2014年01月21日 13:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389539707/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part231
- 306 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/20(月) 21:43:22.00 ID:8DceVxwN
- この間自分がバイトしてるレストランで、注文間違いをやらかしてしまった。
お客は女性で、30代半ばくらいのお一人様。「申し訳ありません!」って謝ったら、
少し嫌な顔をしたけど、怒ったり文句を言ったりはしなくて、「ああ、良いですよ」と言ってくれた。
「すぐにお取替えします」と申し出ても、「この料理をそのまま食べるから、代えなくて良いです」と言って
そのまま食べてくれた。
この件に関しては完全に私の落ち度。
ところがこの間、たまたまバイト先の食べログを見たら、星1つの口コミがあったんで、
「何事か!?」と思ってみてみたら、どう見てもその時の客の書き込みだった。
まずタイトルが、「店員の質が悪すぎます」だった。
内容は「食べに行ったときに注文間違いをされた。ありえない。
店員は謝ってたけど、とても許されたもんじゃないし、こんな単純な間違いするなんて質が悪すぎ。
お陰で食べたかったものと別の料理を食べさせられて、無茶苦茶気分が悪かった。
もう二度といきません。」というもの。
文句があるんならその場で言えよ!!口コミサイトでグダグダ文句書くなんて陰湿すぎる!!
と怒りで顔が真っ赤になった。
でも元はと言えば私の注文ミスが発端だから怒ってもしょうがない・・・と思うと
どうしようも出来ないし、店長にも申し訳ないしで泣きたくなった。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/20(月) 22:04:01.05 ID:W5BHx/n1
- 考えてみたら、食事に行って注文間違えられたって事ないな
忘れられてた事は2度あったけど - 308 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/20(月) 22:05:59.09 ID:4khrTu5Y
- >>306
世の中には、「しめしめ、これで食べログに書くネタができた」って思っちゃう人もいるので
ドンマイ - 311 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/20(月) 22:36:37.26 ID:lGsrxV1D
- >>306
店員側の態度も具体的に表現してくれたうえで
総合的に判断した内容で書かれてるなら良いけど
そうした部分はすべて抜け落ちて
店側から無理やり注文間違えた料理を食べさせられた的な表現てのは
フェアじゃないよな
コメント
>どう見てもその時の客の書き込みだった。
行った日時、注文した料理の内容、店員の特徴でも書かれてたのかね?
いや、そんな自分のことだ!って特定できるレベルの書き込みって食べログで見たことないんで。
別店員がやらかした可能性とか無いのかな。
フェアじゃないもなにも間違えた報告者が悪いだろ
人の粗探しを生きがいにしているような垢すりみたいな人間がいるって分かっただけでも儲けもの
世の中老若男女問わず下賤な人多いから
陰険も何も、食べブロはお客が店を評価するサイトだ
そのお客は、素直に評価しただけ そもそもの原因は投稿者にある 怒りで顔を真っ赤にしたり、申し訳なさで泣きたくなる前に注意すべきであって、お客に怒りを感じるのは筋違いだわ
難癖つけるレビュアーも多いからな
まぁ間違えた側は何も言えないだろ反省しろ
ただのバイトならそんなサイト見ないほうが精神衛生上いいのに
取り換えてくださいって言ったらそれを裏で捨てるんでしょう?
それを考えたら多少我慢しても出されたもの食べるよ
元の注文の品を持ってくるったって今から用意するんじゃ待ち時間もったいないし
注文間違った時点でどうしようもないよ
でもお一人様で、再度作り直しで待たされるの嫌なんじゃないかな
想像するとなんか退屈だし
これは書かれても仕方ないと思うよ
食べログおかしな書き込みもあるけど参考になる意見も多いな。自分で間違えておいて顔真っ赤にして怒る前に間違えたこと店長に報告して謝ったのか。
注文間違い何回かされたことあるなあ
こっちがえ?ってフリーズしてる間にそそくさと撤収して作り直してきたり
これで良いって言ってるのにいいえいけませんと無理矢理撤収されたりで
間違った品をそのまま口にしたことがない
本当の事しか書いてないし客は悪くないじゃん
昼休み中とかで作り直すのを待つ時間がなくて食事をしなければならないなら、その間違った料理を食べざるをえないし
※1
こんなありえない間違いを他の店員もしたり、報告者が複数回したりしてるなら、その店潰れるよ
口コミってそういうもんだろ
客は一切悪くないと述べてるいるような連中がマスコミに対しては「報道しない自由(笑)」みたいな揶揄をしている矛盾。
ミスは誰でも起こるし、この人はそのミスをフォローしようとしているのに、その機会を客が断った挙句にミスを責め立てるのが人として間違ってる部分でしょ。
まあ、こんな人はしょっちゅうヲチサイトで晒されてるけどね。キ○ガイレビュアーとして。
出した料理はそのままで、注文された料理も持っていくとか
平謝りしつつデザートをサービスするとか
会計時にもう一度謝ってサービス券渡すとか、
なんかそういう「間違えられて得しちゃった☆」くらいの過剰対応しておかないと
特に悪どい客じゃなくてもクレームになる可能性あると思うんだけどなあ。
結局客に注文と違うもの食べさせたんだし。
「この料理をそのまま食べるから、代えなくて良いです」
こんなの完全に社交辞令的な遠慮の台詞じゃないか。
カレーライス食べたい時にオムライス食べさせられて、満足できるか?
家に帰ってやっぱり思いだして腹立ったんだろ。
「ここまでされといて文句言うなんて客が悪者だよね」的な空気を作らなきゃ
クレームになったって仕方ない。やらかしたのは事実なんだから。
それより、店長に報告はしてんだろうな?というのが気になった。
これは書かれても仕方ないだろ
店側は挽回する手段を提示したわけでね。
それに対して追認してるわけだから、100%報告者が悪いとは言えないな。
これって海外でもよく言われてるんだよな
日本人旅行客はその場では何も言わないけど帰国してからネットで文句書くからたちが悪いって
落ち度があるほうが悪いんだから俺は仕方ないと思うけどね
「こういう客もいるんだな」と思って、二度とミスしないように注意するしかないね
その場で文句を言ったらブログに書かない、って取り決めがあるわけでもないし
※12
スレでも※欄でも誰も客は一切悪くないと言ってないんですけどそれは
客のどうこうを言う前に報告者は口を閉ざして自分の非を反省しろと言ってるだけ
あと「報道しない自由(笑)」と揶揄してるとか・・・頭大丈夫か?
