弟だけが養子になって財産を相続するのはおかしい。両親や祖父母から差別があったのではないのか

2014年02月17日 07:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1389853773/
実兄実弟の嫁がムカつく47【コトメ・コウト専用】
338 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 01:52:41.95
兄嫁に困っています。
私(20代後半)には兄(30代前半、数年前に結婚、相手は同い年)と弟(20代半ば)がいます。
一人娘だった母が父と結婚した際に苗字が変わってしまったため、
家名が絶えないように(地方の農家の3代目)、弟が中学卒業を機に
祖母の養子になっています(祖父は十数年前に他界)。
先日祖母が他界し、相続が発生しました。
祖父母は生前、財産は養子になってくれた子に全てもらって欲しいと言っており、
母もそのつもりのようです。
祖母の遺産は、実子である母と養子の弟が分配するもので、
私や兄が口を挟むことではないはずですが、これに兄嫁が口を挟もうとしてくるため、困っています。
兄嫁の主張は、
・兄と弟は兄弟なのに、財産を全部弟が相続するなんておかしい。
兄は長男なのに、なぜ何ももらえないのか
・そもそもなぜ兄ではなく弟が養子になったのか。両親や祖父母から差別があったのではないのか
・兄には祖母の遺産を相続する権利がないので、2/3は母が相続すべき
大体このような内容です。
3点目に関して、私からも母に頼んで欲しいと言っており、
馬鹿な話だと思いつつ、母や弟に伝えています。
兄は、馬鹿は放っておけ、と言っていますが、弟は気にしているようです。
私は、母と弟が決めることだし、私たちには関係ないことだと思っていますが、
兄嫁が何度も連絡してくるのでうんざりしてしまいます。
無視して母と弟が決めてしまえばそれでいい事だとは思いますが、兄が可哀想なのもあり。
どのように対処すればいいのでしょうか。


339 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 02:00:55.94
>>338
兄にまかせてしばらく着拒

340 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 02:16:39.89
>>339に一票

兄が可哀想と思うのはなんで?
兄嫁がほんと、バカ過ぎるから?

341 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 02:21:51.00
>>338
兄自身が放っておけと言ってるのに、なぜそれを無視するの?

343 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 03:52:53.34
兄が可哀想ってホントなんで?
馬鹿な嫁に振り回されて可哀想って意味なら、そんな嫁を選んだ自業自得
母方の遺産が貰えなくて可哀想って意味なら、そんなのは祖母が死ぬ前に
弟が祖母の養子に入るって話が出た時点で抗議すべき事だろ

・兄は長男なのに、なぜ何ももらえないのか→兄は祖母の養子にならなかったからです。
子世代なら養子であっても相続権があるが、子世代がいれば孫には権利がない
・なぜ兄ではなく弟が養子に→兄は父方である実親家の長男だからです。
長男を他家の養子に入れる馬鹿はいない
・2/3は母が相続すべき→母とその義弟(弟)のみが相続者、第三者である兄や自分、
そもそも無関係の兄嫁が配分に口を出す権利は無い。
他人の懐に口をつっこむなんて浅ましい

まさに馬鹿は放っておけ案件で、逐一反論してガチャ切りしておけばいいのに、
なんでわざわざ母親に変な事を伝えて話を長引かせようとしてるの?
相手にするから何度も食い下がるんだと思うよ

『私に言われても困ります。兄にも私にも関係のない家の相続の話ですから。
迷惑なのでこの件ではもう連絡して来ないでください』で以降無視でいいしょ

344 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 07:41:44.29
>>338
私は相続に関係がないので口出しできませんと言い続けるしかない。
相続終わるまで我慢するしかないよ。

ただこの兄嫁はあなたの両親が亡くなったあと絶対口出してくるよ。
その時のほうが大変だと思うよ。
旦那は長男なんだから取り分多目にしろ。
義弟さんは祖母さんの時に貰っているでしょ?遠慮しなさいよ。と。
親御さんが生きているうちに対策練っておいたほうがいいね。

