マンション階上の男の子が朝5時から走り回ったり夜も酷いときは24時すぎに走り回って辛い

2014年02月08日 21:35

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391415347/
分譲マンションでの子育てライフ5
11 :名無しの心子知らず : 2014/02/06(木) 13:18:15.19 ID:xvHAspvk
4歳って、理由を言えば家の中で走らないって、理解しますか。
母親も窓など閉めるのが乱暴でドスドス踵歩きするから子どもも躾されず走る音がうるさい。
騒音で具合悪くなって、静かにしてほしいと腰を低くしてお願いしに行っても
人の話を聞かず自分の言いたいこと言って話を遮るし失礼なこと平気で言いまくる。
子どももトランプ何時間も眺めたり、電車にしか興味ないとか幼稚園行かなくなったり
親子でアスペっぽくてツライ。


12 :名無しの心子知らず : 2014/02/06(木) 14:17:39.83 ID:j1rJ9pJ1
>>11
親の教育方針による…が、100%とは言い切れないのが育児、という前提で。

「下の階にいる人がびっくりするから静かに歩こう」って言い方は理解しやすいみたい
あと、上からドスンって音がした時に大袈裟に驚いて
「○○ちゃんも走ると、下の部屋ではあんな音がするんだよ」も有効。

これを毎日何度でも続ける。
2歳でも4歳でも、2~3回程度の注意では出来るようにはならない、残念ながら
うちは歩き始めから半年くらいかかった。

親が叱らなかったり放置したりして躾に手を抜いてるとどうにもならない

11の場合も注意されて言い訳するような糞親だから親もドタバタ歩いてるんじゃないの?
そしたら言って直る可能性はかなり低い、基本親の歩き方を子も真似るから

17 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 08:50:28.03 ID:mbPLv4o4
>>12
騒音の注意喚起ビラが貼られると
自覚があるのか
子供をけしかけて夜10時過ぎまで室内大運動会を繰り広げ
いっそううるさくする糞親もいるしね・・・

13 :名無しの心子知らず : 2014/02/06(木) 14:42:48.77 ID:xvHAspvk
>>12
ありがとうございます。
最初にお願いしてから、もう1年近くたちました。
走るのをやめないですし外にも連れていかず対策もしてなさそうです。
最近はジャンプするので振動が酷いです。
うちはまだ歩かない子がいて、睡眠中に振動があるとかわいそうで。
教えていただいたように伝えて自分の子は静かに歩けるようにしたいです。

14 :名無しの心子知らず : 2014/02/06(木) 15:46:07.59 ID:WUk1zgHf
>>11
大変だね…
なんとか状況がよくなるといいけど

15 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 06:45:16.76 ID:r8L7k4FD
>>11
走るなってことは理解できるかもしれないけど、
全然外に遊びに連れて行ってもらってないのに、
家の中で走るな静かにしてろは4歳には無理だろうな。
幼児はゴールデンレトリバー並みの運動が必要らしいし。

言う事聞かない子供だとしても
親が外で遊ばせるとか頑張って防音対策すれば
苦情が来るほど響くってことはないと思うんだけどなぁ。
今は防音マットより分厚い防音タイルみたいなのも安く買えるし。
うちは子供2人いるけど、下の子がやんちゃだったから
子供が行く部屋中に分厚い防音タイル敷き詰めてたよ。掃除大変だったけど仕方ない。
見た目が悪くなるけど、床だけじゃなくて壁にもあれこれできる。
という感じで、やろうと思えばいくらでも工夫はできるんだけど、しないお家も多いんだよね。

知人のマンションに遊びに行った時に、
小さい子供3人をフローリングに裸足で好きに走り回らせててびっくりしたことがある。
同じ部屋に居ても相当響いて煩いんだから、下の部屋は地獄だろうなと思った。
指摘したら、子供だから仕方ない、深夜でもないしいいでしょ、
小さいの3人もいるとこうなるんだよ、って言われたけど、
そういう部屋の下に住んでしまった人が気の毒で仕方ない。

