2014年01月29日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388649169/
【常識?】義実家おかしくない?62【非常識?】
- 859 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:15:24.44
- ・結婚する前に挨拶に行ったとき、私にとって初めての土地ということで
色々食べに連れていってくれた義父。でも支払いは全て旦那と義弟だった。
・義両親と同居の義妹の進学資金を、旦那が銀行から借りて出したのに、
義両親が宝くじで結構な金額当たったのを息子二人には秘密にしていた。
(義妹から聞いて知った。テレビを買ったらしい)
・結婚祝いをくれなかった。
上記の事って普通のことですか?
実家と義実家は正反対の飛行機の距離ですが、実両親は毎回交通費を半分以上出してくれます。
滞在中の食費は両親が負担してくれます。
結婚式は挙げていないのですが、結婚祝いも結構な金額をもらいました。
実家は特に裕福ではありませんが、義実家よりは収入は多いとは思います。
私がそう育てられてきたからなのかもしれませんが、
義実家がケチで『息子に集って当たり前』な感覚を持っている気がするんです。
もうすぐ子供が生まれますが、旦那の稼ぎがあまりよくないので、
頻繁に会わせに帰省できないと思います。
実両親は『交通費出すから会いに来てね!』と言ってくれています。
義両親に『お金がかかるから会いに行けない。孫に会いたければそちらから来て欲しい』
など言っても大丈夫でしょうか?
|
|
- 860 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:23:24.95
- 義父がどういった態度なのか、そしてその息子本人がどう思ってるかにもよる。
交通費出すから来てって言ってくれてるのに、お金がないから会いに行けないってのは
無理な言い訳じゃない?
義実家が嫌いすぎて、とりあえず理由つけて会いたくない悪者にしたい&叩いて欲しい
という風にしか見えないんだけどw - 864 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:35:13.42
- >>860訂正
読み間違えてた。交通費出すって言ってるのは実家なのね。
義実家は交通費くれないから行けないってことだよね?
だから来いよって言うのはあなたが非常識だと思うよ。
自分の家の金銭感覚を人に求めるその姿勢はちょっとなあ。
お金にがめつ過ぎるんじゃないかと。 - 861 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:26:36.78
- 実家が金銭援助してくれてるんだから義実家も援助してくれて当然!
義実家の方が裕福なのに援助なしなんてフンガー! - 862 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:32:46.24
- 実両親と比べるのはどうかと思う。
よそはよそ、うちはうちで自分の家が世間のスタンダードではないし、自分の家と
同じに合わせなさいも変だし。
結婚祝いはもらえて当然のものではなくて、あくまでも行為だしね。
結婚前の食事は家族で話し合って旦那と義弟が納得していたのなら家族内のこと
だからとやかくも言えない事。
宝くじも息子に言ったり、余得に預かるのは普通じゃないから勝手だと思う。旦那が
借りた金の返済とは別に考えないと。
旦那の親も金にシビアというかケチだけど、自分もちょっと貰うの期待しすぎ、親から
貰って当然って考えすぎだよ。ある意味似た者同士。 - 863 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:34:07.93
- この考え方だと、嫁親が出さないお金を旦那親がだしたら、嫁親は出さないと
駄目になるね。経済状況は家によって違うのにそれも考慮せずに。 - 866 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:43:22.64
- ドン引きだわ
世間知らずで箱入りのお嬢様か?
