2014年01月25日 13:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1389875986/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part188▲▽▲
- 413 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 22:32:12.62 ID:6LzWAjQd
- 梅雨ごろに生まれてくる予定の娘の名を
美景(みかげ)
にしようと思っています
古風で書きやすいものをと思って考え夫も賛成してくれているのですが、
義両親からは猛反対をされています
「景で“かげ”なんて読まない!」の一点張りで、辞書にも載っている読み
ですよと説明しても一向に首を縦に振らない
景をかげと読ませることに抵抗のあるような方は世間には多いのでしょうか?
景明は普通かげあきと読みますし、私は違和感を感じないのですが……
|
|
- 414 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 22:40:41.76 ID:NQEFUUhT
- なんか戦国武将みたいな名前だね。
- 415 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 22:44:32.40 ID:waWi34R3
- >>413
景はカゲと読んでおかしくない(というか普通にカゲと読む)
ただ「普通に」目にする人名の例が扇千景くらいでそれも芸名だと知られてるから
影や陰などプラスでないイメージに繋がるカゲという読みを名前に入れることに
抵抗を持つ人がいてもおかしくないかなとは思う
「みかげ」の響き自体はどうなんだろう?
どうでもいいけどミラクルガールズではひらがなだったね懐かしい - 416 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 22:56:22.53 ID:Uzezvp/O
- 補足:扇千景の本名は林寛子で、重要書類の時は本名でそれ以外は扇千景名義だった。
- 417 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:17:01.37 ID:oFZnBcWV
- 御影石(墓石)とかあるからねえ
- 418 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:18:19.68 ID:IDYlWPUL
- 字は違うけど
みかげ→御影石→墓石が浮かぶなあ
ごめんね - 420 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:19:50.21 ID:ag+g6912
- っていうか普通に「美景」と書いたら「びけい」って読むよね?
上司の子どもが一人目が「佳菜」、二人目が「羽菜」(ここまで仮名)で、三人目も女だったんだけど
「野菜(のな)」ってつけたと出生届出した次の日の出勤日に言われてみんなで
「え?やさい?」
と言ったら上司が泣きそうになってた。全然気づかなかったらしいw - 421 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:43:10.52 ID:pdEo3qTh
- >>413
景はかげと読みやすいし、意味もよいけど、あまりにも女性には使われない漢字でもあると思う。
みかげって響きも女性名らしさに欠ける
息子さんなら景(かげ)はいいと思うけど、女の子なら(けい)読みの方が良いのでは - 423 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:54:15.84 ID:wz7FlZuX
- >>413
美景ミカゲなんてへんな名前だとは思わないから
ヨシカゲっていう武将モドキの男児名だと思った。
古風って言葉間違えてない?
昔の女児にはいたのか?美景ミカゲが。
美景自体も別に古風でないし
御影という名前が「普通の女児名」として流行った時期はないし
そういう女児名が認められた時期もなくない?
