中学生の息子が友達に傘で殴られ顔左半分が腫れあがって流血した状態で帰ってきた

2014年02月03日 00:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387700274/
☆中学生の保護者☆10
553 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 09:08:03.92 ID:jATpyTqV
流れトン切りすみません。
中1男子たちについてご意見お願いします。

Aくん「おいEくんの足ひっかけてみようぜ」
Bくん「おうw」
AくんBくん2人で足を使い、ひっかけに行くが失敗する。
Eくん「やめろや」
Cくん「(Aくん&Bくんに)傘の持ち手んとこでひっかけたら確実やで」
Dくん終始ニヤニヤ見守る。

AくんBくん再トライ。
Aくんの傘の柄がEくん足にヒット。バランス崩して転びそうになる。
それ見てABCDウケる。
Bくん傘の柄は空振り。

当然の如く、Eくん怒る。

この時点で、各々の家方面分岐点だったため
同じ方角のAくんDくん右折。
BCEくん左折。

続きます↓


554 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 09:08:46.18 ID:jATpyTqV
BくんCくんEくんの3人になった瞬間
Eくん、Bくんの傘を奪い、Eくん自身の傘と2本でBくんに反撃。

さっき、傘の柄で自分の足を後ろから引っかけたのが
AくんではなくBくんだと思ったため。

Bくんは傘の骨が曲がるほど何度も叩かれた上
最終的に、傘の先で眉間と左目尻を負傷。

怒ったままEくん帰路。
Cくんはここまでノーリアクション。

全員悪いとは思うけど、コレ皆さまどう感じましたか?

客観的な意見聞かせてもらえれば幸いです。

555 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 09:14:48.81 ID:a25lDdoE
きっかけはどうあれ一番まずいのはEだと思う。自分の子にもEにはなるなと注意することがある
転びそうになると、傘が折れるほど叩いて目尻に怪我するほどというのにはやはりギャップがある

ただ、心情的にはABCDみなに責任はあるし、
きっかけを作った一人であるBに問題はあるので一方的な被害者ではない
ABはきかっけになった加害者。Cはそそのかしたので悪質。
Dは止めなかったうえにうけた時点でほぼ同罪
Eは実際道具をつかって手をあげた時点で悪質。
ただ、こういうケースのEは対処が難しいね。
全く相手にしないと舐められたり図にのられたら厄介だし

556 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 09:27:59.06 ID:S2SyDoew
ABCが一番悪いよね。
Cが傘を提案して悪質。
傘が実際に引っ掛かったかどうかは無問題。やった事に変わりなし。
で、止めなかったDも同罪。

やり返し過ぎたEも悪いが
ここまで四人にヤられて
やり返さなかったら、
今後イジメのターゲットになると思うから
自衛だと思う。あまり怒れないな。

558 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 09:55:42.98 ID:TyFpn9Qt
ここまで詳しい状況が周知徹底されているなら、「Eが一番悪い」とは言われないんだろうけど、

大概の場合、世間は怪我をさせたEを一番非難するだろね。
ましてやちょっとズレてたら失明しかねない部位だし


中学生の幼さと体力のアンバランス うちも悩むわ

559 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 10:33:20.94 ID:jATpyTqV
早速有難うございました。

主観入りすぎないよう伏せましたが
Bがうちのバカ息子です。
一人っ子なせいもあるのか学校好き。
友達と過ごせる学校超好き。

AB2人→小柄でマッタリ性格。
CDは体格もよく、クレバーくんたち。
Eは体格差あるB息子と部活でペア組むほど仲良し。

日頃からちっこいABを大きいEがいじってる図式があったようで
実にくだらないが、ささやかなリベンジのつもりだったらしい。
リベンジ提案はAだが、乗ったB息子が情けなさすぎる。

560 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 10:34:23.97 ID:jATpyTqV
現場が通学路のちょっと危険な場所だったのと
バカ息子の顔左半分が腫れあがってたり流血してたので
ビックリさせてはならんと思い、一応学校に連絡。
担任不在のため、教頭が対応してくれたのですが・・・

・その場にいた5人全員が「取り返しのつかない事」になってた可能性
・日常的にそんなくだらない遊びが横行していたのか
・どんな理由があって傘の先で目を狙ったのか
・5人とも想像力がなさすぎて残念に思った
・繰り返さないためにも、各々保護者に伝えてもらうべきなのか否か

以上の5つについて学校に話そうかどうか
逡巡して昨夜一睡もできず、ここで吐き出させてもらいました。
ちょっと冷静になろうと思います。有難うございました。

557 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 09:41:38.48 ID:CZtwGnRL
うちの子がE君だ。読んでても切ない。
それで「最初に手を出したのは他の子ですが、相手がケガをしてるので」って
学校から連絡で、ケガした子にお詫びの電話すること多々あり。
息子には「逃げるが勝ち」「手を出したら負け」とずっと言い続けてる。

561 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 10:38:12.81 ID:jATpyTqV
>>557

