パンツの柄が同じじゃない子とは遊ばない

2010年12月17日 09:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281444405/
141 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 08:24:46 ID:ImAYE7bB
3歳女児幼稚園年少です。
幼稚園で6月くらいからクラスメイトAちゃんという子から
「パンツの柄が同じじゃない子とは遊ばない、だから娘ちゃんは他の子と
遊んで!!」と強く言われ仲間はずれになっています。
娘は何度も私に
「Aちゃんに遊ばないっていわれた」「なかよしのBちゃんとも遊んじゃ
ダメっていわれた」といって泣いていました。

私としてはAちゃんにそんなこといわないで!っていって無視したら?とか
私はBちゃんと遊びたい!Bちゃんはどう思う?って聞いてごらん?
と自分で行動することを促していたのですが、夏休みが終わっても
まだ続いていて「今日はパンツが同じだから遊べた」とか
いってきます。

こういうことって年少でよくあることでしょうか?
旦那は仲間はずれのイジメじゃないの?といってきているのですが
小学生になったら割りとこんなことよくも悪くもあるような気もするので
自分で解決してほしい、と思うのですが・・・。
みているのが辛いのもあってどうしたらいいか悩んでいます。

幸いまだ幼稚園にいきたくない、とまではなっていません。

よろしくお願いいたします。


142 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 08:44:28 ID:Of9L3sZq
>>141
ここで相談するよりも担任の先生に相談した方がいいと思うけど。
年少なんてまだ3~4歳だよ。
自分の力で解決出来るわけが無い。


143 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 09:03:04 ID:9gcIf1F7
「パンツの柄が同じ」の意味が分からん。
下着のパンツ? 幼稚園の制服のショートパンツ?
なんでAちゃんは、パンツに拘っているんだろう?

144 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 09:03:10 ID:8rLh4a7V
それをそっくりそのまま担任に相談。
年少で自力解決なんてできるわけがない。
子どもがつぶれるよ。

145 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 09:04:36 ID:Zwk7yW/r
>>141
AちゃんやBちゃんのお母さんと雑談が出来る間柄なら
「なんかパンツの柄が一緒じゃないと遊ばない~ってのが流行ってるらしいよw」
「毎日遊ぶ前にパンツ見せあっこしてるのかなw」
とかやんわり冗談まじりで話してみては?

とりあえず問題提起ってか、まともな親だったら
それ聞いて自分の子供の様子をチェックするだろうし
そのまま放置するなら、親子ともに変な人ってのがわかる。

ただ、まだ娘さん3-4歳なんだよね。
自力解決はやっぱり無理だよ。
先生に相談して、様子を見てもらいつつ
うまく指導してもらえればいいんだけどね。
年少さんなら先生の言う事は素直に聞けると思うし。

知り合い女児も年少の時、リーダー格の子に仲間はずれにされて
お母さんが悩みに悩んで先生に相談したら
先生は全く気づいてなかったって事があった。
問題発覚以降はスムーズに解決に向かったけどね。
他害を伴わない静かなトラブルは、なかなか周囲は気づかないみたいよ。


146 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 09:19:53 ID:Of9L3sZq
ティッシュに柄が入ってないとか、
ティッシュがプリキュアじゃないとか、
服にハートが付いてないとか、
プリキュアが古いからダメとか、
女児にはありがちなトラブルだよね。
パンツの柄ってのは初めて聞きたけどw

147 :141 : 2010/08/27(金) 09:40:57 ID:ImAYE7bB
まさに最初は>>146さんの感じでした。だんだんエスカレートして
パンツに治まったようです。
キャラはやはりプリキュアです。
みんなでみせあっているならまだしもAちゃん本人は娘にみせないそうなんです。
で、BちゃんもAちゃんにしたがっていてバスは娘とBちゃん二人きりなので
本当は娘ちゃんが大好きなんだ。とお互い告白し合っている・・・。 らしいのです。
もうAちゃんにお互いしたがっている状態です。