貴方の言う「古風」って「ナンチャッテ」以外の何者でもないだろう。
景をカゲと読むとか読まないとか、クリアしたって
変あんあ雨であることには変わりはないよ。
ねえ、古風ってなんでしょね。 - 424 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:55:11.26 ID:uhFob6GI
- >>413
景虎・景勝と戦国武将にいるので読めるけど、
「カゲ」という暗い響きを女の子に付けるのにものすごく抵抗がある。
そして「みかげ」は御影石を連想する。墓石。
漢字も大事だけど、音の響きも大事だよ。 - 425 :名無しの心子知らず : 2014/01/24(金) 23:58:25.46 ID:HigY4vHe
- 男で景明くんだったら、剣道でもやってそうな硬派な青少年な印象だけど、
女児名に「げ」って、思春期とか辛そうだと思う。
男で「しげお」君のあだ名が「げお」だったし、女の子だったらそういうところでどうかな。
単語で「美景(びけい)」もあるから名前っぽくないし、
「美景」って名前だとしても漢字が男っぽい感じもする。 - 426 :名無しの心子知らず : 2014/01/25(土) 00:01:08.66 ID:MBmqKr8v
- 413です。ご意見ありがとうございました。
御影石は盲点でした。もう少し考えてみますね。
>>423
詳細は書きませんでしたが、私の方は古風な名前で夫は今風なのを
希望していました。
美景はいい具合にハイカラと昔とがハイブリットしているかなと思ったのです
が響き的には良くないようですね。 - 427 :名無しの心子知らず : 2014/01/25(土) 00:03:25.04 ID:LMH1B0Yg
- >>413
美景ググったらアニメキャラみたいなのが出てきたよ。
古風な名前考え付いたとでも思ってるんだろうけど、中学生レベルの発想だから止めときな。
あだ名もトカゲだろうし。 - 428 :名無しの心子知らず : 2014/01/25(土) 00:22:51.82 ID:cwNVXyxV
- >>426
美景…
ハイカラと昔が…
どうも言葉のチョイスからおかしい方のようです。
悪いことは言わないので、誰か他の人に名付けてもらったほうが子供の為になるかと思います。
あ、一応言っておきますが「美景」は人名としてはものすごく変ですよ。 - 429 :名無しの心子知らず : 2014/01/25(土) 00:37:37.35 ID:MqVf+qa3
- 美景はミケイかと思ったけど、言われれば納得。
今風さと古風さがあって、いいんじゃないかなぁ。 - 437 :名無しの心子知らず : 2014/01/25(土) 06:49:20.56 ID:Bs6AUZGi
- 景、影の意味なら「光」という意味もあるし
景子、などもあるから女児に付けるのは駄目な字とは思わないけど
美とくっつけるとたちまち景色のほうの意味にイメージされるし
景のかげ読みはせいぜい男児だよなあ
似非和風だけど古風ではないし。
|
コメント
美景(びけい)
美しい景色のこと。
キラキラネームとなんちゃって古風ネーム、
どっちも「ああ、厄介な親なんだろうなあ」と思う。
関係ないけど、真秀(まほ)はどうなんだろう?
銀の匙を連想した
まあ、あっちは名字だけど
今の世の中芸能人やらアニメキャラの名前なんて気にしてられない
一年でどれだけのゲームと芸能人が新たに出てきてると思ってるんだ
景山って苗字はわりとあるけどね
同じような名前じゃないと許容されないのは変だよね
所謂DQNネームとは別ものだし、少し寂しい感じを受けるけどきれいな名前だと思う。
古風な名前って綾乃とか洋子とか昔から馴染みがある名前のことだろ
子供の名前にハイカラとかいってオサレ感を求めるのもお里が知れる
古風なんじゃなくて漫画風の間違いだろと思う
人名として定着したことも無い組み合わせを使って読みを珍しくしてるやつな
少し前は漢字が色々あっても響きだけは死守してたのと違って
音を優先しているという意味ではキラキラDQN系と同種だよ
上杉景虎(かげとら)がいる
変な名前だけどDQNネームとは言えないかな
景を「かげ」と読まないと主張する義両親が無知過ぎる。
扇千景を知らないのだろうか
