夜、トイレに行きキッチンの電気がついてたのでそっと覗くと、兄嫁が何かを指ですくって食べていた

2014年02月24日 19:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1389853773/
実兄実弟の嫁がムカつく47【コトメ・コウト専用】
559 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 13:33:49.84
もう疲れた、吐き出させて

私(22歳 社会人1年目)
兄嫁(22歳 専業)
兄(25歳 サラリーマン)

家には私両親、兄、兄嫁、私が住んでいます。
兄嫁は私と同い年だが、話が合わないので適当に会話する程度、特に問題はなかった。
両親は共に働いてる為、日中は兄嫁のみのことが多いので、
家事は基本的に兄嫁がしていた。(たまに私や母も手伝う)

ある日、私が買って食べようと思っていた珈琲ゼリーがない。
家族に聞いたら、兄嫁が食べてしまったのこと。
まあ名前書いてなかったのが悪かったし、モヤッたけど諦めた。
次の日、冷蔵庫にヨーグルト、名前を書いておいて、出社→帰宅。
また食べられてる。犯人は兄嫁。「名前書いてたんだからちゃんと見て」と怒ったけど、
両親に「食い意地張って、もー」と言われ、食べ物のことだけどキレて私、自室にこもる。
次の日、仕事の人に愚痴ったら「自分専用の冷蔵庫買ったら?」と言われたので
仕事帰りに小さい冷蔵庫と、ケーキを買って帰宅。
母親に「そこまで…って、あんた異常だよ」と言われたけど知るもんか、
自分の部屋に冷蔵庫を置いて、ケーキはその日のうちに食べた。

長いので分けます


560 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 13:49:40.29
続き

その夜、トイレに行きたくなって、トイレに行くと、キッチンの電気がついてたので、
母親がぬか漬けでもしてるのかなーっと、少しだけ扉をあけて覗くと、
兄嫁が何かを指ですくって食べていました。
ハッキリ見えなかったけど、横に置いてた箱はまさしく私が買ってきたケーキの箱。
多分すくってるのはケーキの透明のフィルムについた生クリーム。
ホラー苦手な私は怖くて、忍び足で部屋に戻り、とにかく怖い夢だと思って寝た。
次の日も普通の兄嫁の対応に、やっぱ夢だよなーって思い、
朝ごはんに出されたゼリーを自分の冷蔵庫に入れて出社。
昨日の夢は家族がケーキ食べたかった表れかなあ、自分だけケーキ食べて悪かったなあと思い、
家族分のケーキを買って帰宅し、その日はみんなで、ケーキを食べて普通に過ごすはずだったけど…
お風呂からあがって、自分の冷蔵庫をあけるとゼリーがない。思い出すのは夢だと思ってた兄嫁の行動。
兄嫁に聞こうと思って、部屋のドアをあけると、目の前に兄嫁が立っていて、恐怖でちびりかけた。
「ごめんね、私ちゃん…ゼリー食べちゃったの」
もう真顔で言われるし、怖くて怒れず「そうなんだー」とだけ言って、ドアを閉めた。
それから少しの間、甘いものは買ってこず、自分の冷蔵庫も使わなかった。
その後に友達とドイツに旅行→ドイツで美味しいお菓子を買って帰宅。
家族にお土産を渡した。もちろん兄嫁にもお菓子の詰め合わせを…
久々に自分の冷蔵庫を使おうと思い、ドイツに行ったら必ず買うお菓子を冷蔵庫に入れて、
念の為と冷蔵庫を父の仕事で使う鎖を拝借し、南京錠(昔使ってた)をかけて次の日出社

今日は半日勤務で帰宅したら、同じく半日勤務の母親が出てきて、私の部屋を指差す。
怖がりながらも、自分の部屋をあけると嫁、私の冷蔵庫の前で鎖を指でカリカリしながら泣いてる…
「お菓子、お菓子」って…
母親が声をかけても泣き止まなくて、私は関わりたくなくてリビングにいる。
兄貴にメールしても「え?どういうこと?」って連絡しかないし。もうどうすればいいの?

561 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 13:52:35.93
その兄嫁は病気。医者の手が必要だろ

562 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 13:53:48.02
ホラー過ぎる。

563 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 13:53:54.76
仕事してるなら、もう家を出ろ。
その兄嫁怖すぎる。
それから、まだ兄嫁がカリカリやってるなら、こそっと動画撮って
お兄さんが帰ってきたら見せるといいよ。
今度はお母さんが証人だし、なんか話し合うだろう。

564 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 14:01:21.06
みなさん早々にレスありがとう、今、母が兄嫁の母に連絡して事情説明して
来て貰うように頼んで貰った。冷蔵庫から引き剥がそうとしたら、喚いて泣いたらしい…
実は兄嫁実家、自転車で20分くらいの距離。私とは中学の同級生だったけど
関わりなし(私は派手目、兄嫁はおとなしいグループ、まずクラス被ったことなし)

>>563
そんなに貰えてないから1人暮らしは厳しいし、会社が自転車で行ける距離なんだ…
でも、怖いから1人暮らししようかな

565 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 14:05:32.05
>>564
間違いなく何らかの摂食障害、
一刻も早く病院へ連れて行かせた方がいい、
ただし貴方が直接それに関わっちゃぁ駄目。

567 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 14:09:45.36
ゲスパ的見解では
その兄嫁は>>560を追い出すために
一芝居打っている。

