2014年01月24日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388593578/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ95
- 942 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 14:32:26.90
- 私 40代会社員 年収550万程度
妻 30代後半専業
娘 10歳
妻が、私の副収入を全部家計に入れろと言ってきた。
副収入といっても、税金引けば年100~150万程度。そもそも結婚前からの資産。
本業の会社員の給料は渡しているし、家計は私もチェックしてるから足りてないわけじゃない。
家だって私の持ち家を建て直して新築にしたからローンがある訳じゃない。
それでも家計に差し出せと言い張る。
出さないなら月の小遣い4万と、私の食費及び雑費は家計から一切出さないと言う。
本当にそれをしたら、給料の振込先替えるだけなんだけど、
昨日の夜は散々泣き喚いて部屋に閉じこもり、今日もほとんど出てこない。
今日は休みだから、娘と自分の食事は私が用意するけど、明日以降続いたらもう口座変更するべきかな。
それとも少し様子見するべきだろうか。
- 944 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 14:35:19.79
- >>942
副収入を家計に入れる根拠は聞いてみた?
よくあるケースとして、他人に唆されてたりするんだけど。 - 945 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 14:47:48.80
- >>942
専業の嫁が550万の給料をどう運用してるかちゃんと把握してんの?
貯金使い込んでないか? - 948 :942 : 2014/01/23(木) 14:58:01.79
- >>944
兎に角、副収入も家族のものだと言い張る。
家族のものなのに出さないのは、家族を愛してないとか言う。
家計と貯金はチェックしてるから、使い込みはない。
先週から突然言い出して、凄く困惑してる。 - 947 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 14:57:42.25
- 副収入とは家賃収入とかかしら
どうして、嫁に言っちゃうのかねえ?
泣いていうこと聞いていたら躾にならないよ
今後も泣きわめいてワガママ通すってことになる
今からでも、副収入はなかったものとして信じさせるか
なくなったってするか、しかないよ
嫁は知った以上、自分のものだって思いこんでるんだからさ
正当なことを言っても、通じたりしない逆恨みされるだけだよ
それにしても、クズ嫁過ぎてワロタ
一生ATM扱いケテーイだね
気に入らないことがあれば、家事放棄って、ホントクズ
一応、メモなり日記に残したほうがいいよ - 949 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:00:40.04
- 30代後半で専業なんだから、追い出されら終わりってこと認識させたほうがいい
裏で糸引いてるのがいるかもしれんね(近しい家族とかかな
そこらへんは弁護士から、結婚前の資産は、個人の資産だって説明してもらうといいよ
第三者に説明してもらうほうがいい - 950 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:01:48.93
- 将来に備えて運用するんだから、任せとけ、いずれ大きな愛で返すっていっちゃえYO
- 951 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:06:42.75
- 突然言い出したなら、唆してる人がいるかもね。
あとは浮気疑惑とか、浮気の温床だって批判されたり・・・とかかな。
副業というとわかりにくいけど、投資関係なら趣味、不動産関係なら先祖からの遺産という事にして
夫婦であっても個人的なものだからで押し通すしかないと思う。
もちろん何か合った時家族に使うことは考えてるよベイビーくらいは言ってもいいかも。
個人的には副業くらいするヤマっけのある男の方が魅力的じゃーんと思うけど
それが不安材料だって女性は少なくないんだよね。 - 952 :942 : 2014/01/23(木) 15:07:31.18
- 副収入については、結婚前から知ってるから今更言い出したのが不思議。
誰かに唆されたのか? - 953 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:12:19.97
- 所得証明とか、預金通帳とか見られたりしなかった?
耳で聞いているのと実際に目で見るのとでは違うからね
あとは、嫁が何か生活に不足を感じているか
友達にセレブママが現れたとか
何にせよ、他人のものと自分のモノの境界が引けてない嫁は
はっきりわからせないといけないと思うよ - 954 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:14:59.35
- >>952
旦那の金を締めようと思うときは
不倫、株、パチンコの心配があるときくらいだろうか
あんまり思いつかないな…
そもそも専業なのに旦那の副収入までどうこうしようという発想が出てくるのが怖いよ
「○○なのは愛してないから」とか「愛してるなら○○できるはず」とか言い出すのって
嫌な予感しかしない
最悪カウンセリングが必要なレベル
近所の病院調べといて損はないよ - 955 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:18:00.17
- 普通の労働による副収入なら、嫁の言い分もわかるが
結婚前の資産運用による収入なんでしょ
実は、そこらへんは結構厳しいとは思うけど
(宝くじとかも個人のものに出来ない事例がなかったっけ)
愛ならあるってことで、10万くらいの小遣いでもやって、クソ嫁の口封じしちまえば? - 956 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:18:56.70
- 家事育児放棄で、娘もほったらかしって、どっちが愛してないんだよって
バカ嫁持つと苦労するよねww - 957 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:21:53.27
- >>952
専業主婦が長いと家族の物は自分の物!家族のために自分は頑張ってる!ってのが
アイデンティティだったりする。
自分の知らない副収入があることでそのアイデンティティが崩壊しかかるような
きっかけがあったんだろうなと推察しているわけ。 - 960 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:30:00.43
- たまに、全てを把握して全てを管理してないと気の済まない人も居るから
そのタイプなのかな?って思ったけど、お付き合いしてる時から知ってて、
今まで何もいわなかったのに突然ってなると、誰かに何か言われたのかもね。
近しい人にでも、あなたがシッカリ握ってないと、
旦那さん浮気しちゃうわよー!とでも言われたんじゃない?
言った相手は軽い冗談で言ってるんだろうけど、間に受けてしまう真面目な人も居るからなー。
どうして急にそうなったのか、シッカリ話し合う必要はあるかもね。 - 974 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 16:03:13.00
- >>960
全てを把握とか、どんなエゴだよ。
神でもないんだし、そういう考え方する人間は何かの病気なのかねぇ。
そういう人は自分が考えた事以外は話しを聞かなさそうだね - 965 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:34:01.40
- 結婚前の資産は伴侶に権利がないのは確かだが
結婚前の資産が生み出すモノに対する権利はどうなのかによるな。
例えば結婚前に買った不動産の家賃収入とか。 - 966 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:34:19.56
- 金の面はどうだか知らないが、家中の物は自分の物だと思ってるようなカーチャンは多いな。
- 967 :942 : 2014/01/23(木) 15:36:32.51
- とりあえず、もう少し様子見して話し合いしてみるよ。
自分で使える金増やしたいなら、パートにでも出ればと提案してみる。
パートの給料は全部嫁の小遣いにと言って、本音探ってみるか。 - 968 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:36:35.08
- ちなみにウチは、夫が独身時代に貯めた貯金、夫の両親は既に他界してるので
実家で法事などがある際に使用する貯金、毎月のお給料、全てをまかされてます。
どちらかと言うと夫の方がシッカリしてるので、私は逆に毎月の生活費だけを頂いて、
後は夫に任せたいのですが…。 - 969 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:38:24.38
- 逆に、嫁に結婚前からの不動産収入があるとすれば、嫁は確実に自分のモノにするでしょ
この嫁ならさ
この旦那の収入で、子どもも10歳で一人っ子なら、普通の嫁なら、
パートに出て生活費に補てんしてるわ - 970 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 15:40:43.64
- 「パートに出ろですってえええ?
副収入は全部自分のモノにして私には馬車馬のように働けと?
あなたは、家族を愛してないのねっ(ガラガラピシャッ引きこもり」 - 978 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 16:45:13.34
- 副収入は、どういう使い道してるんだろう?
それにもよるかなあ
年収550万は、少なくないけど贅沢できるお金でもない
自分は、結婚後に入るお金は、家庭のものって認識でいる
結婚って、人生の共同経営みたいなもんだから
結婚前貯金は持って置いた方がいいけど、副収入があるなら
それを将来的にどうする予定か、どう家庭に役立てるか話し合えば
いいんじゃないの?
お金って、容易に他人の不信感を招きやすい
持っている側はそれに鈍感になり易いから、自分のモノは
お前が配偶者だろうと関係者ないねって態度は良くないよ - 979 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 16:53:36.58
- 法律上は結婚後の副収入も夫婦の共有財産になるはずだから
「管理は俺がしているだけでこのお金も家族のお金だよ、通帳はここにあるからいつでも見ていいよ」で
いいのでは。
やたら俺の金にこだわると怪しげに見えるよ。 - 980 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 16:54:28.46
- 単純に捨てられるのを恐れてるんじゃないの?
全部押さえてれば早々に捨てれないからね - 981 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 16:54:56.57
- 自分も配偶者より貯金が多いけど、個人資産について思うところはあるんだよね。
キャリアが同程度なら結婚前の社会人生活の長い年上の方が当然貯金は多くなる。
年下の方が個人資産を作れる期間が短くなって不公平だなと。
なのに先に定年を迎えて収入が無くなったら配偶者の収入で生活することになる。
だから自分の個人資産は年金受給までの繋ぎ期間に家計に入れようと思ってるけど
その程度で済まない年の差婚だと個人資産ってどう使ってるんだろう。 - 988 :942 : 2014/01/23(木) 17:55:09.51
- パート云々は時期尚早みたいだし、まずは言い出した事情を聞き出してみるよ。
とはいえ、部屋から出てこないから娘連れて飯食いに行ってくる。帰ったら折で釣ってみるかね。
>>978
使い道だけど、税金と積立として30万引いた後の残り100~150万から半分貯金、
残り半分は翌年分の小遣い。
結婚前からの財産とそれ由来の収入は、離婚時でも個人のものだったと記憶してるんだが。
それを、家族のものだ差し出せっていう根拠とか色々聞かせて欲しい。
何か、妻と同じ思考していそうで解決のヒントが得られるかもしれん。 - 992 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:19:59.42
- そりゃ、副収入の半分を小遣いに使ってて、
それをこれ見よがしにされたら腹立つかも
しかも収入が多いほうではないしなあ
嫁が家計簿とにらめっこしている傍ら、旦那が左うちわで小遣い使ってたら
小遣いなしでいいんじゃない、って思うよ
これはどっちもどっちかな
どっちも思いやりが足らない
どっちも愛がないわなw
可哀そうなのは娘っしょ - 993 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:23:13.65
- >>992
ローン無しだよ、わかってる?
