、ではなく、
もういい歳してんだからわからなきゃ、非常識だよ、と嫁は言ったんだよ。
これを理解出来なければ何も言う事はないな - 372 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:41:48.26
- >>367
> 俺も文章にしたら集ってるようにしか見えないと思った。
客観的感想はこれなんだって気付いて欲しい。
奥さんに言いすぎだと思う。
あと少しは大人になって。 - 373 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:53:22.83
- うちは、親や祖母が結構小遣いくれるから、気持ちがわからんでもないな
小金もちの老人は、小遣いをばら撒くのが楽しいんだし、遠慮したほうが気分を害するでしょ
もらってあげてるって感覚でいい場合もある
嫁も、祖母に対する思いやりやら遠慮よりも、
自分までがめつい、と思われたら嫌だってことで、自分の体面が悪くなったってことが第一でしょ
祖母の懐事情やこれまでのいきさつなんて知りやしないんだから、
嫁も他人家族のやり取りに口を出すなんておかしい
でも、そもそも、こういう内輪的な現金のやり取りを、まだ新婚のうちから、嫁に見せるべきだったか
現金のやり取りっていやらしいものだから、嫁の前でやるべきじゃなかった
嫁の立場を考えてなかったってのはある
でも、この嫁さんもまだ子供だね
その20万渡してしまえば、案外機嫌よくなるんじゃね?
こういう体裁取り繕うような女こそ、結構金に汚かったりするからな - 374 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:55:49.09
- そんなやりとりやりたかったら、ばあちゃんと二人のときに済ませばよかったのに。
嫁実家に泊まりにいって、夜は嫁が祖父と一緒にお風呂入っていたらどう思う?
嫁は別におじいちゃんとは昔からずっとお風呂一緒に入っていたのに変な風に捉えるほうがおかしい!
と言い切られたらどう思う?
そんなこと知りたくなかった。と思わない? - 375 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 19:57:54.05
- 孫が結婚したら、ちゃんとご祝儀袋に入れて20万くらい渡すのが通常だとは思うんだよね
きっと式も報告も略式だったんだろうね
金額的には多くはないし、がめつくもないとは思うけどな
やり取りが他人が見れば引くって感じだろうけど、祖母もそれで喜んでるなら
祖母のためを本当に思うなら、仲良くして夫を立てればいいのに
どうして、これくらいのことでへそを曲げるかわからんな
祖母の好意をだいなしにしてるのは、嫁本人でしょ
自分の体面が大事としか思えんがね
面倒くさい嫁だよ
でも、それでも仲良くやっていきたいなら、自分かわいい嫁をなんとか手なづけてやってくしかないだろ - 376 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:00:01.20
- ばあちゃんが愛情をもって孫とやり取りしてるのは、何となくわかるけどな
微笑ましいじゃん
確かに祖母と孫のやり取りに口をはさんで機嫌損ねてる嫁もバカっぽいよ
これから先も面倒くさそう
これからは、こいつの面倒くさい性格を踏まえて、慎重に行動しとけよ
ホント面倒くさい嫁 - 378 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:06:46.76
- これを暗記して、言うんだ
「俺も非常識だった、おばあちゃんのことを思ってくれてありがとう。
確かにがめつかったな、お前に言われてやっとわかったよ。次からは気を付ける。
良い嫁もらって、俺は幸せ者だ。おばあちゃんも大喜びだよ。
よかったら、今週末、おばあちゃんにお返しをしたいんだけど選んでくれる?
ついでに、お前のも何か買ったらいいよ!」 - 379 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:08:49.92
- こんなガキっぽいよえに張り合ってるお前も、かなりガキっぽいんだからな。
ちゃんと、手のひらの上で転がしておけよ。 - 380 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:16:06.24
- 自分は文章を読んでも何とも思わなかったが情景を想像したら駄目だった。
ため息ってのは相手を物凄く不快にさせる行動だもの。冗談でも気分が悪い。
夫が冗談で馬鹿にされて妻が怒るのは普通。
もっとも冗談と思ってるのは362だけで、祖母の方はどうしようもない三文安だと
本気でため息ついてるかもね。 - 381 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:23:57.42
- いや金は右から左に嫁に渡そうとしたけど喧嘩の延長で嫁が拒否したんだよ。
お返しは祖母は受け取らないだろうなあ。 - 382 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:33:48.52
- 祖母は何で受け取らないの
まあその嫁とやってくんだったら、下手に出てメールでも送って
お前の言うとおりだって、表面的にも同意して謝っておくしかないだろ
祖母と孫の関係を理解しろってほうが無理だよ
あんただって嫁と家族の関係なんてわからんだろうしさ
今後は陰で小遣いもらっときなよ
お前が悪いって態度してる間は、
嫁も意地張るからな
嫁が明日乳がんになって死んだらどうしよう?という妄想でもたくましくして、
まあ一歩先に大人になって気づいたほうが折れるっきゃないだろうよ - 385 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:45:18.46
- >>382
食道楽だから。
余った金で3人でおいしいもの食べに行こうぜって提案だったら喜んで来ると思う。
あと謝ってるんだけど目に涙を浮かべながら「どうせ私は部外者の他人ですから。」
とか言って取りつく島もない感じ。 - 383 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:43:26.80
- ここで折れておかないと「私は他人ですから」って今後実家関係に全く協力してもらえなくなるよ
祖母の家に行く前にこういうやり取りをいつもしてて婆ちゃんはこのやり取りが好きなんだって