妄想こじらせるのは良いけどそれを現実に吐き出すなよ迷惑だから
あとお前の口ぶりだとフォローさえしようとした(フォローした)のなら文句を言うことは一切許さないってことか
随分とまあ上から目線だな
ミスしたの自分なのに
正直お前のような基地※の方が晒されること多いから自分の国語力と常識を見つめ直した方が良いよ^^
それに挽回する手段も何も気分損なったのとか時間的損失はどうするつもりなんですか枕濡らせですかそうですか
※13の言うように過剰な対応しろよ
店員がミスをして客に迷惑かけたんだろ?
それを「謝罪して品を取り換える」って対応にしようとしたんだろ?
謝ったから良いじゃないってことだろ?
それは対等の関係のときに通じることだろ
店側が「客=神様」って思えてない良い例だわ
注文間違いしてお詫びのデザートとか割引きとか何のサービスもしてないの?
そりゃクレーム書かれても文句言えないんじゃ?
陰湿な客だなあ。
店員はきちんと謝罪したのに、その場ではいい顔しといて陰で不満タラタラ。
その場で言えばすぐに納まることを後々まで引きずるなんて、執念深いというかなんというか。
そして客を擁護してる※が多いことにも驚き。
直接指摘するとタヒぬ病気にでもかかってんのかね、生きてて疲れそう。
とか書くと、店員乙wwとか言われるわけですね。
食べログの☆はあんまり信用してないわ
食べ歩き趣味の人の写真いっぱいの書き込みなら参考にするけど
それ以外は自演やライバル店の妨害もあるしね
日本人ってその場で文句言わないよね
言えばいいのにさ
便所の落書き以上の値打ちあるブログなんて本当に少ないんだよ
ネット情報鵜呑みにする奴なんて便所虫みたいなもんだから
便所虫が来なくなるというメリットもあるよ
口コミサイトになにを求めてるんだよ。
謝ったんだから許せよ。文句言うなんて酷い。
って思うのは全然反省が足りてないからだろ
謝られたからと言って許さないといけないす義務は被害者にはない
チッウッセーナ 反省してまーす
自分が回避できるかどうかの参考になるから、
評価はマイナスレビューだけ見てるw
行きたい店だったら、そのレビューを見ても
「注文を間違われないように気をつけよう」
っておもうだけだしw
謝っても許さないのは勝手だけど、自分から取り替えなくていいと言っておいてその文句の書き方は微妙
日本人の身上は察しと思いやりだからw
どんな間違いを犯したにせよ批判されたのはあんたが悪いから。
客が納得するように接客するのが本当のプロ。
もう二度と行かなくていい店(出先だったとか)だから書いたんだろうなー
そもそも注文間違いしたのが悪いんだけど、
自分もお店で注文間違いされた事あるけど、普通に食べたなあ。
1食自分が望んだものが食べられなくても特に怒りもしないわw
だからわざわざ食べログに書き込むのは陰湿っちゃ陰湿。
この報告者も、謝ったのに!みたいな態度も面倒。
店長に申し訳ないなら間違えないように働けっつうの。
報告者も客に怒る前に
嫌な顔をしながらいいですよ、これ食べますよと客が言ってくれてもそれでチャラになったとは限らない
腹の中でこのように怒っている事もある、大きなミスはその場で即上に報告しないと店の信用に関わる事態になると学習したほうがいいよ
そういう時は頼まれたもの+デザートくらい持っていかないと
頭が悪い上に気が利かないんだな。飲食店のバイト向いてないわ。
加害者側が謝ったんだから、って言っちゃう話にロクなの無いな
客が取り替えなくていいって言ったくせに〜って書いてる人いるけど
例えば仕事のお昼休憩とかこの後予定あるとかそういう事情があるなら取り替えてもらったら時間かかるからそのまま食べざるを得ない
そもそも店員のミスは事実なんだから書かれても文句言えないだろ
嘘や捏造とは違うんだから
「少し嫌な顔をして」とあるからその客は不満だったんだろう
このアルバイトは
「あの時は別にいいよと言ってくれたけど実は怒ってたんだな…間違えないよう気をつけなきゃ」
という反省ができない人材だったということ
そもそも食べログなんてあてにしてない
あれは本当にあてにならないよね
食べ物にも好みがあるし
報告者はその場でその客に謝罪はしたけど
自分のミスを上に報告してないんじゃないの?
欲しくもない料理を食べてデザートなど詫びのサービスもなく
何も知らないレジの人に普通に代金を支払ったとか。
それだと腹が立ってネットに書き込みたくもなるかも。
しかも書き込んだのは食べログだから悪質な行為ではないよ。
報告者の主観ではミスをされた客が一方的に性悪らしいけど
これで激おこな報告者のほうが理不尽であり基地外でしょ。
注文外のものがきても
これ頼んでないですよで終わりでしょ
過剰なサービス要求してたら金がいくらあっても足りないわ
自分のミスでお店の評判が悪くなる事が許せないんだろうな。
だからって書き込んだ相手に八つ当たりは良くない。
次回から自分が気をつければいいんじゃないか?
これだけ悔しい思いしたんだから、もう注文の間違いなんて絶対しないだろう。
一方的優位からの発言なんだよね
意識の低い俗物からの批評で必死で営業してる店引っ掻き回されたくはないよね
仕事に当事者意識が無い人って無邪気にネットでレビューを書くよね
書かれる側も自分と同じ、仕事に生活がかかってる人間なんだって考えがスッポ抜けてる
誰にでも見られる場にいつまでも残るものを書くことの重さがわかってない
相手に非があるんだから攻撃しても問題ない、くらいの気持ちでいる
そしてその無神経な記述を真に受ける人が大勢居る
恐ろしい世の中になったものよのう
※16※10
おっと、間違えた
※18※10
謝罪のコメントでも書き込んでみたら?