普通に生活するには十分だと思うけど? - 994 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:27:11.25
- 元々結婚後に稼いだ金が等分な事のがおかしいんだけどね。
結婚時までに積み上げた実績は個人の努力の成果なのに
結婚したらいきなりその成果の報酬が半分持って行かれる不思議な仕組みだし。 - 1000 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:49:08.12
- >>994
おかしかないよ
それに不平を感じるなら、夫婦をやめればいいよ
だって、夫婦ってそういうものだと法律で定められてるから
夫婦間には法律上守られた権利があるし
その精神は、財産分与とか、相続とかに反映されてるでしょ
嫌なら内縁でいいんだよ
内縁なら、完全に別だから
わざと内縁を選ぶ夫婦も多いよ - 996 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:35:46.75
- 年収550万で、手取りが400強ぐらいか
35万/月なら、まあ平均並みでしょ
財布支出 15万(食費 レジャー、子ども費、日用品費、医療費、
引き落とし 10万(光熱費、通信費、子ども費・塾・給食費など
旦那小遣い 4万
残り 6万(嫁へそくり、突発出費、貯金
結構厳しくないかい?余裕があるとはいえんな
そこで、毎月旦那が副収入から、ほぼ年間60万(毎月5万)使っているわけだ
嫁からもらう小遣いと合わせて旦那は毎月10万弱も使ってる
嫁が不満もつのはわからんでもないかな
ちょっと旦那使い過ぎやで
全部貯金しとけや
不満を感じさせるのも悪いと思うよ - 998 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:43:53.66
- 根拠とか、理屈じゃないんだよ、人の感情は>>942
だからこそ、お金を持つ側は、人の機微の疎くちゃいけない
自分は、実家や親族に商売やったり小金持ちが多いから
その分、ゴタゴタも多く見てきた
夫婦なんて、所詮は他人が好意の感情で繋がった関係だ
自分の個人資産だから、オレだけ美味しい思いして何が悪いは
正論だが、同時にお金で買えないものを失う事も多い
一緒に暮らす人生のパートナーが、当然の権利だからと片方だけ
美味しい思いをしてるのを、黙って笑っていられるほど人は
強くないんだよ
お金は、実の兄弟親子でさえ諍い殺し合いをさせてしまう
せっかくお金があるのに、それを夫婦の揉め事にしてしまうのは
死に金で勿体無いという老婆心だな - 999 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:44:08.00
- 副収入は自分の金だろうけどさ
その金を家族に使ったっていいと思うんだけど?
月1で外食行くとか年1~2回旅行行くとかさ
法律で決まってるし全て自分のもの、家族には1円も使う気無いってほうもおかしくないか
- 3 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 19:38:27.87
- 結婚前に貯めた預金だろうと、結婚後に相続でもらった金だろうと
自分のものだから自分の好きに使っていいでしょーってのは確かに感情的に納得できないよね
好きに使いたいなら、せめて、相手の気持ちも考えて、わからんように使ってほしいわ
嫁のヒスも糞だが、旦那も考えなしだよ
まあ子供のことを思って、早めに仲直りして、自分お小遣い4万を2万にさげればどう? - 4 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 19:39:35.02
- 嫁も自分勝手だけど、旦那も負けず劣らず自分勝手に見えるよ
- 6 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 19:54:05.18
- 自分は、勿体無いなあと思う
せっかくお金に恵まれて、それを有効に使えば、夫婦でより楽しく生活
できたり、夫婦間の信頼感や安心感も増すのにな
勿論、嫁がその金見越して必要以上の贅沢三昧とか、勝手に
投資や借金とかは言語道断だよ?
そんな結果なら、容赦なく離婚で良いからさ - 7 :942 : 2014/01/23(木) 20:08:41.62
- 帰ってきたら、私が悪いことになってるなあ。
一応訂正させてもらうけど、今日の晩飯もそうだし、私の小遣いから外食はそれなりにある。
私自身、月に何度か一人で外食するけど、大体月イチぐらいのペースで連れていってる。
私が、自分の金を使っているのを見るのは、感情的に納得できないっていうのが通るなら、
自分の金を権利がない人間に差し出すという、納得できないこちらの感情が無下にされる理由は
なんだろうね?
正直、そこまで私が下に見られてるのなら、穏やかに話し合いとか言っている場合じゃなさそうだね。
とりあえず今後の方向性が見えてきたので〆る。 - 8 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:18:40.83
- 面倒臭い男だな。
- 10 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:25:00.40
- うっわー
- 11 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:32:22.56
- この人なんで結婚したんだろうね
あなたが「月に何度か一人で外食」してる間は妻子は何を食べてるの? - 13 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:38:52.34
- いない間に悪者になった原因は、
その直前のレスで後出しした内容だって気づけw - 14 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:40:27.43
- なぜ結婚したw
- 15 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:46:10.31
- >>7
たぶんだけど、稼ぎがもっといい旦那で嫁と娘がもっとラク~だったら
旦那の小遣いが多少多かろうと文句は出ないと思うんだ
年収1000万になるまで家族のためにほぼ貯金するってことにすればー? - 16 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 20:46:13.31
- なんかこう「自分の快適さが最優先」な香りがプンプンする・・・
- 18 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 21:00:52.08
- 誰も、悪いなんて言ってないのにねえ…
法律上間違ってるなんても言ってないし
ただ、残念な考え方だなーとか
こんな夫じゃ嫌だなーとかの感想がでるのは仕方ない
自分は正しいと思うなら、その道を貫け
金も欲しけりゃ、妻や他人の好反応も欲しいなんて甘ったれた
ことは言うな - 26 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 21:33:36.28
- 俺の個人的な金だ!っていうその考えも理解できないんだよなあ
働いて得た収入は家族みんなの収入としてるのに、副収入は全て俺のもの!ってのが…
折半(割合は話し合う)という考えも、もうハナからないのかね
権利が無い人間に差し出すのがいやなのぉ~イヤイヤとか言うなら結婚せず一人で生きろ。馬鹿か? - 28 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 21:36:40.02
- >>7
まあまあそんなカッカせずに
あんたの嫁は、ヒスするけどそれなりに可愛い嫁なんでしょ
娘も可愛いんでしょ
まあ可愛がってやってよ
で、月に10万も何に使うのよ(外食費引いても7万くらいはあるでしょ)w - 33 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 21:49:21.81
- 金欲しいならパートして全部嫁の小遣いで良いって言っても
小遣いのための共働きなんだから、家事手伝う気は無いって感じだよね - 34 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 21:51:30.41
- 下に見られるとか権利という発言するあたり嫁を下に見てるのかね
嫁は親から受け継いだり自分がためたお金で資産運用してないのが悪いって発想なのかな
パートしたらってのはおかしな提案ではないけれどなにやら薄ら寒いものを感じる
旦那から家族への愛情や守る気持ちが伝わってこない分を数字で表現されてる気がする
- 308 :942 : 2014/01/25(土) 20:09:27.24
- 前スレの942だけど、ほぼ解決したので報告。
徹底的に問い詰めた結果、借金があることを白状した。使い道はパチンコで200万以上。
時々勝った分から返済に充ててたけど、大抵は借りて返済という有り得ん行動とっていた。
家に置いてあった、私名義の、コンビニのクレジット機能付きポイントカードからも借りていたよ。
借金は私が全部立て替えて返済して、妻にはパートで働いて返済するように伝えた。
しつこく私の副収入に文句言って部屋に篭ってたけど、今日、パートに出ると言ってきた。
近くのコンビニが、深夜1時から5時まで募集してたから勧めておいた。
あと、私への返済終わったら、パートの給料は小遣いにしていいと言っておいた。
パチンコやりたいならそこから出せと。 - 309 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 20:36:09.44
- パチンカスサイマーなんて生きてる価値ないゴミクズ以下ですね
床に落ちてる埃や髪の毛のほうがまだ存在価値あるわ - 311 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 20:49:48.68
- うわあ……
パチだけでも引くのに借金とは
パチも禁止にしたほうがいいよ
マトモな主婦なら出入りするような場所じゃないよ - 312 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 20:51:35.34
- 旦那お疲れさん、としか言いようがない
- 313 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 21:02:50.74
- 少なくともパチ禁止にしないとダメでしょ
借金までしてたんだもの
半端な優しさは真綿で首絞めるようなもの
欲望に負けて元の木阿弥になるよ
それでも見捨てず面倒みる覚悟ならお好きにどうぞ - 315 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 21:06:38.38
- 少なくとも借金なくなるまで別居とか、実家に送り返すとかしたほうがええかもしれんね
- 319 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 21:59:48.23
- パチカスだったのか、残念だったね>>942
本当なら、夫婦で豊かに幸せに暮らせるお金だったのに…
パチカスって、ホント馬鹿だなあ
借金肩代わりもせず、そんな馬鹿とは離婚が1番だとは思うけど
子供も居て、離婚は思い止まったなら仕方ない
だが、返済後のパート代全額小遣いも絶対良くない
結婚したら、収入はまず家庭優先
妻のパート代だろうが、夫の副収入だろうが、家庭収入だよ - 321 :942 : 2014/01/25(土) 22:14:18.17
- 子供のこともあるし、妻両親にも頭下げられたし、離婚とまでは行きそうにない。
ただ、次に借金したら離婚とは伝えてる。後日、離婚届にサインさせる予定。
パチンコは、まあやりたいなら好きにすれば?って感じだね。
>>319
前スレでも書いてたと思うけど、私の副収入は結婚前の財産由来なんだ。不動産収入と株式配当。
ハートとかの収入とは性質が違う。遺産とかと同じで、法で個人のものだと規定されてるんだ。
今後、離婚の選択肢が無視できない程度に残るのに、財産を放棄する意味がわからん。
理解できるように説明してくれ。 - 325 :名無しさん@HOME : 2014/01/25(土) 23:27:05.12
- まあ、その辺りは、どこまで行っても結婚観や
個人の金銭の使い方に関する考え方の違いになっちゃうよ
理解は不可能だろうから、ゴメンね>>942
ちなみに、私は妻の側だけど、貴方の状況と似てる
私にも独身時代からの株式配当があって、それを私は今も
家庭に全額入れてる
将来、実家からの相続でビルの家賃収入がある予定だが、それも
確実に家庭に入れる予定
しかも、夫が家庭の金銭を600万使い込んだ事があるw
激怒したし、揉めたし、色々悩んだけど、離婚は選択しなかった
そのお金は、夫の独身時代購入の株の売却と、夫実感が補填した
貴方の家庭とウチは本当に似ていて、でも貴方と私は正反対で
ついつい口出ししてしまった
とても大変な状況なのに、負担をかけたね、悪かった
コメント
なんで叩かれてるのかわからん・・。金ほしいなら働けよ。
奥さんがパートとかして家計に入れてるんならわかる気もするが専業でお金は丸々夫(投稿者)負担
って言うんならキレる理由がわからん。
家計のやりくりが下手でキュウキュウしてるところに副収入で余裕ありそうな夫を見てイラついたとか?
副収入何してるかわかんないけど奥さんも短時間でも働きに出たりすればいいのにね。
子供もう割と大きいし。
スレの連中はなんでこんなにファビョっているのか
パートなりなんなりすれば自由になるお金があるんだから、働けばいいのに
うちだって夫の収入で十分だけど、趣味で幾らか稼いでそのまま口座に入れっぱなしで
年に一度、通帳を見るのが楽しみだ
ロト6二等で80万当てたら当然のように半分請求されたわ
あぶく銭だしまあいいかって分けたけど
単なる会話不足だろ。
夫はスレの書き込みにいちいち影響されるなよ。まず目の前の嫁と話しろ。
嫁はヒス起こして引きこもる前にきちんと旦那と話あえよ。察してちゃんしてるんじゃねーよ。
副収入で小遣いが賄えるなら、小遣いいらなくない?