16 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 08:12:12.00 ID:9bzvnmZC
>>15
>>11です。
男の子だから仕方ないと逆ギレされましたよ。
外に働きに出れば、とか失礼な発言満載でした。
平日土日とも天気がよくても全く出かけません。
幼稚園も年明けからほとんど行ってない(ずっとうるさいから、今もジャンプしてます)です。
音ってツライですね。
こんな苦しみを味わうとは予想できませんでした。
仮眠もとれません。
朝5時から走り回ったり夜も酷いときは24時すぎに走り回ってました。
ジャンプは音も響くし、振動がこわいです。

18 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 08:52:43.55 ID:BRSSdKKI
管理人に相談した上で、張り紙や回覧やある程度の事は一通りしてる?

直接話すのは良くないけど、裁判の話をして脅すという手もある
実際は証明するのが難しくて被害者が勝つのは難しいんだけど
それだけ馬鹿な親なら効果はあるかも

あと子持ちのママで近所に親しく話せる人はいない?
そういう人からやんわり話してもらえると少しは聞くかもしれない
でも11と親しい人じゃないと、間に入りたくないと距離を置かれてしまうかもしれないけど

それから学校や幼稚園…って幼稚園は行ってないんだっけ?
社会との関わり捨ててる変人ほど扱いにくいものは無いんだな、これは手強いね

19 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 09:27:02.34 ID:9bzvnmZC
>>11です。
みなさん、ありがとうございます。
管理会社へ相談し、注意もしてもらいました。
弁護士の友人に相談し、裁判の話もしたけどダメでした。
以前はぐるぐる10分以上同じところで走っていて(真上でぐるぐるされた)
家で走らないと教えなかったんだと思います。
奥さんも5時に走り回っっていたときに「今日は早く起きちゃって~」とか
空気が読めない発言をしていたので、親子ともアスペのような気も。
これだけ辛いので、人には迷惑かけたくないと感じます。
我が家は教えていただいた対策を十分とります。

20 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 15:13:43.17 ID:5WL9TjjC
理不尽な話だ。
あんまりだよ。

21 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 16:41:31.76 ID:BMnrx4IA
酷いね。
確認なんですが、フローリングは等級L45以下ですか?
床下は直張り?二重床?

22 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 19:59:22.97 ID:r8L7k4FD
親が転勤族で色んなマンション住んだけど
子供の騒音問題なんて苦情言っても解決しないよ。
子供だから仕方ないで終わり。
小さい子供なんかは朝早かったり、昼寝してて夜中起きちゃったりで
ありえない時間に煩かったりもする。
大変気の毒だし理不尽だとも思うけど
我慢し続けるか、どちらかが別の場所に引っ越すしかない。

23 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 20:19:57.38 ID:TmVW5UiX
そんな地域には住みたくないな。

24 :名無しの心子知らず : 2014/02/07(金) 23:59:03.21 ID:3w/WhMYs
うちの階上は、自分達の騒音を子供のせいにする糞親w

園児2人が走り回って泣き叫ぶ音だけでなく
とにかく家族揃って生活音が酷い。

旦那から苦情を伝えて貰ったんだけど
平謝りはするものの、全部子供の仕業って終始言い訳してて
夜中の物音も「子供が寝なくって~」だって。

夜中の1時2時に、園児が家の中ドスドス歩き回って
窓しめたり、ふすま閉めたり、お風呂の水流したり
キッチンで水使ったりする設定らしい。

旦那も呆れてる。

25 :名無しの心子知らず : 2014/02/08(土) 04:21:59.23 ID:a061dGx7
夜中に水使うと響く?
うちも旦那が毎日午前様で風呂や食器洗いが深夜になりがちなんだが…

子供に関しちゃ、まず走り回るの容認する時点で根本がどうしようもない
親がドスドス歩いてたら子供もそうなるわ

26 :名無しの心子知らず : 2014/02/08(土) 04:48:34.75 ID:WGVzaU1A
襖締める音が聞こえるって…
レオパレスにでも住んでるのかよ…