御影石が浮かばなかったあたりなんちゃって冷静のお花畑
ミラクルガールズなっつい。ともみ と みかげ だっけ
漫画のキャラとしても「え?みかげ…?変な名前…」と思ったのを覚えている
※2にドウイ。
「古い読み方の漢字使えば古風」って頭悪い。
組み合わせとか意味とか響きとか考えろと。
古「風」なんだから古くなくていいんだよ。
日本風な名前って時点で日本の名前じゃないんだから。
「将大(まさひろ)」「護煕(もりひろ)」についてご意見をお聞きしたいw
なんてケチつけるんだろ
たとえ名前が難読でも、大成すれば周囲は問題なく読んでくれると思いますけどね
古風だから良いとか言ってつけるのやめろよ
DQNと大して変わんないから
逆方向のキラキラネームだね
真っ先にミラクルガールズ思い出したセラムン世代
髪が長いからだろうけどミラガごっこの時はみかげ役は取り合いだった
あと子供ながらに「みかげ」ってすっごい可愛い名前!って憧れた
今は別にそうでもない
字面は綺麗でも、やっぱり御影石が浮かぶ人もいるかもね、俺も浮かんだし。
響きを気にする年配がいてもおかしくはないと思う。この場合は景の字そのものらしいけど。
ハイカラと昔がハイブリット(笑
天之御影って神様が日本神話にいるけど
鍛冶の神だから女の子っぽくはないかもね
古風な名付けを!と強く拘っている時点で、「世界に一つだけの名前を!」「世界に羽ばたくために!」という思いで名付けるDQNネームと変わらない気がする。
いい名前だと思う。
いちゃもん付けられてる様にしかみえない。
米3
素敵な場所って意味だし悪くないと思う。「やまとは国のまほろば」だよね。
ミカゲと聞いて昔読んだ少女小説を思い出したよ。真秀の意味も語られていた。
双子を産まないと…
御影石の指摘はもっともだと思ったけどあとはいちゃもんだよなぁ
人様のセンスを言えるほどセンスのある書き込みしてるようにも見えないし
※3
後輩の男の子が真秀(まほ)だった。
成績優秀な生徒会長。名前のことは良く言われるらしく
自分から自己紹介でネタとして使ってたよ。
美景でみかげと読めるけど、自分も御影石を連想した。
きれいな字だと思うが、親は指摘されるまで御影石に気が付かなかったのかアイタタ
※14
したり顔で知識とすら呼べない思いつき披露して恥ずかしくないの?
古風の“風”は「~っぽい」という意味じゃなくて「風体」の“風”だ
「古風」と同義の言葉は「正風」、対義語は「新風・異風」
つまり時代によって多少移り変わっても模範的なものを古風と呼ぶんだよ
あまり見かけない時点で古風とは呼ばない
いつも思うのは元スレの人たちにとっては一体どんな名前なら
今風かつDQNでもなくて良い名前なんだろうってことだなあ・・・
銀の匙のみかげ(御影)は苗字だよ
古風というか本来名前に使う言葉ではないかなあ…
なんちゃって古風だけど、読めるしDQNネームって訳でもないからいいんじゃないの
名前として書かれてたら普通にみかげで読めるよ・・・
>変あんあ雨であることには変わりはないよ。
変あんあ雨wwwwwwwww人にいちゃもんつける前にまず文章見直せよババアwwww
装甲悪鬼村正を連想しました。
字が悪い!じゃピンと来なくても「墓石」と言われりゃ思い止まるわなw
義両親が漠然と反対してるのも困りもの
今時の爺婆って、その程度の知識もないのかねえ
これは別におかしくないだろ…
このスレって、釣りDQNネーム相手に本気で「これが現代」と思い込み勝手に嘆いてる主婦が連続レスしてるイメージ
「景」をカゲと読めない人は、あまり歴史に詳しくないのだろうと思う
朝倉孝景、上杉景勝、小早川隆景などなど、教科書に載ってる人名たくさんだし
美景ちゃん良いと思うけど、こういう時の年寄りの言う事は聞いた方がいいとも思う。
自分もちょっと御影石、連想しちゃったし
梅雨とみかげと墓場連想した
梅雨の時期にじめじめした時期に
景・影→暗いを連想されるものは避けたほうが無難だよね…弄られるぞ
ライトノベルのヒロインみたいな名前ですね
中学生レベルの発想って言い方は少し煽り過ぎな気もする
双方頭が悪すぎて収拾できんレベルの話
景(かげ)さんて苗字の人いるね。やっぱり御影石とかそんなの連想したんじゃないかね。
でも猛反発されて頑張ってるやつの気持ちもオレはわかんね。他の案無いのかね?