食べログにこういうことを書くのは客の自由
と同時に、この客はやはり陰湿だと感じる
社会の窮屈さに拍車をかけていく類の人間
失敗したのは自分なのに逆キレしてる時点で擁護する気にならない
嘘は書いてないので他の人には参考になるレビューだと思うよ
美味しいのをマズいとか嘘書いてるわけじゃないからね
書いた人は本当に腹が立ってたんだろうね(めちゃくちゃお腹空いててまたされてる時って苛々するし、食べ物の恨みってすごいからw)
その場でいうよりダメージを与えたくてネットに書いたのだろうよ
>お陰で食べたかったものと別の料理を食べさせられて
少なくともこの部分は嘘付いてるんだけど、※欄内一部では嘘ついてないって事になるんだw
普通に考えて最初にオーダーしたものを客が食べたがってんのに「別の料理を食べさせる」店があるんならそんな店、潰れてるわ
何か日本人もチョソ並みの基地外クレーマーになったんだなーって感想しか出てこん
マクドナルド訴えた朝鮮老人みたい
時間返せニダ!デザートつけろニダ!
乞食かよwww
ウソついたのとは訳が違う
ミスって謝ればそれでおしまいとは限らんだけ
逆ギレでしかないわこんなん
食べログの☆数は集客に直結するからね・・・
その場での対応に問題ないんだから☆1の評価はあまりにも酷い。
単純な間違いをする質の低い店員のいる店って
レビューは本当なんだから
正しいレビューサイトの使い方なのでは?
いいですって言われたところでなかったことにはならんのよねー
他の客がいる中、店内でギャーギャー文句言われるのもまずいと思うが
本当に一方的だよね。食べログみててかわいそうな時あるわ。
あてにならないかコメントと星付け。
自分はネットショップしてるけど、ミスがあるなしに関わらず一方的に悪い評価つけられること何回もあるよ。不満なら、連絡くれれば対応するのにな。
匿名だと好き放題だな。
食べログは利用者の一方的な発言だけで
弁解も反論も出来ない
アンバランスな仕様だから嫌い
その利用者の書き込みにしたって
真偽の判断はできないし
横暴な客をのさばらせるだけの
反社会的システムだと思ってるよ
※49
客に作り直すのを待つ時間があるとは限らない
たべろぐって料理以外の、店員や衛生面のことかいたら消されね?
その場での対応に問題がないってw
「謝ったし代替案も提示したしそれで良いでしょ?」かw
この報告見る限り反省もしてないし、代替案はお粗末だし
それでよく接客できるな
バイトなんて所詮そんなもんか
時間返せとかデザート寄越せって客が言ってる訳じゃないのにそれを取り立ててごちゃごちゃいう基地も多いしな
「時間的な損失も与えることになる」「デザートとかクーポンで誠意見せた方が良いのかな」そういう発想をしてない時点で報告者の程度が知れるって言ってるんだろ
客が陰湿なんじゃなくて報告者の質が低いだけ
申し訳なさがあってなおかつそういう提示をした上でのレビューなら陰湿だけど
※欄にも頭湧いてる人多いな
多分口癖は「ハイハイ、ごめんね。はい、私(俺)、謝った」なんだろうな
直接文句言うのってわりとエネルギーいるし、他の客からの視線もあって、特に女性一人じゃ言いづらいでしょ。その料理が捨てられるのも、食べ物を無駄にしたようで気分が悪いし。
なんでそんないらん苦労と心労をミスしたがわの為にしなきゃならんのよ。
しかも取り換えるって、それにかかる時間を考えてるのかね。客の事情丸無視だよね。
客の立場でちょっと考えればわかることなのに、この報告者、自分がミスしたことと店のことしか考えてないよね。客に対して申し訳なかったと思ってないよね。自分の立場しか考えてないよね。だから店員の質が悪いって思われたんじゃないかな。
結果こうやって客の文句をネットで言ってるわけだから、客が口コミを書いて当たり前だったと思うけど。どっちが陰湿で質悪いかって話だよ。
これは仕方ない気がするな
それに見てる人も食べログがフェアなものだと思って無いだろうし
「仕事」でやってんだろ。文句言う前に自分のミスをなくせ
食べさせられたなんていうくらいなら、取り替えるって言ってるんだから変えてもらえよ。
この手の悪い評価は、一人だけならクレーマーの類と思って当てにしてないけど。
一度の食事で何回も注文忘れした店は、食べログで低評価付けたことあるよ。
味は好みがあるからそれで評価しようとは思わないけど、接客がクソ以下の店は、こういうことをされましたと書き込んでる。
それを信じるか、嘘と思うかは読む人次第でいいんじゃない?