27 :名無しの心子知らず : 2014/02/08(土) 05:17:41.83 ID:6tRMvkjW
歌舞伎か時代劇みたいな開け方してるのかも

28 :名無しの心子知らず : 2014/02/08(土) 06:16:20.09 ID:r7jeRI2r
賃貸に住んでた時、上の部屋の人が時間の不規則な仕事してたみたいで
夜3時に親が帰ってきて子供が大はしゃぎとか、いつもそんな感じだったよ。
苦情言ってもうちは夜仕事だし子供小さいし仕方ないって言われて終わり。
分譲でそれとか辛いね。

29 :24 : 2014/02/08(土) 14:10:14.32 ID:rkmHl4ls
これでも分譲です。築10年ちょっと。

一戸建てが多い地域の真ん中にあるような
とにかく「静か」な場所ではあるんだけど
今の家族(3組目)が入るまで
こんなに音が響くとは思わなかったw

新築で入った時に「思ったより水回り響くねぇ」って
住人の間で話題になったくらい。

襖の音というのは、勢いよく閉めた時の
ピシャーン!って木と木がぶつかるような音。

とはいっても、聞こえるだけで、気になる程でもないので
そこは触れずに
「夜中はもう少し静かに歩いて頂けませんか?」
という感じでお願いしたら、全部「子供ガー」だったらしい。

まあでも、引越しの挨拶もなかったし
やんちゃな園児♂2人抱えて
こんな立地のマンションの、しかも真ん中の階に入居してくる時点で
お察し下さい、って事なのかな。

言いたくないけど、入れ替わる度
住人の質がどんどん下がる感じ。

30 :名無しの心子知らず : 2014/02/08(土) 14:34:47.00 ID:a061dGx7
実際、新築より中古の方が安くなるし、
それだけ安普請だと手放したいって思った人が安めで売りに出すだろうからね

うちも下の人のくしゃみが聞こえるほどの安普請で
フスマの開け閉めは結構聞こえるけど
水回りでは悩まされたことがないな、色々あるもんだね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/02/08 21:49:52 ID: NPVlHt8g

    赤ちゃん含め子どもがうるさいのは仕方ないんだろうけど、騒音って本当頭おかしくなりそうになるんだよなー
    自分が引っ越しちゃった方が建設的だと思うわ

  2. 名無しさん : 2014/02/08 21:52:58 ID: MSQoQPpc

    夜中に箒の柄で天井をドスドスしてやりたい!

  3. 名無しさん : 2014/02/08 21:58:14 ID: EvEpGGl6

    ガキが走ったら天井ドンしてやればいい

  4. 名無しさん : 2014/02/08 21:59:07 ID: K1HKSZ6Q

    階上からの騒音って、ほんっとストレスになるよね。

    うちも今のマンションに越してきた直後は、上の階の家族(父親&小さな子)の足音がうるさかったんだけど、いつの間にか引っ越して居なくなってた。

    新たに越してきたのがアメリカ人家族なんだけど、小さなお子さんが2人居るにも関わらず、まーったくと言っていいほど足音や騒音が聞こえてこない。
    ちゃんと躾されてるんだなぁと、感心&感謝してます。

  5. 名無しさん : 2014/02/08 22:07:13 ID: aZh7W0L6

    米のまじないやれ
    良く効くぞ

  6. 名無しさん : 2014/02/08 22:30:04 ID: 0coKRrgk

    天井ドーンって箒でやれば止まるよね
    相手と同じ所まで落ちたくないなら引っ越すしかない
    文句言って来たら同じこと返せばいい
    働きに出れば?っとかさ

  7. 名無しさん : 2014/02/08 22:32:13 ID: 2pZSjiVY

    キチ以上のキチになって対抗
    これで上階2回追い出した
    まずトラブルを楽しむ心を持つ事と忍耐力
    これ必須

  8. 名無しさん : 2014/02/08 22:51:47 ID: agibB8Ts

    予想だが9割方、障害を持った子供なんじゃないかと思う
    同じように睡眠時間が極端に短く、子供の生活態度も普通とは異なっているが親もまた障害があったパターンを知ってる
    それをどうにか出来るものなら親もそうしたいだろうが親も同類なら対処出来ない
    自分が引っ越した方が早いよ。特に健常じゃない場合強く言おうが分からないし治らないから。
    児相に通報してみたら良いよ。

