2014年02月14日 00:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386852920/
【カップルから】新婚生活 12ヶ月目【夫婦へ】
- 497 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 06:33:08.28 ID:/WvMN0cs
- 旦那は私とお酒を飲まない。
付き合った時から誘っても「飲むと眠くなるんだ、美味しくないし」と。
だけど付き合いでは飲んで帰ってくる。しかも日本酒一升一気とかアホな飲み方して。
(強制させられたわけではなく率先して飲むらしい)
飲んで帰ってきたときは、とても楽しそうにしてる。
飲めるんじゃん?それなら私とも一杯飲んでよって言ったら
「あなたは飲み会で飲めない人に酒をすすめるの?非常識だ」と蔑んだ目で見られた
旦那は飲めないわけではないのに何でそんなに嫌がるのか理解できない。
これもコミュニケーションのうちではないの?と言うと
「わかった、飲めばいいんでしょ。嫌いでも飲ませるんだね、肝臓痛めるの怖いけど飲むよ 」って
飲まないなら飲まないを貫いてくれたら私もモヤっとしないんだよ。
一貫性がないことされるのが凄く気持ち悪いんだ。
旦那ともこの件は話し合いしたけど話が平行線で、結局は私が思いやりのない自己中で、
酒飲めない旦那に酒を強要したって形になった
モヤモヤする
|
|
- 498 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 07:57:46.04 ID:/WvMN0cs
- 朝ごはん食べたら落ち着いた。
私が自己中なのかもしれない、カッカして書き込みしてすみませんでした - 499 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 08:04:12.88 ID:UkWYxcog
- そんな事で喧嘩するのか。
他にもストレス溜まりそう、、 - 500 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 08:20:36.22 ID:9QrLYJ/z
- どっちもどっち感が半端ねぇ
- 501 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 10:36:10.98 ID:5fkuC/Zr
- 仕事の付き合いだってあるでしょうに
うちの旦那も酒嫌いだけど仕事の付き合いで酒大量に飲んでくるよ
自分が一緒に飲みたいからって酒嫌いな人に強制するなんて可哀想すぎる
>>501
酒飲んで帰ってきたとき、普段無口なのに「嫁ちゃん好き好き」と恥ずかしいこと
いっぱい言ってくれたんです。また聞きたかった
- 502 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 10:45:18.70 ID:m75u8ZpE
- 人と物事の組み合わせとか相性ってあると思う
嫌いな相手ではないし、嫌いな物事ではないけど、
その人とそれをするのは好きじゃないな~、みたいな
特にお酒は健康問題も関わるから、無理して付き合わせるのはかわいそうだよ
個人的にはお酒=コミュニケーションって考え方がウヘァ
>>502
お酒はコミュニケーションツールっていうのは違うんですか?
大学や会社ではアレルギーでない限り最初の一杯は礼儀だと教えられてきました。
この考え前提なので断られてかなりショックでした。
アレルギーや酒に弱いという人がお酒を断るのはわかるんですが、
そうでない人に断られるのはモヤモヤしませんか?
- 503 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 11:02:11.80 ID:C/u00Bnd
- 酒入らないと言いたいことも言えないこんな世の中じゃ な人種なんじゃない?
>>503
私はお酒飲まなくても言いたいことは言ってます。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 11:08:36.43 ID:/WvMN0cs
- 夫側の意見嬉しいです。本当に理解ができないから、いろんな意見聞きたかった
- 505 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 11:10:25.92 ID:KxQszGZF
- >>504
対外的なコミュニケーションツールと
家族とのコミュニケーションを
同じ物差しで測ろうとするのが理解できない - 506 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 11:20:19.21 ID:C/u00Bnd
- 家で礼儀振りかざして飲みたくもない人に飲ませようとするって恥ずかしくないのかなぁ
こういう人が親になったら子どもはしんどそう - 509 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 11:34:34.90 ID:SbBhKbLq
- >>504
うちの旦那もそうだよ
好きじゃないけど会社の飲み会は仕方なく付き合いで飲む。だから家では飲みたくないって
私も一緒に飲みたいけど、好きじゃないなら仕方ないって諦めてる
最初の一杯は礼儀、は分からなくはないけど、家でもそれを求めるのは違うと思うよ
普段無口なのに~もあなたの気持ちは分からなくない。
でも、いろいろ言って欲しいから飲ませるじゃなくて、
嬉しかったから普段から言って欲しいな~って話をするべきじゃない?