根回ししときゃ良かったのに
なんの前情報もなくそんなやり取りされたら祖母に集るDQN孫にしか見えなくて
そんな相手を結婚相手に選んでしまったと後悔するレベル - 386 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:47:13.27
- >>385
他人て言葉はよくないね。
家族になったんだからさ。 - 387 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:52:38.94
- >>385
家族間のやり取りに他人のお前は口出すなって言っちゃったんだから
結婚したけどお前は他人、俺の家族じゃない言ってるのと同義だからね
しかも祖母に集ってる下衆な奴(と嫁は思ってる)に言われたらそりゃショックでしょうよ - 388 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:56:21.05
- >>387
そんな意図は全く無かったんだけどな。
誤解だよ。 - 389 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:58:57.73
- >>388
誤解じゃなくあんたがそう言ったんだよ。
ちょっと祖母の件も含め、ちょっと口悪すぎなんじゃないの。
放った言葉は取り消せないよ、取り返しがつかなくなる前によく考えた方がいい。 - 390 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:00:15.82
- 時間を使って、嫁の怒りの緩和を待つしかないんじゃね
既に、婆さんとのやり取りでどっちが正しいとかの問題ではないよ
好きで結婚した人からさ、他人が口出しすんなとか言われたら、そりゃ怒るさね - 391 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:01:13.53
- 責任ある大人になったわけだし、軽口で言うと他人が傷つくくらいわかれよ…
- 384 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 20:44:46.30
- 嫁もどっかのスレで愚痴ってそうな話だな
- 392 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:03:48.00
- >>384
結婚の挨拶に旦那祖母の家に挨拶に行きました
旦那祖母にお祝いは洗濯機か冷蔵庫どちらがいいかと聞かれたのでどちらもあると断り、
欲しい物は?と聞かれましたが私はないと答えたのに
旦那は祖母に「現金だよ現金」と言い出し、その上旦那祖母が渡してくれた5万円を足りないと言い
最終的に20万円頂いてしまいした
その時の旦那のあまりに酷い物言いと態度に帰りの車の中で親しき中にも礼儀ありだと抗議したら
「俺たち家族間のやり取りに他人のお前は口を出すな」と言われてしまいました
その後冷静になった旦那から何度か謝罪はありましたが、
結婚したのに私は家族ではないというのが彼の本心かと思うと
これから先結婚生活を続けて行く自信がなくなってしまいました
こんな感じかな? - 393 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:05:30.66
- >>392
こう読むと俺スゲー極悪非道なDQN旦那だな。 - 395 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:07:37.81
- >>393
だからさっきからそう言われてるだろうに - 396 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:09:10.77
- >>393
まさしくお前の嫁さんはそう思ったんだよ。
結婚して責任もある身になるんだから、軽口もほどほどに。
しばらくは嫁さんの顔色をうかがって生きろw - 397 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:11:39.15
- まだわかって、理解出来ないみたいだね。
俺、悪くないもんって? - 398 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:15:28.98
- 何か言われてみれば嫁にいつものやり取りだって説明した時に
頭に?マークが浮かんでたわ。
どれだけ説明してもそんな感じだから
「もう昔からの家族の間のやり取りに口出すな」って言ったんだけど
嫁視点だと>>392になるわけか。 - 399 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:27:42.25
- >>398
いつものやり取りだからで通じるほどよくある祖母と孫のやり取りじゃないからね
一言で下衆、ただ下衆なやり取り
下手したらいつものやり取りって所で、いつも婆ちゃんはああ言えば金出すからwって聞こえたかもね - 401 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:30:47.90
- それがいつもであることが既に問題では?
下種な言葉で高齢の祖母の金をねだるのが当たり前になっている日常。
甘やかされてもらうことが当然の性格や金銭感覚。
常識人からみたら、ほほえましい関係にはみえないよね。危惧をもって当然。
それを指摘したら逆切れして、嫁に家族じゃないって暴言吐くようでは二度危険。 - 403 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 21:33:15.77
- まぁ他人だからとか言わなきゃよかったわけで要因がわかってよかったじゃないか。
時間掛けて優しく気配りしてあげてあげてよ - 405 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 23:19:04.30
- ババアが孫に金をやることの是非が主眼じゃない
所帯を持とうって人間が、いつまでもガキくさいせびり方を 「他人」 の前で
やったらどうなるかってのもわからんのが問題 - 407 :名無しさん@HOME : 2014/01/16(木) 23:27:11.40
- 関西住みの自分は結構そういうコント的な付き合いする親族もいるから
5万→えー…→ええい20万持ってけドロボー!