566 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 14:05:54.20
兄嫁さん、妊娠してるんじゃない?
土食べる人がいる位、嗜好が変わるらしいから今は甘い物が欲しくて
自分でも可笑しいって解ってても、コントロール出来ないのかも。

568 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 14:21:13.53
>>566
野中の一軒家でも、嫁な小遣い銭も持たせてない軟禁生活でもあるまいに、
正気でどうしても食べたいなら鍵のついた冷蔵庫の前で狂態演じるよりも
小銭握ってコンビニかスーパーへ行けばいい話だろ
料理が出来るんなら簡単な甘いものくらいすぐ作れるだろうし、小姑の
部屋の鍵のかかった冷蔵庫に固執するのはどっかが壊れてる

569 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 14:58:43.65
>>568
“義妹”の“お菓子”にこだわってるっぽいのがなんともね。

570 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 15:09:16.79
食べ物、義妹の所持するもの
「執着」は糖質の一症状だけどここまで酷いと
それも疑いたくなっちゃうな。

571 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 15:10:14.86
同い年なのに実家住みで働いてて、「いつも」買ってくるお菓子があるほど何度もドイツ旅行に
行けるような立場の義妹に思うとこがあるんだろうかね

573 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 15:18:33.39
様々な複合要因の末にキチ発症なんだろな
デーハーだったあの子の兄の嫁になった私偉い、あの子よりも偉い
だからあの子のものは全部私の好きにしておk
なんかあてつけがましく自分専用の冷蔵庫なんて買いやがった
むかつく
でもなかに入れても食っちゃうもんね~
あん畜生、鍵なんて掛けやがった、私の(自由にしていい)お菓子なのに~
くやしー鍵あかねーカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ

574 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 15:47:05.03
しかし>>559も相当のん気だな
兄嫁が不在時に勝手に自室に入って冷蔵庫あさってたら、まずは部屋に鍵つけるだろ…
あさられてるのが冷蔵庫だけなはずがないのに

576 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 16:20:06.46
>>574
> 母親に「そこまで…って、あんた異常だよ」と言われた
冷蔵庫買ったらこんなこという母親だよ
部屋に鍵つける許可が簡単に出るとは思えない

577 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 16:26:58.89
まあ、その母親も兄嫁の姿みたら異常なのは兄嫁の方だったと気付いただろう

579 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 16:44:44.40
>>576
どっちかって言うと自室の冷蔵庫を鎖で縛って鍵かける方が異常に見えるが…
何取られるか、壊されるかわかったもんじゃないのに許可とか言ってられないでしょ
穴開けなくてもいいカギもあるし

584 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 17:09:41.64
>>579
今まで目に見える範囲で無くなったのがお菓子だけみたいだし
だからこそあまり大事にできない(というか家族が取り合わない
ならばお菓子の入ってる場所に鍵かければ何か変わるかも、となるのは
別におかしな思考の流れだと思わないけどな
実際すごい変化が起こったしね…

あとこの内容じゃテンパっても不思議はないと思う
軽くどころじゃなく超ホラー

589 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 18:33:03.82
沢山のレスありがとうございます。
カリカリ恐怖症の冷蔵庫娘です。笑

なんだかなあ…という結果ですが報告させていただきます
義姉母が来てから、義姉→子供のように泣き出す。義姉母→凄い形相で義姉を叱りつける。
あまりにもの怒声に母が間に入り二人を落ち着かせると、義姉、ポツリポツリと理由を話してくれました。

義姉には弟がいるのですが、弟がアレルギー持ちで、ケーキとかフィナンシェなど洋菓子が食べれない。
だから、家では洋菓子禁止。もちろんバースデーケーキなんて食べたこと無い
それに加え、義姉母が甘いもの嫌い、果物嫌い。
で、実家で甘いもの、フルーツを食べる機会がなかったらしい。
しかも義姉母、「甘いものなんて美味しくない、洋菓子なんて食べる人の気が知れない」などと
家で言っていたようで義姉も甘いものを食べちゃいけないと思っていたらしい
しかし、兄と結婚し、うちの家に同居し、うちの家族の甘いもの好き度に最初は驚いて、
信じられなかったらしい。
確かにうちの家では月に二度、ケーキを買ってきて食べる日がある。
誕生日には父特製の二段ケーキ。もちろん義姉の誕生日にも作った。
ペットのフクロウにも鳥用ケーキを作る。という事に戸惑っていたらしい。

続きます

590 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 18:33:37.41
最初は戸惑ったものの、甘いものが大好きになった義姉。
もっと食べたくなったようで、色んな甘いものを探しに買いにいくが、微妙だったらしい…
かと言って父にケーキを作ってなんて頼めない。困っていたら私子が買ってきたケーキ美味しい!
どこの店?→調べたいけど聞くの恥ずかしい→私子が買ってきたお店の洋菓子は全て美味しい!
→私子のが食べたい
と、なった模様…だからと言って他人のを食べるのはなあ…と思ってたら、
私子が「最近太ったわー」と呟いてるのを聞いた→そうだ!私が代わりに食べてあげよう!
そしたら私子ちゃんは喜ぶはず!
という素晴らしい脳内変換になったようです。
正直、なんでそうなるんだ。と思っていたが、言い方が悪いが義姉母が甘いものを
遠ざけたせいかなあ…なんて思う自分。
義姉母はそれを聞いて「甘いものなんて食べたからこうなるのよ」なんて言われて
正直カチンとした自分もいた。とりあえず義姉母には帰ってもらい、ドイツのお菓子を半分あげました。
人のを勝手に食べるのはよくないということはわかっているようで、食べないという約束をしてもらいました。
そんでもって、義姉を連れてスイーツ食べ放題に行ってくると、このケーキが食べたかったらしい。
泣いて感謝されたよ笑
私が買ってきていたケーキは、その食べ放題の店のケーキで
閉店前になると売ってくれるのだが、凄く安い笑
義姉には高いケーキ屋さんより、この安い大量生産型のケーキが好きらしい笑
とりあえず、もう人のお菓子を食べるのはしないと約束もしてくれたし、
兄は義姉のケアをすると言ってるので
家族全員糖尿病にならないよう気をつけて甘いもの生活しようと思います。