345 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 09:50:59.68
母方祖母から母と叔父(>>338実弟)の相続に権利のない>>338が、
血の繋がりすらなく権利なんてこれっぽっちもない兄嫁の主張の為に、相続を引っ掻き回してるんですね
338は権利もないのに、更に権利のない人の主張を鳩する事で良いことをした気になってるんでしょうねw
相続で問題が発生する一番の理由は「権利もないのに相続を主張する人がいる」事だし、
「その人を抑える為に、体力気力時間お金を奪われる」のが一番ムダなのです
今回の場合、相続をスムーズにいかないようにしてるのは「>>338と兄嫁」です
338の出来る事は「黙る」事だけです
黙りましょう

あと解ってるとは思いますが、ついでに書いておきます
・父方祖父母からの相続対象者…父親と父親兄弟姉妹
・父母からの相続対象者…338、338兄、338弟(養子に行こうが父母の実子)
・338兄からの相続対象者…兄嫁、兄の子供(がいない場合は兄の親)
・338弟からの相続対象者…弟嫁、弟の子供(がいない場合は弟の親)
よーく見て下さいね
338親族からの相続で兄嫁の権利が発生するのは、「 338 兄 が タヒ ん だ 時 だ け 」ですよ~
それ以外関係のない人です

それにしても、いくら家名の為とはいえ中学卒業と同時に養子に出されて名字を変えないといけなくなって
「家族から切り離された」思いをしたであろう弟への思いやりのない姉、と思ってしまいます
兄の何を「かわいそう」と思っているのか、サッパリ理解出来ません…

346 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 14:06:26.94
可哀想っていうなら、自分の貯金を全部兄嫁に渡して黙らせて
かわいそうな兄のためにww

347 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 15:45:03.22
>>345
鳩な妹と馬鹿な嫁がいて可哀想>兄

350 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 16:56:55.11
兄はかわいそうではないというのは同意だけど、
鳩だのかき回してるだのと338を責めるレスが分からん。

351 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 17:20:33.26
無駄に悩んでるからじゃない?
兄がいいって言ってるのに「可哀想だからなんとかしてあげたい」ってアホだろ

352 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 18:06:30.24
どう何とかしてあげたいんだか
気に病んでる弟は可哀想じゃないのか

353 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 18:11:27.15
>350
兄嫁の為に母兄弟を背中から打ちまくってるからでしょ
自分だけは安全圏だもんね

354 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 18:25:31.47
>>338
どうせ338が財産ほしいだけでしょう
兄が可哀想、兄嫁がこういってる~って338の願望じゃないの?
兄嫁=338にしか見えない

355 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 18:35:41.01
>>354
それは斬新すぎやしないかw

>>338は黙るしかないって意見に賛成だな。
自分は関係ないのに兄嫁につつかれるのは気の毒だと思う。
その怒りをぶつける相手は母や弟じゃなくて兄だよ。
その兄がほっとけと言うんだから黙るのが最善。

356 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 18:43:44.85
兄嫁の提案が通り母親が2/3相続すれば338の取り分も増えるからね
じゃ無きゃわざわざ母と弟が困って苦しむ事をわかっていて鳩らない
兄嫁に乗っかっていれば自分は悪者にならずにすむしね

358 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 22:26:33.66
悪意のある馬鹿は分かりやすい敵だけど、善意(のつもり)の馬鹿も
渦中の人から見れば同じ敵でしかないからね

357 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 22:19:34.83
母親に自分にも回るように相続してって素直に言えばいいのにね
墓守だけ押し付けられる弟がかわいそう

359 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 22:44:53.65
ゲスパー多すぎ。

361 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 23:42:04.26
なぜわざわざ338は兄嫁の相手をしてさらに伝言まで?
電話もメールも無視して兄に任せたらいいのに
弟や母親は気にして苦しいだろうに不思議だ

362 :338 : 2014/02/16(日) 23:47:22.33
>>338です。
兄嫁は、私の携帯以外にも、両親や弟の携帯、それから自宅の固定電話にも電話をかけてきます。
みんな、またかかって来た、といってうんざりしています。
弟以外は、何を言われても結果は変わらない、と思っています。
私や父には、何の権利もないことですし。

