旦那が生まれてくる子供よりも車(BMW M3)を優先する

2010年12月06日 17:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266673826/
326 :名無しの心子知らず : 2010/06/04(金) 16:19:13 ID:5/HJxbXN
うちも来年1月に子供が生まれます。
今までが旦那の趣味でスポーツカーだったので、子供が生まれた後は後席にチャイルドシートが乗せられる、シートでおむつを替えられるとミニバンの購入を提案しております。
旦那は今の車はそのまま維持して新しくミニバン購入して二台体制にすると言い張っております。
都心のマンションなので、二台の車を持とうとすると別に駐車場借りなければなりません。
すぐ近所に賃貸の駐車場あるのですが露天なので雨が降った時なんかは子供抱えて大変そうです。
現在の駐車場はマンションの地下駐車場で、エレベーターもついており何かと便利なのですが、旦那の車優先との事でそのまま旦那が使うことを主張しております。
週末にちょっと乗るだけなのに、赤ちゃん抱えた私がなぜ外の駐車場を使うのか疑問です。
埃と雨に濡れると車の価値が落ちるとの事で私が買うであろうミニバンが外の駐車場を使わざるを得ないだそうです。
旦那の車の維持費は駐車場代も含めて旦那が自分で払っているのでよいとしても、駐車場の件では憤慨しております。
とりとめのない話で申し訳ありません。
あまりに頭にきたので。



329 :名無しの心子知らず : 2010/06/04(金) 22:32:41 ID:9Vevt627
>>326
旦那さんは何にお乗りですか?
子供が生まれたら優先順位が子供>車になるかもしれませんよ?
来年1月という事なのでまだ実感もないでしょうからね。

341 :名無しの心子知らず : 2010/06/07(月) 12:49:19 ID:QKDH5zjN
>>329
BMWのM3クーペとかいうドア二つしかない車です。
子供が生まれたら変わるかもしれないとは周りも言うので期待はしてるのですが、
「ミニバンなんかみっともなくて乗れない」そうですから万が一、一台体制にしたとして無駄に大きい車になりそうでそれはそれで憂鬱です。


344 :329 : 2010/06/07(月) 22:20:38 ID:ppGwCrJ3
>>341
M3ですか。
価値が下がると言っているという事は手放す事も考えてるんですよね?
好きだから乗り潰すつもりなら価値がどうとか考えませんし。
妻子ある男性がミニバンに乗ってもみっともなくないんですけどね。
2台体制にするなら週末だけ駐車場を入れ替える様にしたらいいのでは。
M3にはカバーでも掛けとけば大丈夫かと。

347 :名無しの心子知らず : 2010/06/08(火) 12:34:12 ID:sWVOApPA
M3かよぉー、素で1千万円くらいだよな、確か ?
オプション付けて乗りだし価格で1200万円くらい ?
凄いね、俺も一度乗ってみたいわ。

確かに露天には置きたくないわ。

でも男も子供できたら変わらざるを得ないから。
好き勝手やってると思いっきり家庭不和。
趣味車どころの話じゃなくなっちゃうよー。
毎週末ゴルフだとかやってると奥さんすぐにぶち切れちゃうし。





348 :名無しの心子知らず : 2010/06/08(火) 12:59:28 ID:Jn/wcxrf
趣味に生きるなら結婚しちゃダメだよねw


349 :名無しの心子知らず : 2010/06/08(火) 13:16:20 ID:iAqC1wJZ
確かにM3は露天に置くクルマじゃない。
だから、都心でも余裕で屋内駐車場を確保できる経済力が必要だ。
維持のために他にしわ寄せが行くようなら、無理して乗ってるってことだよな~。

350 :名無しの心子知らず : 2010/06/08(火) 13:54:26 ID:tzhLV/IH
>>341
事前の調査や協議は必要ですが、現実的な話すると来年お子さんが生まれてから
じゃないと旦那さんの考えも含めて不確定要素が多いのではないですか?

貴女も出産してすぐに車を乗り回せるわけじゃないし、お子さんの外出だって
車無しじゃどうにもならないってほど外出機会は多くないですよ。ましてや
都心にお住まいなら交通機関には不自由はないのでしょう?

今まで体現したことのない新生活が始まり、それでも旦那さんがM3を中心とした
ような生活を送れるかな?という疑問があります。中にはそういう人もいるだろう
けど、多くの場合は妻子が愛おしく自分の事など後回しになるんじゃないかな?