みたいなやり取りも仲いいなーと思える
もちろん>>364祖母が裕福なのが大前提だけど
コメント
嫁めんどくさい。私までがめつい嫁だと思われる。が一番の本音だろ。
※1
なんでもかんでも人のせい~~~♪
そうまでして女叩きたいですか
自己中心的で自分だけを幸せにすることしか考えない人の思考だね
女だけど、嫁がこうるさいわ。
そもそもこれ「夫が貰った夫の金」であって、
嫁が「私まで〜」って言ってくる意識からして理解できない。
あなたの金は二人の金ってやつ?w
長年の付き合いである身内にしかわからない普通のやりとりなのはわかるけど、言い方がちょっと。
おばあちゃんをなめてるように思える。
あーこれ、従兄かと思ったw
うちの祖母は「追いお小遣い」はしないけど、モノを色々おねだりという名の強奪wしてくらしい
既に他の親戚からは「やっぱり欲深な人と結婚する人って同類なのかね…」って言われてるw
もし奥様がまともな神経の持ち主なら、奥様の心配もごもっともだわ
うちの場合は祖母からも「もうちょっとしっかりしてくれると安心なんだけどねぇ…」とため息をつかれとるよ
関西あたりのノリでよく見かけそうなもんだけどな。
お上品()な2chで相談したのが間違いだったんだよ。
まあ当事者だけで伝わる空気ってのもあるけどさ、
お互いいい年して何やってんだという
何より、他人呼ばわりで嫁を傷つけた自覚がないのが最悪だな
社会人ならどう受け取られたかって結果が問題だってわからんのか
「そんなつもりで言ったんじゃない」で通じるのは鳩ぽっぽだけだ、バカが
>お返しは祖母は受け取らないだろうなあ。
今までも貰うだけもらって
プレゼントとかした事ないんだろうな
ウチのばあちゃんだって遠慮しいで
「いらん」って口では言ってたけど
ちょっと良い靴を一緒に選んでプレゼントしたら
めちゃめちゃ喜んでくれたぜ
そんな事も必要ないくらい仲良しなんだぜ〜
じゃなくて、たまには孝行したってください
※3
結婚祝いなんだから普通に夫婦にくれてるもんだろ、最初は家電だったんだし
ばあちゃんと仲良さそうでいいと思うけど普通のやりとりではないし嫁さんからすると異常に見えたのは仕方無いと思う。
その後のフォローがよくなかったと思う。
まぁ嫁の男の見る目がなかったってことだよね
こんなの同性の友人間で見てもゲスすぎて全力で引くわwwwww
「自分達は平気だから(お前も我慢しろ)」を押し通す無神経人間は少なくないが
自分の言動をきちんと客観視出来ず、相手が嫌がっても止められない人に
軽口叩いたり他人をいじる資格はないと思う
>>3
私も女で嫁の立場だけど、あなた本気でそう思ってるの?
もう夫独り身じゃないんだし、自分もがめつく思われるって感じるのは当たり前じゃない?
しかも指で円かきながら「現ナマ現ナマ」って…いくら身内とはいえ
まじありえない下品
あのねえ、問題の本質は金のやり取りとかじゃないの
嫁さんに向かって「家族の事に口出すな」って言いきった事だよ。
これをナチュラルに吐く下種い奴って事が一番の問題。
新婚で「他人のお前には関係ない」って言われたらなぁ
この先実家関係で言われるのは確実な気が…
嫁に対しての「お前は家族じゃねーだろ、他人の癖に口出しすんな」が致命的
もはや、ばーちゃんとの関係どうのこうのはどうでもいい、という視点が必要
>うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない
お前が口出すなよ。
これが決定打。
結婚10年目の自分が、夫にこんな事言われたら
離婚考えるレベル。
小遣い渡すのは確かに年寄りの楽しみかもしれないけど
このやり取りはないわ。
これをにこにこしながら見てる嫁がいるならそっちの方が怖い。
嫁がガキって叩いてる奴を理解できない。親しき仲にも礼儀あり、しかも夫婦で挨拶の場くらい大人にって思うのが普通だと思うんだが違うのか?
家族じゃないって言われた気にもなるわなぁ
嫁までもらっっといてさすがにそのままはないわ、ガキかよ
嫁が常識人で良かったな
>>12
思ってるわ。
やりとりしてる最中の婆ちゃんもノリノリなら
ああ昔からこんな感じで掛け合いしてんだなって思うし。
また具体的な所作が下品か上品かは話が別ね。
とりあえず今回の金のやり取りについては嫁が口出すことじゃないわ。
ID: QNJ8y x.s
うわぁ…
嫁、被害妄想強すぎ。
夫と祖母のナチュラルな集り集られを見てりゃ
婆が「がめつい嫁」なんて思わないことはわかるだろうに。
>>21 うわあ……うわあ……
こんな男との間じゃ子供産めないな
影響受けて下衆な子供に育つのが目に見えてる
※20
自分、※5なんだけどさ
周りの人がどう思ってるか参考にしてね☆ミ
甘やかされて育ってたとしても、多くの人は結婚とかのタイミングで
大人の社会に順応していくべくシフトチェンジしていくものだよ
そういうコントがやりたいなら、少なくとも奥さんの居ない場ですればよい
奥さんにまで「がめついやっちゃの」の濡れ衣きせないためにもね
もし報告者の親族が、身内には「ずうずうしいけどかわいい孫」目線だったとしても
同じ目線を、孫の嫁にまで向けてくれるとは限らないからねぇ
私までがめついと思われる。
この一言がなければねぇ。
真っ向から否定しないで「いつもあんなんなの?びっくりしたわ。」くらいに
しておけばよかったのに。
非難するのは追々の方がいいよ。
よくある家族間の遊びじゃんw
めんどくせー嫁だにもう一票
これは男から見ても報告者がいかんと思うが…
なぜ女がどうこうの流れになるんだ?
2chてやっぱおかしいわ
両方同レベルに見える
アホな報告者と理解できない嫁
良いカップルじゃん お似合いお似合い^^
女男は関係ないと思うが相談者に何の問題があるのかさっぱりなんだが
このことで嫁が親戚中から叩かれてるってなら話は別だが
昔からこういうやり取りしてたって言うことにいちいち一般論持ち込んで
首突っ込んでかき乱す必要性がどこにあるの?
独善的なヒス嫁にしか見えないんだけど
ただのコントじゃないか
引くのは分かるがうるさい嫁だな
※2
>>それに一緒にいた私までがめつい嫁だと思われる。
と嫁が申しておりますが?
別に女叩きに興味はないが、そう発言があったらしい以上
※1の視察は別に不思議ではないと思うけどな。
女叩きに反応しすぎじゃないか?