みなさんありがとうございました

591 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 18:39:06.60
ぜんっぜん「なんだかなぁ」じゃないでしょw
大団円でなにより。

592 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 18:39:49.68
>>590
え?なに?仲良し自慢?

593 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 18:43:53.22
締め付けすぎると大人になったときの反動が半端ないっていうけど……そこまでなのか


611 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 23:27:38.18
すみません。再び失礼します。カリカリ恐怖症冷蔵庫娘です。

明日にしようと思ったのですが、
今、どこからとなく、カリカリと聞こえており怖くて眠れなくなり書いております笑
少し色々あったので書かせてもらいます。

スイーツ食べ放題から帰宅して、家族で話していました。
解決したものの、やっぱりどこか不安な所があり、
兄嫁よ方から「病院に行くべきだと思うので、病院には行きます」と言われました。
兄はそんなとこ行く必要ないと言い、被害にあった私自身も
病院に頼るほどかなあ…とは思いますが兄嫁は行くようです。
父の提案で、今までは土日は私と母が家事をする決まりでしたが、
土日+兄嫁が病院に行く日は私と母が家事をする。
もし治療などで兄嫁の体調が悪い時は家族全員で助け合おうと決まったその瞬間、
兄嫁母がやってきた。

「うちの娘の摂食障害を治すために当分、実家で預かる」という兄嫁母。
大丈夫だと断っても聞く耳持たず、最後には
「私の家の手伝いをしろー!」と叫ぶ、暴れるで、
兄が兄嫁母の腕を掴むと「痴漢!セクハラ」と叫ばれた。
はい、兄嫁母、おかしい人でした…慌てて兄嫁弟に連絡(兄嫁父は入院中)迎えにきてもらい、
強制的に連れて帰ってもらった。
兄嫁、自分のせいだと責めるし泣くし、明日も兄嫁母、凸してきそうで怖いよ…

あと、今夜のカリカリ犯人はうちのフクロウでした。木でカリカリして遊んでやがる…眠れない

612 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 23:39:21.03
>>611
義姉、基本いい人何でしょ?あなた達一家で守ってあげなよ。

613 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 23:52:06.28
>>611
フクロウ・・・餌、冷凍?生き餌?
私の実家生きてるネズミさんあげてたよ(´;ω;`)ウッ…

615 :名無しさん@HOME : 2014/02/25(火) 00:14:18.99
>>611
今度BBAが凸してきたらスポチャンの竹刀で滅多打ちにしてやれ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/02/24 19:17:28 ID: TtKiKXzs

    書いてないけど投稿者含め全員太ってるんだろうな

  2. 名無しさん : 2014/02/24 19:20:19 ID: Uj57qd1Y

    デブをいじめないで!

  3. 名無しさん : 2014/02/24 19:20:54 ID: .ZUzFmOM

    色々な意味で泣ける。
    カリカリ怖いけどお菓子お菓子言いながらカリカリしてるのってなんか泣ける。ヒィッてのと絶対なんか心理的に抱えてるよねぇえ!?みたいななんかもう色々orz

  4. 名無しさん : 2014/02/24 19:21:26 ID: tagjHlzw

    兄嫁さん、反動でえらいことになりそうだ…
    ジャンクな味に飢えてたんだなぁ。

  5. 名無しさん : 2014/02/24 19:23:52 ID: P9p72TmM

    太ってても全員幸せな気分で生きてるならそれでいいじゃないか。

  6. 名無しさん : 2014/02/24 19:26:05 ID: YoS8hg46

    報告者いいやつじゃん

  7. 名無しさん : 2014/02/24 19:30:11 ID: 35cyS9Vg

    甘いもの以上に別のものにも飢えてた感じだ

  8. 名無しさん : 2014/02/24 19:35:54 ID: Fr.CAD8.

    なんか良い話だな
    ほのぼのした

  9. 名無しさん : 2014/02/24 19:36:32 ID: HpboasFM

    なんだかなぁで済ませられる報告者さんは太っ腹だなぁ

  10. 名無しさん : 2014/02/24 19:37:13 ID: FmjYAfu.

    最初に怖いと思ったほど頭がおかしい人じゃなかったようで何より
    ジャンクなケーキを食べて泣きながら感謝するってなんか切ないな

  11. 名無しさん : 2014/02/24 19:38:37 ID: e3hP4j/Q

    やはり過度な締め付けは良くないのかね
    弟がアレ持ちのようだから、仕方の無い面もあったのだろうけどねぇ

  12. 名無しさん : 2014/02/24 19:40:04 ID: y6Kg0o6I

    これからは一緒にスイーツ楽しめるね
    禁断症状が出る前に投薬!