素面じゃ無理って言うなら、そういうシャイな人なんだって諦めるしかないよ - 511 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 11:52:21.35 ID:m75u8ZpE
- > お酒はコミュニケーションツールっていうのは違うんですか?
> 大学や会社ではアレルギーでない限り最初の一杯は礼儀だと教えられてきました。
> この考え前提なので断られてかなりショックでした。
こういうアホな教育はホントやめてほしいわ~
超迷惑
こんな教育されちゃって、こんなことでモヤモヤしちゃってるんだから
あなたも社会の被害者ね
> 私はお酒飲まなくても言いたいことは言ってます。
旦那さんも、言いたいこと言ってるだけですよ - 512 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 12:00:19.09 ID:O7HABDX/
- 旦那さんは、お酒はつきあいの席のみ。って決めてるんじゃないのかね。
私は酒好きだから、晩酌無しは考えられないけど、別に一緒に飲まなくても良いと思うけどな。
1人で良い酒色々飲んだらいいやん。
あなたが1人だけ美味しそうに飲んでたら、「一口ちょうだい」とかならないかな。
俺が飲まないんだからお前も飲むなとか言う旦那だったら殴り合っても良いと思うけどw
- 514 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 13:41:03.70 ID:sLlLkO+H
- >>504
私も>>509さんと同じかな
「こないだ嬉しかったから、また聞きたくてつい飲んでほしいって言ってしまった、
飲まなくてもいいけど普段からいろいろ言葉にしてくれたら嬉しいし安心できる」
って伝えたらいいんじゃないかな?
うちの旦那も、酒は飲むけどすごくシャイで物足りないときあるから気持ちわかるよ - 515 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 13:45:48.76 ID:sLlLkO+H
- あ、あと、ご主人は「お酒飲める」人じゃなくて
「どちらかというと弱いし基本好きじゃないけど無理すれば飲める」人なんじゃない?
うちの旦那は、仕事の飲みだと気が張ってるから、たくさん飲めるし酔わないって言ってたよ。
ただしその分、後がキツいらしい。
だから、家では飲まずにゆっくりしたいんじゃないかな。
|
コメント
嫁の方が酒豪だから弱い自分を見せたくないとか、そういう訳分からないオトコノプライド()
なんじゃないかねえ
日本酒一升一気しておいて、酒に弱いとかねえだろ。
ただ単に妻と飲むのが嫌なだけだろ。
典型的な自己中男だわ。
だから付き合いで飲んでるんだろ?率先して飲もうが遠慮しながら飲んでいようが、そこにつっこむなよ。
あくまで付き合いの上で飲んでるだけ。飲み方は関係ない。
>>1には「美味しくない」って旦那は素の自分を出してるじゃないか。
折角自分をさらけ出せる相手だと信頼されてるのに「外では~外では~」って喚いてそれを無下にしようとしてんのか。家の中でも付き合わされなきゃいけない旦那が悲惨だわ。
付き合った時から飲めないって分かってるのに今さら「外では付き合いで飲んでくる!ずるい!」って言ってるようなもんだ。
飲めないならそっとしておいてやれ。俺も外の付き合いで酒飲むが、本当は嫌いだ。
「お前酒飲むとテンション高いな!」って上司に笑われるけど、大嫌いだ。
まぁ嫁さんもたまにお酒誘うのはいいんじゃないとは思う。ただ付き合い始めに飲めないっていうの分かっていて一貫性がどうのこうのいうのは卑怯だわ。
まあでも実際には飲めて悪酔いするわけでもなく楽しい気分になれるタイプなのに、
頑なに「お前とは飲みたくないんだよ」と拒絶的になられたらちょっとむかつくのは分かる
でも嫌なものは嫌というのも分かるから、結局は物の言い方なんだろうな
「やろうとすればできることでもお前のためにする気はない」という態度で蔑んだ目で見るんじゃ
なくて、「ごめん、家ではやっぱり飲みたくないんだ。お前と飲むのが嫌なんじゃなくて、飲む
こと自体が嫌なんだ」とか、柔らかく言えばいいのにさ
身内に対しても言葉や態度のセレクトって重要だよ
「嫁ちゃん好き好き」
・・・なんだ、ただのノロケか。
報告者の気持ちは少しわかるよ。
私もたしなむ程度にお酒が好きだから毎日少しだけ家事の後晩酌してる。
夫は飲まないけど、飲み会の度に「今日は○○を○杯飲んで、××を一気したんだ♪そのあとは△△を飲んで…」とご機嫌に話す。
だから「たまには一緒に晩酌したいな~」と話すと、夫は「え~、酒いやだ!飲みたくない!」って感じ。
何でだよ?って私も一時期思ってたけど、旦那さんはお店の雰囲気や、飲み仲間と騒ぎながら飲むから楽しいんじゃないかな?