男性名で「よしかげ」だと思った
景浦とも言うだろ。歴史云々でなく普通に読めなきゃおかしいわ
カゲは読めるが名前で美景って出てきたらどう読むのが正解か悩んで硬直する
御影石を連想するからってのが結構出てるけど、
そんなん言うたら理屈と膏薬はって奴だと思うけどね。
調べたら由来は地名だって言うし。銀の匙の苗字も地名由来だね。
ただまあ、それ以前に遺影を丁寧に言うと御影なんだけどね。
古風って言っても、「○子」が一般化するのは
大正以降に皇族・華族にあやかっての話だし、乃だの美だのは更に後。
「はつ」とか「うめ」とかじゃないかね、古風ってんなら。
別に変な名前だとは思わんが…
スレの奴らが考える古風な名前ってのを聞いてみたいもんだ
景の意味する所も考えずに名前をつけようとは
子供に対する祈りも望みもない
5歳児の髪を染めたりするようなアクセサリー扱いと一緒
特に変だと思わんかったな
普通に読めるし、響き的に結構好きだと思った
お菓子で例えるなら古風は羊羹や団子、和風は抹茶パフェや黒蜜きなこのロールケーキ等のイメージ
※49
けい【景】
[音]ケイ(漢) エイ(漢)
[学習漢字]4年
〈ケイ〉
1 日の光。ひかげ。「返景」
2 眺め。景色(けしき)。「景観・景勝・景物/遠景・佳景・光景・叙景・絶景・点景・背景・風景・夜景」
3 ありさま。ようす。「景況/情景」
4 仰ぎ慕う。「景仰(けいこう)・景慕」
5 大きい。「景福」
〈エイ〉(「影」と通用)写真。「景印」
[名のり]あきら・かげ・ひろ
景の字自体に悪い意味はないぞ。
ろくに調べもせず簡単に人を下に見るのは卑しいと思うが。
>>影の意味するところも知らず名前をつけようとは
景は光とか明るいって意味があるんだけど…。知らないのかな?
「女の子に「かげ」読みは無い」の連呼に、名前が千景の私涙目。
悪い名前とは言い切れんが、個人的な印象では日陰の身ってイメージ。
人のセンスなんていろいろあるから、良し悪しは判断出来ない。
でも投稿者自身が御影石に気付いてそれなら考え直すって言ってるんだから
わが子の名前にはちょっと…と思ったんでしょ。書き込んで良かったと思うわ。
それよりハイカラと昔のハイブリットってのもわかるようでわからない言い方だしそもそも「ハイブリッド」なんだよねwよく一発変換したなぁ…
自分もミラクル☆ガールズ思い出した。
『みかげ』と『影浦(かげうら)』で少々かぶってるのはどうかと思った。
※54 私も千景だよ。
ミラクルガールズ思い出したらスレでも米でもさんざん言われてた
確かに初めて見た時は変な名前ーと思ったけどしばらく読んでたら違和感なくなってたな
まさに美景という名前の古い友達がいる
一度聞けば読み間違える事はないし字面も綺麗で良い名前だと思ってる
自分の名前は画数の多い漢字2文字で重苦しく書くのも面倒だし
ポピュラーな読みとは違う読みなので昔から読み間違えられる事が多かったから
美景ちゃんは見た目も響きもほどよく印象に残る名前で憧れていたな
みかげって意味が神の仕業やその霊、或いは死人の面影、つまり遺影の事だろ
付けたいのか?遺影。
とっぱら(小声)
きれいな響きの名前だと思う。
「みかげ」の響きから御影石想像するまではともかく
そこから墓石しか思いつかない自分の発想の貧困さ棚に上げて
わざわざ悪いようにしか解釈しないで叩いてる人ってなんなんだろうね。
>>63
投稿者自身が墓石想像できるし考え直すって言ってるんですがそれは…
美景で名前だと「よしかげ」って読んじゃうなぁ
歴史に出てきそう
美景で女性の名前とくればみかげ。読めるし迷わない。
花崗岩が御影石と呼ばれるのは産地から来るもので
別段縁起の悪い由来というわけでも無いらしい。
墓石用の石材の主流なのは広く知られているので、
連想されるのくらい問題ない、と思えるかどうかですね。
びけい」とか読む人は周りはクスクスされると思うの
御影じゃなくて美景なんやから別にええやん。響きも悪くないし
墓石想像されても対人関係になんら影響ないやろ
子供やったらからかってくる奴居るかもしらんけどそんな奴には御影石連想する知能無いやろうし
他所の子供のことだからどうでもいいけど、自分の子供にはこんな『男文字』の漢字は使わん
名前は一生モンだから尚更
ちょっと難読かな、とは思うけどその程度。
響きも結構可愛いし、別にいいと思うけど。
古風と言って出してきたからえらく叩かれてるけど、
そういうこと抜きで、女の子の名前として見た場合の問題点は、
やっぱり字面が男っぽ過ぎるってことだろうな
名刺だけ見たら「みかげ」よりも「よしかげ」さんで男と思われそうだ
御影石って、別に墓石って意味じゃないよね?