実親がやってくれてるからって、それを旦那親にも要求するのかよ
しかも自分の思ってる金銭的水準に満たなかったらケチ扱いの上に、
会いに行かないしお前らが来いって何だ
稼ぎなんてそれこそ家庭によるだろうに、援助期待しすぎだろ
稼ぎの悪い旦那持ってるから金に煩い嫁になったんだろうけど、これは酷すぎるだろw - 868 :859 : 2014/01/29(水) 01:51:00.97
- >>860
義父は、『○○食べたいだろう?連れていってやるよ!』と言われてついていったのに
『じゃあ会計はよろしく~』と先に店の外に出ていってしまいました。
旦那と義弟は『えっ...』と戸惑っていたけど『父さんは仕方ないな~』という感じでした。
援助してくれ!というのではなく、『実両親のところには行くのにうちには来ないのか!』と
言われるんじゃないかと思ってしまったんです。
どちらかといえば、援助無しで構わないから数年に一度こちらから会いに行く程度の
付き合いの方がいいです。
やっぱり自分の家の常識が全てではないですよね。
お金の話なので友人には相談しづらかったのですがここで聞いてみて良かったです。 - 869 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:51:09.76
- >私がそう育てられてきたからなのかもしれませんが、
>義実家がケチで『息子に集って当たり前』な感覚を持っている気がするんです。
私がそう育てられてきたからなのかもしれませんが、
実家が裕福で『実家に集って当たり前』な感覚を持っている気がするんです。 - 870 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 01:58:56.10
- >>868
その支払いに関しては義父がちょっとどうかと思うね。
実両親の所に行くのに云々は、勝手な推測でしかないよね。実際言われるかはわからないわけで。
そこからもとにかくあなたが義実家嫌いなだけ、ってのが伺える。
もし実際に言われたら「実両親は交通費出してくれますので」って言えばいいんじゃないかなw
お正月GW盆に帰る必要もないんだから、年に1度両家に帰るくらいでいいと思うけど。
まずは自分の変な固定観念捨てた方がいいと思う。 - 871 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 02:05:03.13
- 旦那の稼ぎ悪くてお金ない
実家は交通費半分以上くれる
滞在中の食費も出してくれる
結婚祝いもかなりの金額くれた
義実家は結婚祝いもくれない
宝くじ当選秘密にされてた
金のことばかり書いてるのに
援助してくれ!ということではなく、ってワロタw - 872 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 06:15:22.53
- お金の話が前に出てるけど、自分たちを思いやってくれてる親と
子供より親的態度の義実家との違いにモヤモヤするんでしょ。
分かるけどな。
2chは、親の援助とか異常反応あるけどw
自分たちの対応も、相手にあわせていいんじゃないの。 - 873 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 07:12:09.45
- 連れていくと言ったのに支払いなし、
結婚祝いも無し、といった辺りは、
義父は結構ケチと言えばケチですね
859の感覚は間違っちゃいないと思う。 - 874 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 08:03:27.68
- 実家には実家なりの
義実家には義実家なりの対応をすればいいんじゃないの - 875 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 08:32:15.46
- 知りあいがやはり、子ども夫婦が来ると大盤振る舞いをする人だが
後で「こっちも老後とか考えると金銭的に大変なのよ。
帰ってこなきゃいいのに..」とこぼしてる人がいるが
859の親がそうでなきゃいいね。 - 876 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 08:35:25.55
- これ、気持ちわかるわ
私は独身の頃に弟の学費を親に貸した
私の結婚の時も、子供が生まれた時も、家を買った時も、
母は踏み倒そうとして、気が付いた父が返してくれた
母はもちろん、母に任せっぱなしの父もどうかと思うし、
これ以上集られると困るから、実家とは疎遠にしてる
ご主人がどう思ってるか次第じゃないかな
義妹の学費も、親に貸したつもりなのか、自分が出してやったつもりなのか
とにかく今までの分は諦めて、これからの事をご主人と相談した方がいいよ - 877 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 08:53:38.08
- 義妹の進学資金すら用意できない義実家なら貯えがなくて祝いも食費も出せないんじゃないの?