自分の小遣いうんぬんじゃなくて、家計の貯金が月4万増えたらかなり違うと思うけどな
金にたかるハエ女
ウンコでも食っとけよwww
金稼げない無能が報告者を叩くスレか
「働かずに金が欲しい」分からんでもないがそんなことを堂々と言う人に人としての魅力は一切ないでしょ
求めることと与えられることだけに慣れると人はすぐさま畜生に成り下がってしまうんだな
スレ住人の嫉妬が醜く汚い
途中で一人前に感情論を語っている人がいるがそんなものは子供のうちに捨てておく感情だろ
子供もいるような良い大人が表に出していい感情じゃない
旦那のお小遣いは手取りの1割が適正ってN○Kで言ってたし4万はちょっと多くね
月に10マンも副収入あんならいくらか子供の受験&大学費用の積み立てに回せと言いたくなるのはちょっとわかる
旦那と家族で生活水準の差があるなら問題だが、そこらへんは見えないから何とも言えんな
ただ、月1くらいで独り寿司食べにいく旦那を思い出したw
同一かは分からないが、嫁視点のを以前見た気がする。
ローン無しで本業の給料も渡している状況で叩かれる理由ってあるかなぁ。
ただ単に、嫁は「お前らの存在<<俺の金」って見える構図に
屈辱と惨めさを見取っている状態で、旦那の副収入を
私のブランド購入金に貢げ!!!!!!!!!!!!!と
ごり押ししてるわけじゃないんだよなあ
でも、旦那は嫁が俺の金を奪い取りに来る!強欲女だ!と
防御的になってしまってる
嫁が離婚を恐れて旦那に自分の惨めさを一言も言わずただ沈黙する
旦那が嫁の機嫌をなだめる為に、小金をあてがっておとなしくさせる
どっちの解決法も嫌なんだけど、それ以外の話し合いの道を見つけて欲しいな
完全に悪者にしてるじゃないか、なんだこれ
タカリ嫁ばっかだな、あぁ怖い怖い
自分のものは自分のものとして使って何が悪いんだ
人格批判と感情論ばっかだしなんでこう頭悪い発言ばっかできるのかと
※1
働いたら使う時間が無くなっちゃう!ってことじゃね?w
一応嫁に離婚した場合どうなるか説明してあげたら?w
離婚した場合、家も結婚前の財産も全部報告者の物で、
専業主婦なのに報告者のご飯を作らないなど主婦業を疎かにしてる場合、財産分与の割合も減るぞ?とw
財産分与も結婚後に夫婦で貯めたお金を分けるだけだ。とw
なんでこの人が批判されてるわけ?
寄生虫ババアってホント自分だけが正解と思い込んでいるんだな
しぬかしねよ
※6
>副収入で小遣いが賄えるなら、小遣いいらなくない?
誰 が 稼 い だ の か わ か っ て な い な ら 出 直 せ 寄 生 虫
男は理由を聞いてるのに
女は感情で話してくる
これで会話がかみ合うわけが無い
いや…副収入のほうが小遣いより多いんだろ?小遣いいらなくね?
月イチの外食で家族サービスしてますドヤッってスゴイな
うちは週2で外食、大型休みに旅行2回の生活だからものすごい違和感
嫁さん普段切り詰めてんだろうな
夫婦は大人同士だから、相手の自己財産をどうこう指図しちゃ越権だけど
だけど、この相談者は自分の子供に対してだけは
「俺の財産は俺だけのものだから、お前には使わないんだー」などとは
絶対に絶対に言わないで欲しい
そんなこと言われたら、子供は自分が「父にとって私はお荷物なだけで
愛情をかける価値もない存在なんだ」って激しいショックを受けちゃうから
だったら、なんで金を吸い取っていく子供を作ったんだよこの父親は、と
子供は金稼げないんだから、子供が解決できないことに親が追い詰めたら駄目だ
で、問題はこの奥さんが、子供に「父親が家族に金を分配したがらない」ことを
愚痴っちゃいそうなんだよなあ…母親だって自分の言動に自覚持てよってこと
なんじゃこりゃ
言い分見るかぎり夫に非なんてないぞ
話し合い拒否してる時点で嫁が糞。
俺の稼業はこの報告者の言う副収入の部分。
一応資産管理会社の代取だから「会社給与」はあるがそっちは月15万。
良かった~コメ欄がまともで。
そう、報告者が叩かれてる理由が分からないんだよね。
旦那は本業の金額を全額家計に預けてて、そこから月4万円のお小遣いがある。
そして、副業収入を家計に入れないならそのお小遣いを削りたいと考えている。
さらに加えると、自分は専業主婦をしていたい。
結論:パートでいいから働けばいいじゃん。
子どもも結構大きいんだから、妻はもうパートで昼間に4~5時間程度働くことはできるはずなんだよ。
最近の相場で考えるとコンビニあたりで働いたとして時給800円はもらえる。
で、余裕をもった生活したいとすると、だいたい週に4日程度で働くとしよう。
となると、
800円×4時間×4日×4週間 = 51,200円
税金とかを差し引くと、だいたい月に5万円弱は稼げる。
専業主婦が楽だとは言わないよ。
でも、世の中には専業主婦と同等の仕事をしながらパートや正社員をこなしている人もいるわけで。
この妻からはど~にも自分が楽したいから家計に副収入入れろって言ってるようにしか見えない。
子どもの教育費のためとか言うなら、まず自分がパートに出た上で夫の副収入を入れろっていうのが筋でしょ。
>>981
それに加えて女性は結婚や夫の転勤に伴う転職や産休育休で収入が下がる点も。
そこでフォローがあればまだいいけど、
嫁が夫に付いてくるのが当たり前、産むのは嫁、と当然みたいな顔して「俺は稼いでるから偉い」という男性が多すぎて怖い。
なんで外食してるだけでアレな人みたいな感じで叩かれてるんじゃw
私の家は夫が全部握って、私が自由に遣えるお金を夫がくれるという形。
小遣い制の男性が多いから、それだけで「いい奥さん」とみなに言われるw
小遣い制の男性に聞きたいのだけれど、小遣いって子供扱いだよね?自分で稼いだお金を全部握られて奴隷じゃないかと自問自答しないの?
自問自答しちゃうと自我が崩壊しちゃうの?
どうして反抗しないの?
報告者が叩かれる理由が分からない。
副業が何かは知らないけど、個人的に相続した家作の利益なら共有財産にはならないんだけど・・・・・・。
家族がー!夫婦がー!共有ー!とかいう脳みそ腐った連中もいるけど、家族と個人は全く別物だっての。
ちなみに、相続関係以外にも共有にならないものがあって、宝くじもそう。
配偶者の買った宝くじが当選した場合、その当選金は購入者個人の者であり、夫婦で共有する必要性はかけらもない、ってのが実際の判例。
何でスレ住人までヒスってるの?
家計が苦しいならとか理由があるなら分かるけど、
旦那の方が自由な金が多いのはずるい、だから家計に入れろってのはねえ…
子供も大きいんだから昼ぐらいまでのパートでもすればいいんだよ嫁が
550万しか稼いでこないでそっから小遣いもらって
副収入で年50~75?
ないだろ
家族の生活ちょっとランクあげてやれよ
後あと、主婦は大変とか捨て台詞のように言う人がいるけれど、専業で衣食住の心配なく暮らせて、失敗したらクビになるかもというストレスなく家で過ごせているだけで主婦ってかなりメリットあるよね?
そのメリットすっ飛ばして、どうして女が不利とかいうの?じゃあ結婚しないで自立して独りで生きる選択もあるよね?
結局、仕事>主婦という大変さが分かっているから金だけ握って楽しようとするんでしょ?
明らかに旦那の生活レベルが、家族の生活レベルを超えている、
自分だけにかける金が多い(贅沢している)というのが妻には許せないんじゃないだろうか。
※25
稼げる俺が偉いんじゃなくて「稼げない、稼ごうとしないお前が悪い」だろ
> 結婚や夫の転勤に伴う転職や産休育休
な? 言い訳ばかりで現状を自分で良くしようとは何も考えてはいない
お前が欲しいのはフォローじゃなくて働かずに得るお金だろ?
綺麗な言葉で取り繕うなよ
お前は豚だよ
給料は全部渡してるんでしょ?
小遣いたって3万だから、年間500万円を嫁が管理している
しかも別に足りてないわけじゃない
なんなのこの嫁
なぜ副収入は別会計になると思ってんだろ
年収700万ふぜいが、年200万一人じめしてたら苦情も来るだろ
これ家計を任せたらいけないタイプの嫁だわ
納得いかないなら、離婚しちゃえば?
慰謝料、養育費に副収入も給料も関係ないから。
年収550で、小遣いまで出して家計キツキツなんじゃない?
俺、750で娘2人で、ローン無しでも、カツカツだよ。
俺は安い車でいいといったのに、嫁が高い車買いやがって
おかげで俺の副収入アンド小遣いは車のローンに消えてしまってるw
こいつの嫁も金にだらしない奴みたいね。
さんざん泣き喚いて閉じこもるのが本当ならどっちが悪いとかじゃなく
嫁がただのガキでちょっとアレなだけだろ。
40近くになってこれで泣き喚くとか頭おかしい。
年収550で小遣いまであるのに、
さらに副収入で遊んでたらかちんとくるわな。
これから進学だのなんだので金かかるから貯めたいだろうに。
年収650万円でも、持ち家ローン無しだから実質年収は800万円近い。
これで収入少ないとか報告者を叩いてる奴は頭おかしい。
分かった
「俺はこの副収入があるから、笑顔で会社給料をお前に全額渡せる、
心の余裕が持ててるんだ、もしこの金もお前が管理するというのなら
俺は搾取されてるだけの奴隷気分で、今後の結婚生活に耐えられそうにない」
こう言えば、嫁の屈辱気分もあっさり解消されると思うよ
なんで報告者が叩かれているのか分からない。働いたことないニートなの?
コミュニケーション不足だとは思うけど、それを一方的に糾弾される理由にはならんぞ
卑しいタカリばっかりだなw
※25
いやいや、収入は確かに下がるけどゼロになるわけじゃないでしょ。
旦那の稼ぎに不安があるなら、子どもが幼稚園や保育園から卒園できて、子育てがある程度終わったらスグ働きに出ましょうよ。
パートでもなんでもできるでしょ?
>「俺は稼いでるから偉い」という男性が多すぎて怖い。
勘違いしないでもらいたいが、男がこういうデカい態度取るにはいくつか要因がある。
・旦那がきちんと家計に生活できるだけの収入を入れている
・妻がパートや正社員の類を一切していない専業主婦
・子どもがある程度大きいor子どもなし
以上の要因を満たすと男の立場が当然高くなるから、態度もデカくなるのが自然な流れ。
この報告者の場合、それらを満たしているから「自分の方が立場が上」という認識になるわけ。
…まぁ低収入で大した稼ぎもないのに態度がデカい男がいるのも認めるが。
要は…妻として家庭へ大した貢献をしていないにも関わらず、クレクレしているから男の態度がデカくなるのよ。
世の中ギブアンドテイクなわけで。
何かほしけりゃその対価を渡さなきゃ。
この手の話は各々で変わってくるから何とも言えないような。
ただ、報告者を叩いている人の中には夫と妻を入れ替えたら妻を無条件で擁護する人もいるような気がするな。
年収550万の旦那を欝にさせず出勤させるための年間予算、と考えたら
月の小遣い+副収入分が「どうしても」必要ってことなんだよ
それが無ければ、旦那はあっという間に精神不安定になって夫婦不和にもなり
悪けりゃ、給料口座変更されてジエンドだw
こうやって奥さんも割り切って腹くくれたらいいんだけど
年収550万は小遣い10万遣える身分じゃないってことを自覚しろってことだろ
年収550万じゃなくて650万と考えて、小遣いという個人のためじゃなくて家族の将来のことを考えて欲しいと思うのは当たり前
というか、550万ってそんな毎月10万遣えるような年収じゃないだろ・・・危機感持てよ
立場を逆転させたらこいつら絶対叩かないだろ
妻側は働いてすらいねぇのに金要求すんなよ
専業じゃなくてただの寄生虫じゃん
副収入を嫁のために家族のために使ってあげたい!と思わせるような関係ではなかった
ただそれだけのこと
自分を快適に過ごさせてくれて仕事に送り出してくれる妻なら、毎年結婚記念日を楽しみにしてろよ!ってものなのに
ムダ飯くらいがブクブク太っても見返りはいただけませんのことよwww
3人家族で年収550万で足りないって言ってたら
今の時代大部分の家族が生活できなくなっちゃう
やっぱ結婚とか糞だわ
スレではまだまだ言い合いが続いてるな。
こういうのって時々見るからよくあるネタかと思ってたけど、スレの流れ見たら、本気で配偶者の財産は自分のものと信じてるのがそれなりの割合でいるのがわかった。
家族の将来、子供の進学……無能ほど自己弁護の弁は立つのな
言い訳がましくて滑稽だけど
危機感があるならまず自分が働けよ
それでも金が足りないなら言えば良い
男の金はすべて家庭に還元するべきってことか?