従兄弟がこんな感じでじーちゃんから150万巻き上げたから親戚から総スカン食らってる
ID: QNJ8yx.s
次は「嫁は家族じゃない」と言わんがごときの発言についてよろしく
他人だって言ってしまったからな
もうだめだめ
いい年して何やってんだろう、ってのが面白いんじゃないか。
ただ、「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない
お前が口出すなよ。」これが非常にまずい。
嫁さんの信頼を失ってもしょうがない。
一つずつの積み重ねで信頼を取り戻すしかない。
コントの方はいずれ身内で笑い話にもなるだろうが
他人のお前は口を出すな、は言ってはいけなかった。
嫁いできたばかりなら色々不安もあるだろうに可哀想
夫に言われたら立つ瀬もないだろうね
内輪のノリってあると思うよ
ぽんぽん言い合ってキツい遣り取りもお約束…ってやつ
でもそれはまだノリを理解してない人を巻き込んじゃいけないと思う
結婚祝いで「いるものがあるのか」という意思確認もされてるんだから
嫁に全く関わりないって話でもないんだし
結婚したばかりで、これから馴染んでいって上手く関係を築いていきたいって所だから神経遣ってただろうしね
いたたまれない気持ちになった所に「いつもこうだからw」って言われても
「でも私はまだそこまで馴染んではいないし」って微妙な気持ちですぐには飲み込めないかも
そこへトドメの「他人は口出すな」じゃ傷付くのも理解できる
「めんどくせー」「内輪のノリ理解しろ」ってお初の人に強要しちゃいかん
ジョークとかギャグを真に受けて文句つける人が世の中増えたな。
住みにくくなったよ、そういう意味では。
「ようばばあ、まだ生きてるのか!」
なんてセリフをそのまんま受け取るんだろうな。
2ch風に言うならネタニマジレスカコワルイってやつなのに。
>俺の家族間でのやり取りに関係ない お前が口出すなよ
これがおかしいっていってる奴いるみたいだけど
友人間や親族間でのやり取りに一般論持ち込んであーだこーだいう奴がいたら
そらこういう反応になるでしょ
私は部外者ってのは完全に飛躍したひねくれてる主張だと思うんだけど
嫁いできたから不安とかはもういつの時代の話してんの?って感じ
いくらそれがいつものやり取りだとしても、友達がそんなやり取りしてたら引くわ。
下品だとしか思えない。
もうさ、育った環境の違いなんじゃない?
ウチは成人した時点でお小遣いはこっちからあげてたよ。
一読して下品だなあ、と思った
お年寄りは変わらないんだから集るようなことは止めたら?
好きでやってるどうしのやり取りに正しいも正しくないもないだろ
いたたまれない気持ちになったからやってほしくないって頼むべき
ばあちゃんが金持ちで喜んでるんなら別にいいだろう。
バカップルがじゃれてるみたいなもん。
嫁がおせっかいすぎだし、ウザイ。
家族のことに口出すな、は言い過ぎだけど、
「相談者とばあちゃんは楽しくやってるんだから、
水をさすな」ぐらいのことは言いたい。
※45
バカップルの「バカ」がどういう意味か知ってる?w
※41
ならないよ。試しに旦那と祖母を友人Aと友人Bに変えてみ?
君の理屈だと友人間でのいつものやり取りだから問題なしってことになるんだろうね。
実際君はそれで納得するんだろうけど、俺はそんな奴等と友人関係を続けるのは嫌だね。
自分が同じ立場ならDQ行為もだけど他人扱いされた方が傷つく。
ばあちゃんと相談者の二者間なら好きにやれば良いと思うけど
相談者に子供が出来たらこのやり取りは絶対に見せちゃいけないと思うw
ばーちゃんとのじゃれ合いにまでいちいち口を出すなよ
つーか貰うんなら出してもらう方に喜ばれるような対応するのが礼儀だろ
うちのじいさんも金持ちでいまだに小遣いもらったりしてるけど
「もらってあげる」「向こうは喜んでるんだから」
なんて思った事ないわ
どんな育ち方したらそんな発想になるのやら
部外者と生活するのってめんどくせぇよな
やっぱりこれは報告者が良くないよ。
結婚したからには仲の良い祖母といえども大人としての付き合い方をしていかないと。
お金を現ナマと言って指で丸を作って表現するのも品がないし、自分の子どもには真似させたくない。
お嫁さんだってそんな行為を配偶者がするなんて同類に見られたくないでしょ。
独身で身軽な孫と既婚で一家の主となった孫では自ずと振る舞い方を変えていくものだよ。
家族間のお決まりのやり取りだから奥さんにはわからないし関係ないと突き放したのだって良くないじゃない。
そこで、以前からのお決まりのおふざけだったけど、感じ悪く受け止められることもあるんだな、気を付けるわとでも言えれば問題にはならなかったよ。
>>367
を読む限り「もってけドロボー」までが何度かババアとやってるコントだとしたら
それを説明しても納得できない嫁がバカすぎだろ。
どう見ても親しき仲にも礼儀あり、それを越えた先にある絆によってのみできる
ババアと孫のコントじゃねえか。
米47
友人間ならなおの事ありだと俺は思うけど
今回の問題は夫のやってることがありかなしかじゃなくて
夫と祖母のやり取りについて夫がうっとおしいと思うほどに
非難することがありかなしかなんですわ
仮に夫の行為が間違っててヒくことはあったとしても
実害をこうむっているわけでもない限り非難する権利は嫁には一切ないし
俺自身友人がそういうやり取りしててヒくとしても一般論持ち出して叩いたりしない
むしろそういうことする奴のほうがもっとヒく
親や祖父母には甘えるのも孝行だよ
今回の場合、5万用意してくれた祖母に20万要求したんじゃなくて20万用意した祖母から予定調和で20万もらったんだから全然問題ない
5万もらった時点で引いてたらばあちゃんきっと不満だったんだよ
それに結婚して夫婦になったからって配偶者の人間関係を支配しようとするのはおかしい
やりとりは下品。だが、まあそういうノリもある。微笑ましいっちゃ微笑ましい。下品だけど。。。
第三者に見せたのがダメ。
「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない お前が口出すなよ。」
これはダメだ。
369さんの「うちは昔からこうなんだよ最初からポケットに入れてそういうつっこみ待ってるんだよ」
これを言っとけばなぁ。
口を出すなって言うんなら、嫁のいる前でつまんねぇ茶番をやめろよ
ばーちゃんとのやりとり自体はコントの感覚でありかもしれないが
実際にそれで金もらってるのがひくレベル
冗談ですませておけよ
追加で貰った15万は返して最初の5万で十分とでも言っておけばかっこよく終われてたのに
あと結婚祝いでもらうお金は夫婦のお金ですよ?