  13. 名無しさん : 2014/02/24 19:42:02 ID: 78Ptl7DE

    テレビでもやってたよね、一人娘に小さい頃から糖質脂質一切カットした超薄味料理(当然揚げ物なし、肉もほぼなし)を与え続けてたら大学生になって一人暮らし開始とともに初めてポテチを食べてどハマり、1日3袋消費するようになり一気に体重20kg太った…ってやつ。
    何事もほどほどが大事なんだよ。

  14. 名無しさん : 2014/02/24 19:42:19 ID: 70wqnLhk

    統失じゃなくて糖失だったのね

  15. 名無しさん : 2014/02/24 19:42:31 ID: gprmiKRQ

    ジャンクな味が好きってのも過度に甘味から遠ざけられてたせいで
    甘さの味覚だけ小学生時代で止まってるんだろうな
    ジャンル問わず過度の抑圧はあかんわ

  16. 名無しさん : 2014/02/24 19:46:43 ID: ZDOGgf8Y

    うちの猫もイタズラした後にご飯抜くと、夜中に「ズ…ズズズ……」って空の猫用食器が動いたり、「ズーリズーリ」と不審な摩擦音がするポルターガイスト現象が発生するよ
    まあ翌日に2日分食わせるんだが

  17. 名無しさん : 2014/02/24 19:51:08 ID: gY4MfxWI

    結果的に良い話に落ち着いてよかった。
    あとは、10年後に糖尿病や肥満の相談に来ないことを祈る。

  18. 名無しさん : 2014/02/24 19:54:50 ID: jlLcOrwg

    ペットのフクロウのうp、まだー?

  19. 名無しさん : 2014/02/24 19:55:17 ID: ./EDKKyw

    自分で働いて好きなだけ買えばいいのにね。

  20. 名無しさん : 2014/02/24 19:58:33 ID: IE7/JYeU

    親に女らしくとガチガチに縛られて育てられた兄嫁が報告主のスチームパンク趣味に引き込まれて、報告主がそれを持って引っ越すのを泣いて嫌がった話があちこちのまとめにあったよね
    菓子とか娯楽とか与えない主義の親っているけど、程々にしないといざそれに触れた時の反動ってものすごいからな
    せこケチまとめで見た、お芋さん奥みたいな釣りかと思うほど頭おかしい母親とかいるから怖い

  21. 名無しさん : 2014/02/24 20:00:37 ID: dvcKHq3Q

    イチゴスペシャルとストロベリーオレを捧げる

  22. 名無しさん : 2014/02/24 20:03:03 ID: HmUvpBDM

    ゴミ漁ってまで甘味食べたいって気持ち悪い

  23. 名無しさん : 2014/02/24 20:04:59 ID: wnmvVI0Y

    えっ、それでいいの?
    兄嫁の言い分が全然信じられないんだけど…
    世間のためにもそんな基地は病院連れてってくれよ
    何のきっかけでエスカレートするかわからん

  24. 名無しさん : 2014/02/24 20:08:03 ID: ifTyxKjo

    ネタ師の創作丸出しだったな

  25. 名無しさん : 2014/02/24 20:17:02 ID: ZRCfNrJg

    ペットのフクロウにケーキは私もびっくり。
    どんなのか見たい。ペット好きな人ってちゃんとペットの為に手作りするから凄いわ。

  26. 名無しさん : 2014/02/24 20:17:30 ID: D5SYue7Y

    義姉母が毒か

  27. 名無しさん : 2014/02/24 20:23:31 ID: YYMwh5JI

    スチームパンクの話、私も思い出した…
    でも結局旦那にも親にも義両親にも言わず
    矛先が義妹に向かうということは旦那の妹だからってなめくさってんだろうな
    と思ってしまう私は多分心が狭い

  28. 名無しさん : 2014/02/24 20:26:15 ID: jPZdSgdo

    ※16
    猫虐待すんなよ

  29. 名無しさん : 2014/02/24 20:28:41 ID: QdEKG/gg

    脳に栄養いってなかったんじゃねーの?
    糖とって改善されるもんだといいが

  30. 名無しさん : 2014/02/24 20:32:13 ID: d13DHIzQ

    兄嫁ともようやく仲良くなれそうで何よりなんだが・・・

    それでも夜中にクリームなめやら冷蔵庫カリカリはホラー過ぎるわ!

  31. 名無しさん : 2014/02/24 20:38:23 ID: sJvpB6p.

    あーでも兄嫁の気持ち少しわかる

    普通のちょっとした娯楽を「下らない、罪深い、恥ずかしい、悪いこと」と過度に締め付けて育てられると、それに関する情報収集をしたり、それを欲したりするだけでも恥ずかしくて恥ずかしくて、いてもたってもいられなくなるんだよね

  32. 名無しさん : 2014/02/24 20:41:46 ID: YlJfJPcA

    締め付けは反動が~とか言うけど
    うちは母親が優しい虐待そのものの人で子供の頃から
    望むだけ甘いもの食べさせてもらったけど
    アラフォーになった今でも超甘党だし

    友人はこの義姉のように親がお菓子やフルーツを与えず
    育てられたけど「そのおかげで今でも甘いもの欲しいって
    全然思わないしずっと痩せていられる」って親に感謝してる

    周囲を見ても「子供の頃××させてもらえなかったから
    大人になって××にハマってる」って人みたこと無いんだがなあ
    むしろ子供の頃からネット環境与えられた人はずっとネットしてるし
    親が本好きで子供の頃から本読まされてたって人は今でも読書家ってパターンばっかだ