お気持ちお察しします。
我が子も友達をケガさせてしまったことがあるので・・・

不躾かと思いつつ、立場上お聞きしたいのですが。

Eくん母がこの事実を学校から伝えられたとして
B母の私は単なるモンスター親なのでしょうか・・・

どんな理由があっても、傘が折れるほど叩いたり
目の辺りを突くという事実に驚いています。

Eくん母がこの事実を知らずにいるとしたら
その方が恐ろしいな、と思うのは間違った考えでしょうか。

562 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 10:41:52.57 ID:qdEBvRY9
>>561
横だけど言ったらいいと思うよ
全員集めてもらったほうがいいかもしれないけど
ただ、両成敗的なニュアンスにしたほうがいいと思う
ちょっかい出したほうがやられて怒鳴りこむってよくあるけど、どうかと思うところはある

563 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:11:10.98 ID:rV9sE3OH
>>561
単なる、ではないけれどモンペっぽい要素はあると思う。
何で手を出したの??
学校好きで小柄なまったり系って言うけど
そんなに良い子ちゃんでもないと思うよ。幻想持ち過ぎ。
空振りしたからBは悪くないと言いたいみたいだけど再トライする程だから
結構本気で転ばせようとしていたでしょ?しかも一体複数だし、これはどうだろうね。

565 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:25:44.80 ID:jATpyTqV
一番最初でも言いましたが
悪いのはB息子です。

本人も帰宅して開口一番「俺が悪いんだけど」と
口火を切って話はじめたので。
こんな最低な息子が良い子ちゃんなワケないでしょう。
こんなクズ息子に幻想なんて持てるワケがありません。

自分の息子を庇いたいと誤解されるような
拙い文章で嫌な気分にさせてしまい
すみませんでした。

564 :557 : 2014/01/31(金) 11:19:51.35 ID:CZtwGnRL
>561
もちろんケガをした事実は知らせて欲しいと思いますし、
ケガをさせてしまったことはお詫びします。その後も気になります。

補足ですが、私が上で「切ない」と言ったのは、息子が悪者にされて切ない、のではなく
なんでもない日常で絡まれてしまう子が、他にもいるんだなあ~と思った事です。

567 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:32:16.40 ID:jATpyTqV
>>564

図々しく聞いてしまったのに
丁寧に答えて頂き、有難うございます。

「切ない」解釈、そのつもりで拝見しました。
どうも文章が苦手で、間違ってとらえたように心配されたのでしたら
申し訳ありませんでした。

普段、仲良くやっていて(少なくとも息子の方は)
大事な友達だと思っており
私自身も、ACDE母が大切な存在なので
どうしたものか考えてしまっていた次第です。

566 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:26:06.82 ID:rV9sE3OH
知り合いも「息子は一人っ子でぼんやり系、なのにちょっとした行き違いから
いつも加害者扱いされて不憫、本当の息子を知って欲しい」
そんな意見を言う人がいます。
ぼんやりほのぼの系の子が他人の物を壊したりちょっかいだしてからかう、
暴言を吐いて指導室に度々呼ばれるとは思えない。
親が子の真実の姿に気付く必要はあると思う。
(真実というか社会からどうみられているか、かな。)

568 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:37:43.99 ID:GR9uuqNA
Eがしたことはやり過ぎだし怪我をさせるようなことをしたのはい
けないことだと思う。

ただABCのしたことっていじめじゃないかと感じた。
普段のEへの行動の腹いせから集団で転ばしてやろうと思うような
子供は決していい子ではないよ。
転ばされて頭打ったら危ないしね。
友人間のトラブルで起きた怪我だから学校に連絡をすればいいけど
先に手を出さなければそういう事態にならなかったことも考えるといいよ。

569 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:52:48.61 ID:jATpyTqV
全くもってその通りだと痛感しております。

いじめをするような子供に育ててしまった私こそが
クズ母親でした。

息子がいくら反省してても
ケガしてようとも許せない。

570 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 11:54:52.20 ID:qdEBvRY9
過剰反応に見えるけど
もうちょっと冷静さもいるんじゃない?
息子とすればこういう母親はめんどくさいかも

571 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 12:35:06.86 ID:HgwkTol9
手が出ちゃうという点でABEがね…
嗾けて喜んでたCDも文章にすると気分悪いけど、
やめろよと言われなきゃやってしまう年齢でも無いだろうし、
男の子だと口では調子に乗ったこと言っても本気で行動に移しちゃうほうがバカという空気もあると思う。
CDはEに対してというよりABE3人に対して「こいつらバカだなあw本当にやってるし」
と見ていたのかもしれないね。

いじめの図式というより精神年齢幼いのかなと思う。
責任追及して謝ったり謝らせたりしても、また似たようなことやると思うよ。
つまらないちょっかいは別に面白くも何ともない、って良い意味で冷めないと。

572 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 12:37:03.83 ID:jATpyTqV
仰る通りですね。
全くもって自分が情けない。

お騒がせしました。

573 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 12:44:53.61 ID:CtOMGSm8
悪ふざけがエスカレート、という意味では去年似たようなことがありました。
口から先に生まれた中1息子Aがグループ4~5人で喧嘩腰でふざけ合う
→A達がB君をからかう形となり、カチンと来たB君にAのサブバックを失くされる
→中には部活シューズ等があり、とりあえず明日困る!