その場で言えっつうけど、食い物屋で下手に店員を怒らせたらどんなもん出されるか分かったもんじゃないからな
ちょい前に睡眠薬事件起こしたペッパー○ンチでは、むかつく客の料理に洗剤混ぜて出してたって話もあったし
おいそれと取り替えろなんて言えんわ
注文を間違えられたことあるけど、対応によってはもうその店には行かないよ。
たべログにも口コミは書かない。ただ2度と行かない。
>>21
陰湿さでは同類じゃね
2chに書いちゃってるんだから
文句あるんならその場で言えって言うけど
一人の女性客がすみません!とか謝ってる店員を前に言えるかね
だからすみませんと謝罪すると同時に器もって取り替えてきます!って強引にやればよかったんじゃね
つか
食べログの評価→客から見た一部始終
2chの書き込み→店員から見た一部始終
ってだけの話だよねw違う立場の二人から見た一部始終の流れが完璧に一致することはないよー
2chで自分のレスの直後の煽りコメント見て、顔真っ赤になるのと同じ感じかw
誰もが書き込める口コミなんだから、口コミ自体の質もピンきりなんて分かりきってる。
普通の人なら、星が低すぎるレビューは内容を読んで判断するよ。
星が高すぎるレビューも、店の自演か判断するためにやっぱり読むし。
このくらいならイラッとはしても謝られたら許すで普通に
謝罪もまともにできないようならさすがに怒るけど…
つーかこれがある程度高級な店ならともかくとして割引だのデザートつけろだのサービス求めすぎじゃね
※16
日本人に外国でクレーム付けるだけの言語能力と度胸がある人は少ないだろ、無茶言うなだな
大金積んで海外旅行したのに、帰国後ネットで文句を書くほど不快な目にあいたくないから
ネットで文句を付けてくれるのはありがたい
ミスは誰しもあり得る
この件はミス後の対応間違えたのが問題
注文してない料理食べさせられて値引き一切なし、アフターフォロー一切なしなら立腹されてもおかしくない
ミスした後店長に報告相談してフォロー出来なかったのか、店長に報告相談して尚アフターフォローなしなのか客側も色々考えるよ
まあ食べログに書かれた人の気持ちも分かるけどここに書いた時点でお前もなと言われても
仕方がない。
客ってこういうものだと思わないと
その場で言って余計不機嫌になる必要なんか客にはない
時間を無駄にした以上、出し直せばいいってもんでもないしな
ミスは当然あるので、こういう場合のマニュアルは必要
評価を気にするような店ならね
店のサービスを向上させるチャンスだと思えば良い
でもこの客の口コミを見て、そんなの人間だからミスする事もあるし、謝罪もあったろう。まぁたまたまのミスだろうから気にせず行くけどね。
って奴よりも酷い店もあったもんだ。行かないようにしようって思う奴が結構居るからタチが悪いんだよな。
オーダーミスではないが某チャンポンのチェーン店で、
配膳ミスにより、俺グループの注文分を隣のテーブルに出されていた
そして隣席のグループは、既に自分達の注文分を食している途中に追加提供されたこちらの料理を
食ってやがった…
俺グループびっくりしながら笑いを堪えるのに必死
「ヒソヒソヒソ 普通注文してないの食うかよ?」
「ダメダ…俺我慢できん…ぶははwwwwwwww乞食じゃんwwww」
どっちもどっちだろ~
※75みたいなどっちもどっち厨って自分は脳みそが無いすっからかんのアンポンタンですって主張してるのに気づいてないのかね
その場で文句を言うのは、またいくかもしれないから良くなって貰いたい
ネットで文句を言うのは、二度と行く気がしないから他人にも注意喚起
ってことで陰湿とかそういう問題じゃない
まあ"食べさせられた"って表現使ってるのはどうかと思うわ
「時間が無駄になるしそのまま食べたけど不愉快」とか書いてあるなら客を支持するけど
人間がやってることなんだからミスくらいあるよ
納得いかない対応された上でキレたならまだ判るけど
取り変えると伝えたのに「食べいもの食べられなかった」
とかじゃそりゃ腹も立つと思う
でもさ、この場合「はぁ、そんなに時間ないから! 他の店に
入り直す暇もないししょうがないからこれを食べるよ!! ああヤダヤダ
××食べたかったのに!!」とキレた上でさらに食べログに
最低の店員云々と書き込めば矛盾はないわけだけど
報告者はそれでもいいのかね?
自分はわざわざ対人でキレるのは疲れるから多分その客と同じように
多少の不愉快は表現するけどキレて見せたりはしないと思うなあ
謝れば何してもいいとか頭沸いてるよな
その場は良いよと許したのに、実は赦していない。絶対に恨みを忘れないと、他所で吹聴
日本と特亜の関係みたいね
※81
そもそも日本人はその場で文句は言わずに後でレビューサイトで
ボコボコに叩くっていうので有名じゃん
オーダーミスなんて普通ランクの食べ物屋じゃ、ある程度の割合で発生してるんじゃないの? この食べログ野郎の基準なら同ランクの店は全部店員の質最悪だよ。
今まではたまたまオーダーミスが自分に当たらなかっただけで。
※83が底辺中の底辺でしかご飯を食べてないことが分かった
そんな店が何件もあってたまるかw
お前の小汚い貧乏物差しで接客語るなよw
食券方式や、作り置きを自分で直接取るお店とかしか行かない人からしたら、
オーダーミスは有り得んわな…
うわぁ・・・コメ欄にドン引きした
基地外クレーマーみたいなのがうじゃうじゃいるってことがよく分かったわ
※66
2ちゃんと食べログを同列に語るのは無理ありすぎる
ミスしてもちゃんと謝ってくれれば普通ならこんな陰湿な態度は取らないよ
客もそれ以上気分を害したくないし
他の客の迷惑にもなるから、クレームって言いにくいんだよ。
言った所でスッキリするかって言ったらそうでも無いし。
レビューでも何でも、言って貰えるだけまだマシじゃね?
改善の余地がある所を指摘してもらえたんだから、直していけばいいんだし。
普通は黙ってフェードアウトだよ。
もちろん、マジキチクレーマーの言い分なんかスルーでいいけど。
※81
この場合中韓の客なら、軽く不快な顔でいいよ、これ食べるよなんて絶対に言わない
腹の怒りはその場で出すし、その怒りが日本人を軽く凌駕するレベルだから、店中にとどろくような凄いクレームの付け方をする
店長が出てきて奥に引っ張って必死に平謝りするしかない
報告者的にはそっちのが良かったろうけど
この店員の態度が悪すぎるとは思わない
同じ店で何度も注文間違いをされたら「もう行くのやめよ」って思うけどさ
食べたい物があるんなら「また次に来ればいいか」って思う
食べログは2chと一緒で陰湿な人が多い
そもそも日本人は陰湿な人が多い
流れで察するに、一度犯したミスは許されない覚悟でって事なんだねぇ
不満持つのもなんでもいいけど、嘘を書かれたことにこの人は文句言いたいんじゃないの?