それならお前は無駄口叩かず埃のない部屋、しわのない洗濯、栄養管理が行き届いておりなおかつ美味しいごはんを365日提供し続けるんだな
>998
>根拠とか、理屈じゃないんだよ、人の感情は
そのとおり。
パート云々は時期尚早とかいってるけどそれをまずいうべき。
夫が副収入を稼いでいる間も妻は家庭のことをやっている、その時間も給料になるわけでもないのに、という感覚があるんだろう。
「口座を変えるだけ」なんてのは何の解決にもならない。解決する気が無いなら離婚しろ。
夫全く悪くないのに叩かれててワロタ。
パートしろよパート。
家事子育てやってるくらいで偉そうな口叩くな糞女が
男は女に金を貢げ
自分のために貯めるなんてゆるさない
ATMならATMらしく好きな時にすべての金下ろせるようにしろってことですね
女って怖いわ
550万も稼いでたら十分すぎる
稼ぎが少ないとか言ってる馬鹿女は氏ね
うちは共働きで500万弱だったけど
車も買えたし家も買えた
子ども二人も大学に行けた
550ってそんなにおおい方なのか……
※48
よく読めよ
小遣い10万は年収550万からの4万と副収入からの6万足した額だ
貯金だって年100~150万してるんだし、内訳考えたら嫁に小遣い6万でそれとは別途にレジャー費や子供に使える金があるんだから十分贅沢できるだろ
旦那の小遣いにケチつけるなら、嫁の小遣い6万は何に消えてるんだよって話になるぞ
なんでそんなに勝ち負けを夫婦間で決着つけたがるんだよお前ら…
感情的な落としどころを探って、旦那の労働モチベーションは落とさず
嫁も嫁で旦那に大事にされてるって思うような流れを考えるほうが
生産的なのに、敵対関係煽り立てたら、本末転倒だろが
巷では「夫育て」とかよく言ってるが
最近は妻の方が精神年齢低い人多いよな。
月イチで1人で外食ってのが無ければなあ。
相談者もちょっとおかしい。
こんな事でも男の方が叩かれるのか。
やっぱ一生独身で良いわ。
※60
「私だって頑張ってるんだしお金欲しいもん!><」と泣きじゃくって天岩戸しちゃうような精神的弱者をなだめるのって大変じゃない?
夫婦じゃなくて子育てかよ
生産性のある会話は大人同士じゃないとできないでしょ
ミスった
貯金は100~150万の半分か
だとしても十分だと思うけどな
ぶっちゃけ40代で年収550万って住宅ローンがなくても楽勝ww
って生活ではないでしょ…そりゃ極貧でもないけどさ。
*48に同意だわ
奥さんは贅沢品を買ってくれって言っているわけじゃ
ないでしょうに…まぁ貯蓄が何千万もあるなら奥さんが変だけど。
嫁の主張に全く論理性がないな
副収入の管理どころか家計を任せるのも疑問になるレベルで
何か後ろ暗いことでも隠してるんじゃね?
ほぼ同じ内容のを読んだことがあって
デジャビュかと思った
スレも※欄も寄生虫の同類が沸きすぎ。買いたいものがあるなら、ニート専業やめて働け。
>>66
楽勝だよアホ
その7割以下で生活してる人間が日本だけで何人いると思ってんだ
氏ね
もしも専業主婦の嫁が副収入で年に100~150万あったとして
全部私のお金よ!と自分だけで使ってたとしてもOKな奴が多いって事は分かった
たとえば宝くじ7億をパートの嫁があてたとして
自分の小遣いで買ったくじだから7億全部私の物!一切あげないから!
って言ってもモヤモヤもしないんだろうな
ほんと心が広いよみんな
専業主婦とかニートだしな
一回外出て働いて社会知れ
副収入を得るのにどれだけ努力したか、リスクを取ったのかとか分からないから言えるんだよね
それに環境が変われば、副収入がなくなったり、逆に損したりする
副収入がある前提で家計をやりくりするなんてありえないわ
なんかさー、結婚後の収入は共有財産って言ってる馬鹿多いけど、日本の法律は原則的に「夫婦別財産性」だからな?
「結婚後の収入のうち、家庭に入れた分が共有財産」として認められるの。
専業主婦に預けたお金は共有財産として認められるけどね。
旦那が妻に給料預ける文化が根付いたのはその影響もある。
だから旦那が副業の収入を「家庭に入れない」と宣言すれば、結婚後の収入であってもそれは個人の収入として認められるの。
なんか結婚後の資産について知識が曲がってたり中途半端な人多いよな。
以前も2chで「妻が浮気して有責になった離婚でも、女ってだけで慰謝料もらえる」って勘違いしてた事例あったけど、ガチでそんなん人間多いんだなーと思う。
これ男女逆で主夫が言い出したって状況なら間違いなく男だけが叩かれる事案だよね
※71
そうだって言ってるだろ
心が狭量なメンタルブスは一生集り続けてろよ
家庭内乞食が
住宅ローン無しとはいえ、専業主婦と10歳の娘抱えて年収550万って決してゆとりある家計ではないよね?
娘の教育費やら自分達の老後やら、今後出費が増えるばかりだし
副収入合わせて年収650~700万で小遣い月10万はちょっと…
これは寄生虫だな、捨てていいわ
※71
専業主婦の場合、それは副収入とは言わないだろ
もともとそれほど稼いでないんだからw
馬鹿は一生ROMってろ
これ、似たような感じの嫁さん側の話があるな。
ttp://kijosoku.com/archives/34992711.html
ここの嫁もこんな感じかねぇ。
報告者と家族の生活格差があるんじゃない?小遣い10万って多いよ。
う~ん…まぁ多分に会話不足だな。
だけど更に家計費から出てる小遣い4万はいらんくないか??副収入あるなら
子供に金がかかってくる年齢かもしれんし、今はいいけど嫁としては習い事とかさせたいのかもしれん。
まぁなんにせよ話あえ。
もう無理して結婚を維持する必要ないから別れれば?
そうすれば副収入どころか収入全てを自分で使えるだろ
なんかコイツは結婚しちゃダメな男だと思うよ
と、男の俺でも思う
でも年収550万円ってローンが無しでも
専業主婦と子供を問題なく養える額かと言ったら微妙じゃね?
ちょっと子供の教育に力を入れたらカツカツになると思うよ。
そういう意味では奥さんも働く+副収入をいくらか家計に入れるのは賛成だけどな。
自分が働いてる訳でも無いのに旦那の小遣いカット!とか言い張る女って意味わかんねぇわ…
自分が働いていて旦那と同じか旦那より金をもらっていて、双方とも同一の貯金何なりに全額入れていて、そっからお互いの小遣い出し合ってるなら多少はわかるけどさ
専業(主婦でも主夫でも)っていわば伴侶から給料貰ってる立場だよな?
つまり働き具合によってはクビ(離婚)の可能性もあるんじゃねーの?
旦那が550しか稼いでこないのにー
なんていってる寄生虫は自分が働くって概念がないのかね?
誰が稼いできたお金で、誰がたったそれっぽっち()のお金だけで生活することにしてるの?
旦那はパートに出るな、って言ってる?w
10歳ならもう専業の必要もないでしょーに専業でいるのは
苦しい()家計に甘んじてるのは自分だろーが
お小遣いなくせも意味不明
ほんと感情でしか会話出来ない奴ばっかw
>>77
結婚当初からちゃんと貯めてれば全然余裕なんだよ
会社で稼いだ金を全部預けてる場合、計画的に貯蓄するのは主婦の仕事だろ
そんなこともできない無能だから困窮するんだよ
そして足りないと思うならお前も働け
100回死んで自分の無能さを詫びろ
旦那である報告者が家計を把握しているとなればこそ、996が勝手にはじき出す前でも、反論として後でも家計を出して、実は遣いすぎてないかを見せてほしかった。
副収入も不動産の家賃収入で管理会社丸投げの完全不労所得か、株やFXなどのわりと神経と手間使う方なのかも開示してくれればもっといいんだが。
仮に、株やFXで毎月コンスタントに利益出せとかなら、負担が倍増じゃすまないぞ。
奥さん側の報告事例だと「実は自営業なので老後の資金作りのためで、すでに数千万以上稼いでたから老後も安心」とか、「色々文句つけたかったけど、今度新築に際して自分の完全に好みな注文住宅にしてくれて、家具までブランドでそろえさせてくれた、しかも現金一括」ってドンデン返しがあって丸くおさまっていたが、今回はどうなるやら。
キチを叩く2chだが、タイミング悪いと報告者普通だが、住人にキチ気味がいて報告者が困惑するケースがあって怖い。
小遣い4万+副収入からの6万で10万なんだが
年収550万で小遣い4万は妥当なんだが
都合の良い文面しか見えずにしたり顔で報告者を叩く乞食の多いこと多いこと
更年期障害って国語能力までも低下させるんだな気持ち悪い
金が欲しいならまずは自分で稼いでみる
それでも足りなければ夫に相談
何で自分で働こうとしないの?
精神が醜すぎるから雇用してもらえないの?
主収入は家族に入れるのに副収入は自分で使ってよしってのが意味わからん
どっちも結婚後の収入なんだから等しく家庭に入れろ
離婚したらそれも財産分与対象、つまり今も夫婦二人のものなんだよ
※71
つまり報告者叩いて妻擁護してる連中は100万だろうと7億だろうと夫のため子供のためって名目で一片の迷いなく全額家計に突っ込めるんだな
そっちの方が心広いわ
いや40歳年収550万で楽勝生活っていえるのは
子どもがまだ10歳だからでしょ
ここから大学まで行かせようと思ったらどんだけ膨大な金がかかるか
娘が小中高と国公立かつストレートに進学できる上に
今後弟や妹が産まれることもないというなら550万でもいけるだろうが
そうじゃないなら金勘定は地獄だ
副収入がある内は宛にするのは何もおかしくないあるんだから
報告者は責務を果たしてる方とは思うが
子どもの将来を考えた上で家計を把握してるとも思えん
>>92
おまえ馬鹿だろ
だから子どもが生まれた時から普通は貯蓄するんだよ
大学費用を積み立てとくのは当たり前
普通は18年もあれば年収400万でも無理すれば2人分は貯まる
大学在籍中の生活費もなんとかなる
地獄になるのはお前がアホだからだよ
> 副収入がある内は宛にするのは何もおかしくないあるんだから
はいタカリですねお薬出しておきますねー
あるもの頼りにするんじゃなくて、自分であるものを作るようにしろよ
その上で必要になったら頼れば良い
なにもっともらしいこと言って働くことを嫌がってるの?