友達や仕事仲間と馬鹿な話や真面目な話をしながら飲みたいんだと思う。
女同士の飲み会に男が混じると本音や愚痴を話せないでしょ?
それと似てるのかも…。
とにかく無理に飲ませてもつまらないよ。
いつか一緒に飲めるといいね。(私もだけどw)
報告者の気持ちは少しわかるよ。
私もたしなむ程度にお酒が好きだから毎日少しだけ家事の後晩酌してる。
夫は飲まないけど、飲み会の度に「今日は○○を○杯飲んで、××を一気したんだ♪そのあとは△△を飲んで…」とご機嫌に話す。
だから「たまには一緒に晩酌したいな~」と話すと、夫は「え~、酒いやだ!飲みたくない!」って感じ。
何でだよ?って私も一時期思ってたけど、旦那さんはお店の雰囲気や、飲み仲間と騒ぎながら飲むから楽しいんじゃないかな?
友達や仕事仲間と馬鹿な話や真面目な話をしながら飲みたいんだと思う。
女同士の飲み会に男が混じると本音や愚痴を話せないでしょ?
それと似てるのかも…。
とにかく無理に飲ませてもつまらないよ。
いつか一緒に飲めるといいね。(私もだけどw)
米6・7
ミスって連投稿してしまった…
すみません。
どうせどんだけ他人の意見なんて聞いても理解なんてできねえよ
酒癖がすごく悪くて一緒に飲みたくないんじゃないかな
アル中でくたばれ
自分は付き合い程度には呑めるけど、酒自体が好きではない(おいしくない)
仕事の付き合いで呑まざるを得ない状況なら、家でまで呑みたくないわ
外だと酒一升も飲むことあるのに、自分が誘ったらトゲトゲとなんだかんだ言われて断られるなら、そりゃあ不満も出てくると思うけどなあ。
仕事だから嫌でも付き合いで飲まなくてはいけないんだろ・・・
家でくらい酒から離してやれよ・・・
断り方だろ。この旦那はなんでこんな嫌味な言い方なの?ガキ?
酒が飲めるから飲めって理屈はただのアルハラなんだよな…
酒の味については勿論だけど、飲んだ時のふわふわして饒舌になる感覚が酔いが覚めた後で嫌になる人間も居ると言うのに。
なんで他人との付き合いかたを家族に持ってこなきゃいないんだよ
他人になりたいの?
嫁さんと飲みたくないだけだろ。
普段からガンガン言うってことは、飲んだら余計ウザそうだし。
下戸だから想像に過ぎないけど、付き合いで飲んで帰ってくるとあるし、旦那なりに休肝日とか健康を慮って自宅では控えているとかそういう可能性は無いかな
酔っぱらってだらしないところを見られたくないとか
>付き合ったときから誘ってる~
何回も断ってるのにしつこく誘われたら言葉にトゲがでてくるもんでしょ
酒乱やアル中の家族がいたので家庭で飲酒をすることに罪悪感がある。
それでも若いころには生活のために浴びる程飲んでいた。
生活の為と言いながら酒が好きで飲んでることに気が付いて仕事を変わった。
今では仕事の付き合いで飲むことはあってもプライベートでは絶対飲まない。
家で好きな酒を飲み始めたら歯止めが利かなくなるのが怖い。
妻も家で二人で晩酌がしたいというが上記の理由を言って遠慮してる。
酔っ払った妻の相手をするのが面倒くさいとは言えない。
嫌々ながら1升瓶一気飲みってどんな付き合いだよw
一気飲みだけじゃなく酒の席でいろいろやらかしてるんじゃないの?