携帯は電話番号が表示されますし着信拒否もできますが、
固定電話はナンバーディスプレイに対応していないので、出る前に相手の電話番号がわかりません。
とりあえず電話が鳴ると出ています。
両親に、ナンバーディスプレイの導入を勧めてみます。

兄がかわいそうだと思ったのは、家の中で兄嫁が喚いているのではないかと思ったからです。
兄か兄嫁に財産が渡れば、少しはおとなしくなるのではないか、と弟が言うので、
それも有りなのか、と思ってしまいました。。
でも、兄夫婦がもめたとしても、それは兄がそういう人と結婚してしまったせいですね。

弟は兄嫁の発言が気になるのか、何割か兄か兄嫁に贈与してもいい、と言いますが、
「そんなことは許さない。兄や私(338)にはあの家の財産は渡さない」
と母が言うので、2人の意見がまとまらないようです。
兄嫁からの電話攻撃も疲れましたが、母と弟の揉め事も辛いです。
私や父は、財産の分配については何も言いません。
母にどう思うか聞かれた場合は、母の意見を支持しています。
兄嫁が何も言わなければ、弟が無視すれば、全て弟が貰って丸く収まっていたのに。

363 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 23:49:24.73
>>362
アホだろアンタ
これを通したら、全ての事に干渉してくるぞ

364 :名無しさん@HOME : 2014/02/16(日) 23:58:55.83
でもこの場合は相続じゃなくて贈与になるんじゃ?
贈与税高いけどなぁ。
貰えないよりはいいんだろうけど、あまりうるさいようなら絶縁覚悟で強要で訴えろ。

365 :名無しさん@HOME : 2014/02/17(月) 00:06:12.46
>>362
1円でも渡したら父が亡くなったとき、母が亡くなったときにも
兄嫁は弟の取り分を減らせと言って来るかもしれないよ

368 :名無しさん@HOME : 2014/02/17(月) 00:13:18.44
>>362
貴女が一番の癌ですね

370 :名無しさん@HOME : 2014/02/17(月) 00:26:17.77
>>362
また電話がかかって来たら「うるせー馬鹿」って言って切れば良い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/02/17 07:26:30 ID: P09pnwL.

    ここだけの話で、凄い借金あったことにしちゃえば良いのに。
    噂流されても誰も信じないだろうし

  2. 名無しさん : 2014/02/17 07:47:35 ID: ynq4kpd.

    兄嫁を周囲で一斉にシカトかpgrるかどっちか。

  3. 名無しさん : 2014/02/17 07:49:00 ID: 9oJDg45.

    そもそも兄嫁にとっては義母の相続で自身はおろか夫である義父にすら権利がないのに

  4. 名無しさん : 2014/02/17 07:51:16 ID: SfiAAQ7c

    報告者が「誰に対してもいい子ちゃんでいたい」ように見える。
    兄がきっちり兄嫁を〆ておけばいいんだけどね~。

  5. 名無しさん : 2014/02/17 07:54:58

    姉ちゃんなんだから弟を守れよ

  6. 名無しさん : 2014/02/17 08:02:43 ID: UOvZ.h2Y

    可哀想なのは兄じゃなくて弟だろ。
    ズレてる女だな、こいつ。

  7. 名無しさん : 2014/02/17 08:08:08 ID: oR7FAn4g

    本音は、自分も相続に噛みたいんだろう。
    だから兄嫁使って弟と母親にプレッシャーかけてる。
    ただ、母親には見透かされてるような気がするよね。 

  8. 名無しさん : 2014/02/17 08:09:55 ID: gYD7DwiA

    こんなスレに出入りしているくらいなのにズレたお人だ。
    自分にも分け前が欲しいとゲスパーされるよ、これじゃあW

  9. 名無しさん : 2014/02/17 08:11:34 ID: cv9IFhKM

    思い上がりも甚だしい
    個人の感情が法律に勝てるとでも思っているのか

    もちろん義姉とこいつと両方な

  10. 名無しさん : 2014/02/17 08:21:02

    兄を後ろから撃つ妹かぁ。
    1円でも兄に分配したら「少ない! もっと!」って兄嫁は絶対に言うのにね。

    この報告者、まだ独身のようだが、結婚したら自分の旦那も背後から撃ちそうだな。

  11. 名無しさん : 2014/02/17 08:24:42 ID: ZcnGqkzw

    夫に権利のないことにここまで大騒ぎする女が身近にいて、
    これで報告者の両親が亡くなったときにはどれだけ騒ぐと思ってんだ。
    今きっちり絞めとくべきだろ。