借りたお金は859夫が返すしかないわけで、
諦めるとしても、今後の事はよく夫婦で話し合った方が良いよ
老後も当然のように子供たち任せにするだろうし法的にも出来るだけしなきゃならないし
帰省が負担になるほどの稼ぎしかないのに子供作ったんなら
子供犠牲にするわけにいかないんだから
義実家に良い顔するにももう限度があるってことを旦那が認識しないと
実家に帰ったことがバレる事はないと思うんだけど
気になるなら実両親にこそ来てもらっても良いわけだし、そこ気にすることじゃないと思うわ - 878 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 09:07:18.98
- >>868の2段目に、義両親嫌い、義実家=敵の心が滲み出てる気がする
>数年に一度こちらから会いに行く程度の付き合いの方がいい
いくら交通費出さないからと言ってそれはないんじゃないかと思うよ
義両親が実両親と同程度の交通費出しても、何かの理由をつけて結局行かないんじゃないかと思う - 879 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 09:18:26.77
- >>878
借金まで負わされて好意的には思えないでしょ。 - 880 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 09:18:41.36
- うちは逆で実家が貧乏で義理親が裕福
義理親は帰省代もお祝いも沢山くれるが実家は気持ち程度
それでも夫は同じように接してくれる
859のように、自分の親みたいに金くれないからお前の家には行かないと
言われたら心の底から悲しくなるだろうし、愛情も無くなると思う - 882 :859 : 2014/01/29(水) 09:29:39.84
- 親から受けた恩恵は子供に回す、という感覚で育てられてきたので>>872さんの言う通りな感じです。
『息子は搾取用』なのかと思ってしまうのは自分が2ch脳なだけなのか質問したかったのです。
金銭的に義実家へ赴く余裕がないというよりは、義実家でお金を使うより
子供にかけてあげたいと思っていました。
でも>>880さんの意見でハッとしました。一番悲しい思いをするのは旦那ですよね。
今後のお金のことは夫婦で話し合うことにして、両家との付き合い方は私が考えを改めようと思います。 - 883 :859 : 2014/01/29(水) 09:34:41.82
- 借金の件は、もう既に返済済みなので返してもらうつもりは夫婦共にありません。
『宝くじ当たったから少しでも返すよ』の一言も無かったのがひっかかっただけです。
旦那の性格上言われても断っていると思いますが、家族間でそういうやりとりはないものなのかなぁ、と。 - 886 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 11:50:20.82
- >>882
親からうけた恩恵は子供に回すなら、実親と義両親同等に扱いなよ。
結局実家age義実家sageに変わりないと思った。 - 889 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 12:29:48.61
- >>882
義実家のとの付き合いは費用が全額こちら持ちになるから
こちらの生活に支障の無い範囲で行う、で良いと思うよ。
義実家が何か言っても「お金がかかるからできません」で良い。 - 890 :名無しさん@HOME : 2014/01/29(水) 12:34:08.74
- 実家を引き合いに出すから焦点がブレるんでないかと
娘側の実家なんて、相手方に娘が恥かかないように常識的な行動をとっているだけ
ともいえるんだわな
金額の多寡じゃないでしょう、この場合のモヤモヤって
ええかっこしい、でも黙ってブッチできれば金は払いたくないでござるって義実家
(というか主としてウトの方針のようだけどw)
距離は置いてもなんとも思わない気がするよ、相手
文句言ってきたらそれこそ、来て下さい、でいいでしょうし
子供に金かかるの事実だし、連れ回すよりはその方がいいし
コメント
なぜ相談者が叩かれ気味なのか全く判らない
娘の学資を息子に借金させて出させて、結局借金は息子が独力で返済した
その間、親の方は宝くじが当たったりしたが、息子には内緒で全部使った
結婚祝い無し、一緒に食事したら代金は全額息子にたかる…
普通に引く
誠意が見えない
うちも親にお金渡すと「あなたもこれからお金掛かるから」って受け取ってくれなかったりする。だから貰って当然の様な態度や金くれと言ってくる親がいる家庭を見るとびっくりしたなあ。
貧乏だから子供に何もしてあげられないのと、子供に集るのは違うよね。
後者だからモヤモヤしてるんだと思うんだけどな。
お金の話だからって叩かれてるけど、実際は気持ちの問題を相談してるんじゃないの?
報告者がもう少し柔軟な考えになると楽じゃないかなとは思った
柔軟というか、会えば出す一方ならなるべく会わないでいいかーと割り切るってことねw
いちいち口に出すと揉めるし普通に疎遠にしたらいい
何か言ってきたら夫婦で話し合いかな
結婚や出産で金額はともかくお祝い無しは常識的でないと思う。
帰省費用は自腹で良いと思うけど手土産を持参するので滞在費(布団を用意したり家で食べる食事)は実家持ち。
観光等での出費はたいてい親が出すことが多いけど、奢るのに抵抗があれば自分たちで回るからと最初から別行動すればいいじゃない。
義親はケチだと思うけど敵視しすぎたと思う
ただの貧乏ケチだよ
※1
同意。ちょっと堅い考え方だとは思うけど、ここまで叩かれるのはおかしいと思う。
義実家の行動には普通に引くわ。
これ自分の実家引き合いに出さず、義実家の件だけ書いていたら義実家の方が叩かれてただろうな
普通に変
義実家の経済状況によるわね
いま子世帯より親世帯の方が裕福な人多いから家資金援助してもらったりが多いと思うけど
自分の親は逆におばあちゃんに仕送りしたりお小遣い出したり
介護始まったら叔母さんにもお金出してたし
代替わりしたら親世帯を支える側になるって考えだってあるよね
義実家は貧乏が基本にあるケチなんじゃないの?