うちの場合は現場にとって返して探したんですが日没後で見つからず、
B君の連絡先もわからないため担任に連絡して、B君に探し出してもらいました
(Aがかなり怒っていたため、私のみが対応。続きます)

574 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 13:04:40.07 ID:CtOMGSm8
>>573続き
後味が悪かったのか繰り返し謝るB君でしたが、Aの態度にもかなり問題があると思ったため
B君がサブバックを届けてくれたと伝え、私の感想も伝えました。
翌日、先生に場にいた全員と話を聞いてもらうことになりその件はここで終了としました。
おそらくB君だけが悪者になることはなかったのではと。

ID:jATpyTqVさんの息子さんはケガされているから、もう少し対応は深刻になりますね。
全員面識ある親御さんなら三年間お付き合いあるわけだし、相手の今後も考えたら
学校通してE君のご家庭には知らせて欲しい。
他の三人は微妙なところですが、学校で子ども達にきちんと指導してくれるなら
それでもいいかと(続きます)

575 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 13:14:24.63 ID:CtOMGSm8
ギャングエイジと呼ばれる年代ですしね。
女子であるお母さんの中学時代よりはだいぶ幼く突飛な行動についていけないこともあるでしょう。
しかし、人間関係がストレートとも言えますのでそれぞれの行動をきちんと振り返ってもらえたら
いいと思います。

お子さんにはシンプルに「どんな場合でも暴力はよくない」「親しき中にも礼儀あり」ということを
伝えてあげたらどうでしょうね。
E君を引っかけた時点で立場が逆になってた可能性もありますし。

上も男だから色々ありましたわ…他校のヤンキー先輩に拉致されかけたり、
友達の前で事故って救急車乗せられたり警察の世話になったり
(決してDQ集団ではなく、普通の部活帰りグループ)

今後にしこりが残らないよう、先生とも相談しながら是々非々で対応できるといいですね。

576 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 15:24:12.50 ID:1tXh8Fsa
私がEくんなら、ボコりたくもなるわ。うっとおしくてむかつく。
でも身体が大きくて力が強い子は加減しないとね…死ななくてよかったね

うちの中2息子は人に何を言われてもされても手を出さないし暴言も吐かない
泣き寝入りばかり。
それもイライラするけど…
家で愚痴を聞いてやって、あまり目に余ることは担任に相談してる。

577 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 16:51:05.08 ID:HgwkTol9
すごく謝ってるけど、やっぱりちょっと庇ってるよね。
いやそれが悪いとかじゃなくて普通の母親だと思うんだけど。
で、何が言いたいかというと、他の4人のお母さんも同じだと思うんですよ。
責任逃れまではしなくてもやっぱりちょびっと庇う。
だからもし5人同罪で話し合うつもりなら、その辺りよく認識して
客観的に賢く動いたほうがいいと思いますよ。
〆てるのに失礼しました。お怪我お大事に。

578 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 20:05:42.50 ID:ogrBDthd
ABCとか普段からEをからかったりイジメっぽいことしてそう。

579 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 21:14:28.63 ID:5lxcpu0h
てかEくんが反撃するまでの時点ではだれが悪いと思うのかね
そりゃ反撃したくもなるわ

582 :名無しの心子知らず : 2014/01/31(金) 23:11:01.42 ID:Z/MqjD/D
私はA君からE君まで本人全員と親、それぞれのクラス担任と学年指導の教師交えての面談に
なると思います
そこで話し合って解決するしかないかと思う

うちのその先輩ってのは苛め受けた生徒が精神科医に掛かるほどメンタルやられて、
親が医師の診断書持って学校に駆け込んできたから発覚して大事になったわけで、
芋づる式にその先輩に苛められたって(同級生・下級生含む)
生徒が出てきて学校全体の問題にまでなってしまった

583 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 02:12:37.86 ID:X2PsUp/g
>571
同意。傍観と煽りは「卑怯者」で当事者よりタチが悪いとされがちだが、
大人でもたいがいな男は変態だか妄想で止まるように
行動にしたらおしまい。中1な残酷な事を口に出すまではありがちだと思う。

よく、幼子でもない子(人)を純粋とか天然とか表現する人いるけど、
馬鹿だってことだよね。

584 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 04:49:54.43 ID:xCjj3jRt
妄想で止まらず、口に出した時点で同罪。
強弱関係が決まってくれば、口に出して手は汚さない側と、
言われたらやらざるを得ない側とに発展することも多々ある。

ウチはそんなじゃないと親は思うけど。

585 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 11:15:56.72 ID:X2PsUp/g
強弱関係上の指示者は実行者と同等かそれ以上に悪質だと思うよ。

中学男子仲間の悪のりでエスカレートした会話とは違うでしょ。
もちろんそんな発想する事自体、正義とは真逆のいじめの気質ありと思うけど。
実際にやってしまうかしないか、高いハードルがあると思う。

586 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 11:44:08.20 ID:xCjj3jRt
仲間の悪ノリと強弱関係は、つながるんだよ。この年齢の子供達に、その線引きはない。
そこを「ウチの子達はヤンチャだけど仲良しで」と大人が見逃してるから、
見えないところでエスカレートしていく。

588 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 13:39:07.84 ID:pydaXZ1y
いじめだよ。E君虐められたと訴えれば良いのに。
ウチの子がE君とは仲良しなんて虐め親の妄想だよ。