ミスについては、話の本筋はまた別の話だと思うけど。
>>レビューでも何でも、言って貰えるだけまだマシじゃね?
改善の余地がある所を指摘してもらえたんだから、直していけばいいんだし。普通は黙ってフェードアウトだよ。
馬鹿だな
※81
いやその場で「いいよ」と言っておいて後で愚痴るのって典型的日本人だと思うが
特に中国人の金持ちなんてそういうの全く気にしないか、金出して待つかのどっちかだろ
そういうの見たことないんだろうけど、何でもかんでも特亜と日本人に例える意図が分からない
クチコミサイトのマイナス評価は話半分だなー。
文章読んでクレーマーの書き込みかそうじゃないかはある程度わかるし。
それに飲食店で働いた経験あれば「間違って出したものを
従業員の非を認めず交換もせず食べさせる」なんて
客は常連ばかりの小さな定食屋でもない限りありえないからねぇ。
客は神様じゃねぇよ。
※49
>>お陰で食べたかったものと別の料理を食べさせられて
>少なくともこの部分は嘘付いてるんだけど、※欄内一部では嘘ついてないって事になるんだw
>普通に考えて最初にオーダーしたものを客が食べたがってんのに「別の料理を食べさせる」店があるんならそんな店、潰れてるわ
そんな店は常識的にありえ無いという共通認識があるからこそ、
「食べさせられて」という言葉を使うことで
「作り直し待ってる時間的、気分的余裕は無かった」って匂わせてるわけで・・・
もうちょっと読解力つけてからテキストサイト利用しようね
クレーマーだ陰湿だと言ってる奴らは作り直しを待つ時間のことも頭に無いのかな
注文ミスしても交換以外の対応できないような店なら、最初から食べログの評価なんて気にする必要ないよ
その程度の店だとみんなが分かってて行ってるんだから
※86
キ○ガイクレーマーというか店員視点で書いてるだけだと思うよ
俺も飲食店でバイトしてたからわかるけどミスはミスとしてちゃんと受け止めないと
ただ、あたかも取替えに応じなかったっていうような誤解を招く書き込みはどうかと思うけどね
まあミスしなければこの事態にはならなかったわけだから、今度からミスしないように気をつければ良いだけ
※20は乞食
※98
私もそう受け取ってた、取替えに応じないなんて非常識な事があったら、真っ先に書くだろうし
だから嘘を書いた客陰湿!と嘘は書いてないんだからいんじゃねに別れちゃったのか
日本語はあいまいだね
ほんと店員の質が悪いな
作り直すって言われても時間に余裕なかったりお腹空いててもうこれでいいやってことあるだろう
=で結果的に注文したものと違うもの食うはめになったんだからこの客は正しいだろ
クレーマー扱いしてる屑はさっさとしね
※98
気分的余裕は無かったってww
客の書いた非難をどんだけ好意的に受け取ってんだよこいつ
文句をその場で言ったら余計に腹が立つ様な店が増えたから仕方ないかな。
自分も注文忘れされて何度も料理が来ていない事を問い合わせても「今、確認します」で音沙汰なしで3回めでやっと「すみません売り切れてしまいました」と。
自分の後に入った客にはその料理がどんどん出されていたのにどうゆうこと?と思い「1時間半も待ってその間も問い合わせしているのに今更売り切れって何?」と言ったら「本当にすみません。では、本日はこちらのメニューがお勧めになっていますのでこちらをご注文されてはいかがでしょうか?」と・・・。
「そうゆう問題じゃないでしょ!」と言うと「すみません、ではお題は頂かないって事に致しますのでよろしいでしょうか?」だと。
文句言わなきゃ出していない料理の料金取るつもりだったんかよ。
呆れ果てたので、そのまま出て食べログにクレーム書いた。
この人は正しい対応しているけど、意味わからん対応する店が多いからその場で文句言わずに食べログに書く人が増えても仕方ないと思うよ。
※100は安価乞食
普通に教育の行き届いている店なら、義務教育を終えて物事の分別とまっとうな倫理観を持つ人なら誠意の見せ方くらい知っているものだが
実際にサービスするかは被害者が選択するものであって、その提示すらしないのはおこがましいと思うんだが
店や報告者が客をどう思ってるか知れる話ですわ
客が自分のことを神様と思うのは間違ってるが、店は客を神様だと思って接しろよ馬鹿が
少なくとも失礼のないよう振る舞う必要があるし、粗相をしたなら出来る範囲で精一杯の謝罪をしろ
働いたことのない奴にしか見えない※ばかりだな
これは店員が悪いよ。『その場で言えばいいのに』って客に注文つけてるし結局反省してない。
料理の作り直しを提案したって言うけど、どんな言い方なのかわからないし、
お客さんだって『作り直ししましょうか?』じゃ、そうしてくださいとは言い辛い。
作りなおしを遠慮されたなら、料金代金をいただかないとか、デザートやドリンクサービスするとかできたよね。それをしなかったから書かれたんじゃない?
私はある店に行ったときに、注文した料理がずいぶん待ってもこなくって、食べる時間がなくなっちゃったんだけど、キャンセルしたらワイン1本おみやげにくれたよ。
※95
日本人だったらどう、特亜だったらこう なんて書いてるつもりはなくて、
関係性が似てるねって思ったんだけど
一方は謝罪が済んだつもり、一方は許したように見えて赦してない状況の事
他者に訴えかけたり愚痴る方法も、お互い似てる気がした
※107
なんでも政治に結びつけたいお年頃?
比喩表現に政治をつかう自分意識高いってこと?