豚め
> 報告者は責務を果たしてる方とは思うが
自分で働きに行こうとしてない時点で親という責務を放棄してるのは妻だろ
※91
家族と楽しむためにお金使ってあげたいと思うし全額入れるよ
自分で貯めて何に使うの?自分で選んだ人蔑ろに一人で楽しみたいならさっさと離婚したほうがいい
(嫁の)友達か実家になんだかんだ言われたんだろ
元凶はそっちだと思うな
なんで叩かれてんの?女が働きに行けば全て解決するんじゃないの?
奥は子供に習い事でもさせたいんじゃないかな?
この旦那は家族の事より自分の事なのがプンプンだから
色々不満溜まってるんだろね
金が1番大事なら結婚すんなよ
同じ意見の奴らもおたがい不幸になるから結婚すんなよ?
自分の小遣い欲しいならパート出るだろうから、家計から出したい出費があるんだろね
主婦は家事に給料出ないんだから、それ位考えてやれよ
副収入全部自分の好きに使ってるのに
更に家計からも小遣い出してるのはおかしくないか?
こいつは嫁を見下してるし嫁は理論が整ってないしで互いの理解が足りない印象を受けるわ
なるほど専業主婦は乞食って言われても仕方ないわ
この思考回路じゃ
※45
ギブアンドテイクなら嫁は子供産んだ時点で相当でかいギブだよね
産んで育ててなお夫と同じように働くなら、夫は何をギブするの?
出産前後の生活保証とか言って笑わせんなよ?
金が一番大事なら結婚するなとか自分で選んだ人だとかほざく豚が多いが、報告者は結婚前にに説明してると言ってるんだが
どうせそれを聞いて
「副収入があるなら私働かなくても良いじゃん!やったー!」
なんだろうなって安易に想像つくわ
それが上手くいかないから拗ねてるだけ
どっちが金のことしか考えてないんだよ
家庭内乞食は声だけ大きいな本当に
普通の良識ある妻なら話し合いにも応じるし自分でも稼ごうとします
スレにも※欄にも口だけ開けて餌を待つ雛鳥が多いな
いつまで子供気分でいるんだよみっともない
※90
財産分与の相場ってどれくらいだか知ってる?
どっちの言い分もわからんでもないけど、話し合いが足りなすぎとしか言いようがない
嫁がどんな性格かわからんけど、この旦那の書き込み方だと
「俺の稼ぎなんだから嫁のこずかいはなし。使いたければ自分でパートでもしろ。でも家事は手伝わないぞ?」
ってスタンスで嫁の不満が爆発したんじゃないかね
とりあえずスレにも※欄にも働いたことのない馬鹿が大勢いることがわかった
ローン無しで年収550万とか楽勝すぎて笑いが止まらんわ
おまけに旦那の分の貯蓄(病気その他用)が要らんとか理想もいいとこじゃねーか
なんでこんな馬鹿が多いんだ・・・
旦那の稼いでいる副収入分くらい、嫁がパートに出れば余裕で稼げるだろが
子供だってもう大きいんだし、パートでろよ
>>93
その貯金額ってどれくらいの話なんだろう
今のままの年収が子どもが大学いくまで続くって確証はない
残り8年で年収額が激変する可能性もある
突然どうなるか何て誰にもわからないのに
この報告者からは「今大丈夫だからおk」って感覚しか伝わらんのが甘いんじゃないのと
>>94
嫁がパートなり何なり行かないのはおかしいのは前提で
報告者も認識が甘いんじゃないかと話してるんだが
(だから報告者「は」責務を果たしている方とは思うが、と書いたんだが)
子供が小さくて働けないとかじゃなければ嫁はちょっと働きに出れば5万なんてすぐ稼げる金額なんだから稼いで全部自分の小遣いにすればいいのに
毎月10万弱を貯金ではなく小遣いとしてる旦那もどうかと思うけど嫁も働かずして旦那に期待しすぎに見えるわ
相談者がデモデモダッテな馬鹿じゃなくて
頭よくて手際良さそうなのが一部の反感を買ってる感じがするwww
嫁が理論的に会話できない泣きわめいて天岩戸だからなおさら際立つね
旦那さんが結婚前から持ってるお金で資産運用してるんなら、私もそれは旦那さんが自由にして良いお金だと思う。
しかし奥さんは最初から旦那の資産運用について知っていて、10年以上何も言わなかったのに、どうして今になって急に言いだし、そのうえ話し合いすらしようとしないんだろう?
どういう理由があっても、話し合い拒否という極端すぎる行動は理解し難い。
女がバカなのがよくわかる
んな寄生虫さっさと叩き出せよ、めんどくせーな
副収入全額を報告者が好きに使ってるんなら家計から4万も小遣い出す必要無くね?
550万+副収入100~150万で小遣い10万は多すぎだよ
娘10歳ってことはそろそろ中学受験も視野に入れなきゃならない時期だし
まあ報告者の話聞く限りなら嫁の交渉が下手すぎるのはある
家計をどうするかっていうのは各夫婦によって違うから、どっちが悪いともいえないなあ。
私は頭が古いので、ダンナの収入も自分の収入も全部妻が管理。ダンナは毎月小遣い、って形がベストだと思っててそれを実行してる。
嫁の性格にもよるけど、この方式が一番お金は貯まると思う。
最近のカップルに多いって言われてる、各々の収入の中から、決められた額を家計費として提出し、残ったお金はそれぞれ自分で管理、ってやり方は、夫婦ともに高収入で、子供がいなければ良いと思う。
報告者さん夫婦は、奥さんが「ダンナの財産すべてを管理したい」タイプの嫁なんだね。
報告者さんの方が経済的には圧倒的に立場が強いから、
「この際だから、今まで渡していた給料も俺が管理して生活費だけ渡すよ。娘の学費とか被服費は別に払うけど、自分の小遣いはパートで稼いでくれ。嫌なら離婚しよう。」
って言ってみれば?
嫁実家にも
「給料は全部渡しているのに、あまりに強欲なので 嫌気がさした。離婚も考えている」
って言っておく。
それでもごねるならほんとに離婚すればいいよ。家は報告者さんのものだし、結婚前の資産は渡す必要なし。慰謝料も生じない。事前に貯蓄額を把握しておいた方が良いよね。専業主婦何だから2/3以上は報告者さんのものだ。
※105
ほんとだよねぇw どんだけ金遣い荒いんだ皆さん、主婦失格だわwww
996 :名無しさん@HOME : 2014/01/23(木) 18:35:46.75
年収550万で、手取りが400強ぐらいか
35万/月なら、まあ平均並みでしょ
財布支出 15万(食費 レジャー、子ども費、日用品費、医療費、
引き落とし 10万(光熱費、通信費、子ども費・塾・給食費など
旦那小遣い 4万
残り 6万(嫁へそくり、突発出費、貯金
結構厳しくないかい?余裕があるとはいえんな
旦那に寄こしてる小遣いよりも家計残の方が多いというのに「余裕がない」とか笑わせるよなぁ
笑われたくなきゃ、その平均的な金額稼いできてから言え
相続とかは個人の
家事や仕事できるはずの家庭の時間を使って運用なりして稼いだなら二人の財産でしょ
結局、年収550万(ローンなし)を少ないと見るか否かなんだよね。
※66なんか「極貧ではないけど・・・」とか言ってるもの。どんな金銭感覚してるんだよ。
ローンなしなら実質余裕の600万超えなんで、結構貰ってる方ですわ。
つーか、「550万しか」って世間に喧嘩売りすぎだろw
>金欲しいならパートして全部嫁の小遣いで良いって言っても
>小遣いのための共働きなんだから、家事手伝う気は無いって感じだよね
後、これが一番よく分からん。家計に入れないなら共働きじゃないだろ?
どっちもどっちだろ
副収入って言っても結構な額だし、
小遣い別に貰ってるんだから言われても仕方ない部分もあるだろ。
これで、副収入入れて浮いた金で妻がブランド品買いたいとかだとおかしいけど
普通に貯金やちょっと良い生活品欲しいから足すっていうなら分からなくも無い。
つか、これで泣き喚いて子供の飯も作らない妻、ネットで自分は悪くないと報告する夫ってさ
お互い何で結婚したんだ?
この奥さんは「副収入の金をよこせ!」じゃなくて「私も少し多めにおこづかいが欲しいからちょっとパートしてもいい?」って言うべきだったんだね。
>自分の小遣い欲しいならパート出るだろうから、家計から出したい出費があるんだろね
どういう事?小遣い稼ぎのパートは出来るが、子供の為のパートは出来ませんって事?
自分がこの奥さんだったら、旦那の小遣いは副収入からのみとする。自分の小遣いはパートで稼ぐ。
旦那の収入は生活費と貯金でってするかな
報告者が最後に言ったこともしごくまとも。
それに対して糞みたいな煽りしか返せてないんだから、全部同じ奴だろ。
報告者何も悪くないじゃん
スレ住人は何なの僻みなの?
何故か報告者が叩かれてるw嫁の行動が子供だろw
結婚前に購入した不動産での家賃収入って結婚後に得た分も共有財産にはならないんじゃなかったっけ。
気持ち悪い嫁だなw
まあ、旦那も嫁のダダに付き合う玉じゃないし別に問題ないな
550の年収でローンナシとか余裕あるだろw
15万も毎月支出あるもんかね…
てか子ども費が二重で支出なってるけど
25万も毎月お金いるとかふざけてるだろwww
専業主婦ならもっとそこ減らせるわwww
やることやってから言えやww
副業もなにしてるかしらんがせんべいかじりながらテレビ見たらお金毎月5万余分に入るもんじゃないだろうしなw
専業主婦を下に見るわけじゃないけど、家計を支えてるのは旦那だから旦那が上になるのは仕方ないだろw
たまに出てくる「法的に権利は無いけど、差し出して然るべき」な論理は凄いよね。
これ、差し出す側が言うなら良いけど、差し出される側が言ってるなら
ただのタカリだよね、相手の良心を逆手にとった悪質な。
「家族」だの「愛情」だの言い訳にするケースが多いけど、それもただの耳障りの
良い口実でしょ、と。
分別も無いヤツが倫理を説くな、っつーの。
ずっと不満だったのかな。
それを誰かに愚痴ってたきつけられた感じかね。
スレみりゃわかるけど第三者は好き勝手いうからね。
それで離婚になってもかまいやしないし。
しかし旦那の小遣いを副収入からにして基本生活費から渡している分を貯金したいならまだわかるが、
副収入を渡さないなら旦那食費も基本生活費からださないというのは理解できんな。
550万の年収で貯金と突発的な出費合わせて6万って少ないなー。
もし仮に生活費が足りない、教育費に不安があるならハッキリそう言えばいい。
この嫁は家族のお金!愛してるなら金出せ!って言ってることが支離滅裂。
おまけに部屋に引きこもるって、嫁が異常。
小学生の子どもがいるのに離婚進めるとか鬼だなお前ら。子どもがかわいそうだ。
俺はまだ結婚してないけど、旦那が自分で稼いだ金を手放しで嫁や娘に使ってやりたいって思わない時点で、家族としては終わってしまってるのかなーと思う
嫁側も家事放棄するようじゃそれこそ寄生虫呼ばわりされても仕方ない
お互いに思いやれる、歩みよれる嫁や家族を持ちたいもんだわ
何かよくわかんないけど、嫁が図々しい集りってことでしょ?