当然嫁もそのお金をもらった一員にもなるわけです
まともな感覚の人ならこれから家族関係開始するのにがめつい嫁の印象はつけたくなくて当然
いやいや、介護とかの話になると「夫の実家は嫁の家族じゃない」と壊れたレコードのように唱える方々が、
夫が同じことを言った場合になんで「問題だー問題だー」と大騒ぎするの?
米59
昔から相談者と祖母の間で行われてるのに
何で嫁のせいになると思うのかが不思議
それこそ普通は親族みんな認識してるだろ
※60
それは単なる話のすりかえ
夫が妻に「お前は家族ではない」というのは完全に暴言
※61
そのやりとり自体は客観的に見て褒められたものじゃないから
相談者と祖母の間で子ども時代から昔からあったからこそ周囲の理解が得られるものであって
そこに新参者の嫁までが同じようにお金をもらおうとしたら普通に引くでしょ?
結婚前に嫁にそのやりとり見せてやればよかったのに……
そうすれば嫁さんも躊躇なく逃げられたろうに
かわいそう
関西でもないわ、こんな下種なやりとり
お金に関して冗談とわかっても醜いやりとりにどん引き
その上「他人」と切って捨てられたことへ怒ってるんでしょ
これは嫁うざいわ。
自分は叔父叔母のことを子供の頃からのあだなで呼んでたんだけど、母親の再婚相手にもう中学生なんだから叔父さん叔母さんって言いなさいとか言われてドン引きしたw
報告者は金のやりとりだから複雑だけど、なんだかんだで結局他人にはわからないことがあるんだよ
愛情を金額で測るようなこと言ってるのがイヤだわ
本当に下品
普通に恥ずかしいやりとりだと思うわ。
お小遣い程度なら分かるけど、お祝い金でそのやりとりは「お家が知れる」ってやつじゃないだろうか。
奥さん、こんなのと親族になっちゃったのかよって思ったんじゃない?
旦那はもう少し大人になったほうが良いと思うわ。脳みそ中学生で止まってるみたいだ。
「育ちのレベルが違う人間は一緒になっちゃいけない」の典型だと思うがな
嫁さんは親族間でもきちっとして最低限の礼儀を重んじる家で育ち
夫は客観的に見てゲスいやり取りをじゃれ合いとして受け入れる親族の間で育った、と
まともな側がクズに合わせろって言っても無理だから遠くないうちに離婚するだろう
※63
だから何度も言うようにヒくのと非難するのは違う
それに夫がいないところで嫁が祖母に同じように要求してるならともかく
夫が”いつものように”祖母とやりとりしてるだけなのに
嫁がもらおうとしてるなんて思考になること自体がまずありえないから
万が一そうなってもそうなったときに抗議すれば良いだけで
現状お前らのゲスパーでしかないんだし
そんなの基準にしてどうこう言うのはおかしいと思うんだが?
結婚するくらいいい年まで内輪のノリをやめられなかったのがどうしようもない
※62
嫁から言うのは暴言じゃないの?