  33. 名無しさん : 2014/02/24 20:45:28 ID: ohzKiSqo

    他の人におやつ食べられてしまって腹立てたら、どうして食べた方じゃなくて
    食べられて怒ってる側に「食い意地がはって」って話になるんだよ…

  34. 名無しさん : 2014/02/24 20:54:32 ID: /9tnqoQw

    過去の同級生、現小姑付の家に嫁に入れてしまうような人だからストレスMAXかと思ったら
    ハッピーエンドで良かった

    食べ放題で出てくる小さいケーキが好きなら、ブルボンのプチケーキシリーズで喜ぶかも

  35. 名無しさん : 2014/02/24 20:56:21 ID: 7TMzhB3k

    うん、あんまスカじゃないんだけど…
    でも毒親だとこんなもんなのかな?
    というか、報告者も最初から人の物食べるなと言ってなかったのも問題じゃね

  36. 名無しさん : 2014/02/24 20:58:46 ID: tpvfNu4U

    実家で食べさせてもらえなくて……はわかるけど
    「お菓子、お菓子」は異常だろ……

  37. 名無しさん : 2014/02/24 20:59:49 ID: Vv4z7kgM

    また女だけが頭おかしい話か

  38. 名無しさん : 2014/02/24 21:06:21 ID: 8aqiF5/U

    カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お・・か・・・・・し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  39. 名無しさん : 2014/02/24 21:08:31 ID: .OfNq7Gk

    仮に途中で出た摂食障害なら辛いなあ
    本人は食べたくないのに食べてしまう精神疾患らしいからな

  40. 名無しさん : 2014/02/24 21:09:15 ID: V0ca4Io2

    何か色んな所がおかしい話に思える
    冷蔵庫に張り付いて泣き喚くとか完全に普通じゃないのに
    こんな理由がありました→まぁそうだったの、じゃ仲良くなって一緒に食べましょ→めでたしめでたしで軽すぎる
    一人暮らしもままならない薄給だけど、ドイツには何度も通っちゃうとかも???だし

  41. 名無しさん : 2014/02/24 21:09:48 ID: KGthckdk

    親父さんが、特製2段ケーキって、結構すごいよなあ。
    ちなみに、弊社では、社長の趣味により、週1でケーキの日がございます。
    面接のときに、甘いもの好き? とか聞かれます。聞かれた人は、大体、通ります。

  42. 名無しさん : 2014/02/24 21:11:30 ID: nwDj0sco

    イイハナシダナー?
    子供の時にしてもらえない、食べれなかった、とかの反動はヤバイんだなと分かりました(中学生並みの感想)

  43. 名無しさん : 2014/02/24 21:19:55 ID: Z0MXdwd2

    甘いものもいいけど、グァバのサプリか茶も一緒に摂れよ

  44. 名無しさん : 2014/02/24 21:22:46 ID: G/RLYq3Y

    あーわかるわかるわー。
    自分も子供の頃親がお酒飲ませてくれないし家族みんな下戸だから
    飲みたくても飲めなかったわ。だからその反動で家出てからはお酒ばっかり飲んでる。
    親がお酒飲ませてくれてたらこんな大酒呑みにならなかったのになー。

  45. 名無しさん : 2014/02/24 21:38:30 ID: AF1AHKkY

    味噌とか、バターとか、調味料をつまみ食いしてる話かと思った。

  46. 名無しさん : 2014/02/24 21:38:51 ID: Fl8GQJqI

    両親共、酒が飲めんから「酒飲む人間は非人」
    にんにく嫌いで「にんにく食う人間は味音痴」

    これで社会出てから正直苦労した。ってか今だに飲みに行ったりご飯食べに行ったりしても、その場にしっくり来ない。

  47. 名無しさん : 2014/02/24 21:41:50 ID: 9.QGvpSM

    つーかたびたびドイツ旅行に行ける金はあって
    一人暮らしする金はねーのかよ

  48. 名無しさん : 2014/02/24 21:42:40 ID: OW8zDknc

    もしかしたら兄嫁にとって「甘いもの=子どもの頃欲しかった愛情」だったのかもな。
    弟のアレのせいでひたすら我慢させられてたんだろ?
    もしかしたら一事が万事「お姉ちゃんなんだから」で我慢させられたのかも。投稿を見る限りなんか毒親っぽいし。
    で、結婚して義妹が当たり前のように両親に愛されてケーキでお祝いをしてもらえるのを見て「親からの愛情=バースディケーキ=義妹のお菓子」と変換されて執着してた可能性もあるのかな、と。

  49. 名無しさん : 2014/02/24 21:46:01 ID: 4uv1d/5g

    酒飲みになったのを人のせいにするなよ。
    自分も同じ環境だったけど、全然飲まないぞ。まぁ飲めないんだけどさ

  50. 名無しさん : 2014/02/24 21:47:42 ID: jhpLlQ7I

    ※40
    一人暮らしすると海外旅行や娯楽費が厳しくなるっていう程度なんじゃないかな?
    兄嫁が明らかに精神病んでる言動してたのに、解決が簡単すぎる件には同意