この人を叩いてるのは、嫁と同じ集り根性旺盛な寄生虫だろw
年収200万くらいしかないのに副収入は自分のもの、とかなら妻の言い分もわかるけど
年収550万って十分な気がするが
※33
まるっと同意
※71
専業主婦の方かな?恥ずかしいよw
親が死んで遺産が入った時に「これは夫婦のお金だね」と言える人間がどれだけいるんだろう?
実際のお金の流れが書いてないから何とも言えないな。
10歳の子が中学受験で塾通いしているとかだと550万でもギリギリだろうし。
受験しなくても体が弱いとかアレルギー持ちだと医療費や食費が半端ないだろうし。
情報のために社交費用は削れない。そうなると見えないところを削るよね。
下着一枚、100円菓子一つ買うのにも頭を悩ませるのに夫は使い放題に使っていたら嫌な気持ちになるだろうなあ。
>家計は私もチェックしてるから足りてないわけじゃない。
>家だって私の持ち家を建て直して新築にしたからローンがある訳じゃない。
年収550万、持ち家でローン無し、小学生1人
で、家計が苦しけりゃ奥さんが無能
旦那の副収入は無いものと考えて生計たてるのが普通でしょ
急に言い出したんならアレな友達か身内がいるんだろうね
嫁のわがままなのかも知れないけどさー。
自分と同じ家に住んでる夫だけが生活レベルが違うのって違和感あるんじゃね?
我が家は父親が昔サラリーマンで普通の家庭だったけど、
今は会社やってるから小金持ちになって、
でも母親が月に貰う生活費はサラリーマン時代と変わってない上に
父親ばかり贅沢して外食に行くからずるい、って言うよ。
そりゃ母親は働いてないからねーって思ってたけど、
父親だけ高いもん買ったりうまいもんの話とかしてくると、
自慢されてるみたいで嫌になる人だっているんじゃないのかね。
夫婦なのに夫だけ独身みたいな事してると、夫婦じゃないみたい。
夫は何も悪くないけど、一緒に暮らしてるなら生活レベルを合わせるか、
合わせてるように多少は振る舞ったほうがいいんじゃないの?それが家族でしょ。
>出さないなら月の小遣い4万と、私の食費及び雑費は家計から一切出さないと言う
ろくに話もしないで、突然こういう事言うのは、喧嘩売ってるのと一緒だね。
家計費は私に決定権があるとか思ってるのかな。
報告者は、嫁に家計管理を任せても、自分でチェックしてるってんだから、
役目をきっちり果たしてるわけで、それで叩かれるのは筋が通らんわなぁ。
楽したいのか苦しいのか将来に備えたいのかが伝わらないのは嫁の落ち度だが、権利だからと言って争いにならないように工夫しなかった旦那もどうかと思うがね
金を入れろとは言わんが、収入を嫁に少なくいっておいてだいたい将来のために貯金してるって言えば嫁も腹を立てないんじゃないかね
権利の問題だけでおさまるなら喧嘩なんてそうそう起きない
金額の問題じゃ無くて旦那の「個人が個人が」という意識が不満なんじゃないの?
これが収入だから比較的文句をつけづらいが、例えば「私の車」「私のカーテン」「私のプリン」と殊更所有権を明確にして管理を徹底されたらなんか壁を作られたようでイヤなもんだと思うよ。
ルームシェアをしてるわけじゃないんだから「家族一緒で稼いで家族一緒で使う」というありかたのほうがチームとしては健全だと思う。
使途についての発言権をある程度確保出来れば家計に入れても個人で管理しても結局あんま変わらないでしょ?
報告者をかばってるのはみんな独身なのかな?
確かにお金が欲しけりゃ働けって理屈はわかるけど、
家族の事考えたら自分に使うお金って自然と減っていくもんだと思ってた。
家計に入れる入れない以前に小遣い夫月10万・妻月6万はどちらも多い気がするけど。
私は愛する我が子が将来私大医学部に入りたいとか言わないとも限らない!とか考えちゃうから
搾れるとこはとことん搾るし貯蓄に回すけど。もちろん自分の老後のためにもね。
報告者にも疑問を感じるし、奥さんもおかしくはないけど自分の身の回りも締めるんだよね?
と思ってしまう。
※140
結婚前の資産由来の収入と、会社経営での収入は扱いが違うんだ。
例えば離婚するときに、会社経営での収入は配偶者と分配対象になるけど、結婚前の資産由来の財産は分配対象にならない。結婚後の遺産とかも分配対象にならない。
格差が~とか言って、遺産や特有財産を要求する行為に正当性が全くない。
簡単なことだよ
年収550万と別所得100万、合計650万のうち550万しか渡さないなら
嫁も夫にかかる家事を550/650だけやればいい
乞食が多いな臭え臭え
生活レベルが違うのどうか思わないのって・・・
たかだか150万ですよと
愚痴愚痴言う暇あればパートに出ろよ
それですぐに150万以上稼げるわ
娘も幼くないし
生活レベルを上げたいのならまずは自分で努力しろ家庭内乞食
それか「私は無能で働くっていうことができないのでどうか副業で得たお金も私たちに分けてください」と言えば?
すぐに捨てられるから(笑)
絞れるところは絞らないとって……それをするのが専業主婦だろ?
そんなこともできないのなら家計を任せませんよ?
見栄張り凡愚が働きたくないとダダこねているようにしか見えないんだよな
報告者の妻もスレ住人もここの※欄に湧いてる豚どもも
夫の特有財産は絞れる対象ですらないからね。
小遣いやら食費削ったら口座変えられて、以後生活費貰うようになるだけ。
経済DVだと喚いても、やろうとしたのは寧ろ自分という詰みっぷり。
給料振り込み口座を変えて毎月25万ぐらい渡せばいいんだよ
住宅ローンなしで25万なら十分な金額だしね
旦那に素直に小遣いくれって言えよwwwwwwwww
ニート専業主婦すぎるwwwwwwwwww
飛ばして読んでたら流れが変わっててワロタ
長いから読まないが副収入って何だったんだ?
資産なら渡す必要は無いが収入なら共有財産だが
※151
労働による副収入は共有財産だけど、結婚前の資産の運用収入は共有財産にはならないよ
嫁に家計は任せられないってのが旦那の判断なんだから従えよ
それが不満なら嫁が自分で働いて稼げよ
働きたくない、でも金は管理させろって都合よすぎだろ
アホか
※151
特有財産でぐぐれ
なんで副収入が家族とは別のくくりになるのかがわからん
家族にこれ以上はお金をあげないって
妻を家政婦として主収入の金額で雇ったくらいの感覚なのかね
妥協案で半分は家庭に入れる、とかにしたらどうだろう
※152
共有財産?あほか
専業主婦なんて実質家政婦だし
男が口に出さないだけ
専業一人っ子3人家族なら充分暮らせて貯金も娯楽も出来るじゃん。しあわせなんか上を見たらキリがないのにね。
いまだって困っているわけじゃないのにすべて握ろうとするからおかしくなる。
どのくらい専業なんだろう?外での労働から久しく離れる狭い世界がすべてになっておかしくなる人もいる。
私も専業だけどコメ欄の流れに引いた。
普通に生活出来る収入があれば副収入よこでせなんて言わないよ。
趣味があって、副収入も稼げちゃう旦那に嫉妬してるんだよ。
子供、家庭=人生みたいな、無能の極みみたいな女の典型。
他にやること考えつかないの。
まあとっとと離婚しろや
報告者を叩いてる奴は旦那の親の遺産は嫁も貰えると思ってるんだろ
お前の父ちゃん年間100万稼ぐけどお前の為には使わないんだってよ
※164
厨学生かな
※151-152
「夫婦別財産性」てググレ
共有財産連呼してる馬鹿多すぎて引くわ
それとも国外から書き込んでるんですかね
無敵の専業ちゃんが自らパートでもして稼いだら無問題
どうせヒスって家事育児放棄してんだから好きにやらせとけ
>お前の父ちゃん年間100万稼ぐけどお前の為には使わないんだってよ
父だってお前に全く金を使ってないわけじゃないだろ
父親にその100万を自分のために使えというのは厚かましい
お金の使い方決めるのはあくまで稼いでる父
※166
夫婦別財産「制」な。落ち着けよ
別財産てのは対外的な第三者向けの話であって、労働収入なら財産分与の対象になるんだから実質的共有財産と一般論では呼ばれてるんだよ
自己資産由来の権利収入は配偶者の寄与が認められないから、実質的にも特有財産てだけ
※168
父親立場で言うなら、形だけでも「これは将来お前に負担を掛けないための老後資金だ」位は言えば。
パート収入を自分の小遣いにしてる糞女様はどうなるんだろう?
うん。副収入がそんなにたくさん安定的にあるならおこずかいはいらないよなあ。奥様としたららその分、子どもの教育資金や老後の備えに向けて貯金増やしたいよね。。家族を幸せにしようって言う優しさが無さそうな旦那だなあ。義務で外食させてやってるみたいな。
そんなに貯金増やしたければ働けばいいだけでしょ。
義務で外食させてるとか頭おかしいの?
年収550万じゃ奥さん結構切り詰めているんじゃないかって書き込みが笑えるw
今時の平均年収をggってみればいいのに、なんのための目の前の箱だよ
後半スレ民が入れ替わったんじゃないかと疑いたくなる叩きっぷりだな。
※172
例え額面でも、550もあればもっと貯金できるだろ?何で年間平均60ちょいしか貯金できないの?
不自然な嫁アゲはみっともないよ。
>年収550万と別所得100万、合計650万のうち550万しか渡さないなら
>嫁も夫にかかる家事を550/650だけやればいい
この提案も意味不明。
旦那の稼ぎが550で嫁の稼ぎが100なら、家事負担率550/650は妥当だと思うけどね。
※132
>小学生の子どもがいるのに離婚進めるとか鬼だなお前ら。子どもがかわいそうだ。
親も人間だからさ、子供のために自分を押し殺して生きることはできないよ。
私の親は小学生の時に離婚してるけどさ、私は別にかわいそう、だとは思ってない。
仲の良い両親をもつ人のことは羨ましい、とは思うけどさ、私の親は一緒に暮らしてても仲良くなれない人たちなんだから、子供のためだけに仮面夫婦を続けられても困る。
132さんは善意の人だと思うんだけど、こういう人が一番困るんだよね
「お母さん゛かいなくてさみしいでしょ」みたいに見当はずれな同情してくるからなあ。
この嫁さん、ダンナの給料全額貰ってて、持ち家ローンなし、娘はもう10歳で手が離れてるのに専業主婦させてもらってて良いご身分じゃん。そのうえ、ダンナの副収入もよこせ、よこさないなら膨れて部屋にこもる…
こんな嫁を未来永劫のさばらせておくのは、報告者さんの体に悪いよ。
私は離婚を勧める。
娘さんは今はわからなくても大人になればわかるときが来るさ。
>うん。副収入がそんなにたくさん安定的にあるならおこずかいはいらないよなあ。
稼いでる本人がそういうならともかく専業主婦が言うのはおかしい
>奥様としたららその分、子どもの教育資金や老後の備えに向けて貯金増やしたいよね。
じゃあ自分でその分働けよ
>。家族を幸せにしようって言う優しさが無さそうな旦那だなあ。義務で外食させてやってるみたいな。
家族を幸せにしようって言う優しさが無さそうな嫁だなあ。旦那に頼ってるだけで
副収入は誰の金って考えると話がややこしくなる
家計が年約400万
旦那が自由に出来る金が年間約200万(家計から48万、副収入150万)
小遣いが年収1割が適正と考えると年収2000万クラス
ちょっと、家庭内の経済格差がありすぎる
せめて貯金は子供の学資や老後のためとかって言っておけば良いものを
「法的に結婚前の資産由来の収入は個人のもの」(キリッ)って
それで10年もやってくりゃ不満も溜まるだろうさ
嫁に働けって言うのも一案だけど
恐らくこの嫁さんは自分の小遣いが欲しいんじゃなくこの格差が許せないんだろうから
何の解決にもならないな
と、年収800小遣い24の俺は考える
いや、小遣い48って羨ましいなあw
※180
嫁が働いて小遣いを得れば格差がなくなるんだから解決じゃん
>俺、750で娘2人で、ローン無しでも、カツカツだよ。
>と、年収800小遣い24の俺は考える
あのさ、匿名のコメント欄で年収アピールなんてして恥ずかしくないの?