  12. 名無しさん : 2014/02/17 08:25:03 ID: 3gtF1kdQ

    兄嫁は、そんなに財産が欲しければ、旦那と地方に引っこんで弟と代わって農業を継げばええんでない?

    というか、なんてことは無い、報告者が財産の分け前を欲しいだけじゃんw
    もしかしたら、兄嫁に余計な事を言ってそそのかしたりしてんじゃないの?
    弟が気にしてるもんだから、あと一押しで財産ゲット!とばかりに兄が可哀想!!を
    強く全面に出してるんだろうけど、お母さんにはたぶんこの報告者のさもしさはお見通しなんだろう、
    だから「兄や私(報告者)にはあの財産を渡さない」なんだろうとゲスパー。


  13. 名無しさん : 2014/02/17 08:30:26 ID: SD8neAaI

    田舎の農家の資産なんてどう考えても
    その後の土地や家そして墓&仏事の世話をしていく手間に比べたら
    二束三文の安い金額でしかないと思うんだけどなぁ。
    弟だって金だけもらってウマーというワケにはいかんでしょう。
    こういう場合の相続は田舎のしがらみとワンセット。
    相続権もなく色んな手間を背負う気もないヤツラがなんか言ってきても
    無視して手続き進めりゃいいだけなのにね。

  14. 名無しさん : 2014/02/17 08:53:28 ID: 6dX.8L5Y

    この人自覚してないんだろうけど
    ホントは、自分もバアさんの財産ほしいんだよ
    でも自分ではそんな非常識なこと言う勇気がないから
    兄嫁に乗っかってるの

  15. 名無しさん : 2014/02/17 09:24:39 ID: YI3NBtDE

    兄嫁は兄嫁で嫁親の相続があれば自分の旦那や報告者は無関係に自分一人で相続するよな。いずれその日も来るわけだがその時は同額暮れる?と公正証書に書くか?と。
    恐らく「誰がそんな事を」と言うに決まっている

  16. 請願駅 : 2014/02/17 09:27:26 ID: /Kzys4hs

    ※1
    なるほど名案。

    しっかしまぁ…この手の権利無いのに喚いて大金ゲットだぜって話本当に多いね。遺産相続の話だと特に。7:3で女のほうが多い印象だが、なんでまた法も倫理も飛び越えてそこまで執着するのかね、泡銭に。

  17. 名無しさん : 2014/02/17 09:29:03 ID: dgvmZEQw

    いま兄嫁が煩いからって、少しでもいうなりになったら
    その後ハゲ鷹の本性出すことをよく弟に言い含めな

  18. 名無しさん : 2014/02/17 09:35:55 ID: q2jfAtE6

    この報告者は、兄嫁から
    ちゃんと話を伝えないお前が悪い
    母(父)からの遺産相続の時は辞退しろ、お前に相続の権利は無い
    等と、罵倒されることでしょう。

  19. 名無しさん : 2014/02/17 09:37:23 ID: j5bo5xvw

    まあいちばんのバカは兄嫁なんだけど報告者もなあ…
    母親の
    「そんなことは許さない。兄や私(338)にはあの家の財産は渡さない」
    てセリフから過去に報告者も何かやらかしてんじゃない?とゲスパー

  20. 名無しさん : 2014/02/17 09:44:14 ID: WMIpJE9c

    こんな状況、普通なら「母の意志を守り弟を守ってやらなきゃ」と思うはず
    なんかヘンな人だな
    実は兄と弟に含むところでもあったのか
    独身みたいだし内心どこかで(養子にいくのは私でもよかった)とでも思っているのか
    ゲスパーされてもしょうがない