Aちゃんは他の女児たちに人気でボス的存在になっています。
○ちゃんはだれと仲良しなの?と何気なく聞いてもAちゃんと名前がでてきて娘は
「Aちゃんは遊んじゃダメとかいってくるから少しやだ」といいます。
でも相当気になっているらしくステェッチとか好きじゃないのに
Aちゃんが好きなのでステェッチ柄を買おうとしたりととにかく気にしています。
育児本とかみると年少時代は仲間はずれの意識はない、とか書いて
あったり本人の勉強になる、とかあったりしていて
親が口だすべきかなんなのか悩んでいました。

幸いというか幼稚園では親同士の交流は全くないのでスバリ先生に
相談してみようと思います。
嫌なことは嫌といえるようにならないといけないんじゃないか?
とか自分で昇華したほうが。。とか。悩みました。
レスくれた皆様ありがとうございます。
本当に助かりました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/12/17 10:07:59

    A親に言うとこじれるだろうな。これは担任に言うのが正解かも。
    年少ぐらいだと、年が明けたら仲のいい友達なんて変わってるかも
    しれないし、あまり気にしないであげてほしいな。

  2. 名無しさん : 2010/12/17 10:49:37

    いっそA子以外の女の子におそろいのパンツを手縫いして渡せ

  3. 名無しさん : 2010/12/17 12:10:08

    バスで一緒の仲良しとクラスのボスか
    ボスがこのルールに飽きても別のルールが出てくるだけだな

  4. 名無しさん : 2010/12/17 12:15:03

    ステェッチワロタ

  5. 名無しさん : 2010/12/17 13:24:15

    ステェッチ…

  6. 名無しさん : 2010/12/17 14:01:29

    ステェッチェ…

    小2の時にボス的存在の女の子がいて、自分はそれに従う側だった。
    同様にもう1人従ってる子がいた。ボス1人に子分2人。居住地は3人凄い近所。
    ボスはクラス中のボス的存在ではないけど、私たち2人には絶対的存在だった。
    どうしてそうなったかそれを良しとしていたか、今となってはさっぱり記憶にない。
    でもボスの持ち物とおそろいにしたり、図工の時間に同じ絵を描いたり。(これで子が変な関係に陥ってると先生と親が知るところに)
    結局子分2人で結託してボスをいじめる形に逆転して、親が介入して終了したけど。

    年少でもいじめはあると思うけどな。いじめと言うか、中心的存在の子が気まぐれで
    あれが好きこれが嫌いあの子が好き…と言い出せば、流される子はいると思う。

  7. 名無しさん : 2010/12/17 21:11:35

    年少でもいじめは存在するからね
    仲間はずれもね

  8. 名無しさん : 2010/12/18 02:28:05

    子供ってたった10ヶ月生まれるのが早かっただけで
    口はかなわないわ、体格差は埋めがたいわ、
    あっという間に強者・弱者が分かれたりするからな

    今回のことは別に早生まれがどうこうって話じゃないけど
    ほんの些細なきっかけで物凄く差がついて
    明確なヒエラルキーができてしまうのが子供

    よく見ておかないとわが子が底辺扱いされてることもあるんだろうな

  9. 名無しさん : 2010/12/20 16:31:07

    パンツを見せ合うってのがわからんが・・
    これが中学になるとブラの柄とか色だとかで差別されるんだろーか?

  10. 名無しさん : 2010/12/20 17:50:24

    幼稚園児でももうボス的な子とかいるからなあ
    このくらいの年齢でも底意地の悪い子っているよ
    自分もそういう子に虐められたなあ

  11. 名無しさん : 2011/08/26 05:13:52

    幼稚園児ってパンツの柄の話大好きだよね。
    くれぐれも不審者に気をつけて。

  12. 名無しさん : 2020/03/06 21:09:14 ID: aK85w1UA

    大きくなったらバラしてやりたい話だなww
    小1くらいになったらもう相当恥ずかしい話だろこれ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。