589 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 18:51:44.26 ID:Er3DcqeU
悪のり=口で調子に乗ることじゃないの。
「○○で〇〇したったらどや?やったれw」みたいに悪ぶってみる。
それを行動に移して面白がるのはバカの中の一部。
普段はEもABをいじっていると書いてあるところを見るとこの3人はその一部だな。
冗談が通じなくてヤレヤレなタイプ。

590 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 19:05:56.78 ID:UktCYeGl
いじるって言葉が大体おかしい
なら明日はお前をいじろうか、ってなったらいいならやればいいよ

591 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 19:09:30.21 ID:C9y+e6PU
言葉だけでも酷く心に突き刺さるんだけどね
言葉の攻撃くらい我慢するのが当たり前で
抗議したら過剰反応になるのかな

592 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 19:37:42.71 ID:13hODcvJ
>>578-579
>>583-590
本人は反省して話を締めてるし流れを変えようとレスしてる人もいるのに
ネチネチとBとB母を責めるのはネットいじめとは言わないの?

未遂だから罪が軽いとは思わないけど失明寸前の怪我をしたBを因果応報と言う人もいるし、
同じ母親かと思うとぞっとするわ
もしB母と面識がなくて学校に事なかれな対応されてたら
いつまでも事情を知らないかもしれないA母についてもなんだかモヤる

593 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 19:49:44.07 ID:Er3DcqeU
肯定しているわけじゃないよ、ただ、仲間同士でうっさい市ね、とか 頃すぞ、など
まさに草はやして軽く言い合ってるのを見ると大人の感覚とは違うと思う。
うちの子が骨折したとき、包帯姿を見た友達にフツーに
「ださ!」とか「あほや!」と言われてて親がショックだったけど本人けろり。
きつくて刺激的な言葉を好んで使ってるみたい。

594 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 20:33:41.07 ID:13hODcvJ
私も親から三年間「仲良し」と思われてたグループと離れたくて敢えて別な高校行ったことあるから
皆さんが色々言いたい気持ちも解る気はするの
自分の場合は女子の集団がいる限りどこ行ってもいじられキャラだったから悟るしかなかったけどね

二年に上がって後輩ができると多少は落ち着くのではないかと(希望)
小学生だと二年生頃が一番「慣れ」と「だれ」が出てgdgdになりやすいので
それと同じ状態なのかもしれない

595 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 21:08:36.85 ID:C9y+e6PU
>>594
わたしもイジラレキャラだった。
入社後も民度の低い職場ではイジラレてた。
民度の高い職場に異動したら
自虐ネタやってもイジられたり軽んじられることもなく快適。
だから我が子の学力向上に熱心になれたわ。
高学歴ばかりの職場は居心地がいいからね。

596 :名無しの心子知らず : 2014/02/01(土) 21:23:32.49 ID:iKhxQEFK
「イジる」って言葉、ちょっかい出す方にとっては便利だよね
やられた方が抗議しても「冗談冗談、ちょっとイジっただけじゃん」って
逃げ道作れるし

正確には「嫌がらせ」だと思う

個人的には大嫌いな言葉だ
更にそれを遊び半分でやるってのがタチ悪いわ

608 :553 : 2014/02/02(日) 14:57:38.81 ID:gImrBmci
BEとその母親、担任、教頭、生活指導教諭が
同席し、時系列追って説明がなされた後
BE各々の気持ち、母親の気持ち等について話す場が設けられました。
ACD保護者にはこの一件が伝わっているのかどうか
色々と動揺してしまっており、帰宅してからわからずじまいだと気付いたザマです。情けない。

日常的にクラス男子の大半で足かけ遊びが
流行していた事実を把握できていなかった、と担任より謝罪があり
ACDくんに関しては、私とEくん母が来校する前に
BE含めた5人で聞き取りをした際、担任から注意指導したとの事。

息子は元々頭の回転もトロく、今さら自分のしたことに
ショックを引きずっている状態で
「複数で背後からなんて卑怯だった。ごめんなさい」といった旨の
謝罪が精一杯。

609 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 14:59:08.95 ID:gImrBmci
そんな息子の母親である私も同様で
「いつ立場が逆転してもおかしくなかったし
取り返しのつかない事になってた可能性もあるので。
5秒後でいいから、シュミレーション出来るようになって欲しい」
「Eくん親子にはただただ申し訳ありませんでした」という旨のことしか
言えず、何をしに行ったのか・・・と情けない有様でした。

Eくんは「普段から僕がBをからかっていたので、少しは我慢しようと
思ったけれど傘の柄を使ってきたのが卑怯だと思って爆発した」
「だからといって、なぜ言葉でなく暴力になってしまったのか後悔している」
「Bとはずっと友達でいたい」といった旨の話をしており
涙をこらえているE母を見て、身を切られるほど辛かったです。

610 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 15:01:09.21 ID:gImrBmci
話が終わり、解散しようと思ったところで
クラスで美術の製作進度が遅れている子たちが
美術室で集まって放課後、製作に取り組んでいたらしいのですが
BEも遅れていたらしく、連れ立って普通に
「んじゃ美術室いこっか」「おう」って感じで立ち去るの見てE母が涙ぐんでいました。
つられてなぜかこちらが涙腺決壊してしまった自分見苦しすぎる。