  21. 名無しさん : 2014/02/17 09:56:37 ID: ZeDmlke6

    「アナタの実親が亡くなったら私達も平等に相続出来るんですよね、兄弟なんだから」とでも
    言ってみれば?義理姉に兄弟が居るんなら、そっちにも同様の念押ししとけばいい。どれだけ
    馬鹿なのか相手の親族にも教えておくべき。

  22. 名無しさん : 2014/02/17 09:56:42 ID: l8abIME2

    >>7-9
    自分はまだちょっと鈍いんだなと認識
    そっちの方は思いついてなかった
    本当にほしいまでは言わずとも
    うるさい兄嫁に釣られてウズくくらいはしてそう

  23. 名無しさん : 2014/02/17 09:58:54 ID: evNu3aSQ

    兄嫁を止められない兄もなんだかな

  24. 名無しさん : 2014/02/17 10:04:51 ID: roauqdxA

    弟は祖母の方に養子に入ってるから元の両親の籍からは抜けてんだろ?
    それなら元の両親からの相続は得られないんだから、祖母から1/2の相続を弟が得るのは金額的にも妥当だろう
    ※19の指摘も併せて祖母→母→報告者と来るのを見越して祖母からの相続の2/3を母にと言ってるようにしか思えない
    兄嫁と報告者にキチ要素が多分に含まれているだけだと思われ

  25. 名無しさん : 2014/02/17 10:16:35 ID: NYVcWEH2

    八方美人

  26. 名無しさん : 2014/02/17 10:17:00 ID: 1EDukV7E

    ※7
    これだろうな。

  27. 名無しさん : 2014/02/17 10:18:45 ID: TKPU64B.

    ↑の人たちも指摘している様に、こいつも分け前欲しい、のが本音だろうね。
    自分も母方の養子になって名前も変えたけど、
    それって家系と財産を守り、墓守をしていく必要あんだよね。
    なのに関係ない父方の乞食どもが群がってくるのよ。

    >>兄嫁の主張は、
    >>・兄と弟は兄弟なのに財産を全部弟が相続するなんておかしい。
    >>兄は長男なのになぜ何ももらえないのか
    >>・そもそもなぜ兄ではなく弟が養子になったのか。両親や祖父母から差別があったのではないのか
    >>・兄には祖母の遺産を相続する権利がないので、2/3は母が相続すべき

    この兄嫁の主張は報告者の隠れた本音でもあるんだろう。
    もっと勘ぐると、父親も後ろにいたりして?


    大体報告者が鳩しなければこんなにこじれてないだろ。
    いくらか握らせれば大人しくなる→なるほどそれもアリか!じゃねえよww。
    じゃああたしにも~、って狙いがミエミエ。

  28. 名無しさん : 2014/02/17 10:41:29 ID: 183.yNx2

    自分が稼いだ金でもないのに、なぜ執着するんだろうw

  29. 名無しさん : 2014/02/17 11:04:48 ID: HJ6ccwWw

    ※7
    同意。あわよくばと思ってる様な感じ。
    はっきり兄嫁に私達は関係ないでしょと言ったのかも書いてないし、弟に一番同情するかと思いきや兄にだし。

  30. 名無しさん : 2014/02/17 11:27:41 ID: 9uYQj6LA

    まさか本当にもらえるとは思ってないだろう報告者も
    あんまりうるさく自分の都合や理屈をこっちにさえずってくるもんだから
    面倒くささのあまり親族を守る方に頭がいかなくなって腰が引けてるんだよ

  31. 名無しさん : 2014/02/17 12:15:41 ID: dwudEzVs

    兄が無責任すぎる



    その基地外はテメーの嫁だし、弟が気に病んでいるのも、兄のテメーが嫁放牧しているせいだろうが

  32. 名無しさん : 2014/02/17 12:18:06 ID: J0nLwi8k

    こういう時は「兄ごと切る」しかないんだけどなあ。

    兄嫁実家、兄嫁祖父母まで苦情を言っていいレベル。
    大体、長男が他家の養子になるケースって昔からほとんどない。
    家の存続のために養子を取って継がせるわけだから、祖父母の法事とか墓守は全部養子である弟が取り仕切るんだし、相続って財産がもらえるだけじゃない。