嫁に酒が入った時の本性を知られたくないとか
余所に女作ってんじゃね。
外で仕事の付き合いで尋常じゃない量を飲んでるのに、さらに家の中でも飲まそうとすんの?飲んでコミュニケーション云々言う前に旦那の健康少しは考えたら?
酒に強くても酒が好きじゃない奴もいるんだよ
呑めるとわかると無条件に酒好き扱いする酒飲みは大嫌いだ
素直に「酔っぱらった貴方に好き好き言ってもらったのが嬉しかったの!また言ってほしいな!」じゃだめ?
※25
会社の飲み会とは別の日に、家でも飲まないか?って話だろ アホか
酒が入っている時に心にもないことを言ってしまうのを嫌がっているのかもしれない。
「嫁ちゃんすきすき」とか。
モラハラ臭い報告者だな
つーかこれで旦那叩いてるやつ※1※2みたいなやつらは引くわ
自分がやられたらどう思うのかを考えろよ
※28
翌日だろうか一週間後だろうが、そんな問題じゃないんだよ。大量飲酒で身体に負担かけてるんだよ?旦那嫌がってんだし、家でまで飲ます必要無いでしょうよ。
アル中が近寄って来ないでよ。臭い臭い。
>大量飲酒で身体に負担
何勝手に話をでかくして勝手に一人で盛り上がってるのw
これは絵に描いたようなモラハラ嫁
旦那逃げてー
酒=嫌いな食べ物
付き合いで外食したら嫌いな食べ物でも無理して食べるけど家では食べたくない
つまりはこうだよ
俺はかなり飲む方なんだけど今嫁も飲兵衛なんで良かったw
しかも飲むとHになる嫁なんで一緒に飲むの楽しいですww
酒を酌み交わせない間柄。ってままで夫婦って続けられるんでしょうか?
この旦那の変なガードが気になるわ。
嫁に心を許せないんだろうね。理由は知らんがの。
酒を強要する間柄。ってままで夫婦って続けられるんでしょうか?
この報告者の変なアルハラが気になるわ。
旦那に心を許せないんだろうね。理由は知らんがの。
この嫁は酒を飲み物として楽しむんじゃなくて、ダンナと一緒に酔っ払いたいんだろうな。
酒癖ひどいクズ女なんだろうなw
これは男のいる板で聞いた方がいいな
酒なんか飲まなくても楽しく会話できるでしょうよ。
じゃあ、あれか?米7は未成年の時から、酒飲んでしゃべっていたのか?あほか。
飲めるけど味が嫌いなんじゃないの?
酔っぱらって自分の思考がおかしくなるのが嫌な人もいるらしいし。
>付き合った時から誘っても「飲むと眠くなるんだ、美味しくないし」と。
美味しくないと言ってるよ
※2が思ったこと言ってくれてた
仕事だったら必要とあれば吐くまで飲んで場を盛り上げたりするけど、
自宅では一滴も呑まんよ、酒は嫌いだし。
自宅でまで飲みを強要させられるとか論外。
酒はコミュニケーションツールなどという老害のたわごとさえなければ
仕事でだって飲みはしない。
夫への理解がまったく無い女を嫁にしたのが失敗だな。
旦那は仕事の付き合いで飲んでいて、飲み会の後は楽しそうに見えているが酒の味は好きじゃない
酒で体に無理させていて、仕事の外でも飲むとなると体を壊すと自覚している
ここまで旦那がはっきり主張して何度も拒否しているのに理由が分からないだの拒否に棘があるだのと旦那を叩いてる奴はアホか
これでコミュニケーションを理由に無理に飲ませようとしたらモラハラじゃねーか
芸人がテレビで虫とかのゲテモノを食べてるのは仕事だから
食べられるけど家では食べないよね
健康の為に、仕事や付き合いの必要なければ飲みたくないだけじゃないのか。
投稿者のコメント読むと、夫は「おまえとは飲みたくない」とは言ってないよね。
結婚記念日とか誕生日クリスマスとか大型イベントは飲んでやればいいのに
夫への理解は、一年の360日で十分な気がする
特別な日は、嫁の要望きいてやってもいいじゃんよ
ただ、酒癖悪いんじゃない? 自覚なくて愚痴だらけになる女多いよ
大型イベントだろうとなんだろうと一切飲むのを拒否なんて書いてあったっけ?