・・・という期待をこめて。


351 :341 : 2010/06/09(水) 10:23:33 ID:RaLYs4Qe
>>350
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

旦那に関しては子供を作ることには反対ではなかったものの、私ほど積極的というわけでもなかったです。
どちらかというと、私が 「早く子供欲しい」と旦那を引っ張ったほう。
旦那は子供ができることで自分の生活も変わる、もしくは自分が変われるのか不安があるのかもしれません。
元々、趣味の人だったので、車に限らずゴルフ、カメラ、オーディオ、登山など好き勝手やってきた人です。
子供ができ、最近になってあなたも変わりなさいプレッシャー与え続けてきたのでとまどっているんでしょう。
反発しております。

今の住まいは交通の便はよいので別に地下鉄とかでの移動でもよいとは思うのですが、おいおい車の話でまたぶつかると思います。
旦那は運転するのは週末のみなので我が家に車は一台で十分だと思っています。
ただ、ドアが二つしかない車は不便ですのでミニバンへの買い換えをしつこく主張したところ切れたので、今は新たにミニバン買うという話になったら、今度は駐車場で揉めそうです。
私が休職して子育てしていく事になるとは思うのですが、もう少し旦那が真剣になってくれると助かるのですが。
ちょっと私も神経過敏になっているのかもしれませんが、今の旦那の態度を見てると不満が募ります。


353 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 12:28:37 ID:bninYUdx
>>351
ミニバンに対して拒否してるならセダンにしては?
子供が一人だけならセダンでも問題はないかと。
M3までは行かずともそれなりに走るセダンもありますからね。
そこら辺は妥協して貰わないと。
後半年で考え方が変わってくれるといいですね。
大きくなるお腹を見たら少しは変わるかな??

354 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 12:54:29 ID:Gdqp5zHh
そんな多趣味の旦那だったらBMWのX5とか6を提案してあげれば?
結構喜ぶかもよ。

355 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 13:33:11 ID:x+LNg97u
子どもも一人ならクーペでも問題無いと思うが


357 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 14:08:22 ID:u6gZ1owb
>>351
奥さんがM3を運転する、或はチャイルドシート付ける事自体を拒否られてる訳ではないの?

ならば現状のまま様子見でも良いような。2ドアは確かに乗せ降ろしが大変だけど、
車内スペースも含め「慣れ」がある程度緩和してくれるもんだよ。あれもこれも
求めると行き着く先はミニバンなわけだけど、旦那さんがそうなる事をイヤだと
思ってるなら気持ちは分からなくない。

358 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 14:14:50 ID:Lfn+5DHo
新しく車を買うなら別だけど
子供一人なら1歳までは公共交通機関で充分だと思う。
その間で買い換えなりなんなり妥協策考えればいいと思う。
ただなー。収入有るんだろうけど子育てしながらそんな多趣味はもごりんこ。


359 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 14:27:53 ID:cJG9yq9X
クーペって、何が使いにくいって
ドア長いから、子供乗せたりする時にいろいろと邪魔なんだよなw
スポーツセダンなら良いと思う。

360 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 15:11:45 ID:c0WcbVlL
車好きの僕から言わせれば、別にBMWだから、M3だから、クーペだから、カッコイイから手元に置きたいんじゃなくて、その車に愛着があるんだと思うけど。
旦那に、家族(私)の為にあなたの宝物を処分してくれって言ってるって事を理解すべき。
それを受け入れるかどうかは旦那しだいだなぁ。

364 :名無しの心子知らず : 2010/06/09(水) 21:45:57 ID:0LMWncgU
クーペで問題無いってのは言い過ぎだな。
チャイルドシートへの乗せ降ろしがかなり面倒になる。
付けられるチャイルドシートも限定されるからね。
週末限定なら我慢出来ない事もないと思うけれど乳児持ちには適さない。

>>360
俺も車好きだが乗りたいと思って買った車だからこそ愛着が湧くもんだ。
>351旦那にとってはM3だからこそずっと持っていたいんだろ。
旦那の気持ちは良く判る。
だが、結婚して子供が生まれる以上はある程度妥協していかないと上手くいかんよ。