  51. 名無しさん : 2014/02/24 21:50:10 ID: uWtaYakE

    ペットにフクロウ…?
    なんかすげえ

  52. 名無しさん : 2014/02/24 21:57:10 ID: bICiWC8E

    弟が産まれて、アレルギーがわかるまではケーキも稀ながら食べてたんだろうね…
    その時のイメージが強すぎて大量生産ケーキ=好きな味になったのかもしれないね
    親の好き嫌いって子供にダイレクトに反映されちゃうから気をつけなきゃいけないものだと思うよ
    私は、ハマると大量に食べる母のおかげで母が好きだったものが嫌いというのが多い
    寸胴鍋いっぱいの甘酒とか、練乳とか…
    ご飯党でパンを余り食べないのも晩年の母がパン作りを趣味にしてて消費を手伝わされて飽きたってのがある

  53. 名無しさん : 2014/02/24 22:01:42 ID: yehk9XsA

    好きじゃないのは家族の影響かもしれんが、好き過ぎるのは自己責任だよね

  54. 名無しさん : 2014/02/24 22:09:34 ID: ZMERvqlQ

    ガッチガチにすると反動が凄いのがよくわかる

  55. 名無しさん : 2014/02/24 22:12:51 ID: G.zpPlP2

    自分の場合は漫画だった。今は落ち着いているけど、一人暮らしを始めて自由に漫画を読めるようになってからは時間が空けばブックオフに入り浸り興味のあるものは片っ端から読んでた。
    読んでる時、小さい子供がおもちゃを買ってもらった時のようなものすごい喜びと満足感があった。
    その感覚が忘れられなくてまた読む…の繰り返しだった。
    今思えば強烈な刺激によるある種の中毒、依存症だった。

  56. 名無しさん : 2014/02/24 22:36:40 ID: biGkoecw

    中毒性わかる。

    この嫁さん、専業なら簡単なお菓子作るようにすればいいのに。
    お子様味覚でチープなのが好きならフルーチェとかでも満足しそうだが。

    お菓子作りが趣味になると食べてくれる人がいないときついけど
    この家族なら喜んで消費してくれそうだ。

  57. 名無しさん : 2014/02/24 22:51:07 ID: mR/N.UmQ

    執着のスイッチがわかったし大きな害がないから放置でよくなった(あるいはお菓子のシェアで改善できる)ってことだろうが、義姉親の毒さ加減によっちゃ別のスイッチもあるぞー!

    抑圧が原因で歪むのは本人の知覚外だったりするからな~。安易に常識とやらで計るのは危険だよな~。

  58. 名無しさん : 2014/02/24 22:51:39 ID: SyihRmDA

    マクロビに夢中な母親を持った人が
    小学生時代甘味ほしさに絵の具舐めてたって話が合ったな。
    何でも締め付けすぎはよくない。

    甘味・糖分は幼少時に絶対必要だっていうけどね。
    脳は糖分しかされないから。

  59. 名無しさん : 2014/02/24 23:02:36 ID: OCwU5/lg

    全然ほのぼのじゃねーーーよ
    ホラーすぎるだろ
    病院連れて行けよ!!

  60. 名無しさん : 2014/02/24 23:06:18 ID: N81NticY

    最初ホラーっぽかったのに途中から悲しくなったわ
    極端な制限をかけると反動がくるんだよな
    食べ物やゲームなどの娯楽とか
    幼少期に甘いものを食べさせて貰えなかった、ってのは可哀相にもほどがある

  61. 名無しさん : 2014/02/24 23:15:09 ID: 29pt.N3Y

    あるある
    大人になってから子供用のおもちゃ大好きだわ

  62. 名無しさん : 2014/02/24 23:17:59 ID: KzCsrrZ2

    義姉っていうけど同中の同級生なんでしょ?
    なんだかなぁ…。

  63. 名無しさん : 2014/02/24 23:34:44 ID: Ntp3eTa6

    よかった・・・一人暮らしする金はないのにドイツ旅行は何度も行ってる
    ってのがものすごーく引っかかってたんだ

  64. 名無しさん : 2014/02/24 23:54:10 ID: 0GG7vsnA

    ※58
    フ、フルーチェはチープでお子様味覚のものだったのか
    大好きな私、ちょっとしょんぼりだ

  65. 名無しさん : 2014/02/25 00:13:28 ID: 9XozCMAo

    一生甘いものと無縁なところならともかく
    大人になって突然おいしいものが周りにある生活になったら
    そりゃ免疫無くて大変だわな

  66. 名無しさん : 2014/02/25 00:19:38 ID: 4coOUs.w

    最近の世にも奇妙な物語よりも面白かったw
    私も子供のころ、お菓子を抑制されていて、
    今はたまに駄菓子を大人買いして食べてる。
    極端な抑制は人を病ませるよ…。

  67. 名無しさん : 2014/02/25 00:19:50 ID: 6Ws15EsA

    霊能力者だけど、この人餓鬼界に堕ちた親族が憑いてるよ

  68. 名無しさん : 2014/02/25 00:40:40 ID: JSOCU5q6

    変な病気でなくてよかったけどそこまで食べたいなら行ってほしいよな。
    家族でも自分用に買ってきた食べ物食べられるとかなり腹立つし。
    個人の部屋に冷蔵庫買ってまで閉まってあるお菓子は食べちゃいけないっていう風には
    思えなかったんだろうか。