「飲める」と「酒が好き」は違う
飲めば飲めるけど飲みたくない人間は居る
会社の付き合いでは断れないから飲んでるだけ
後で上機嫌だからと言って喜んで飲んでるわけではない
なのに家でまで「なんで飲まないんだ」と責められて嬉しいわけがない
アホだ、この嫁
夫側が付き合いのレベルじゃない(日本酒一升一気だと?)、健康なんか微塵も考えてない飲み方をしてるだけに、そのあたりを理由に晩酌程度を断るのは説得力が無い。
夫は話のすり替えみたいなことをしていて明確な説明ができていないだけに、「強制されたトラウマ厨」が少し黙っててくれないと本質が見えてこない気がする。
良いようにとるなら、付き合ってる当時から気を遣わなくて良い相手と思われてるのか
健康のためって言うなら飲み会の一気飲みこそ止めればいいのに
モラハラの肯定に必死なのが面白い
酒一升一気でやんややんやと盛り上がれる勤め先ならそういうブラック気味の風土の企業なんだろ
止めればいいと簡単に言うけどそういうとこじゃ付き合い上そう簡単には止められんよ、それこそ長期入院でもしないと
仕事の一環でやりたくないことしてるんだから、家でくらい気遣ってやれよな
私は酒が飲めないわけじゃないけど味が嫌いなんだよね。
職場の飲み会では仕方なく飲むけど、それ以外の席では一切飲まない。
緑茶や紅茶やコーヒーの方が美味しい。家ではそっちを飲みたい。
※51
少なくともそのくらいの説明はすべきだよ
幼少期から一緒に育ってるわけじゃないんだから自分のことはいちいちきちんと説明すべき
この旦那さんは外から見て明らかに矛盾した行為をしてるんだから
「妻なんだから分かれ」とか「俺が嫌と言ったら嫌なんだ」では間違いなく家庭は崩壊する
コミュ障でも仕事は出来るだろうけど夫や父親にはなれないよ
米52
>日本酒一升一気
夫にしてみれば、職場の飲み会を盛り上げて上司や同僚からの株を上げるために
飲もうと思えば飲めるからと、あえて無理して健康も度外視して道化役買って出てるのであって、
決して酒が好きでハメを外しているからこその一気飲みではないんだろうさ。
残念ながら、そういうのがヤンヤヤンヤと喜ばれて男を上げたと思われるような
下品な体質の、悪い意味で体育会系な職場は実際あるんだよ。
なんで好きでもないむしろ嫌いなものを仕事以外で飲まにゃならんのか
最近の書き込みでしょ
仕事でも好きじゃないなら飲むなよ
「飲みニュケーション」なんて馬鹿なこと言ってる会社なら
そんなところでしか働けない自分を恥じろw
あとは旦那がまともに話ができない人種っぽい
ボクチャン飲めないのに妻が強要!って…だったら会社も強要だろ
きちんと説明してみろや
※57
説明はしないよりはする方がいいだろうな
が、そこまでイヤだという意思表明を繰り返してるのに相手がしつこいと今から説明する気は起きないだろ
イヤなものはイヤなんだよ
それ言うなら嫁だって、どうして一緒に飲みたいか懇々と説明しろよ
「好き好き」言われたのが嬉しかったんだろ?
そこは察してチャンでいいのか?