所帯持った男がいつまでも子供気分で小遣い集るのはありえん。
寧ろ婆ちゃんに小遣い渡す立場だろ。
※1とその同類は知的に障害を抱えてるんだろ
普段から会う度に3万5万貰ってる事を当然だと思ってる感性が気持ち悪い
報告者が下品なのはその祖母も下品だからだよ
家族全員がその下品な環境で生きてきたんだろうから言っても今更変わるまい
朱に交われないなら嫁は離婚した方がいいと思うけど
関係ないけどみのもんた息子とかも報告者みたいな環境で育ったんだろうなって思う
旦那擁護が結構いてマジでビビってる。
世界は思ったより広い。。。
普通に仲よさそうなやり取りだなと思ったけど
ただの小遣いじゃなく結婚祝いなんだし、
おばあちゃんが楽しんでるならそれでいいじゃん
※70
祝い金としてもらうんだから夫が金もらっただけじゃなくて妻も同時に金もらったことになるの
それが結婚して社会的責任を負ったということなの
やりとり自体は祖母と孫のものだとしても夫婦のお金となる以上、嫁がもらうのと同じなの
※74
なるほど。これが大人で上品なやりとりをする人たちの言動なのか
勉強になったよ
この結婚失敗したと思うレベル
突っ込み待ちの説明をしなかった点は言葉が足りないとは思うが
ばあちゃんと孫の雰囲気を読めなかったのか認めなかったのか……
そのときの空気次第で妻の態度についての評価が変わるんじゃなかろうか
フォローを完全にミスっただけ。
コント、挨拶として成立しているなら
それを懇懇と説明するだけでいいでしょ。
ただし、「行くたびに小遣いもらう」はめちゃくちゃかっこ悪い。
もうスッパリやめて恩返し側にまわらないとイカン
※72
介護拒否嫁は「旦那は家族だけど旦那の家族は他人」とは言う
旦那を他人扱いはしないし
そもそも介護を拒否される年寄りの方が
嫁を嫁ではなく家政婦や奴隷として扱ってる
新婚ってあるから、嫁と旦那の婆ちゃんとの関係もまだ浅かったんだろうな。
だから、旦那が大金受け取った時点で止めることも出来なかったんだろう。
目の前の大金のやりとり云々よりも、嫁がこれから仲良くしていきたい旦那の祖母に
「一緒にいた私までがめつい嫁だと思われ」たという思いの方が強いと思う。
お婆ちゃん誘って3人で食事に行って、仲良くすれば解決するよ、きっと。
みんな突っ込んでるけど、
自分で「関係ない」とまで言った人間の居る前でその「いつものやりとり」とやらをやるバカ。
いや、報告者と祖母しか居ない場でそれをするのはご勝手にさ。
嫁の前でやるのは良くない。
嫁自身、自分が20万巻き上げた気分になるから。
自分が嫁の立場だったら気にならないよ、って言ってる人でも
例えば自分の息子が
新婚の息子嫁の前でこういう言動してたら
「まずい」「なんかフォローしなきゃ」と思う人が大半なのではなかろうか。
この報告者って金に困ったら「節約しよう、欲しい物あるけど我慢するか」じゃなくて「婆ちゃんに会いに行けばいいか、3万5万くれるだろ」みたいな感覚で生きてるでしょ
ここ乗り越えてもいつか絶対結婚生活破綻すると思う
私だったら笑ってる
でも
>「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない
お前が口出すなよ。」
これはいくない
ばぁちゃんには申し訳ないけど
もう一度ばぁちゃん家連れてって
ばぁちゃんからも説明してもらうしかないわな
で、部外者って言った事は低姿勢で納得するまで
根気良く誤り続けるしか無いと思う。
米89
「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない お前が口出すなよ。」
これは旦那からすれば「婆ちゃんと俺のやり取りは25年来の絆から生まれた物なんだからそれに口を出すな。」って意味。
嫁からすれば「お前は嫁で外部から来たのだからこっちの家系に口を出すな」の意味なんだろう。
旦那は「婆ちゃん限定」嫁は「一般論」で話してるから答えは出ないだろうな。
がめついだけにしか見えない。
気の知れた仲だから~って言うのは通じない気がする
この夫婦がもし子供を作ったとして、自分たちの子供が将来、
> 指で丸を作りながら「現ナマ現ナマ。やっぱ金だよ。」
こんな物言いをするのは許容できるのかな。
嫁はもちろんNOだと思うけど、この報告者だったら
身内ならそのくらい砕けたやり取りをするのは親密の証だ、くらいに
思ってそうだけど。
自分だったら息子がこんな物言いしたらはっ倒すけどな。
金額が金額だから余計引くわ
おふざけのレベルを越えてると感じてしまうなぁ
個人的な感覚なんだけど、最初が千円二千円で持ってけ泥棒で一万円くらいまでなら、おふざけの範疇というか
何万何十万だと、本人たちが「おふざけですよー」と言っても、巻き上げた感がリアルだ
報告者と祖母だけのことならお互いがわかってるなら好き勝手にどうぞって感じだが、それを第三者がいる場所でやるのはどうかと思うし、嫁も対象の『結婚祝い』で嫁の目の前でそれをやるのはやはりどうかと…
つーか『余った金』って何?
もらった20万から俺が使った後の余った金って感じがするんだが
食道楽だから喜んで来るはずとか、嫁のこと何にも解ってねーな
その巻き上げた感が強い金で何かをしたいと思えないから受け取り拒否なんだから、その金での食事も嫌でしょ
非常識だと感じ、受け入れられない行為を嬉々とやる祖母との食事も嫌でしょ
そのおふざけで引いてるところに「俺の家族にお前は関係ない口出すな」ってやっちゃったんだから、かなり深刻
些細なこととしか思ってないみたいだけど離婚問題に発展しそう
常識のズレだから、拗ねてるんじゃなくて生理的に嫌悪感持たれた可能性があるよ
お金に関する価値観や扱いの違いは埋められないと思う
めんどくせー嫁だな
口出しするとこじゃねーだろ、そこは
亭主の物言いが下種いのは確かだとしても
※93
はったおすような家族じゃないからそういう物言いになったんだろ
何言ってんだあんた
上品なやりとりだとしても新婚の嫁ちゃんに他人が口出すなーはないわーないわー
そういうおばあちゃんだから気にしなくていいんだよって言っとけばいいじゃん
あえての他人扱い、それも新婚で、あーやだやだ離婚だわこれ
※78
金をもらったことになるかじゃなくて
下品なことをしてもらったかどうかってことだろ?