たくさんのご意見の中には厳しいものもあり
正直、動揺してしまった情けない自分ですが
どれも間違ってないとも思い、全て有り難く受け取りました。
こんなクズ親子なのに、有難うございました。

体ばかり大きくなっても中身が幼すぎるな、と。
そんな息子にしたのは他でもない私だな、と。
他人の気持ちを考えられるような人間に
少しでも近づけられるように、改めていかなければと強く思いました。

611 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 15:02:18.65 ID:gImrBmci
それと、バカ息子の傷を心配して下さった方へ。
うっすら痕は残るかもですが、鏡見る度に自戒すればいいと思っていますし
新陳代謝の申し子のようなヤツなので大丈夫です。
温かいお言葉に泣けました。有難うございます。

お騒がせしてしまったようなので、報告までと思い
長々と失礼しました。


受験組の方、下らない事で場を乱してすみませんでした。
カゲながら桜咲くよう、応援しております。

613 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 16:19:31.73 ID:lcd61Jq7
何事も勉強だ。
最初は長ったらしくて読む気にもならなかったけど、同じ学校で集団生活してたら
何も起こらない方が少ないよね。
まだ中1ならこれからも色々あるだろうけど、今回の事で人の気持ちを気遣う事を知れたんだから
我慢もできるようになっていくんじゃない?
A~E君それぞれが。怪我が早く治りますように。

612 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 15:47:07.17 ID:hYoPdJJd
でもね、バカ息子って言いすぎれば言うほど、内心はそうは思ってないでしょ?
大事な息子でしょって不快になる言葉で卑下したら伝わるってものじゃない
馬鹿だなと思う面はあっても集団の流れというものもあり、
その場面その場面でどう振る舞うか難しいこともいっぱいある
大人だってそういう環境におかれたら常に正しい道を選べる自信ある?
バカ息子という連呼がなかなか不快でした。いえば言うほど言葉が軽くみえるので
でも、いい経験になったのではと思います。こちらも勉強になりました。お疲れ様

614 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 16:41:14.90 ID:K6g3ZGcy
>>612
まあまあ~。最近のアメドラ刑事物だって、
こいつ絶対極悪人だろーってヤツが「弁護士呼んでくれ~」はお約束じゃない。

今回はB君は痛い目にあってる訳だし、
親が一緒に頭下げつつ我が子を理解してやろうとしなくてどうするの。
子どもの幼さや間違いは、それまで親が努力してもどうしようもないこともある。
でもそこでその子を頭から否定したり突き放し過ぎたために、
B君のような子がこじれて(いわゆる非行化)しまった例も何人も見てる。

誰か一人が一方的に責められる流れにならなかったようで良かったと思う。
今回のことを受け止めるまで時間かかる親もいるかもしれないけど、子ども達はもう前を向いてるね。
罪を憎んで人を憎まず、ってことでいいと思うんだけど。

蛇足だけど、大人から子どもまで「倍返し」なんて言葉が流行るような世の中って
やっぱりよくないよな~、ってつい考えてしまったわ。

615 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 16:47:00.65 ID:5w2Bl38D
死人が出たら「何事も勉強だ。」なんて言ってられないよ。
本当に今回は運が良かったと思わなきゃ
そして今後また同じ様なことを起こさせないように
親が気をつけてあげてほしい。

617 :名無しの心子知らず : 2014/02/02(日) 18:20:32.11 ID:BRoKD8xu
>>611
お母さん、お疲れ様でした。
子供のために頭が下げられる親御さんのお子さんは、絶対最後は親を裏切れません。
ひとまず終了、ですね。早く良くなりますように。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/02/03 00:15:42 ID: cO9IJrXY

    普段はEが弄り(虐め)側で、自分の息子達は仕返ししただけだって印象付けしたいみたいだけど、そんなの有り得ないから。
    普段から、ABCDが数に任せてEを小突き回してたのがバレバレだよ。
    姑息なツカマロ×4が、フルボッコにされてザマァとしか思わんな。

  2. 名無しさん : 2014/02/03 00:15:48 ID: JxeC5BYs

    ねちねち絡んでるヤツらがうぜぇ

  3. 名無しさん : 2014/02/03 00:25:22 ID: hNUu74xw

    まあ…中坊の頃が一番バカだからな…
    親に心配かけたり心労おぼえさせたりする気は無くても加減ワカラン、こんなんやったらどうなるかについて想像力が欠落してる。
    ハァ…

  4. 名無しさん : 2014/02/03 00:26:30 ID: 3NCLtEkY

    ※2
    同感。

    揚げ足取りとレッテル貼りだけでなんら有意義な解決策を出すわけでなく
    ひたすら鬼の首とったようにこき下ろすだけ。

    何の役にも立たないゴミだな

  5. 名無しさん : 2014/02/03 00:33:31 ID: Ckza6AAA

    母ちゃん同士はどうなったのよ?