そんなどうとでも言えるものを自説の補強に使おうとするな
そもそも、副収入100~150万を150万と書いたり、
半分貯金しているという部分を全無視したり、卑怯なやり口だよ。
※180
なるほど。その考えが一番当てはまりそう。
一匹100円のさんまにしようか。それとも88円の豚肉にしようか。
寒いけど電気代がもったいないからこたつ入れるのやめようとかやっているのに、毎日帰りに飲み屋で一杯やっている夫がいたら頭では仕方ないとわかっていても、爆発しそうだなあ。
40代で550万の年収のくせになんでこんなに偉そうなんだこいつ。
>>パート収入を自分の小遣いにしてる糞女様はどうなるんだろう?
だからコイツも叩かれてるんだろwww
※185
専業主婦とかいう金を消費することしかできないナマゴミよりマシだろ?
家庭内格差がどうのっつーのも間抜けな話だな
旦那がうらやましいなら嫁も小遣い貯めて投資でも始めりゃいい話じゃん
自助努力はしないけど、金があるのはうらやましいから金よこせって、とんでもねー発想だな
※187
確かに生ゴミ専業主夫よりましだね
旦那に愛されるような努力しない嫁が悪い
副収入を使いたくなるような嫁じゃないんだろうなあ
弁護士に相談したら
「結婚後の収入は~」って言ってる人いるけど、それも物によるよね
例えば不動産収入なんかは、結婚前に購入していればそこから生じる家賃収入等は基本的に特有財産になるよ
特有財産にならない場合は、家賃収入を得るために二人で管理しているような場合。
室内の設備の整備を配偶者がやったりとかね。
株とかFXも婚姻前の財産ならもちろんそこから生じた収入は特有財産。
まずその副収入も家に入れろという根拠の提示が必要だよね。
まだ交渉の席にすらついてないからね?
副収入と言う小遣いがあるのに家計から小遣いを貰ってんのか。
>副収入と言う小遣いがあるのに家計から小遣いを貰ってんのか。
その家計を稼いでるの誰だよ
まとめ人の悪意をひしひし感じるわw
つーか勘違いしてる人多いけど副収入って、タダ貰えてるわけじゃないからね
なにかしらの仕事して、その収入なわけで
いやまあアパート経営とかの不労所得かもしれんけれども、
それだって不動産の管理とか最初の投資とかをしているわけで
パートしてるならともかく、専業でチンタラしてる嫁に掻っ攫われていいもんではない
この嫁やそれに賛同するバカのせいでますます専業がバカにされるんだよなー。
本当迷惑だわ。
副収入うんぬん以前に、
お金を家族のために使いたくないってメンタリティが嫌なのでは……
月1で外食?
うち毎週末外食だし年に3回は旅行に行くよ。
この旦那はナシだな。
乞食が多いな
世の中、集り癖があるやつ多いんだな。
自分の身の丈にあった暮らしをできないないやつは
どんだけ収入があっても足りないよ。
離婚準備しようか(提案)
妻がキチ、報告者叩きもキチ
捨てれば解決
>>その家計を稼いでるの誰だよ
冷静に考えて月14万も家計以外の事に使われてるって嫌だと思うけど。
娘が10才って事はあと4年もすれば高校受験だなんだかんだで入り用が出来る現実が待ってて一層、貯金意識も高まってるだろうし。
「貯金しても俺の金だからお前らにはやらん」
「俺の小遣い副収入を稼ぐために働く時間を作るけど家族には時間もやらん」
貯金してても家族の為に使う意思があるようには見えないからこうして交渉に出たんだろ。自分の為にも子供の為にもならないあぶく銭じみた職を支える強い意思を持つ女性って手取りで1000万は入る家庭の人位じゃない。
>冷静に考えて月14万も家計以外の事に使われてるって嫌だと思うけど
じゃあ嫁も本業である主婦の他に何か副業やって稼いだ金を好きに使ったらいいじゃん
※205
男は論理的な考え方が得意なんだから言われなくとも解るだろ。
旦那の金遣いが変わらない事には何も進まない事実が。
アホで面倒な女みたいな事言わないでね。
>>娘が10才って事はあと4年もすれば高校受験だなんだかんだで入り用が出来る現実が待ってて一層、貯金意識も高まってるだろうし
なんでお金がかかるってわかってんのにこのクソニートは働かないの?
子供が小学校に行った後洗濯掃除に8時間くらいかかっちゃって、二十四時間働きづめの年収一千万に相当する主婦業が大変だから?
※207
要約すると※206と同じ言葉を繰り返しそうなので※206を読んで下さい。
贅沢を言えば、報告者は副収入の金額を何に使うのか問い詰めれば良かった。頭から小遣い目当てだと思われたら誰だって不愉快だろ
それで貯金するでもなく自分と同じように遊びで使うようなら没収すればいい
14万も~とか言ってるアレな人がいるけど前提がまず間違ってるんだよね。
この副収入は夫婦のものじゃなくて夫のものなんだよ。
独身時代の貯金についても同じこと言えるのかって話。
※209
独身前の財産は個人個人で明白な分け目が見えるけど、副収入がどこに値するかはあんま話題にならないせいか詳しく知る機会も無い。詳しく知ってるなら教えて欲しい
こちらの前提は「まあ目の前で金をなびかせられたら気分よくないよな」と言う物。あとは「」内に書いてるのをご覧にどうぞ
※210
追記。軽く検索を掛けても真っ先に結婚後に得た副収入は共有財産と出てくる。
六法読むしかないかな
※209
あんたの言い分だと、結婚前から所有していたアパート経営だけで生計を立ててる男は
結婚後一円も妻に渡さずでOKという事になりますが
私は平均年収以上稼いでるけど旦那が生活費払ってくれてる。うちとこは報告とは男女逆のパターン。私のお小遣い平均年収。
貯金しようしようとしてるのに、月10万ほどお小遣いを使う旦那が横にいるんじゃ、モチベ下がるでしょ。下がるよ。
よく言われてるもん。金銭感覚何とかしてって。
乞食や寄生虫と揶揄されるのも無理ない奴らが湧いてるね
本当に日本人か?
こうやって専業主婦への偏見が蔓延していくんだなって印象だわ
何にもしなくたって勝手に専業主婦を嫌ってるじゃん(笑)
別に嫌ってないけど
>>こうやって専業主婦への偏見が蔓延していくんだなって印象だわ→何にもしなくたって勝手に専業主婦を嫌ってるじゃん(笑)
乞食や寄生虫が好きなんだ。寄生虫好きは悪くないと思う
大半のまともな専業主婦と、この嫁やそれに賛同するような人は一緒くたにできないよ
まー必死に噛みついてくるあたりお前が後者のような人間だってことは容易に想像できるけど
良く読んで考えよう。自虐目線乙
>>大半のまともな専業主婦
まともな専業主婦なら旦那にも無駄遣いさせず子供優先で共有財産として貯金させる。
その必要が無い家庭は主収入次第。
あなたの言うまともな主夫や主婦ってなんなんだろうね。
散々言われてるけどそんなに貯金が大事なら働け
金を蓄えることにそこまで重きを置くのに、自分は働かずに旦那の副収入を当てにするから寄生虫だ乞食だと揶揄されるんだよ
副収入を家計にいれずあくまで個人の物と突っぱねるなら、副収入を稼いでる時は専業主夫の方はその時間帯の分仕事を放棄しその時間帯に行った家事育児は報酬を求める事も有りになるよね。
旦那様や奥様が我が家に還元してくれるお金を稼ぐから専業主婦や主夫は家事を行う。
だから家庭の当てに出来ない仕事を行う事に対して専業サイドは家事で返す理由が無くなる。
>>金を蓄えることにそこまで重きを置くのに、自分は働かずに旦那の副収入を当てにするから寄生虫だ乞食だと揶揄されるんだよ
勝手に専業主婦嫌いがはっちゃけてる遊びを変えようとは思ってない。好きなだけ侮辱してればいいし勝手に言ってればいい。だから寄生虫なんだよ!と言われても困る。
働いてる人も山程いるだろ。ただ、副収入で遊ぶ旦那を見ながら自分の収入は貯金とか言う状況の人は緑の紙の話になってそう。
専業主婦叩きする人ならそう言う状況は旦那が叩かれる立場に来ること嫌って程解るだろうね。でも多分、専業主婦ざまぁと笑うんだろう。
もう離婚しろよ…
※222
それを言ってしまうと「家事の査定」をされても文句が言えなくなるが、いいの?
休憩時間の取得状況や家事の効率化の有無によって還元する金額や報酬を決めるのは有りだよね。
※222
専業の方の家事育児の報酬であるとするなら、それはもう副収入ではなく、本収入ではなかろうかと。
副収入は、あくまで片手間のものであると思う。
※225
個人の収入を主張する以上、家族の枠から離れる事になるのだから副収入勤務中は他人状態。他人状態でいる時に家事や育児をさせる場合は、完全放置又は報酬制度でいいんじゃない。それで完全放置はともかく、報酬を選んだ場合は※225の言うみたいな査定等を行う。
主収入の勤務中に関してはwin-winが成り立っているのでここは普段通り。
※226
専業サイドだと副収入と主収入の区別がつきにくくなるね。特に稼ぎ手サイドの副収入業種によって難易度は高まる。
仕事中の時間を裂いて出来る物や黙っていても入ってくる物。そう言う場合は月毎の収入で決めるみたいな。
色々書いてなんで確定申告必要レベルの高額副収入総取りがムカムカするのかと思ったけど、結局稼いだ分だけ家族と他人になっているみたいなのが嫌なんだね。小蟻の報告者だから尚それが濃いorz
※227※228
副収入がどういったものか相談者が明言しなかったせいか、推測でしか語れんから仕方ないかもしれんが
労働を伴った副収入ではなく、不労所得の文字通り株主配当等の労働を伴わない副収入であるならどうするの?