そんな風に連想したことがなかったから驚いた
※66も書いてるけど、単に石材の種類名のはず
※64
それは御影石と貶めたからでしょう
美景自体に悪い意味があるならわかるけど
佐藤さんを砂糖呼ばわりして虐めるのと同じですよ
女性にこういう名前ですと名刺渡された時に「読みはみかげかな?」と普通に出てきそうなレベルだとは思うよ
同じ漢字で「びけい」があるんだしこれで御影石とか字の男女イメージどうこうで必要以上に悪いイメージ持つ人がいるならその人の方が問題
自分も読み的にからかわれやすい名前だけど親にはこれこれこういう意図でつけたときっちり教えられてきたし、納得してるし感謝してるよ
もちろん一瞬でも悪いイメージ持たれて欲しくはないと思ってやめるのもそれはそれで優しさだよ
読み方の難度云々より、女児の名前の響きとしてどうなの?て話だと思うんだが
えー批判多いな
ノエルちゃんやらココアちゃんやらに比べたら、美景って素敵だ
>>76
周りからズレてるって言われない?
終わりのクロニクルを思い出したのは私だけか。
いい名前だと思うんだけどもなー
私も墓石を連想した
やめたほうがいい
ぱっと見で読みが『よしかげ』で男児の名前と思ってしまうなあ。
でもまあ言われたら「へーそうなんだー」って納得するレベル。
真っ先に浮かぶのは上杉景勝の景
景でカゲは別におかしくないけど、女の子にカゲというのはちょっとね…
夫が付けたがっている今風の名前やとやらに具体案があるなら
それよりマシかどうかで美景に対する評価は変わるなあ
千影な私。
人から見たら影って…って感じなのか。
ミカゲとチカゲは全然違うだろ・・・おい・・・
ミカゲって霊魂やらのことだぞ
じゃあなんでユナって名前はダメなのかって考えろよ
それを連想させるものは不吉を連想させる、言霊とかそういうものが信じられたりする日本の宗教観から忌み嫌われるんだよ
美しい影だからいいとかそういうことじゃないのに日本語を知らないというか本を読まないというか、そういう人間が大勢いるんだな・・・
英語をやるよりまず日本語勉強しろよ・・・
428で爆笑w
ほんとこいつら何様なんだろうな
最近は相談者よりもドヤ顔で説教する奴の方が面白い
美景…なんか観光地のガイドブックに載ってそう
「ここから見える紅葉とお寺はまさに美景!」とかって
別にそこまで叩かれるほど酷いとは思わない私はズレているのだろうか
世の中にはこういう難癖を付ける奴等が沢山いるから、やっぱり止めた方が無難だよね。
昔、美景って子と同じクラスになったけど、この子のこと誰も下の名前で呼ばなかったから何て読むのかわからなかった
正義気取りのバカどもがいないとも限らんからね。
読めるけどくのいちっぽい名前
同名の友人いるけど御影石の発想は全くなかったわ。
穿った見方し過ぎじゃないのかな。
茶色いモノ見たら「ウンコーwウンコーw」騒ぐアホの小学生並の感性だな叩いてる連中
別に良いとも思わないが、ドキュソネームだとも思わない。
なんでこんな叩かれてるのかわからん。
※25
母親も双子じゃないと
「みかげ」で御影石から墓石を連想する!って言ってる奴は、「倫子」の「倫」は「不倫」の「倫」!って言ってる奴とあんまり変わらない。
遠山景元(金さん)ってのも居るな
別に悪い名前だとは思わんが、男っぽい名前ではあるね。
「景」の字が戦国武将を連想するからかな?