  6. 名無しさん : 2014/02/03 00:37:08 ID: yzXsrmZ2

    Eが普段、虐める側だったら、こんなことできないから。
    ニヤニヤして見るとかできるわけがない。

  7. 名無しさん : 2014/02/03 00:38:27 ID: HIwOdmJw

    無事どうにか解決したのね。
    他のまとめさんで途中まで見たから
    気になってた。
    自分の息子がBだったら、Eだったら、と
    やきもきして読んでたよ。
    親が出来る事って一緒に頭下げる事位なのかもね。

  8. 名無しさん : 2014/02/03 00:46:45 ID: oJyE4R26

    〆の、子供の為に頭下げれる親は云々 は超同意。

  9. 名無しさん : 2014/02/03 01:11:12 ID: xXxkvAcs

    ※3
    何か他人事だな
    お前は中学生になったことないのか?

  10. ※3 : 2014/02/03 01:22:23 ID: cjO0zKE2

    >何か他人事だな

    何処がだ?
    てめえ自身に憶えがあればこそのあのコメだが?

  11. 名無しさん : 2014/02/03 01:38:51 ID: VX7fyAV2

    米1 
    エスパーなの?

  12. 名無しさん : 2014/02/03 01:49:34 ID: VsH90WMM

    なんか、ネットで聞かないで自分で考えればいいのにな。

    ネットで聞いても、自分の視点で物事語ること多いから、逆に相談者にいい印象持たない場合もあるし、外野が無責任に騒ぐだけで核心ついた回答得られるか分からないし。

  13. 名無しさん : 2014/02/03 02:18:43 ID: BODyz0/s

    最初に手出したBたちが悪いのはもちろんだがEもどこかおかしいな
    普通ここまで叩きのめすか?一番Eが怖いわ

  14. 名無しさん : 2014/02/03 02:27:32 ID: XjgmdnLQ

    まあ5人共アホだな

  15. 名無しさん : 2014/02/03 02:32:12 ID: CjjXZ9m6

    よくある話だね、中学生だと体格差が顕著にでているにも関わらず小学生の感覚を引きずったまま
    でかい奴にも喧嘩売りにいくちびすけがいるからな
    んでボッコにされたりしたりでようやく学んでいく

    E君を批難する人もいるだろうけど、彼が正解だよ
    でかいから気を使ってるんじゃ舐められる
    既に4対1になってたんだし力を見せつけておかないとイジメコースだったよ

  16. 名無しさん : 2014/02/03 02:45:33 ID: 8HJxZwnw

    虐めとふざけていじるっラインがわからない大人も多くいるのにましてや、まだまだ子供の中学生だからなぁ

    なんか、普段はどっちが虐めてるとか言ってるヤツとかいるがそんなの当事者本人らしかわからないんだからうだうだ言って無駄だと思うけど

  17. 名無しさん : 2014/02/03 02:53:50 ID: NA8ecrxc

    ※15さんに同意。
    報告者さんがすべき事は「決してイジメなどするな。」と我が子にに躾ける事。
    それだけだと思う。

  18. 名無しさん : 2014/02/03 03:28:05 ID: Kq0JXWqA

    中学生やろ?俺らのときは完全に喧嘩買った状態なのでE君の行動は普通。
    喧嘩に怪我はつきもの、嫌なら最初からいらんことをせんかったらええだけ。
    誰がやったとかは関係なし。目についた奴にいくのも普通。別にイジメでもない。
    ただ単にチョッカイ出したらE君機嫌悪し、おらー、ぎゃあって感じやろ。
    最近イジメと悪ふざけをごっちゃにするから特にダメ。E君はいじめられてはいないし
    悪いこともしていない。ただの青春。男の子が怪我したらあかんの?
    高校2年くらいまでは喧嘩の偏差値?みたいなのあるやん?今はないのかな?
    こんなもんレスする親がアホなだけ。

  19. 名無しさん : 2014/02/03 03:53:02 ID: fxVv.cro

    男の子ならこういう事もあるよ
    俺の時は肩パンで大喧嘩の流れになったし
    ようはどこまでが悪いという判断ができないんだよね
    こっちはじゃれたつもりでも相手からしたらすごい嫌な事ってあるでしょ
    そういうのをわかっていく時なんじゃないかなあ
    まあ、積み重ねて成長していけばいいよ
    手遅れになるような事さえしなければね・・・

  20. 名無しさん : 2014/02/03 04:46:32 ID: Y/.QoPJY

    失明しなくて良かったね…
    でも、Eって怖いと思う。
    やられた事がやられた事だから殴り返す事は必要だったと思うが、道具を使って目を狙うって怖い。
    ぷっつん来ると何をやるかわからない感じ。

  21. 名無しさん : 2014/02/03 04:50:17 ID: 2RGxHojc

    俺はこのケースのやられた方だったな。けど、やった方も学校も親もそれが当たり前なのかずっと虐められ続けたよ

  22. 名無しさん : 2014/02/03 05:16:42 ID: OW8iabv6

    ※18
    といっても限度があるしなぁ
    道具使うのはダメだし殴るにしても目や首、背中などちょっと間違ったら死につながる場所がたくさんある
    そこら辺分かって上手に加減できるならいいけど全力はいけないよ