※229
そう言う時間換算が難しい物はお前が言った「家事の査定」と※228で書いた「月収額」を参考に考える。
そこに考慮を入れるとするなら家事を行っている以上、副収入を稼ぐための基礎体力は否応なしに家の中で養われている部分が少なからずある事だろうか。
副収入で稼いだ額によって他人でいた時間を換算するのが一番手っ取り早いか。
>財布支出 15万(食費 レジャー、子ども費、日用品費、医療費、
引き落とし 10万(光熱費、通信費、子ども費・塾・給食費など
旦那小遣い 4万
残り 6万(嫁へそくり、突発出費、貯金
なんだよこのどんぶり勘定
財布支出10万渡せば十分へそくりできるだろ
※230
ま、ここでどんだけ議論しようが、民法第762条第1項をひっくり返さない限り
テメーや相談者嫁の論に勝ち目は無い。
相談者は本業の収入を共有財産として差し出してるから婚姻費用の分担は果たしてる。
民法第755条に則って、婚姻前に副収入を家計に加える契約交わしていればなぁw
しかし、何でそんなにIDがコロコロ変わるんだ?
結婚前に知られてるのが痛いね。
俺の副収入あるけれど、嫁には絶対に明かさない。
明かしたら、絶対に「アテ」にされるからね。
報告者のカキコしか読んでないけど叩かれてるんだね。
なんにせよ続報が欲しい。
結婚前からの金はなかったことにして考える
当たり前だわな
不満なら国に訴えればいいんじゃないですかね
「結婚前の金も夫婦のものにしてくれ」って
嫁がパートに出ればってよく言うけど…
確かに正論だけど、出産・育児を経た主婦が都合よく働ける求人がない地域もあるんだよね。
※236
そういう地域が有ったとしても、報告者の住んでる地域がそうだとは書いて無い。
この嫁さんだとパートさせたとして、パートの稼ぎを全額家庭に入れろって言ったら発狂しそうだ。
私が働いたお金なのに!ってw
※237
実際この一言に尽きる。
パート出て稼げ、家庭に入れろって言ったらヒスられるだろどーせ。
副収入家庭に入れろというがそれを稼いでから言えという話。
法的にどうかはこの副収入がなんなのかわからんから何ともいえないが、実際それが公平だろ
550万は家庭に入れてるわけだし
泣く女はウザい
例外は無い
副収入を家庭にいれろとは思わないけど、副収入があるなら家庭から出す小遣いいらなくない?とは思う。
報告者は自分にかかる金は自分で稼ぐ
だから報告者嫁も被服美容外食の金は家計から出さずにパートで稼いでくればいいんだよ
そういうことになっちゃうよね。
報告者を叩いてる奴に共通してるのは、副収入が家計と同一が前提なのが笑える
主収入を全額嫁にってのもな
ホント乞食女ばかりで笑えるぜ
嫁の家事協力があって成り立ってるのは確かで、それについては主収入で賄ってるだろ
嫁が家を守ってるから働ける~とかほざく乞食女が多いが、旦那が働いてるからこそ、守るべき家も家族も賄えてるんだろうが
ぶっちゃけそんなんお互い様だ
だから共有財産は50:50と定義されてるんだろが
コップに水を貯める話で、例え仕方無いしパートに出て働いたとしても目の前の問題は解決してないからストレス貯まるだけなんだよね。
>>今日の晩飯もそうだし、私の小遣いから外食はそれなりにある。
晩飯自分で頑張ったのかと思って家事はそこそこ手伝うかと思ったらやらないんだろうね。
10万位小遣いある人なら連れていって当たり前。月5万の親父も子供の頃はしょっちゅう身銭切ってくれてた
>>私自身、月に何度か一人で外食するけど、大体月イチぐらいのペースで連れていってる。
家族より多く行ってる辺り、子供<<<<<<<<<<<<<<自分なんですね。
奥さん子供が小学生の内に離婚資金を稼ぎましょう。
ちょっと頭のおかしな人みたいだね。
>>245
専業主婦なのになにいってんの?
乞食が
無職だと必死になってしまう、精神的に。。
外に出て働いて、例え少しでも自分の自由になるお金が手に入れば必死にならんくなるんだけどな
嫁に対してはともかく、娘にたいしてはお金使ってあげないと。
正直、娘からみると父親が一人で外食してたらすごく腹が立つ。その一方で、ご飯を作ってくれる母親に対しては感謝しきれないと思うから、娘さんは将来父親に冷たくなるだろうね。二人きりの食卓って、悲しいよ。
まともな娘さんならご飯を作ってくれる母親同様、金稼いでくれる父親にも感謝するよ。
そもそも報告者嫁は結婚前から副収入のことは知ってたんだろ?
ほんとに家庭のためだとか言うなら結婚するときや子供が生まれたときに話し合うべきだったんじゃないの?
それまで何も言わなかったのに事情も言わずいきなり感情的に喚かれたらそりゃ納得できるわけないよ
追記読んだけど、嫁パチの借金あったのか
さすが寄生虫
寛大な夫だな、奥さん次やったら終わりだろうな
※252
その「さすが」が主婦にかかってるならお前は馬鹿だな
今回の話で、経済格差ガーとか、父はその金を家族のためにツカワナイノカーって意見あったけど、
お金じゃなくて自由時間にかえて考えればまんま妻に対してあてはまるんだよ。
旦那が働いて妻が子供一人で専業してたら妻のほうが自由時間がたくさんあってそこに自由時間格差がある。
妻はその時間を家族のためにつかわずに自分のためにつかってる。
しかも経済格差がある夫婦なんてめずらしいほうで、大体経済格差がないのに自由時間格差だけあるからね。
このまとめで旦那にした罵倒のすべてはお金を時間に置き換えてすべて専業主婦にもあてはまる罵倒だよ
他の男がクズな記事には男を一まとめにして叩くコメントは少ない
(今までの女叩きへの反動みたいにして増えてはいる)が
女がクズな記事には女叩きや主婦叩きが多い。
※255
バカみたいな突っ込みどころ満載の擁護がわくからじゃね?
※256に同意
女側がやらかした系の記事だと、同性から見ても頭おかしい擁護が湧く
それも複数あったりするから、おかしい人がこんなにいるのかと絶望する時もある
専業主婦って脳みそが溶けて行くんだろうなと思ってる
板のテンプレに、結婚前の資産運用~は当人のもので家計とは関係なしと明記しておかないとね♡
スレの途中、報告者が叩かれてる理由がよくわからん
個人資産をどう使おうが勝手だろう
全てを家庭に入れろとか頭おかしいとしか思えん
それと、大した稼ぎじゃないという意見も結構見られるけど
550万の収入で手取り分全額家庭に入れたら一般的な中流家庭の生活が出来る
器の小さい人間が男を叩きたいようにしかみえない
で、米欄で嫁必死に擁護してた人たちはパチカス嫁借金200万をどうやって擁護すんの?
人の金にうるさく言うのは行き詰ってるからだよ。
あと報告者は嫁を「夫名義ののカード勝手に使った」と警察にご相談、カードが二度と作れないように、200万も返済せず自己破産させて二度と借金できないようにしておかないと次は0一個増えた借金残して消えるぞ。パチカスだものw
脳障害者のパチカスを立派なサイマーに育てたのはあんただよw
借金は返すと返済能力があると判断され上限どんどん上がるからね。
とにかく良いからそこにある金、自分にも使わせろって話だ。
日本の女は乞食だらけ。
この嫁やそれに賛同するバカと一緒にしないでくれ
※欄で嫁擁護していた奴らどんな気持ち?どんな気持ち?
自分も嫁の立場だけれど、この嫁は最初からありえなかったもの。
嫁擁護してたアホ共はこれを機会に勉強して帰れよ
「婚姻中に得た全ての収入は夫婦のもの」なんてふざけた規定は一切ない
婚姻中であろうがなかろうが、その副収入を得る財物の形成時点が婚姻前であるならば、その維持管理に関与していない場合、その収入は当然にその財物の所有者の特有財産になる
あと勘違いが多いケースでもう一つ
専業主婦が裁判離婚した場合に認められる財産分与の割合は常に5割ではなく、最大で5割だ
その財産形成への寄与分によって3~5割と変動する
半分は自分に権利があるとか考えてる寄生虫はこれを機会によーく考えるんだな
※257
専業10年やってパートに出てみたら視界が広がってびっくりしたよ
一応、結婚前にちゃんと勤めてたのにね。専業主婦も大変なんだけど、でもそういうのとは違う世界がある
やはり専業を長く続けてるとどっかずれてくるんだろうな、と思う。
※260
擁護も何も、追加情報で前提がひっくり返っただけだから別に。
家庭内経済格差がありすぎだと思って嫁の気持ちもわかると思ってたけど、
パチンカスサイマーなら離婚推奨だわ。
※266
家庭内経済格差って…経済DVされてるわけでもない、普通に専業主婦やれてるってのに感謝もなく
よくもまぁ、そんなさもしいこと言えるもんだ
そんなさもしい発想じゃ、子供に「よそはよそ」なんて教えられなくない?
身の丈に合った我慢とか、出来ないタイプ?
※260
いい大人なんだからまずは>>942に謝るのが先なんじゃねーの?
それと「前提」が正しいと思った根拠を示せ。
ハッキリ言ってテメーみたいな奴は小町から出て来て欲しくないんだが。
掃き溜めの中で傷の舐めあいで満足してろよオバハン
必要なお金は旦那の仕事で稼いでるんだから
権利の無い副収入を欲しがるって欲深すぎる
パチンコの借金以前の人格の問題だと思うよ
コレに懲りてパチンコもクレクレも無くなればいいけどね
結婚して段々とならともかく、10年以上何も言ってなかったのに
いきなり…なんだから、「絶対に何かある」がFAだよね。
報告者も最初に言われたところでしめて、ゴチャゴチャ余計な詮索を
されるのは無視、結果報告して終了すればいいのに。
匿名掲示板に書き込むデメリットが、この煩い詮索なんじゃない?
頭がよくて、物事を筋道立てて行ってる感じがする報告者なのに、
何故か煽られて感情的な反論が増えてるよね。
10か20くらいレスがついたらそれ以降は出がらしみたいなもんだから、
ゲスパーが増える前にさっさと締めて撤収するのが一番賢い。
報告者叩いてた奴らはパチンカスだったとw
もし、相談者が叩いてた連中の意見を聞き入れてたら、パチンコの借金がさらに増えてた可能性が高い。
自分の言葉がひどい結果を引き起こしかねないことに無自覚な奴が多すぎる。
一応、>>325は謝っただけ偉い。
ただ気持ちは解るけど、まとめサイトの米欄で叩いたのを謝れというのも違う気がするw
相変わらず、「資産」持ってる奴はそれだけでクソみたいな理由で叩かれるね。
※274
そりゃあ、専業ニートはどれだけ自分が楽に金を手に入れられるかっていう事に執念を燃やしてるからね
資産を旦那が独り占めなんて許さないって思ってる専業ニートは多いだろ
本来自分に権利がない配偶者の相続財産にまで口出しするような化け物なんだから、副収入なら当然自分の物くらいには思っていそうだわ
副収入きになってたけどやっぱり不動産とかか。
結婚前から持ってるなら当然個人資産だから家計に入れる必要ないのに叩かれてかわいそうだなあ。
※275
ホントその通りですわ
家に入れて使い込まれたバカが上から目線で啓蒙してたのかw
なんで結婚したんだよ・・・
専業主婦憎し、夫の贅沢憎しどっちも独り身なら起きないよ
なんか話がそれてないかな?
今回の問題の根本は、奥さんが家族に内緒でパチンコにハマる。
借金作る。
借金ばれるのが嫌で旦那のカード?使う。
それでも借金返せないから、旦那の副収入に目を付ける。
イチャモン付けてばれないように借金またはパチンコに当てる。
結果として今回の件は、奥さんが一番悪い。
今みんなが話しているのは、一般論とそれぞれの価値観。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。