恥ずかしいからそういうのやめたほうがいいよw
条約によって第三者が見ても分かるように【「謝罪」と「賠償」は方が付きましたよ】と明文化された日本と特亜の関係性
店長や同席者の介入もなく当事者同士で済んだように見えたおはなし
どこがどう似てるのか教えてくれ
ネトウヨかブサヨかは知らないし興味もないけどお前が政治に対してろくな知識がないのに語りたがりっていうことがよーく分かった
似てるねって表現しただけで、そこまで怒ってくれてむしろ申し訳ないわ…
※109
お前哺乳類だし豚に似てるな
あなたはこう言ってるようなもん
気にならないならいつまでも「似てる」って言葉を拡大解釈しとけばいいよw
その客のレビュー内容に投稿者の意訳がないなら、起きたことについては
☆1をつけて然るべき内容にはとても見えないし、それはマトモな人なら読めば判断できる。
他の客に同じことやらないように気持ちを入れ替えて頑張ったらいいだけだ。
レビューサイトの内容なんか、そもそも安い給料でコキ使われてるような
バイト風情は気にしないでいいんだよ。それは経営者か正社員の仕事。
※106などの人が言うように、注文ミスに対してサービスをするか否かについても
偉い奴らがミスの起きる前に管理マニュアルを作成しておくべき事柄で、
投稿者のような末端の人間がどうこうすべき問題ではない。
そもそも食べログって客側のそういう情報交換の場だから書くのは当然でしょ
※111
レビューサイトの内容気にするなって話は同意するが
やってしまったミスは報告しないと駄目だろ
報告したかどうかも書いてないしね
子供のころ注文間違いされたわ。しかも一度に二回
皆が食べ終わった後泣きながら食べた
食べログなんて粘着の巣窟ですやん
海鮮おかゆを頼んだら海鮮おこげが出てきた。とっさに違います、と言って作り直してもらったが、あとからその海鮮おこげもうまそうだったな、食えばよかったと後悔したwww
今時、食べログとか評価基準にする人いるの?
自分で実際に食べてみないとわからないから、お店のメニューや場所確認以外で
使わないわ
間違えたのは、自分のミス
書かれたことも、事実。
甘ったれるんじゃあない。
モヤモヤすんのは多分、報告者の怒りのポイントが
一方的な言い分で食べログに文句書くなんてアンフェアだ!ってとこじゃなくて
うまく解決したはずなのに、こともあろうに食べログで蒸し返すなんてひどい!
に見えるせいだ
そもそも普通の客はサービス悪くても、いちいち文句なんか言わないし
注文ミスで、食べログで文句言わないまでも、二度と来てもらえなかったり
仲間内で悪い評判流されたりするかもしれないわけで
その場で納得した=満足した って勘違いしてると
そのうち別の失敗でお客さんの信頼失いそうだ
私もものすごく待たされた上にメニュー通ってないわもう一回メニュー伝えたらそれも間違えるわで最悪な目に遭ったイタリアンレストランがある。
お詫びのドリンク一杯(夫婦で二杯)も割りに遭わないくらいに感じてしまった。
せっかくのたまのお出掛けだったのに気分悪くされて本当に食べログとかに書き込もうかと思ったくらい。
>店員は謝ってたけど、とても許されたもんじゃないし、こんな単純な間違いするなんて質が悪すぎ
ま、このあたりで底意地悪いお客様()だってのが知れるから
額面どおり受け取る人もそう多くはないんじゃないかな
ただし※欄にもちらほらいるお客様()は鵜呑みにしちゃうんだろうけどw
名誉挽回の機会も与えずあとでグチグチって本当に嫌らしいわ
怒らない客が一番怖いんだよ。
怒りだす客は何が不満か全部喋ってくれるからな。食べログの件は自分のミスが発端なんだし、店長に申し訳ないと思うなら、店員として二度と注文間違えをしない事、それに尽きると思う。
でも間違えたんでしょ?
お代をとらなきゃ書かれなかったかもね
店でのやりとりや、食べログの文言にフェイクがにいなら客も性格悪いな、と思うけど
文句あるならその場で言え!って、そんなこと客に要求しちゃいかんし
ミスしちゃった報告者が、こんなことするなんて!って顔真っ赤にして怒るのは何か違う気がする
というか、店長に申し訳ないと思うなら
客に怒るより先に経緯を報告しようぜ
※121
お客様がお客様扱いをしろと言ってるならともかく、店側がお客様扱いをしていないのに問題があるって話なのに何言ってるんだ?
というか名誉挽回?
アホか?
なんで客が不機嫌な思いをこらえてもう一度チャンスあげる必要あるの?
店員って何様?
年齢とか関係ないよな
金銭が発生してるんだから
お前何様だよw
気持ち悪いね^^;
書き込みは気にしないで次から気をつければええんやで
まあこの人も愚痴を吐き出してるんだろうし、それをまとめサイトのコメ欄で叩かなくても良かろうに。
自分も食べログの感想はアテにしないな。
どっちもどっち
報告者も2chで愚痴たれてるしな
飲食店で働いてたけど、この場合客は別に悪くないよ
間違えたものをそのまま食べれば不満は残るし
新しく作り直せば時間がかかる
報告者が間違えた時点で客にとっては不利益しかない
じゃあその不利益を覆すサービスをしたかというと謝罪しかしてないわけで
ここからはゲスパーだけど
報告者は謝罪の気持ちを込めるのが下手なタイプか
あるいは店の責任者に報告者のミスを伝えてなかったんじゃないかな(店の作りによるけどオープンキッチンならまず分かる)
どっちも指導不足と言われるには妥当
米欄にも書いてあるが、
作り直しって客の待ち時間が倍になる訳だから解決策になるとは限らないんだよね
時間無い時とかは選ぶ訳には行かないし
代替案出したけど断ったんだからそれで手打ちだろって間違えた側が言うべきじゃない
反省して次からはミスしないように気をつけたらいいよ
※6
だよな。
注文間違いの品が出てきた時点で、客はどっちにしろ嫌な思いしか残らない。
替えてもらう→「あの料理棄てられちゃうのかなあ」と、もやもや
間違い料理をそのまま食べる→「これじゃなかったんだけどなあ、でも替えてもらうとこの料理棄てられちゃうんだろうし、何だかなあ…」で、もやもや
そもそも、投稿者一人が圧倒的に悪いのに、2chとは言え吐き出してる時点で、全然反省してないし。
店員の質が悪いっていう、そのたべロガーの評価は完全に正しかったという事だ。
つーか、新手のバイトテ○ロだろ、これ。
反省してないのなんて客にはバレバレだろうから、こんな奴サッサと馘にしないと、その店潰れちゃうだろ。
間違いはなにかしら起きるよ
その対処で善し悪しが決まる
食べログに店員の反論を入れれば良いと思うよ
こんな逆切れする店員がいる店はいやだわ
店側もこんな客は嫌だろうな
食べログって金払うと低い評価は反映されない
金払ってない店は低い評価ばかり載ってる
そういうこと
米129
「そういう自分も2chで愚痴ってるじゃんw」
ってどっちもどっちにしたがる奴っているけど
店を名指しして食べログに書く事と匿名掲示板で愚痴る事の区別もつかないんだろうか?