  23. 名無しさん : 2014/02/03 06:24:27 ID: DDZEaeAk

    612の上からコメントの方が、読んでてよっぽど不快な件。
    何様だっつーの。

  24. 名無しさん : 2014/02/03 07:56:24 ID: 3FO7Xk16

    傘を使ったのが卑怯だと切れたのに、自分はもっと酷いことをしたE君。
    成人していたら、逮捕されて会社クビで家庭崩壊。
    人生崩壊フルコースだからさ、どんな言い訳もきかないだろうね。
    E君、もっと要領良くならないとまともな社会生活が無理だと思うんだ。
    やり返してもいいんだよ。
    自分の人生を潰す価値があるのなら、だけどね。

  25. 名無しさん : 2014/02/03 09:10:32 ID: Zfqy0TLI

    中学生の頃ってさぁ「うぃ〜うぃ〜」って肘で小突くノリを毎日お互いやり合ってて普段は楽しいのになんか急にカチンとくるタイミングってあるんだよね。
    いつもいじられキャラで普段は本当にムカついてなかったのにあるときだけ急にブチ切れちゃうんだよな。
    あれは無意識にストレス溜まってたのかな。

    中学校の頃のクラスメイトの乱闘の理由ってヤンキー以外はそういうのが多かった。

  26. 名無しさん : 2014/02/03 09:23:14 ID: IvcyADj6

    喧嘩しかけちゃヤバイ相手(明らかに勝てない、相手にもならない)、
    ふざけあいでも越えちゃいけない一線など、
    男子社会で必須の、生きる知恵が欠けてるね、Bは。
    秘密道具でジャイアンにちょっかい出す、のび太みたいな感じ。
    ここで痛い目みてよかったじゃん。
    失明って騒いでるけど、してないし。
    結局Eくんが加減してくれたってわからないの?
    とっさに顔庇うぐらいの、防御すらできないB情けなさすぎ。
    腫れあがったBの顔見て、クラスメイトが思う事って、
    「Eひどい」ではなく、「Bバカだなって思ってたけど、本当にバカだった。おまけに集団とか卑怯すぎ。いろいろダメすぎな奴」だと思うよ。
    中学生でこの精神年齢はやばい。小学校3~4年生あたりの精神年齢だよ。これ。

  27. 名無しさん : 2014/02/03 09:29:04 ID: sTQ36E6.

    ちゃんと医者に行って診てもらえ
    んで治療費請求はすべきだと思うが

  28. 名無しさん : 2014/02/03 10:13:30 ID: o.Kb1YXc

    ちょっと前まで小学生だったんだもんなあ
    男の子は成長が遅いとはいうけど、このレベルで済んでよかったかも
    いい薬になったんじゃないかな

  29. 名無しさん : 2014/02/03 11:40:58 ID: T3Mdp9gA

    ※26
    この息子達だけじゃなくて男はだいたい精神年齢低いから

  30. : 2014/02/03 11:49:46 ID: Vz1WZ4Zk

    基本的に報告者叩きされるからこういう流れだけど
    Eは明らかにまずいだろ
    仕返しは倍返しまでにとどめとけよ

  31. 名無しさん : 2014/02/03 13:07:10 ID: IFtHsdDQ

    こういうのは法律論が全てでしょ。
    Aが悪いだの、Eが悪いだの、理屈をつけたって纏まりゃしないよ。
    (まして理屈もつけない奴はアホ)
    そういうのを決めるのが法律なわけでさあ。

    そうなると一番責任が多いのはEだろうね。

  32. 名無しさん : 2014/02/03 13:47:39 ID: Q8Gf.BYY

    男は殴りあいで解決。運悪く死んだら残念って割り切るのも必要かも。なめられると終了だしな。

  33. 名無しさん : 2014/02/03 13:57:33 ID: OW8iabv6

    ※29
    とりあえず大人になってもこうやってレッテル貼る幼いやつが多いのが現状なんだよなぁ

  34. 名無しさん : 2014/02/03 14:10:51 ID: .Pwmon0Y

    普段から一対一で取っ組み合いのけんかをしたことがない子って、加減が分からないからこうなっちゃうんだよね。
    集団で転ばそうぜwも陰湿だし
    男のすることじゃあないな

  35. 名無しさん : 2014/02/03 16:39:06 ID: YEZvcCE2

    EにしろBにしろ「痛い目」を見たと思うけどね。
    いい形で終わったんじゃないかな。
    痕が残るような傷は男女を問わず軽視しちゃだめだよ。
    喧嘩両成敗が一番いい終わり方だけど、怪我が酷過ぎるからきちんとした謝罪の場を親が作ってやるケースだったと思う。
    自分たちだけで和解しようとしたら時間かかって拗れたかもしれないし。
    「子供の喧嘩」で終わらせるためには周囲も含めて「悪者」を作っちゃまずいしね。

  36. 名無しさん : 2014/02/03 19:03:25 ID: SIRN/lXI

    こんなの父親に言ったら
    「テメーが悪い、自業自得だ」で終わりなんじゃないの
    お互いに「やっちまった」感は持ってるようだし。
    後遺症とかになったらさすがに学校の入ってる保険とか使わなきゃだからあれだが
    治療費請求とか考えらんない。
    と思ったらうちの自治体中学生まで無料だった(笑)

    今後の本人同士の交際にダメージを与えないようにするのがベスト。
    変に騒いでこじれさせるのがワーストじゃない?