  9. 名無しさん : 2014/02/08 23:30:26 ID: /LatEycs

    週刊ストーリーランドの騒音トラブルの話を思い出した

  10. 名無しさん : 2014/02/09 00:04:40 ID: bqivzBuY

    天井ドンをやる時、天井に穴が開かないように気をつけた方が良いよ。

  11. 名無しさん : 2014/02/09 00:57:02 ID: .2arnk1Y

    言葉のわからない赤ん坊なら親が対策して環境整えるべき
    でも四歳ならさすがに躾けできるはず
    障害とかなければね

  12. 名無しさん : 2014/02/09 01:39:19 ID: 82bgSDfs

    フローリングは本当に音が響く。階下でも子供の走り回る音は響き渡るよ。

  13. 名無しさん : 2014/02/09 02:02:24 ID: 0Rnrabis

    うち(鉄骨マンション3階)は階下から子供のギャン泣き&ドスドス走り回る音が聞こえてくる。
    上の部屋じゃなくて下から聞こえるのってどうなの…って思うけど、築25年以上の物件だからかな。
    うちの階下の更に下(1階)のお宅から苦情が来てないのかすごく気になる。
    あと、マンション内の別のお宅では21時くらいまで子供がピアノをガンガン弾いてるんだけど、
    ピアノ騒音サツ人事件を知ってるだけに勝手にハラハラしてしまうわ。
    レオパレスじゃないけど、リアルで隣の部屋のおじさんのいびきも聞こえるしw難あり物件なのかなぁ。
    音に敏感だったら、今頃気が狂ってるかもね。

  14. 名無しさん : 2014/02/09 02:55:17 ID: DAzUXqQ6

    結婚当初、築35年くらいの古い団地みたいな社宅に住んでたけど、上の方は女の子だったからか、
    騒音、そんなに気にならなかったなあ。夏に違う棟の窓を開けっ放しのお宅の夜泣きの方がひどかった。
    親、静かにしなさいとも、あやしてる様子もなくってフルタイムで働いてたから殺意がわいたわ。

  15. 名無しさん : 2014/02/09 08:49:39 ID: OSC2ujjE

    11はアスペ認定厨のバカ。
    ある意味では,上の部屋の住民と変らないね。
    アスペは人の気持ちを直接察する感覚が鈍いだけで,理解は非常にいいし,アスペの子供はADHDの子供と違って,とても大人しいのが普通。

  16. 名無しさん : 2014/02/09 09:00:23 ID: Ssf1IzaI

    賃貸なら引っ越し一択なんだけど分譲だときついよね

  17. 名無しさん : 2014/02/09 14:10:00 ID: iRyy982Q

    えっ? 自分にも赤ちゃんがいるんなら、自分の赤ちゃんの泣き声も周囲にとっては騒音では?

  18. 名無しさん : 2014/02/09 16:29:49 ID: JaywLsLM

    家も前は酷かったなぁ
    親父が注意しに行ったら
    「うるさいんだよ!」「喧嘩ですか?」とか、悪態ついてきたらしいし。

    最近も公共の場でタバコ吸って、貼り紙はられてるし
    本当に親が親なら子も子だな。

  19. 名無し : 2014/02/09 17:29:02 ID: 58IZPuRo

    うちも上の階がうるさい。
    引っ越ししてきた時にテンプレ通りに子供が…って言ってたけど、確かに子供の走り回るのもドタドタうるさいけど、やめさせないのに呆れるし、大人の足音と物音が凄い。
    405号の神澤はいい加減にして欲しい。
    超インドア派だけど、家にいるのがストレス。