  33. 名無しさん : 2014/02/17 12:44:59 ID: iJNH8rws

    報告者の最後の行でワロタ。
    一番引っ掻き回してるのになにいってんだ。

  34. 名無しさん : 2014/02/17 12:59:18 ID: VLAoGY5Q

    こいつが物事を大事にしてるだけじゃねぇか

  35. 名無しさん : 2014/02/17 13:00:11 ID: J4jNqfp2

    >報告者
    あんたが何も言わなければ、あなたが無視すれば、弟も悩まなくて済んだのに。

  36. 名無しさん : 2014/02/17 13:11:11 ID: /zMjkSEo

    両親がなくなったときの報告者の取り分を全部兄嫁に譲ります
    って言えば静かになると思うよ!

  37. 名無しさん : 2014/02/17 13:27:45 ID: ibpKHE6M

    慌てるコジキは貰いが少ないって教えてあげようよ。

  38. 名無しさん : 2014/02/17 14:01:29 ID: 8Fk9tZRU

    守銭奴と結婚した兄貴が悪い
    弟がマジかわいそう

  39. 名無しさん : 2014/02/17 14:12:34 ID: 3sZcJTK6

    こういうアホみたいな女(兄嫁、報告者)は男の逸物でしっかりと躾けねばならん。
    家の中での立場、分を弁えさせんと。

  40. 名無しさん : 2014/02/17 14:19:05 ID: 1ei/hTrY

    間違いなく自分も財産が欲しいんだよ
    見え見えじゃん、こいつ
    兄嫁の言い分とおせば自分にも多少のおこぼれがあると思って動いてる
    あつかましいのはおまえだよ

  41. 名無しさん : 2014/02/17 15:11:10 ID: aL78dArU

    >兄嫁が何も言わなければ、弟が無視すれば、全て弟が貰って丸く収まっていたのに。

    アホかこいつは
    お前が引っ掻き回さなければ全て丸く収まってたんだよ

  42. 名無しさん : 2014/02/17 15:21:01 ID: 1tTM4vfg

    報告者の下心が透けて見える気がするわ。
    「兄にも遺産を分けてやれ、そうなれば当然私にも分けてくれるよね」ってのが本音なんじゃねーの?
    そうじゃなきゃ、報告者が引っ掻き回す意味が分からん。
    ま、単なる八方美人のアホって可能性もあるが。

  43. 名無しさん : 2014/02/17 16:00:14 ID: nJ48I9ac

    ほんと「うるせーばか」で解決する話。
    相手がどんな人柄であってもいいかっこしぃ、取り繕いに徹する人っているよね。ばかばかしい。

  44. 名無しさん : 2014/02/17 16:44:00 ID: AlyyAXyg

    お前には関係無いと言ってやるべきなのにな。
    兄嫁にも、テメェ自身にも。

  45. 名無しさん : 2014/02/17 18:21:08 ID: s/1ySHCQ

    一番事態を悪化させているのは、この報告者だということは良く分かった。

  46. 名無しさん : 2014/02/17 18:38:18 ID: KOJLWXHo

    一家そろってだらしない奴ら

  47. 名無しさん : 2014/02/17 20:01:54 ID: BPE6Imiw

    弁護士入れる。兄嫁実家両親召喚でなんとかなるんじゃない?
    これで収まらないなら兄に相談者家族と兄嫁を絶縁してもらえばよろしいかと?
    姑と小姑と絶縁できるなんて家庭板的には素晴らしいことじゃないですか。
    弟さんのぐらつきだけはしっかりケアすべきでしょう、ここで引くと次の相続がさらにひどいことになる。