「千景」って名前も、芸名とか宝塚のイメージだなー。
コメ欄に来る人間の年齢層がうかがえるなあ。近年の事例だと女の子向けアニメ「ジュエルペットサンシャイン」で白石御影という「男性」キャラクターが主要登場人物ででていたので、真っ先に思い出してしまった。音的にはどっちでも有りな気がする。
420の野菜ちゃんが気の毒
せめて乃菜ちゃんだったら良かったのにね
>>417-418に神戸御影民の私激怒ww
そんなに文句つけるような名前か?美景って
ミラクルガールズ懐かしい
美少女じゃないと許されない名前だと思う
ハイカラw
レトロとは名ばかりの、化繊のプリント着物みたいだねw
安っぽい偽物感しかないよ
麻耶雄嵩の『隻眼の少女』を読んでる人はおらなんだか…
みかげって名前はミラクルガールズ以外あの作品でしか見たことない
個人的にはきれいな名前だと思う
20年前の高校の同級生にいた。女の子。
快活でいい娘だったと思う
一発DQNでもないのにずーっとネチネチ言う人ってどんな名前ならいいのかね?
時代は変わるし○○子が古いっていうのは一致するのに
変わっていくのは仕方ないことだしそれでいいのでは
「古代転生ファンタジー」って銘打って始まったのに第一部が完結したきり続きが出なかったため誰も転生しなかった悲しい記憶が甦った…
2chできいたらどんな名前でも叩かれるだけ。
相談するだけ無駄。
女児名としては他に読みようがないくらい真っ当だと思うし、御影石の何が不吉なんかもさっぱりわからん。
…が、みかげ が遺影だと言われればまぁ…あんまり即座に連想はしないけど気にする人はいるのかもね、としか
エロゲーの…
2chだから叩かれるというのもあるだろうけど
既に近い親族に反対者がいるというのも影響してるんだと思うわ。
2chに後押しされて反対を押し切って説得してつけるような
名前ではないと思う。女の子に「かげ」は嫌だという祖父母の気持ちも
言いがかりレベルではなく十分分かる範囲だからなあ。
昔同級生で、シゲミやヒデミはいじめられていました。
それに漢字見て一発で読めないし、大きくなって後悔したり、子供に責められるのは本意ではないですよね。
古風な名前なら、王道だけど、○○子がいいですよ。
うちも娘の名前に~子をつけましたが、意外に本人気に入ってますよ。
例えば、カナコ、ナナコ、マユコ、サキコ、エリコみたいな感じです。
御影石=墓石ってどんだけ教養がないんだよ
※114
○○子なんて王道でもなんでもない
戦後の一時期流行った名前ってだけ
病院でバアさんと間違えられて違う処置されないといいね
※109 ※24
同志よ・・・
いったい、誰が転生する予定だったんだろうな
景がゲシュタルト崩壊した
「かげ」と読めない無知無教養な奴の言うことなんか放っとけばいいのに。
「景」は男文字!女には似合わない!ってwww
北川景子涙目
「美景」普通に良いと思うけど、全員が全員アニメのキャラ名だの御影石だの思いつかないでしょ
景は普通に「かげ」だけど、男っぽいから「よしかげ」って読むのかと思った。
普通に好きだけどな
アニメキャラだなんて全然思い浮かばなかったし、知らないよ、そんなのw
御影石と同じ音だけど、じゃあたとえばケイジくんって名前つけたら、刑事と同じ!!!おかしい!!!って発狂するのか、この人たちは
難癖過ぎ
まっさきに浮かんだのがよしもとばななのキッチンのヒロインの名前
映画で川原亜矢子が演じてたから、スラッとした美形を連想する名前だと思った
マンガや小説の主人公の、ちょっと変わった名前と同じだからいいじゃん
っていう感性がわたしにはないので、驚くわ
よしもとばななの小説に出てる名前なんて、逆に避けたいw 安っぽいなぁと思ってしまう