だったらある程度は仕方ないかと思う
お金持っててケチなら性根の問題だけど
宝くじ→テレビも、余裕ない家に多少入ってきたからこその使い道って気がする
義実家が最高にゴミ
なぜ報告者が叩かれるのか疑問。というか叩いてる連中が異常。
どう考えても夫の両親がケチすぎて引くわ。
うちの義実家かと思ったw
夫の独身時は、外食はすべて夫負担。家族で行く旅行は国内海外問わず夫負担。家族で使ってる車の経費も負担(ついでに家族には出戻りの義妹とその子供も含むw)
まだ結婚1年以内なので一応金クレクレコールは来てない(はず)
>『実両親のところには行くのにうちには来ないのか!』
て言われたら「交通費親持ちなので~」(半分でも)って言えばいいじゃね?
暗に「金出せねぇならいかねぇよ」的なw
いつも食事代集られるようなら(言葉悪いけど)行く前に「金ないから」って断るしかないよね。
場所だけ聞いてまた次の機会に行くよとでも言っとけばいい。
お金の話ってだけで脊髄反射で報告者叩かれすぎw
スレ住民は中学生ばかりなのか?
※15
金が問題なんじゃなくて、そこから見えてくる親との関係、実家との関わりあいの話でしょ
※1に同意
義妹の進学資金について、義実家のお願いなのかもしれないが
旦那が引き受けてしまった以上、旦那の責任だと思うが
給料差押えじゃないんだから断れるでしょう
※1※7※17
自分の実家を持ち出すからだろうな
例えばメシマズ嫁の話なんかでさ、
トンデモ飯でも自分の母親と比べてたらそこで足引っ張られるのは容易に想像できるでしょ
お金の問題は根深いよね…
うちも、義母は良い人なんだけどお金に関してだらしない。借金はすごいし、、
義弟の進学費用で大変だったのはわかるけど
今は、義弟のほうが稼いでるんだから
そっちに頼ってほしい。
何ゆえ報告者さんが叩かれてる訳?どうみても、ケチ親父としか思えないんだけど。
※19
わかってるよ。
でもがめついとか期待しすぎとか世間知らずとかは無いでしょ。
報告者は別にお金がないことを責めてるわけじゃなくて、息子に集って当然みたいな感覚が信じられないって事でしょ。
息子に借金負わせて何事もなかった様にいけしゃあしゃあとしてるし、自分が奢るような言い草で外食し支払いを押し付ける義両親。
今後の付き合いもそれなりでいいと思う。
よそはよそうちはうちだろ
それとも付き合いを金で決めるのか?
義実家が金持ちだとそっちばっかり行くのかねここの鬼女さんたちは
絶対いかねーだろうが
結婚祝いって儀実家からも期待するものなの?
毎回※欄まともな感覚すぎwww
こういう事を相談する人って
「あんたがおかしい」
と赤の他人から言われたら納得するのかな。
報告者叩かれすぎ。
しかし、ダンナは妻実家からの援助をどう考えてるんだろうかと思う。
妻実家にばかりお金貰ってホイホイ喜んでるようじゃ、夫実家がどうよりもダンナが情けないと思うけど。
それと、夫の収入少ないのに、夫実家に実質集られてるのはムカつくけどね。
宝くじの当選金で息子にタカった分何割かでも返せよw
義実家は子供の進学費用を兄弟にタカるクズだが、報告者は人の親切を当然と思うタイプのクズ
お似合いでした
子供の進学費用を兄弟に集って、当たった宝くじでテレビを買う親w
どう見てもクズです。
なんで報告者が叩かれてるんだ?
※32
誘った外食の費用を相手に出させる、も追加で。
実家と比較してるから叩かれてるだけで、こりゃもう叩きは反射だろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。