  48. 名無しさん : 2014/02/17 22:48:51 ID: WBrM1FF6

    ふりまわされてる弟がひたすらかわいそう。母親がしっかりしてるようでよかったわ。
    ぶっちゃけ兄嫁なんて切っても困らないじゃん。なんなら、兄ごと切ってもいいし。
    両親亡くなっても、養子に行ったとはいえ、弟がいるんだから、のちのち保証人とかで困ることもないんじゃないかね。

  49. 名無しさん : 2014/02/17 23:32:59 ID: NEStMu9s

    もうこいつ話になんねーから、母ちゃんが長男と長男嫁にキレとけ。
    長男嫁には「あなたは関係ないことなんだから黙ってなさい!」
    長男には「あんたの嫁なんだからあんたが抑えとけ!電話させんな!」
    それで長男がなんだかんだと嫁の電話を野放しにしてるのなら
    長男も実は嫁の後ろについて金を貰おうとしてるってこと。

    抑えないなら両親が死んだ時の相続も減らすぞって言うといいと思う。

  50. 名無しさん : 2014/02/18 00:20:38 ID: 1uSUfv8g

    超浅ましいw
    人の財布あてにすんな、手前で稼げw

    >>347
    鳩な妹がいるのは気の毒だけど、バカな嫁は自分で選んだんだから自業自得じゃないか?

    「うるせー馬鹿」だとさすがにあれだから、「乞食まがいのことはやめてください。さもしい人とはお付き合いできません」で疎遠にしてはいかがだろうか

  51. 名無しさん : 2014/02/18 00:49:07 ID: qMu.32Y2

    ※6
    弟は遺産貰える立場にあるから可哀相と思ってないんだろうな
    内心「ずるい」と思ってて、兄と自分は被害者気分じゃなかろうか

    兄はむしろ加害者だろうになぁ、報告者の立場からすれば
    暴走する嫁を止めもせず無視しろだもんな
    所謂エネmeって奴なのか

  52. 名無しさん : 2014/02/18 02:03:39 ID: aL78dArU

    ※51
    まあ止めようとして止まるくらいなら苦労はしないからな
    兄は無視しろというくらいしか解決策が思いつかないんだろ
    ぶっちゃけ無視すればいいだけの話だし
    無視しないやつがいるからややこしくなってるわけであって

  53. 名無しさん : 2014/02/19 02:06:38 ID: yRxejloE

    ※24
    養子に行っても実両親からの相続権は消えないよ。
    だから弟には実両親の遺産の相続権はちゃんとある。
    付け加えると、遺産が必ずしもプラスとは限らなくってマイナスの場合もあるから、
    自分はよその家に養子に行ったから大丈夫だって安心して放置してると、
    借金背負うことになっちゃうよ。

  54. 名無しさん : 2014/02/19 09:49:58 ID: P.GyjdeQ

    兄がほっとけと言うのだから
    そのように無視して放置しとけば良い。
    兄嫁が家にまで来ても、兄にはほっとけと言われてますので、で通せばいい。

    固定電話の着拒は、NTTなら直螺旋の番号を拒否でとか出来たような気がする。

  55. 名無しさん : 2014/02/19 09:51:22 ID: P.GyjdeQ

    つーか兄もいい加減嫁にビンタするぐらいの勢いで諭せよ
    きもいよこの兄嫁

  56. 名無しさん : 2014/02/19 16:17:51 ID: mHpt/Gyo

    *7 自分の子養子に出してまで、家を継がせた母からすれば、
    たわけ にならないように、こういうときこそ弟をきっちり説いておきたいのだろう。
    もめてるわけではないとおもう。
    今の兄と682の対応次第では、母の遺産も弟 母方の家に全部還流することもありうる。
    弟の嫁が姑との付き合いばっちりだったら、ゲームセット。

  57. 名無しさん : 2014/02/26 04:49:29 ID: K7ysv076

    ウチもかなり似たようなケースだったわ
    相続権は無いけど声のでかい親族+ヘタレの俺親のせいで
    親族に遺産の半分近く持っていかれた
    相続権が無い=贈与扱いになって贈与税だけで8桁ですよ・・・

    戦う気の無い奴を法律は守ってくれないんだなと痛感しました

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。