そんなもん嫁に矛先が向きようないわな
どっちにしろゲスパーなのは変わらないっていってるし
>あんまりうるさかったので「うるさいな。俺の家族間でのやり取りに関係ない
>お前が口出すなよ。」って言ったら
>そっから今日まで「どうせ私は関係ない部外者ですから」と怒ってしまって
>一言も会話がない。謝っても効果なし。これはどうするべきか。
これ、大金もらったことに切れてるんじゃなくて、
この発言そのものにマジ切れしてるだろ。
「お前は家族じゃない」宣言だよこれ。
※93
二人でおふざけのやりとりが成立しているなら有りでしょ
な自分だけど
本気で言ってるんなら
張り倒すどころじゃなく完膚なきまでに締めるよ。
金額がリアルなんだよなぁ
ハイ1,000円 オイオイ じゃぁ20万
くらいにぶっ飛んでたら冗談ってまるわかりなのに。
名目が「結婚祝」で金額が「20万円」な
あたりがジョークやおふざけの介在する余裕を
狭くしているのは確かだと思う
仮に「おこづかい」を「2万円」だったとしても
妻帯者・25歳という条件ではやや厳しいしな
結婚のお祝いでしょ?まず生身のお金を渡すのもあり得ないし非常識。
それにお祝いで貰った物をその場で数えるのも非常識。
仲が良いのは良いけど時と場合がある。
もしおばあちゃんがいつもの乗りで来ても、そこは所帯持ちになった所を見せる所。情けなすぎ。
好意を受けるのも孝行だけど、受け方がある。
嫁も親戚関係はちょっとした事でも不安になるのに…可哀想だわ。
お金をたかってるようにしか見えない
※60
これに尽きるww
この嫁はともかく、スレやコメ欄の流れが気持ち悪いわ
家庭板脳湧きすぎ
米欄もキモいなw
下衆下衆ってお前らはどんだけ上品なんだとwww
最近の不謹慎厨や倫理厨もそうだけど、優等生の学級委員みたいなのが男も女も増えてるんだよね。
大人というのは下衆も含め清濁合わせ飲めるもので、「酸いも甘いも」という感覚もそれ。
規則、規律、倫理とかいうのは、ほっとくと獣になる子供を躾るためのもので、
なんでも四角四面に礼儀正しくすればいいというのはむしろ躾けられた子供の発想。
マッマの教育がゆき届いたせいで、去勢されたみたいな身綺麗な若い男が増えてるから
整えられていないものに生理的嫌悪感を持つんだろうね。
※104
そうだね。キモいね。論理的にもなんちゃらてきにも色々的にもキモいよね。
でもたかってるようにしか見えないからごめんね。
たかりお疲れさま。
※95
傍から見たらありえないやり取りで、自分の旦那がそこまで下衆なこというのが嫌だから口うるさく言ったんでしょ
こういう違いを一個一個認識してすり合わせていくのが結婚でしょ。これからこれから。
「清濁合わせ飲む」とか言ってる割には
自分の気に食わない意見を飲み干す度量の無い人がいますねw
「酸いも甘いも」とか言うんだったらキレイごとだらけの
『清』でもしっかり受け入れましょうよ
あなたがどれぐらい『濁』ってるのかは知りませんけどね
こういうやりとりが普通だと思える人と再婚すればいいよ
コメ欄見る限り少なくないみたいだしね
しかし、純粋に疑問なんだけどこれを許容できる人はどんな家庭でくらしてきたんだろう?
ばあちゃんにたかるのはまあ、この人下品だわで引く程度で済むかもしれないけど
そのたかった金をそのままこっちに渡そうなんて真似されたら怒り狂うわ。
共犯扱いというよりこっちが主犯格に思われるし。
えー?
ばーちゃんとのやり取りなんて自分の勝手だと思うけどなー…。
母娘で仲良しだけどよく喧嘩する嫁とかでもとりなしたりするの?
いつもこんなんだからって説明されてそこに突っかかって行ったりするわけか?
ほっとけよって思っちゃうがなー。
金にがめついって思われたくなきゃ自分で礼言えばいーじゃん。
たかりとかがめついとかじゃなくて、
気心知れたばーちゃんとの即興コントのノリだろ
そんなことも理解できない奴がこんなにいるのか…
普段はおちゃらけてふざけ合える間柄でも、結婚の挨拶の時くらいはケジメをつけるもんだよ。
丁々発止のやりとりの後にでも改めてありがとうございますの一言でもすれば、また印象が違っただろうにね。
お祖母ちゃんもポケットから裸で渡してるあたり、そういうことしない家柄なんだろうね。
嫁その場にいたんだよね?さらに貰おうとした時って旦那を「ちょっと…」とか小突いたり
ばあちゃんにも「もうこれで十分ですから」とかって止めたりしない?
何か場末のホストと、そいつに入れ揚げるババア客の会話みたいだなと思った
あとID:QNJ8yx.sの粘着質がリアルに気持ち悪い
自分の意見が否定されたから何度も書き込むとか・・・
個人的には、おばあちゃんと孫の20年来の定番ショートコントなんて
けっこう微笑ましいと思ったけど。
もちろん、奥さんへの失言は真摯に謝って、仲直りついでに
おばあちゃんへの内祝いを一緒に選んでもらったらどうかな。
『内祝いすらしない気だった非常識旦那が、妻の説得できちんと内祝いをするようになった』
という形になるから、奥さんも悪い気はしないだろうし。
失言って言うけど先に絡んだのは奥さんなんだよなー
被害者面するとか無理あるだろ
銀杏で喧嘩した夫婦の話を思い出したわ
嫁、うざいって人多いみたいだけど。
コントに見えないよ、祖母と孫の20年来のやり取り。
微笑ましいか?金を要求する夫の姿が??
もう、(所帯を持った)大人なんだからって意見も「他人が口出しするな」でしょ?