※60
妻の強要を断っても収入は変わらんが会社での強要を断ったら生活の糧を失う。きちんともクソもない
好きなことだけやってられる職場なんざ殆ど無いんだよ、世間知らずクン
飲み会に出なくていいって言ってるバカは専業か女って事で免除されてた事に気づいてなかったバカだろうね
男は嫌でも食べなきゃいけない時もあるし飲まなきゃいけない時もあるんだよ
我慢なんかせずに他人にぶら下がって生きてきただけの人には分からないだろうけど
旦那が好きでもない酒を付き合いで嫌々笑いながら一升飲んで帰ってくることをずるいとか飲めるくせになんて言ってるバカは水でもコーヒーでも紅茶でもいいから一升数時間で一回飲んでみればいい
どれだけ辛いか分かるから
どんな思考してたら「大変だったねお疲れ様」じゃなくて「ずるい、私とも飲んでよ」ってクソみたいな発想になれるんだか
酒好きな夫が体質的には飲めるけど酒が嫌いな嫁に晩酌に付き合えと何度もしつこく言う
これだと離婚案件
※60
「飲みニケーション()」より一升瓶一気飲みのがよっぽど学生ノリだと思うんだけど
「最初の1杯はお付き合いで」て会社よりそんなんで盛り上がる会社のがよっぽど酷いw
仕事では付き合いで飲んでるだけで酒は嫌い、体壊すから嫌
ってわかりやすく明確に書いてあるのに、何で旦那の説明が足りないとか矛盾してるとか言われてんの
酒が嫌いでも率先して盛り上げ役をやらないといけない場面がある事くらい分かるだろ
仕事でそんな飲み方してて私生活でまで飲んだら体壊しやすくなるのは当然の話
ナースの嫁に患者と同じ位俺にも優しく接してくれって言うようなもんだろ
酒で気が大きくなると飲んじゃうタイプなんだろうね。
そんな自分が嫌で、後から自己嫌悪に陥るんだと思う。
本当は飲みたくないんだと思うよ。
私は体質的に飲めないから、仕事で飲む席でも断るけど、
そういう席で無理矢理テンション上げて飲んでクライアントをヨイショしてる人見てると、
裏ではタメイキついてて結構つらそうだよ?
家でもアルハラなんて、かわいそうに。
ホント、酒好きって、「飲める」ってだけで目がくらむからなぁ。
これが男女逆なら~厨には毎度うんざりさせられるけど、
なんか※63はしっくりくるな。
そりゃ、仕事だったら嫌な事もするだろ
仕事なんだし
何でする必要のない嫌な事を家庭でもさせようとするの?
酒が嫌いだけど職場の飲みにはしぶしぶ参加←わかる
しぶしぶ参加した飲み会で一升瓶一気飲み ←は?
旦那の職場はむりやり一気飲みを強要するガテン系ヤクザ系なの?
一升一気は盛りすぎ
もし出来たとしても普通に死ぬ
※69
報告者が酒量のことも分からず聞いたまんまか大げさに書いただけ
日本酒1.8リットル一気飲みしたら酒豪でも急性アルコール中毒確実。つか死ぬ
ガテン系かどうかは知らんがガテン系じゃないという記述も無い
つかガテン系てw 懐かしいなw
アルコールの致死量は血中濃度0.4~0.5%
一般的な体格の成人男性が日本酒一升を一気に飲めば死ぬ
俺がまさにそれ.
酒には強いほうだけど,プライベートでは絶対呑まない.
仕事の付き合いでは,おくびにも出さずに,飲み会にいくけど.
無駄に出費がかかるし,水やお茶の方がおいしいし,体に悪いし,いいことなし.
潰れると逃げやすいから、最初からペース上げて飲んで逃げてる子はいるね
付き合い自体逃げると仕事に差し支えるし、旦那も付き合いの飲み会じゃそういうタイプなんじゃない?
晩酌しないって男も結構いるんだけどねえ。
頭固すぎるのがちょっと怖い。他人の価値観を大事にするどころか一考もできてないもの。
これ以上無いほどに簡潔に説明されてるのに理解できてないとか宇宙人だわ。
アレルギーでない限り最初の一杯は礼儀って最悪な発想だね
酒飲みの一番嫌な部分だよ。
誰でも酒は好きで飲めるものって発想傲慢にもほどがある。
嫌いな物を無理強いするって最悪だよ。
一升飲んどいて酒が嫌いというのは通らないだろ
おかしいから、何か情報不足なのだと思う
夫が飲んでるのは一合か、浮気してるか、妻は酒乱か、性格面で呆れられてるか、その辺でしょ
※77
予想だけど、多分この報告者は一升瓶ラッパ飲みのことを一気って言ってるんじゃないか?
ラッパ飲みして途中でやめても一気したって言うやつ結構いるからな
普通に考えたら一気飲みなら2合くらいまでが限界だろう
どのみち酒を強要していい理由にはならないが
体育会系の会社の営業なら酒と裸踊りはできて当然、それも給料に含まれてるって会社はある
大手でもな
マジでちょっとは気遣ってやれよ どんだけワガママ基地外万個なんだ
酒乱なんだろうね。
酔うと暴言はいたり、暴行したりするんだよ。間違いない。
最近はアル中の底辺女が増えてると統計でも出てるからな
底辺アル中婆が自己正当化に必死w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。