  20. 名無しさん : 2014/02/09 19:42:09 ID: .M1Gp1ig

    これが嫌だから最上階に引っ越したわ

  21. 名無しさん : 2014/02/09 22:32:30 ID: pwnjPhaw


    上の階の人もそのくらいの度胸でないと、そんなとこで子育て出来ないでしょ、
    報告者も、一年も我慢するなら、その上に引越せばいいのに(笑)。

    結局、どちらも周りにとっちゃ迷惑だし、戸建てに引越せばそんな悩みなくなるよ。

  22. 名無しさん : 2014/02/10 03:36:39 ID: 85ei6pYs

    足音とかは重衝撃音で構造の問題だから自分の部屋を改造しても無駄なんだよな
    マンションのL-45相当の床とか衝撃音に対して無防備だからね、ほとんどのマンションで衝撃音に対して無力
    マンションに住む時点でギャンブルなんだよ、周りに4部屋あるとしてその中の1部屋に変な奴がいたらお終い、分譲だとしたら売った後に瑕疵を隠してたって訴えられる可能性があるし逃げられない
    凄い防音のマンションもあるけど、それは4階建てのぐらいの壁床式の鉄筋コンクリート造で100平米で1億越えしてるような超高級マンションぐらい、それ以外は一戸建てに住むしかない、一戸建てでも隣家の音で悩むことがある
    最近だとエコキュートとかが深夜運転するからその音で寝れないとかね
    逃げるしかない、変な奴が来ても逃げるしかない

  23. 名無しさん : 2014/02/10 06:17:40 ID: lOedOs6A

    はじめマンション屋上を24時に走り回る四歳児って読んでしまってホラーな話かと思ったw

    これは前に住んでた物件がそうだったな
    遅い時間じゃないけど夜の7時から夜の8時〜9時ぐらいまで
    4〜5歳の子がドコドコずーっと走り回ってる。時々休むけど疲れないの?
    って思うぐらい1時間以上も断続的にずっと走り回って地響きと音が酷くて
    しかもそれが毎回こっちの食事時と重なってるものだから
    ノイローゼになりかけたわ
    母親も同じくドスドス踵歩きするタイプで
    朝の準備の時間も明らかに親の方が準備で家の中を走り回ってる地響きと振動がしてた
    そういう一家が上にいたら病むよ

  24. 名無しさん : 2014/02/10 08:58:22 ID: a86nMD7I

    集合住宅はこれがあるから怖い

  25. 名無しさん : 2014/02/10 11:06:20 ID: HdX3QgWg

    >アスペは人の気持ちを直接察する感覚が鈍いだけで,理解は非常にいいし,アスペの子供はADHDの子供と違って,とても大人しいのが普通。

    二つ同時に症状がある人もいるよね。幼児英会話教室のベビークラスになぜか幼稚園に通ってない4,5才のアスペっぽい子供がいたけど、しょっちゅう意味わからないことでキレて壁に頭ゴンゴンやって
    奇声あげて暴れてたよ。

  26. 名無しさん : 2014/02/10 16:24:50 ID: lOedOs6A

    ※25
    >アスペは人の気持ちを直接察する感覚が鈍いだけで,理解は非常にいいし,アスペの子供はADHDの子供と違って,とても大人しいのが普通。

    発達障害ってアスペとADHDを併発してる例が多くて
    アスペの人間は思い込みが激しいのでその思い込みに酔って他人に対する攻撃性が高いって
    研究や調査結果もたくさん出てるのにそれを無視する人が多いよね

    大学教授を逆恨みで卒業生がやっちゃった事件の犯人もあれどう見てもアスペでしょ

  27. 名無しさん : 2014/02/10 23:26:49 ID: SUB/kN4M

    ほぼ確実に発達障害だと思う。対応した時の態度がよく知るアスペそのものだから。
    悪気はないんだよね。他人への配慮が出来ないだけで。
    引越しをおススメするわ。

  28. 名無しさん : 2014/02/10 23:48:53 ID: BM66g83A

    集合住宅と戸建て両方に住んだけど、かなり鈍感だったから人の気配が感じられる集合住宅は嫌いじゃなかった。
    あまりに酷いギシアン音には、さすがに壁をノックしたこともあるけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。