注文忘れて謝りもしない店員を見てからは実際に何かやらかしたんなら公共の場で晒されて当たり前って考えるようになってしまった
が、怒りに任せて詳細書かないのはちょっとな
あとZ武は氏ね
まぁ、なんというかこの客の行動すべてが「是」とされると、要求されるラインがただひたすら上がってくだけなんだよなぁ…
嘘書いてないじゃん
客は注文し直す余裕がない=食べさせられた、という解釈で問題ないだろ
報告者が悪い
一度ミスったら客の気持ちの挽回ってのは効かないもんなんだよ。 あきらめろ。
食べログのコメントなんて信用できん!
と思っていたけど、この報告者のグズっぷりを見ると、この店員を酷評したコメントは真実を的確に捉えている事がよくわかった。
「誰でもミスはある」、て「子供のしたこと」と同じで、加害者側が自己正当化の為に使っていい言葉じゃない。
陰湿なのはテメェです
反省してさっさとしね
キ●ガイ乞食がたくさんいることに驚き。
食べログを本気で信じる奴っていんの?
時々見たりするけど、店が潰れるのを目的として悪口書いてるような奴とかレビューが一件だけで内容が悪口だけの奴もゴロゴロしてるからなぁ。
あと食通気取りで地元の店はどれも不味い・店員の態度が悪いとか書いて、褒めるのは旅行で行った店みたいなそいつの生活圏外だけだったりとかあるしね。
気になる店はレビューで悪く書かれてても自分で確かめたほうが良いわな。
うちの会社のキチオヤジも人から聞いた話で自分が行った気になって地元の店の悪口言いまくるくせに、他県にある全国チェーンの回転寿司をべた褒めする可哀想な人になってるよ。
本気で信じてる奴が居るか居ないかは知らんが
少なくとも今回の事例は食べログの信頼度を上げたと思うよ
小売りで働いてるけど、
飲食店は比にならないぐらい面倒なお客さん多そうだから、
報告者のモヤッとする気持ちは分からんでもないかな・・・。
まぁミスは事実だから逆ギレせず、反省はちゃんとした方が良いと思うが。
そういや、以前、コンビニのレジで「ポイントカード作ってください」って言ったのに、なぜか申込書を出してもらえなかった。
そして店員は、後ろのお客さんのレジ始める。
5分ぐらい待った辺りで、おかしいなと思って、「すみません、ポイントカード作りたいんですけど・・・。」って言ったタイミングで、
「お待たせしました!」ってフライドポテトが出てきたことがあったなw
「フライドポテト下さい」に聞こえたらしく、めちゃくちゃ謝られた。
せっかくなんで、フライドポテトは買って食べたっけ。(こっちのミスなんで申し訳ない!みたいに言われたけど)
自分がミスしといて図々しいあまだな
昔から通ってた店が食べログ発足当初、点数が高くなりふらっと入れなくなり残念に思ってたら
元々マスターが無愛想で星一つが増えて点数が平均点になったら昔の様に通えるようになった
味もサービスが合う合わないもあるだろうけど、結局自分の足で確かめなきゃわかんないよね
”お客様は神様”脳の奴がこれほど大量にいるとは・・・・・・
報告者は自分の落ち度しっかり認めてるじゃん
表面だけいい人ぶって、その場を離れてからぐちぐちネチネチって
陰湿極まりないわ
※142
「誰でもミスはある」なんてこの報告者どこにも書いてないけど?
捏造してまで叩きたいの?気の毒にねw
店員も客もどっちもどっちだしその件に関しては散々出てるから
今更通りすがりが何か書くようなことでもないんだけど
食べログの評価なんて宛にならないって常識レベルの話かと思ってたのに
※見てたらそうでもなかったことの方に本気で吃驚した。
店側としてはあんなのでても「評判」に繋がるだろうから気になるのは普通かもだけど
みんなって未だにあの口コミを参考にしてご飯食べに行くところ探してるの……?
ミスを犯した時のリカバリーで、能力が判る
ミスをされた時は、その対応で人間性が判る
傍観者はそれぞれ好みで判断
※139
店で注文した物が出てくるってサービスに求める最低ラインだけどな
食は人間が一番わがままになる部分だと思うわ。だから飲食はやりたくない
間違えられたくらいで根に持つって、どんだけ性格が荒んでるんだよ・・・と思ったけど、アレルギーのある人にアレルゲンを提供したりしたら事だな
※154
たしかになぁ
私は細かい事はどうでもいいし、クレームなんて付けないタイプだけど
今日は何か凄い唐揚げ食べたい気分って時に、唐揚げじゃなくてそうめん出されてそれを食べる羽目になったら、その店には二度と行かんレベルで腹が立つわ
店が思っているほどタベログの評価なんて客は気にしてないから、問題ないよ
星の数もあてにならないし、サービスが悪かったとかいうのは特にあてにならんわ
味については薄味とか濃かったとかはまだあてになる部分もあるが、それでも信用ならんわ
おいしいorまずいにいたっては本当にあてにならん。
常日頃からちゃんとやってりゃリピーターしっかりつくから安心すべし
自分のいきつけの店(本当に料理がおいしい)もタベログでそんな評価されてなかったから
ああこんなもんなのかなって思ってるよ
こういう思いの人がたくさんいるだろうから本当にタベログにお金払うとか愚の骨頂だよ
味に関しては食べログなんて気にしないけど
店の雰囲気(清潔感とか)やら店員の接客については目安にするな。
接客が悪いと書いてる人が一人だけなら気にしないけど、何十人と書いてたらいかない。
食べログなんて見ないし、見たとしてもメニュー参考にするくらいで信用なんかしないし
報告者の店の食べログに書かれた低評価がこれだけなら気にもとめない
ただ経緯がどうであれ、クレーム付けられた店員が2chで怒りぶちまけるような店には行きたくない
客も一方的かもしれないが、こっちからしたら報告者の書き込みだって一方的
その客だって証拠でもあんのかねー
しかも怒りで顔が真っ赤になるとかwww
その場で強烈なクレーム言われてたら納得したの?