  69. 名無しさん : 2014/02/25 01:05:16 ID: QCrvqXTo

    子供にとって甘いものは心の栄養だからな
    虫歯だなんだと規制しすぎると歪むという良い例

  70. 名無しさん : 2014/02/25 01:54:01 ID: lSNeD7p2

    糖尿には気をつけてな

  71. 名無しさん : 2014/02/25 02:01:02 ID: mFApucdo

    勝手に人様のお菓子を食べる前に相談するとかできただろ?
    子供じゃないんだから…
    基本的なマナーもできない人間と一緒に暮らすとか拷問だな

  72. 名無しさん : 2014/02/25 02:31:31 ID: Ysj/AOSs

    真冬にホラーとかやめてくれ
    餓鬼そのものじゃねえかw

  73. 名無しさん : 2014/02/25 02:54:13 ID: ZTi3pOFc

    締め付けって怖いねぇ…

  74. 名無しさん : 2014/02/25 04:10:43 ID: TjZA2Mn2

    「いとしい…しと…」とか呟きそうだな

  75. 名無しさん : 2014/02/25 04:22:13 ID: 1nQSC/SQ

    え、報告者も家族も優しすぎるだろ
    締め付けがあったから可哀想かもしれないけど
    自分の欲求に対してこんな解消の仕方をする時点で大人としてどうかと思う
    恥ずかしくてもケーキ買った店の名前ぐらい勇気出して聞けよ
    自分が報告者の立場なら気味悪いのには変わらないけどな

  76. 名無しさん : 2014/02/25 06:43:31 ID: O8Xktir2

    いやいや、この兄嫁どう考えても病院行けレベルでしょ!
    起因は判明したにせよ、普通の大人は義妹の個室の冷蔵庫の鍵を壊そうとしてまで、
    ゴミ漁りをしてまで甘いものをゲットしようとは思わないよ!
    理性で抑えられない辞典で病気じゃん!

  77. 名無しさん : 2014/02/25 06:56:58 ID: Yb/P7YRE

    カリカリはフクロウかよ

  78. 名無しさん : 2014/02/25 08:25:25 ID: 1ieuS/U6

    アレルギーっていう名のもとに甘いものそのものが悪ってされて病んだんじゃないかなあ。
    でもうちも弟、重症なのが卵で後いくつかアレルギーあったけど、おやつはいもけんぴとか、おせんべとか、落雁とかばっかりだったけど甘いもの制限されたことないなあ。あとちょっと高いけどじゃがいもと植物油と塩だけのポテトチップスとか。

  79. 名無しさん : 2014/02/25 09:09:55 ID: 4WhKUupU

    甘いものは脳にドーパミン出すからね

  80. 子育て名無しさん : 2014/02/25 09:38:17 ID: 3QoYdSI2

    隠してある甘いものを…で思い出した
    国語の教科書に載ってた、戦争中甘いもの無くて赤ん坊の弟のミルクこっそり飲んでた話
    わかってても理性でどうにかなるもんじゃないらしいね
    ていうか義姉、学校の調理実習とかでも甘いもの作らなかったのか?
    「食べちゃいけないって言われてる」ってたべなかったのかな。
    なんか物悲しいもんがあるわ。

  81. 名無しさん : 2014/02/25 09:44:51 ID: fGEEm55w

    砂糖中毒だね。甘い物には依存性がある。
    普通の人は少し摂取するのになれているから、こんなことにならない。
    長年砂糖を禁止されていたから反動でハマったんだろうね。
    砂糖は脳の唯一の栄養源で幸福感に直結している。
    義兄嫁母がマクロビやっているんじゃないかな。

    マクロビは肉と砂糖を目の敵にするカルトで死人がたくさん出ている。
    肉も長年禁止するとビタミンB不足で脳神経に異常を来す。
    特に子供時代にこれをやると取り返しの付かない致命的障害になるので
    ヨーロッパでは児童虐待と見なされているんだよ。
    親がマクロビやっていた知人がいるけど、すごく食い意地が汚い子だったよ。
    それこそ他人の物をこっそり盗んで食べるような子。
    一人暮らしを始めてからジャンクフードとお菓子ばっかり食べていた。

  82. 名無しさん : 2014/02/25 10:05:28 ID: apjXb58Y

    夫の上司が欲しい物を買ってくれなくて、定年間近の年齢になってもオモチャやお菓子を買いまくるみたい。
    抑圧されるとされた分だけ欲求に勝てないから、必要ない物まで衝動で買ってしまう→遊ぶ・食べる→満足→もっと欲しいのスパイラル。
    与えすぎてエリカ様になったうちの毒母、与えなさ過ぎて衝動を抑えきれない夫上司。
    どっちも浪費しまくって生活より自分の欲求のママに生きてるって思った。

  83. 名無しさん : 2014/02/25 11:03:38 ID: IzqPPBLk

    甘い物だけじゃなくて色々と抑圧されて育ったような気がする。
    そうじゃなければ、「これ美味しいね、どこで買ったの?」くらい普通に聞けるはず。

  84. 名無しさん : 2014/02/25 11:27:06 ID: yGrac.vc

    どう見ても摂食障害なんだし、そうなった経緯に同情するのとは関係なく病院は行かないとね…
    まあ言うまでもなく義姉本人が行くって言ってるから大丈夫だと思いたい

    しかし最初小型冷蔵庫買ってきた報告者に母親が言ったことが一番ムカムカしたわww

  85. 名無しさん : 2014/02/25 14:25:25 ID: gIUeRkN6

    夜中に漬物食べようと冷蔵庫に頭突っ込んでる所を義姉に見つかったワイ、赤面

  86. 名無しさん : 2014/02/25 16:37:37 ID: mFftCqO6

    ※85
    なにやってんの

  87. 名無しさん : 2014/02/25 18:37:36 ID: BL/c55KA

  88. 名無しさん : 2014/02/25 21:07:31 ID: aVJuualo

    米63
    報告者一家が金持ちだと仮定するとむしろ納得するで
    金持ちは一人暮らしと称し借りるのは広いデザイナーズマンションで
    家事全般はハウスキーパー任せなのが一人暮らし、みたいなとこがあるからな
    それならドイツ旅行の方が安いやろ