あと、そのまま普通に熟語として読める名前にする人も、私にはない感性だな
>>122
御影石のイメージと刑事のイメージ同じっていう感覚は凄いわ。
私は自分の子に墓石と同じ響きはやっぱり嫌。他にいっぱい名前なんてあるのにねぇ。
読める、読めないとかそういう問題じゃなくわざわざチョイスすることはないと思う。
悪意あるまとめかと思いきやほとんど番号飛んでない・・。
とことんいちゃもんつけたい奴らの集まりなんだな~。
あんま自分の無教養を棚に上げてpgrせんほうがええよ。
なんとなく中国人っぽい字面だね、美景って。
中国語で読むと「メイチン」になる。
普通にアニメキャラが思い浮かんでしまった…。
良い名前だと思うがなあ。
カゲは、光と光が作り出す像の事をいうので「陰」だけではないし、
御影石(花崗岩)が墓石だとかも、余りにも偏った連想。
赤坂の迎賓館だって御影石で建ててあるんですが。
字面だけ見たら男女どちらの名前かわかりづらいかな。
wikiに
「上杉美景(うえすぎ・よしかげ) 上杉景勝の息子。
大阪冬の陣にて初陣を飾るも敗戦。」
みたいなプロフィールがありそうな。
あと、京阪神間在住の人間からすると、
「みかげ」という響きは高級住宅街のイメージ。
とんでもなくイカれた名前でもない限り別にいいんじゃないの
こじつけで難癖付けてる奴とか中国人っぽいなんてわけのわからない忠告(?)してる奴とか意味がわからん
ぴかちゅうとか名付けてるならともかく、この程度ならここまで罵倒されなくてもいいと思うけど。
名付けスレって昭和のド定番名前以外は糞って風潮だもんね。
ここで難癖付けてる人の子の名前っていつも気になるわー
あれこれ難癖つけてるヤツの名前が知りたいw
人の名付けにこのいいよう。そっちのが何様とおもっちゃうけどね。
あんまりなのはうわぉーとは思うけど、この位どってことないんじゃないかなー
「みかげ」だと、どうしても御影が浮かぶから縁起悪いとおもう。
「よしかげ」なら平気な感じ。
美景・・びけい・・・・スマネ、高島の元嫁の名前思い出しちまった。
やっぱ、縁起悪いw
相談しに来たから答えただけだろ
難癖つけられたくないなら、2chなんかで相談しなきゃいいだけのこと
そんなにDQNネームつけて批判されたのがくやしいのか?w
『アニメキャラから名前を取る』のが痛いってのはわかるが『アニメキャラにいる名前』だから止めときなってのは斬新だな。
忍者みたいな名前だと思ったのは自分だけか。
姓が御影なんだけどスレ民に嫌われまくりでワロスw
30年近く生きてて御影石なんてからかわれたこともないし、一番こじつけで馬鹿にしてんのレスしてる人じゃん…
みかげで男名とは思わない
難癖大会ワロwww
コメまで見てもまともな奴が一人しかいないってどういうこと?
御影石って別に墓石のことじゃないんだぞ?
ごく一般的な石材だ。ただの花崗岩。
わざわざ漢字で書いてあるのに、同じ読みの別の漢字を想定して難癖(それも無知による)をつけるって大概だろ。
お前らの名前言ってみろよ?
もれなく縁起の悪い漢字当てはめて難癖つけてやるからw
少なくとも古風ネームではない
上でも言われてる通り、古風ネームってのは洋子とか千歳とかそういう昔から定着してる名前のことだよ
※24,109,116
仲間がいてうれしいぞ。
あと「妖しのセレス」の主人公も名字が美景だったような・・・
嫌いじゃないぞ
銀の匙の影響かもw
微妙な印象を受けて自分の子供の名前には絶対にしないと思うけど、まあ言うほど変というわけでもない
字の意味とか考えてないと、「古風にしたくて「景(かげ)」使いました~」ってんじゃアホかと思うけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。