報告者の意識がまだまだ子供・・・ああ、だから嫁さんの前でも同じ事をしたわけかw
そのコントがやりたいんだろ。
ばあさんと孫の間の話で母親だろうが嫁だろうが他が勝手に怒る話じゃない。
怒っていいのはばあさんだけだ。
※118
これはクソトメまっしぐらですわ
内輪ネタを嫁の前で説明なしでするから...
夫の唯一のバカな点は嫁に一連の流れについて冷静に伝えなかったこと.
傍からみたらDQN夫に見えるので,嫁の言い分は当然.
頭ごなしに嫁の意見を否定するから,くだらない喧嘩になるんだよ.
なんなの
嫁とばーちゃんのことなんだと思ってんのこのクソヤロー
滑ったギャグを笑うのはテレビの中だけでお腹一杯なんです
※55
いや、俺は無しだね。友人同士でそれはないわ。
何より「実害が出たわけでもないのに関係ない奴が口を出すのは~」って理屈がないわ。
ここのコメント欄全否定じゃん。この報告者夫婦の関係と違って、俺等は正真正銘赤の他人だよ?
相談されたスレの住人ならともかく、俺等がそれ言ったら終わりでしょ。
家族の中にお前は入ってないって本心言っちゃったから無リポww
他人の私に口出しさせない癖に、私とのやり取りは他人に口出しさせるんですね←最悪のパターン
義家族と旦那のやり取りには家族として口出す癖に、夫婦間のやり取りは義家族に口出させないパターンもある
そんな未来の話をされても困るよジャイア●
>>義家族と旦那のやり取りには家族として口出す癖に、夫婦間のやり取りは義家族に口出させないパターンもある
でもジャイア●。そう言う事があったとしても、他人だから口出しするな!と言う旦那には
>>夫婦間のやり取りは義家族に口出させない
これを認めるしか無いんだよジャイア●。他人は口出し無用なんだから元々旦那的には夫婦感も他人は口出しするな!と言うのが当てはまる。
たった一言で負け戦なんて笑えないだろうね。
私も新婚だけどこのやり取り見てたら微笑ましいけどなぁ(^_^;)
そんなに怒ること?って思ってしまった。。。
お互い楽しくやり取りしてたんだろうなぁと感じたし。
雰囲気でわかるやろ。
もう報告者さんには無理。おばあちゃんから嫁さんにフォローを入れてもらいな。
そうすると嫁さんも「おばあさんにがめついと思われていない」と安心するから。
嫁がその場で止めればもうちょい丸く収まった話
貰った後で旦那を執拗に責めるのは印象良くないよ
そもそも夫が婆さんに似ただけだろ?
嫁が誤解に基づいた難癖つけて、引っ込みつかなくなっただけ。
※115
「キイィィィ!反論できなくて悔しいぃ!」まで読んだ
終始中傷のみって中身なさ杉でしょw
※124
ありかなしかは個々の価値観の問題なので正解はないのに
なしって前提で暴れてるのがばかばかしいって話ですわ
ここやスレ民のコメントと嫁の大きな違いは
夫の行動を咎めよう(=止めよう)とする意図があるかどうかってことでしてね
言いたいことを外野が外野で言う分には誰も文句言わんわけで
要は相談者嫁が他人に愚痴をこぼしてるという形なら「下品だねー」とか「面白いねー」で済んだんですわ
わざわざそのやりとりを一般論で止めようとしてるから、お前には関係ないという話になるだけで
それを無視してごっちゃにするのはいささか抜けてるといわざるを得ない
嫁もさー。お婆ちゃんの顔色みたら喜んでるか、迷惑がってるか分かるでしょ?空気読めって感じ。
空気読んだら普通分かるでしょ。
>ありかなしかは個々の価値観の問題なので正解はないのに
>なしって前提で暴れてるのがばかばかしいって話ですわ
いや、そんな話じゃなかったけど?
「友人間や親族間ならありだ」「いや無しだ」というやり取りなのに、
まるで俺が一方的に「無しだ」と言って暴れた事にされるわけね。
別にこれはいいだろ、家族間の問題なんだし
価値観が合わないならそれはそれで仕方ないんだから、報告者と祖母との関係も、嫁が不機嫌になるのも間違っちゃいない
ただ
>それに一緒にいた私までがめつい嫁だと思われる。
はちょっと余計だよなw
結局自分の世間体を気にしてるだけか、ってなっちゃうし
別に報告者は悪くないと思うが
一点だけ問題点を挙げるなら「家族間のやりとり」って言っちゃったことだな
これが「俺とばぁちゃんとのやりとり」だったら
意味不明な「私は家族じゃないの」的な揚げ足取りに引っかからなくてすんだ。
本来この件で失礼だのなんだの言う権利はばぁちゃんにしかない。
報告者の親(ばぁちゃんの子ども)であってもそれは同じ。
それを家族間なんて言っちゃったからこれ幸いと報告者責めてるだけ。
>俺の家族間でのやり取りに関係ない お前が口出すなよ
「お前は家族じゃない。紙切れ一枚でつながっているだけの他人」
だと宣言しているようなもんだ
まあ一言でいうと 下品 だな。
しかも毎回5万とかおこずかいもらってるって、こいつ何歳だ?まだガキなんか?嫁さんいるのに?
家族揃ってお金に下品なのは嫁は口出ししなくていいと思うけど、よそでやらかすなよ、と。
あと子供には絶対学習させんなよ。嫁に殺されるぞ。
そりゃ嫁さんだって、結婚する年の男がこんな下品なやりとりしているなんて嘘だと思いたいわな
結末は?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。