色々頭が残念な人なんだろうな
お取替えしますと言っていいですって断ってんだろ?
だったら食べさせられたって文句言う方もおかしいだろとは思うんだが
客の愚痴を2ちゃんで書く店員がいる店は嫌だな
※161
本当それ
店を擁護してるのって飲食業の底辺かな?
客は正しいだろ。事実を書いてるだけだからね
ミスしておいて客が悪いとか、ぬすっと猛々しい
こういうのって、客が間違えたままでいいと言っても、即座に店長(あるいは先輩)に報告して指示を仰ぐものじゃないの?
本人も謝罪したけど、店長or先輩などの格上(指導者の立場の人間)も改めて確認・謝罪するものと思ってた。
※164
よう陰湿粘着クレーマー
※161読んでみたら?あっ読んでも理解できなかったのかな?
客が悪いなんて報告者どこにも書いてないよ?その場で言ってくれって言ってるだけで
そもそもなんで注文品間違うんだ?多忙時間で確認もしないで注文とったのかよ。
直接言えないから使ったんだろうしな
お好み焼き屋さんであったな。
そこは、ある程度焼いてから客のテーブルの鉄板に載せてくれるタイプ。
食べてみたら、何か具材が違うような?でもミックス頼んだし、ちゃんとその具材も入ってるし??
で、会計の時にわかった。
私たちが頼んだのは「ミックスお好み焼き 1280円」
出てきたのは「デラックスお好み焼き 3150円」
高かったけど、払ったよw美味しかったし。でも、二度目はいかないなぁと思った。
うわー
結構女性擁護意見が多くてひくわー。「ミス一つ許さない!私は客なのよ!ミスしたらタダにしなさいよ!」ってかwやはり「お客様は神様」なんだ…
間違えて出した物を食べろとか言ってるならともかくねぇ
取り換えると言ってそれを断っといて食べさせられたはダメだろ
だって注文間違えたのは事実じゃないの
取り替える時間がなかったから断ったのかもしれないし
それを謝ったんだから食べログに不都合なこと書くな!っていうのもおかしくない?
注文を間違えられたんだけど、時間もなかったので作り直しの申し出も断って
出てきたものをそのまま食べた。
おかげで食べたかったものを食べられず、非常に気分が悪かった。
客商売なんだから、注文を間違えるなどという単純なミスをしないでほしい。
もう行く気にはなれません。
てな感じで、あったことをそのまま書いたんならこの人もひたすら
反省するばかりで、1つも文句は出てこなかっただろうよ
それをその場ではいい人ぶっておいて後でネットで晒し者にするって
どんだけ底意地悪いんだか
↑
スゲーな、その場でクレーム言わなきゃ、それ以降はどんな場でもその事を持ち出すな!て事だよね?ネットへの書き込みは店側に対する意思表示ではなく、不特定多数への意見表明なんだから全く別物であって、そもそも「その場で言えよ!」とか思うことが間違い。仮にその場言ったとしても、更に書き込む事も自由なんだから。
まぁ、この報告者は↑みたいに丁寧に書き込まれていても反省なんてしないだろうけど。
↑アホ。
どう読んだら
>その場でクレーム言わなきゃ、それ以降はどんな場でもその事を持ち出すな!
ってことになるんだよ・・・・(呆)このクレーマーが。
その場では謝って、食べログに事実書いたら2chで陰湿呼ばわりする報告者も底意地悪いよね
そうだな
お前と同じでな
※171
そのまま書く意味無いだろ?
注文間違えたこと指摘して謝らない店なんか無いし、作り直しの提案も当たり前のこと
それを書いたところで店のイメージダウンにもアップにもならんだろうが
「店では良い人ぶって」というが、単に相手するのも馬鹿馬鹿しいから話切り上げただけだと思うぞ
そこで罵倒したらしたで、この店員が被害者ぶって報告することに変わり無いと思う
※176
相手するのも馬鹿らしいってんなら後でしこしこ書き込んでんじゃねーよ
食いたくないならこれは食べたくないし時間ないからもうここで
食事するのやめるって席立ちゃいいじゃんか
必要以上に被害者ぶる奴が気持ち悪いって話だよ
わかるかい?
※177
席立って、また他の店探して、料理出てくるまで待つんですかい?
別にこの客は必要以上になんて被害者ぶってないって
ただ店員の注文ミスのせいで食べたい料理が食べられなかったと事実を言ってるだけ
注文ミスしたのに謝らない、料理の出しなおしもしない店なんか常識的にありえ無い
それを前提にして「食べさせられた」と表現したのを理解出来ずに
「必要以上に被害者ぶってる」と誤認識してるお前みたいな奴の頭が悪いだけだよ
はいはい
それがクレーマーの思考なのね
気持ち悪い
一介のバイトにそんな過剰なサービスする権利はないから
店長の判断でしょ
普通だったら、その日のお題は結構です。こちら次回のサービス券ですみたいな
対応を店長が指示するだろうし
もう謝らなくていいって言われたからって、許す許さないとはべつだからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。