  89. 名無しさん : 2014/02/25 22:09:42 ID: TnhnHT.o

    甘いもの食いたい。義妹のお菓子が食いたい。でも、どこで買ったのなんて聞けない。
    →盗み食い、義妹個室冷蔵庫から盗み食い、お菓子の箱に鍵が!→カリカリッ、カリカリッ→引き離そうとすると泣き喚く
     これはあきらかに病院行きだよ。家族も名前まで書いてあるものを盗み食いされてるのに、”妹”が食い意地張りすぎ、異常だよ~、なんでしょ? 誰一人、”そこまで盗み食いする兄嫁”に疑問もたなかったのがすごいよ。

  90. 名無しさん : 2014/02/25 22:14:54 ID: aYLhnhy6

    最初のうちは母親にムカつきつつ、居候してるからとか関係ないこと言うアホが湧くだろうなあと思っていた。
    しかし義姉母が元凶だったとは…

  91. 名無しさん : 2014/02/25 23:09:56 ID: wSlQqRDc

    自分から病院へゆく事を決めてよかったよ。
    それはともかく、小さな桶に砂糖を一杯詰めて「附子」と書いた紙を貼って
    兄嫁さんの目に付きやすい所へこっそり置いておきたいw

  92. 名無しさん : 2014/02/25 23:27:51 ID: .LIT5cHE

    完全にホラーだ…
    早々に別居にならなかったあたりお互い普段はいい人なんだろうな
    異様にお菓子やらゲームやら禁止する家庭ってあるけど、将来こうなるのかね

  93. 名無しさん : 2014/02/25 23:30:45 ID: joH5e48k

    ※88
    考えてみればフクロウを飼ってるってあたりでそれなりの資産かなのは間違いないよね。
    一般的なペットじゃない。
    それなりに費用が掛かる。

  94. 名無しさん : 2014/02/26 09:35:26 ID: u6jSkM/c

    私の中学生の時の友達も、家で炭酸飲料とかの類の人工的な飲み物を禁止されていて
    それを知らなかった私は、私の家に遊びに来たときに、炭酸飲料のジュースを出したら
    すごくびっくりして、でも美味しいなにこれーって飲んでた
    それからは私の家に来るたびに、炭酸飲料が飲みたいって言われたなー
    確かに体には良くないけど、子供の頃に厳しく禁止するのはよくないよね
    親から開放されたときの反動が物凄くなる

  95. 名無しさん : 2014/02/26 11:26:29 ID: Bryc2OkI

    >>93
    そうそう
    どう考えても兄嫁実家と報告主の家はそもそもの生活水準がかなりレベル違ってるでしょこれ
    そこに義姉母の猛毒コンボも加わって結構根が深い気がする

  96. 名無しさん : 2014/02/26 11:45:52 ID: ELimic/I

    怖すぎワロタ

  97. 名無しさん : 2014/02/28 01:31:33 ID: uBP.K/dQ

    この嫁って22歳で専業って言うから
    大卒か在学中にすぐ結婚して社会人経験ない感じ?

    だからこうなっちゃうのかな
    いくら毒親でも自分で働いてお金を稼げるようになると好き勝手に
    外食で食べるようになるでしょ。
    うちも同じだったけどファーストフードとかあまり食べさせて貰えなかったから
    働き始めたらファーストフードやファミレスでとにかく食べまくった。
    でも数年そういう生活をしてたらもうファーストフードもファミレスも
    見るのも嫌になったよw

    この嫁も好き勝手に甘い物を思う存分食べる生活をさせたら
    数年で飽きて落ち着くんじゃないかなあ?
    とりあえず若いし専業やらせてないでパートに出して
    パート代を全部ケーキ屋お菓子に使わせてやったらいいのに。

  98. 名無しさん : 2014/03/04 13:04:50 ID: tPpMe3NY

    うちは逆に自身が甘いものが苦手
    が、親がホールのケーキ買ってくるとノルマがあるわけで
    無理やり食べたせいで吐きそうになることが数度あった
    ので、妹や弟に基本横流しを続けて
    相当なことでもない限り生クリームの乗ったケーキは食べなくなった
    ただタルトとかチーズケーキなんかの「焼き菓子」的な物は好きになったので
    おそらく生クリームとの相性が悪かったんだろうなと大人になって納得した

  99. 名無しさん : 2014/03/20 22:46:01 ID: kK.wORuY

    *97
    私は学生になってファーストフードやカップ麺にハマったけど、それからも飽きることは無かったわw
    体型はお察し

  100. 名無しさん : 2015/01/14 13:51:45 ID: WU3wockg

    悪いのは義姉母だよなぁ

  101. 名無しさん : 2017/10/28 15:30:05 ID: EGkEVx7A

    兄嫁?
    「小姑むかつく117コトメ 0005~」
    それを見た報告者さん
    「実兄弟の配偶者がムカつく63【コトメ・コウト専用】 335~ 」

  102. 名無しさん : 2020/06/25 10:06:27 ID: bpC55IHg

    ※101
    作家だと言われてるけど、なんかありそうな話だねえ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。