371 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 09:25:46 ID:29O+BOyg
この嫁は社交性が低いというか、世渡り下手なタイプだな。
人との付き合いに正義がどちらにあるかは関係ない。
旦那に妥協を要求するには、自分もなにか妥協している事を示して旦那に理解してもらわないと駄目。
そうじゃないと、旦那からは嫁が横暴とかわがままとしか映らない。

372 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 11:00:21 ID:X7eVC15R
なんか夫婦でそんな駆け引きしなくちゃいけないてしんどいなw

373 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 11:22:04 ID:HJ11crfE
でもさー妥協妥協って…旦那を納得させて説得ってwww
母ちゃんは子供にかかりっきりになる&生活全てを子供に合せる
なのだから、車を使うのが母ちゃん主体ならチャイルドシートしかり使い勝手など
母ちゃん目線で車選びが良いんだよ~(母ちゃん母ちゃんうるさくてゴメソ)
ようは旦那にまだ父親としての自覚が芽生えてないんだね
「子供のために俺の趣味を削った」じゃなく「俺の趣味減らして子供快適万歳!」となれば良いんだけど
 
うちの旦那も子供が0歳のうちはそうだったよ
車はしかたないから2台にして駐車場も2台分
目の前で屋根付き車庫は旦那の趣味車、青空駐車場に私と子供用(徒歩5分なので雨の日はキツイ)
週末買い物は私ので行くから、普段駐車場までの徒歩と帰りの大荷物やらいろいろ
子供が1歳になったあたりに親バカになりだし、子供の動範囲広がってお出かけやら
家族で出かけやすい車にしよう!と言ってくれて今はアルファード1台で事足りてる
 
旦那さんにも「ゆっくり考えてね、私も育児専念しとくから」
くらいに余裕与えたほういいよ。子供の成長といっしょに親も変わって行くもんだし



375 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 13:37:47 ID:29O+BOyg
無理を通してもお互い嫌な思いをするだけだし、車で譲らないからって子供や家族を思ってないって決め付けるのも酷い気もするしね。
じゃぁ自分は旦那の事を思っているのか、旦那にどう思われてんだと。
>>373みたいに変わってくといいなって思ってる程度に留めとくのがいいんじゃないかな。
便利か不便かなだけで家にお金入れなくて生活できないとかいうレベルの話じゃないし。

376 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 14:08:32 ID:xiV55MqA
俺は男だけど、奥さんの話だけならM3の旦那の考えはいただけないね。

「子供、子供」と思おうが思うまいが自分たちの子供じゃないか。
特に嫁さんは妊娠したと同時に四六時中子供との付き合いが始まる
訳だから、不安やら何やらでまず頼りたいのは旦那なんだから。

なのにまず自分の車最優先宣言みたいな事をブチ上げるなんて信じられんよ。

377 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 15:22:46 ID:4b9EFmjB
普段、子どもが元気なときは車の乗せ降りも苦労を感じないんだけど病気になって通院するときが1番大変だと思う
着替えやらなんやらをいっぱいつめたカバンを持って病気でグッタリしてる子どもを抱えて、それに雨でも降ってたら・・・


379 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 17:17:40 ID:aiR2U+qM
まぁ趣味は娯楽だから
車二台所有する経済力をつけてから主張すればいいのに

奥さんは趣味じゃなくて日常生活で使うんだから

380 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 17:29:16 ID:dAen7nDv
地下駐車場をもう一つ借りれば良いんじゃね

381 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 17:45:20 ID:O+R/9uiq
旦那が皮貼りのBMW。年式とか型とか全然知らない。
子どもが生まれて旦那の方の車で出かけるような事があったら、
シートでオムツ替えしてウンチでもなすりつけてやろうと思ってる。

382 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 17:57:35 ID:29O+BOyg
M3って乗り出し1000万位~だから経済力が無い訳じゃないでしょ。
単純にマンションの地下駐車場に空きがないのでは。

385 :名無しの心子知らず : 2010/06/10(木) 18:16:34 ID:V1Id6sNw
我が家もM3に似た外車の2ドアクーペです。
子供も2人ですが、後席にチャイルドシート並べてます。
確かにミニバンの方が乗り降りは便利でしょうが、それもちょっとの工夫で乗り切れます。
2ドアといっても基本骨格はセダンですから後席もトランクも十分な大きさです。