  37. 名無しさん : 2014/02/03 20:35:09 ID: gNTtlApA

    一番ビビってんのはEの親じゃないの
    息子がキレて他人の目を傘で狙えるような奴って怖すぎるわ
    目を狙うって考えるだけのも怖いものだろ

  38. 名無しさん : 2014/02/03 23:45:42 ID: whCs8sik

    ※23

    同意。

  39. 名無しさん : 2014/02/04 02:06:40 ID: 7/Eo6hTw

    まあ大事にならなくてよかったな。

  40. 名無しさん : 2014/02/04 02:51:45 ID: H4kHt.2U

    男の子って体のほうが先に成長しちゃうんだよね~
    心はいつまでたっても小学生w
    女の子は逆なのにね
    不思議だなあ

  41. 名無しさん : 2014/02/04 20:20:43 ID: A7j7bJh.

    いちいちバカ息子が~、クズ親子が~とか鬱陶しい
    聞いてる側からすると「はいはいどーもすみませんでした(AA略)」の印象だわ
    悪くないと思っていることほど頭を下げられるっていうか…

  42. 名無しさん : 2014/02/04 20:48:09 ID: QZ1X.GfE

    「そうですね、お宅の息子さんほんとクズですね」とか言われようもんなら
    「そんな言い方ヒドイ!」って大激怒するんだよな

    普段から「すみません、すみません」ってすぐペコペコする奴に限って本当に失敗したときは
    絶対謝らないという法則

  43. 名無しさん : 2014/02/04 22:14:51 ID: 03iRdaHU

    でも悪ふざけに関してはほんとしっかり注意した方が良いと思う。
    小学生中学生って周りが見えてない上に想像力が足りないから、これはやったらやばいことになる、ということも平気でする。

    以前、車道をチャリで並走してた中学生がふざけて隣のチャリを蹴って、蹴られた方が大きく車道へ出たところにトラック→撥ねられて重傷、ってのが地元であった。

  44. 名無しさん : 2014/02/06 05:40:49 ID: /.J.oLjQ

    話聞いて、まず担任に電話ってのがよく分からないんだけど…。
    親同士も仲良しなら直接Eに電話すべきじゃない?
    本人たちは加害者、被害者みたいに思ってなかったんじゃないかな。

    まぁEが悪いけど。目に傘なんて障害事件だわ。

  45. 名無しさん : 2014/02/06 14:03:52 ID: Owz6srxE

    男児の喧嘩に母親が混じってこじれることもあるんだろうなー…

  46. 名無しさん : 2014/02/06 16:35:38 ID: VuTrMqWY

    雨降って地固まる。
    になればええね。

  47. 名無しさん : 2014/02/07 03:25:59 ID: Vwy7Y10g

    小学生の話かと思ったら中学生か…

  48. 名無しさん : 2014/02/08 00:08:48 ID: DLLqkpgY

    悪ふざけが行きすぎちゃったんだね。
    青春の一ページって感じがしたよ。

  49. 名無しさん : 2014/02/09 00:04:22 ID: PpfsbaPE

    子供の頃って大柄でおとなしい子、我慢強い子が標的になるんだよね
    ジャイアン的なわかりやすい乱暴者なら最初から絡んだりしないが
    大きくても普段乱暴じゃない子だと同い年でも大人にじゃれついてるような感覚で
    ムチャクチャやってしまい、でも相手も子供なのには変わらないから
    大人と違って大目に見てくれたりせず手ひどいしっぺ返しを食らう
    しかも我慢に我慢を重ねてきた分だけキレた時は歯止めが効かない

    はい、子供の頃E君タイプでした

  50. 名無しさん : 2014/02/20 21:00:28 ID: JVzlUFes

    しかえしすべき

  51. 名無しさん : 2014/03/23 15:19:21 ID: R1Nqq7Hg

    何でも危ないからと止めるのもどうかとは思うが、傘で目をついたりしたら一生もんの傷に残る
    その辺りは止めろと最初からきつく言うべきだし、もしこれを集団でいるからと気にしないようになるなら問題

    ※48
    青春の一ページで失明したら笑い話じゃなくなるわな
    紙一重で済んだだけで話し合いは必要だよこりゃ

  52. 名無しさん : 2014/06/18 12:04:58 ID: JgIsRskA

    イジメたやつは、これで反撃しないとイジメられた奴が悪いと言うからね
    反撃されて正解、E君がやり過ぎなんて甘えだろ

  53. 名無しさん : 2014/12/06 19:53:57 ID: St4/eCE2

    一人っ子とか長子はしょうがないとこあるよね
    他の子供とやりあう機会が少ないから空気読めずに
    調子に乗りすぎることが多い
    で、スコスコにやられるw
    うちも上の子はそうだから分かる
    子供見てて思うけどさ、そこまでやられないと分かんないって
    一体何なんだって思う

  54. 名無しさん : 2017/08/04 17:01:03 ID: mpnlVnzw

    親の前では猫被ってるだけ

  55. 名無しさん : 2018/04/18 13:37:30 ID: lcXDDvx.

    Cは楽しいだろうな
    自分の一言で他人を生命の危機に陥らせることができて
    自分にはなんの傷もないわけで

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。