都心の立体駐車場で高さ制限のあるところは多いのでミニバンが逆にアダになるケースだってあるでしょう。
どうしてもM3で用が足りない時はタクシーを頻繁に利用するのも手です。新車を買うよりは安いはずです。
買い物等を挙げる人も多いですが、嵩張る物や重量物は基本ネットスーパーや配送を利用すれば良いのでは。

2ドアクーペならではのスタイリッシュな外観や高い走行性能は決してミニバンには持ち得ない世界です。
ミニバンにして一気に「生活感丸出し」になってしまう事に抵抗があるのは良く分かります。
クルマで譲歩して、子育てへの超積極参加を引き出せば丸く収まるのでは?
世間で言われるほど2ドアクーペの子持ち生活は不便ではありませんよ。
ミニバンにしたって結局幼児の乗り降りの際には、親が外に出てアシストするのですから。
一人で乗り降り出来るような大人が4人なら話は別ですが、むしろ「子供が勝手にドア開けて出ない」分、安全ですよ。

私はM3でもう少し頑張ってみるのも良いと思います。
全てが利便性優先で終わるのも楽しくないでしょうから、少しの工夫と我慢で乗り切ってみては?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/12/06 17:24:35

    車はスバルが一番です。

  2. 名無しさん : 2010/12/06 17:28:51

    車二台買うのに余裕、元から趣味人間、子供には積極的じゃなかった。
    この条件から見るに、奥さんが子供を盾に主張してるから反発されてるんじゃないのかね?
    当然二人で子育てするものだと思うけど、子供が出来たら変わるって勝手に思ってるだけな気がする。
    個人差は当然あって、子供もある程度見るけど趣味は趣味って旦那さんも世の中にはいるわけで、子供の為に~するのは当然とか思ってると旦那さん反発しそう
    上手く相手の性格把握して、協力を求めるのが最良だと思うけど、その辺の冷静な話合いをしたらいいと思うわ

  3. 名無しさん : 2010/12/06 17:30:58

    初めての出産で不安もあるだろうし
    なのに旦那のヤダヤダ俺変わりたくない宣言に対する苛立ちと
    子供の具合が悪いときに青空駐車場(しかも悪天候だったりとか)etc.も考えて
    かなりナーバスになってるんだね
    一応経済力はあるようだし
    近場にこだわらず遠方でも良いから屋根付きの駐車場借りて
    そっちに旦那の車を入れればいいと思う

  4. 名無しさん : 2010/12/06 17:32:27

    クーペまたは交通機関でがんばるのがいいと思うけど、旦那が車使わせる気あるかないかが大事だな
    使わせる気がないなら、週末だけなんだし遠くてもいいから屋内駐車場を旦那用に借りるのじゃだめなんだろうか
    車は使うな地下駐車場も使うなだったら合掌

  5. 名無しさん : 2010/12/06 17:35:21

    子どもが小さいうちは逆にミニバンは乗らないほうがいいと思う
    社内が広いと動き回りたくなる子どもっているんだよね
    汎用性でいったらセダンが一番

  6. 名無しさん : 2010/12/06 17:54:28

    M3CSLか!?
    湾岸ミッドナイト読め

    ミニバン()

    そもそも子供→ミニバンがおかしい。
    空気輸送してるだけだ。

  7. 名無しさん : 2010/12/06 18:51:11

    車2台に片方はBMWのM3クーペ。これだけ経済力のある旦那でまだ不満かw
    どんな人がいいんだろうな。金に困らず無趣味で育児大好き!残業も休日出勤もなくて
    毎日寄り道もせずに家に帰ってきて家事も育児も率先してやってくれる旦那が欲しいのかな。

  8. 名無しさん : 2010/12/06 19:00:25

    新しくM3セダン買えば良くね?

  9. 名無しさん : 2010/12/06 19:00:56

    こういうのって子作りする前に話し合っておくべきことじゃないの?
    とりあえず作っちゃえばどうにかなると思ったのかな。無責任すぎる。
    子作りに積極的だろうが消極的だろうが、やることやった以上親として覚悟決めろよ。

  10. 名無しさん : 2010/12/06 19:06:33

    とにかく、子どもが生まれてからどうなるかですね。
    夫によっては、子どもを優先しますし、そうでなかったら母親や義母を巻き込んで
    教育しなおすしかないでしょう。

  11. 名無しさん : 2010/12/06 19:26:43

    >旦那の車の維持費は駐車場代も含めて旦那が自分で払っているのでよいとしても
    だったら、お嫁さんも屋根付き駐車場を自分で払って借りればいいんじゃないの?
    雨と埃で汚れるのが駄目って理由なんだったら、そうやって借りた上で交換の交渉をしてみてもいいと思う。
    なんか旦那さんが全て自分の思い通りにならないのが不満なだけに見えるよ。

  12. 名無しさん : 2010/12/06 20:27:49

    >>米11
    旦那と違って身重な嫁はこの先最低でも1年は働けないんだから
    そんな金があるわけないだろ
    そうでなくとも生まれてくる子供のために何かと要り用なのに

    趣味ってのは無理なく生活できた上での余剰部分で楽しむものであって
    独身者みたいに多少の不便を覚悟で趣味を優先するような真似は子持ちには無理
    子供が生まれれば子供優先の生活になっていくのは当然
    この旦那の言い分が認められるのは
    2台停められるガレージ付きの一戸建てでも持ってる場合くらいだろ

  13. 名無しさん : 2010/12/06 21:03:51

    嫁は自分の身体さえ変化して人生がらっと変わるのに旦那は趣味の一つも
    我慢出来ないのか。それなら子供は絶対いらないって先に言えばいいのに。

  14. 名無しさん : 2010/12/06 22:33:41

    ※12
    なぜそうやって子育てを苦行にしようとするのかが理解出来ません。
    勿論子育ては大変。定年までずっと毎日仕事に行って生活費を稼ぐのも大変です。
    だからこそ、苦行であってはならないと思います。
    ピカピカの車を眺めてニヤニヤするのが趣味でもいいじゃないですか。
    休職して子育てをすると言う事はそれなりの貯金もある筈。
    それで足りない分は旦那さんと家族としての収入・家族としての出費を相談して「どこまでが可能でどこからが不可能か」を話しあわないといけない。
    妊娠出産育児には収入がないのだから、どこかしら旦那さんに負担して貰わなければならないのだからそれは当然。
    そして、奥さんが子作りの主導権を握ったのだから、より多くを負担するのも当然では?

    >この旦那の言い分が認められるのは
    >2台停められるガレージ付きの一戸建てでも持ってる場合くらいだろ
    これは旦那さんが「ぜひ子供が欲しい」と旦那さん主導で子供を作ったのであればそうだと思いますけど。

  15. 名無しさん : 2010/12/06 22:41:57 ID: 8Y4d93Uo

    乳児期は頻繁に車で出ないから、むしろタクシー使った方が便利だし安上がり
    外出手段がどうこう言うより、出産や育児に真剣な姿勢の見られないダンナに不安になってるだけかと
    不安になるなとは言わないけど、産まれてしまえば自家用車以外のことの方が大事
    新婚当初と同じだけの量と質の家事ができない状態でも、一切文句言わないで、自分の事は自分でして、かつ妻の食事も用意できるか、とかの方がよっっっぽど大切
    一時は介護に近い状態になるんだよ、ってのをわかってもらえるまでがヤマ
    そこでキレたり理解がない男は、はじめっから妊娠可能な間柄のヨメをもらっちゃだめだ、双方深刻な事態になる
    けど、たいがいの独身・新婚男は「妻を守る=外敵から守る」としか認識してないw
    己のワガママと思いこみから妻子を守らなきゃいけないことの方が余程多いんだけどね

  16. 名無しさん : 2010/12/06 23:27:55

    ※14
    どっちが主導だろうと、中で出した以上責任は両方にある。
    苦行をしたくないなら子供を産まなければいいだけ。
    最近こういう自分が一番可愛い親が多いね。

  17. 名無しさん : 2010/12/06 23:44:13

    ↑いや、お前みたいに親を精神的に追い詰めて息抜きのひとつも許さないって独身が多いよ。

  18. 名無しさん : 2010/12/06 23:55:08

    ※15
    その考えは判らないでもないけど、旦那の性格とプライドを守りつつ上手く誘導すればいいんじゃないの?自分が変わるんだから相手も変えるべきって強制にしか思えんよ
    こっちの苦労を見て感じとれ!みたいな遠まわしで反応出来る男はまれなんだから
    そんな相手と結婚するか、相手を上手く操縦するか、離婚するかじゃねえの?
    説得する側が切れ気味で来られたら、ある程度収入ある旦那っぽいし、反発するだけだと思うけど?

  19. 名無しさん : 2010/12/07 09:36:51

    無責任な父親だな
    覚悟が足りない自覚が足りないことが嫁と子供に苦痛強いるって想像力が追い付かないのか
    俺はそんなに欲しくなかった、趣味やりたいんだ!ってガキかよ
    趣味ってのは生活安定させてゆとりを持ってやるべきことだろ
    子供も反対してないんだったら10カ月覚悟決める機関あっただろうに
    本当にガキは結婚すらすんなよ

  20. 名無しさん : 2010/12/07 14:32:32

    ※19
    ちゃんと本文読めよw
    書き込みが2010/06/04(金) 16:19:13 予定日が来年1月
    つまり生まれてねえよ。斜めに読んだんだか、スレタイだけで書いてるのかしらんけど
    読みもしないで書き込みすんな。

  21. 名無しさん : 2010/12/07 15:30:25

    ※17
    子供が小さいうちはロクに息抜きも出来ないのが当たり前。
    嫌なら産まなきゃいいって言ってるだろ。
    無理矢理子供産まされたの?

  22. 名無しさん : 2010/12/07 15:40:19

    きもい毒がわいてる

  23. 名無しさん : 2010/12/07 18:36:20

    この車、オイル交換1回約3万円、車検1回40万~50万掛かるんですよ。
    (日本車と違い、外車の高級車は部品の値段も作業代もすべて高い)
    それを小遣いで維持できる旦那って時点でどうでもいい

    タクシー使うなりベビーシッター雇うなり好きにしろって感じ

  24. 名無しさん : 2010/12/08 01:49:54

    どうでもいいが、なんで子供生まれるからってミニバン?

    2台目買おうといってるのに子供より車を優先する!とか無いわ‥
    マンションの駐車場に空きがでれば丸く収まるのにな

  25. 名無しさん : 2010/12/08 02:47:17

    ※7の頓珍漢っぷりが面白いなぁ
    誰も金の話なんかしてないっつーの

  26. 名無しさん : 2010/12/08 12:57:49

    *7はそんなに頓珍漢でもない

    あまり見ない車だけど、M3は価格もメカもスーパーカーに近い
    だから、スレの書き込みの全てを“ポルシェ”とかに読み替えてみると納得がいくと思う

  27. 名無しさん : 2010/12/11 18:36:39

    多分説得がうまく行かないのも>>326も自分自身のことしか考えてないからなんだよな、結局。
    本当に子供のこと考えてるというよりは、母になることに酔ってる感じがしなくもない。

    あと実際問題の話として、もう一台買う金があるならタクシー使うくらいわけないだろうし、そうした方がいいよ。

  28. 名無しさん : 2010/12/13 15:40:15

    ※21
    亀だけど、だからこそ出来る範囲で息抜きすりゃいいって話。
    日本語不自由な奴が日本の少子化を進めようと必死なんかねぇ。

  29. 名無しさん : 2011/01/04 18:26:10

    B4に乗ってる。
    四駆でトランクは広いしクラウンより頑丈だし、チャイルドシートの取り付けが楽。
    さすがに車高調とか入れられないが、ビルサスでも十分に走ってくれる。燃費もリッター11から12と悪くない(ハイオクだけど)。

    けれどアイストップが付いたアクセラもいいのではないかと思う今日この頃。

  30. 名無しさん : 2011/01/25 21:54:07

    結婚の申し出はどっちからしたのかが気になるね。
    なんかそっちも嫁さんに圧されて「仕方なく」婚約してしまったような雰囲気が。

  31. 名無しさん : 2011/12/02 07:46:45

    結婚も出産も旦那がイヤイヤ合わせてあげてるんだから
    車ぐらい、駐車場ぐらい我慢して旦那に合わせろよ。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 15:27:28 ID: qWAGtIck

    米24
    マツダ・アクセラにいつからアイストップがつけられるようになったんだ?
    アイストップが他社車に後付けできるならぜひ付けたいんだけどな。

    チャイルドシートをつけっぱなしで良いならクーペでもほとんど問題無いよ。
    二人目ができたらアウトだけどね。

  33. 名無しさん : 2012/05/19 11:24:58 ID: UrYw.pAs

    ※2
    いやいや子供の父親になるんだよ?子供を盾に以前に自分のことしか考えてないからこんな話になってるんだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。