2014年02月26日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391994606/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活184
- 578 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 05:19:40.69
- 皆さんの意見をお聞きしたいです。
ほんと数える程度しか会ったことのない飛行機の距離に住んでいる旦那の義両親が
寝室+ちょっと広めの居間しかないアパートの我が家に2、3日泊まりにくるかもとなったら
正直嫌ではないでしょうか‥?
もうすぐ子供が産まれるのでそれで会いにきてくれるのは勿論大歓迎です。
今私が臨月で産まれて2ヶ月後を予定しているようです。
旦那30代後半と私20代前半で歳が離れていて私にとって義両親は祖母祖父ぐらいの年齢で
まだ慣れない私の手料理なんか振る舞う自信も無いし数日間緊張しっぱなしで
気も休まることは無いだろうなと思うと凄く憂鬱です。
でも出産祝いに5万も貰っているしわざわざ会いに来てくれるのに
旦那に嫌だとか文句なんて言える訳もないのでモヤモヤイライラしてしまいます。
|
|
- 580 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 07:04:05.69
- >>578
近くにホテルがあればこっちに来ている間は取ってあげた(費用こちら持ち)ほうがいいよ。
生まれた子どもには是非会いに来て欲しいけど、産後はおもてなしなんてとてもできないから、
出来ればホテルに泊まってもらいたい。
と旦那に淡々とお願いするしかないよ。
田舎で遠くにしか宿泊施設がありません。
そんなお金ないです。
だったら諦めるしかないない。
まぁぶっちゃけ産後は大変だから赤ちゃんの世話は旦那にも積極的にしてもらって、大変さ
を身をもって知ってもらうしかないね。
もし泊めることになったとしても、旦那主体で動いて貰うこと。 - 581 :578 : 2014/02/26(水) 07:28:49.33
- >>580
レスありがとうございます。
そうなんです、旦那が料理とかおもてなしをするときに全面的にサポートしてくれるなら
そこまで嫌じゃないんです。
この件だけでなく産まれたら我が家で旦那の上司&同僚でお祝いしようって話しも
勝手にあったみたいで、 おいおいおもてなしするのは全部私なんでしょうがってなったので
それとなく私にはちょっと無理かなというのを伝えて一応は無しにしてくれたみたいですが‥。
理想はどんなときもごちそう作れるレパートリーも腕もあって
誰にでも常に気遣いできる奥さんが理想ですが、できた嫁じゃなくてごめんなさいねという感じです‥
義両親が来るのも私はてっきり費用こちら持ちでホテルに泊まって貰うんだと思っていたので旦那が、
「4日はさすがに長いかな~?1日ぐらいだったらホテルにぶちこめばいいかw」と
まるでホテルに泊めるのが酷いことみたいに言ってたので
此方にいる間ホテルに泊まっていて欲しいともなかなか言えず。
義両親の意見はちゃんと聞いてないみたいなので
義両親がいや、ホテルに泊まるよ~となってくれればいいのですが‥ - 582 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 07:36:28.24
- >>578
一泊くらいなら平気だろうけど、何泊もとなると義両親だってかなりのストレスだよ
ホテル取ってあげた方がいい
近くにホテルないなら、衝立やカーテンなどで目隠ししたりして
プライバシーを確保出来るような工夫をするしかない
それから、手料理振る舞う自信がないだとかは甘えだな
もう家庭を持って、その家庭では妻の立場なら、
来訪者に料理を振る舞うなんてのは当たり前に出来なきゃならないこと
もしそれが難しいということなら、まだ結婚するには早かったということ
料理という結婚後必須となるスキルを怠けてしっかり覚えなかった自分自身と
そんなだらしない娘をしっかり躾なかった親の責任でしかない - 584 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 07:40:03.45
- >>582
その前に産後2ヶ月で狭い家に両親呼ぶようなバカな男と
結婚する程度の脳ミソに育てたことを悔やむと思う - 586 :578 : 2014/02/26(水) 07:46:24.48
- >>582
そうですよね、確かに甘えですよね‥
その通りあまり料理が上手くない母には料理を教えられたことはないです。
本当に今更ながら私に結婚は早かったと思っております‥
私なりにちょこちょこ頑張ってはいますがまともな家のしかも昔の世代の人の
旦那義両親に私の手料理は粗末だろうし口に合うかなと不安ですが
ぶっつけ本番でなんとか頑張ろうと思います。 - 585 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 07:42:12.59
- 悪阻がきついとかならともかく、
自分が料理できないことを理由に旦那の上司の来訪断るとかとんだ下げマンだな
そんな女と結婚した旦那は出世でもかなり不利だろうし、
ご愁傷様としか言いようがないな - 587 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 08:06:28.75
- 旦那に「相談」という形でまる投げしなよ。
初めての子でしょ。
二か月の時って、まだまだ体しんどいよ。 - 588 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 08:07:09.07
- そんな煽りに乗っからないで
産後すぐなんてお客様気分でくる方がおかしいのよ
あなたは初めての子育てで手一杯でもてなしなんて
できるわけないんだから。
赤ちゃんだってまだ昼夜問わずふぎゃふぎゃしてる時に
無茶させようとするバカ旦那に「無理だ」と今から言えなきゃ
赤ちゃんできて身動きできなくなったらもっと何も言えないよ。
親になるんだから強くなろう。 - 591 :578 : 2014/02/26(水) 08:24:35.71
- >>587 >>588
はじめての子供+逆子が直らずもうすぐ帝王切開で不安だらけでしたが
旦那にも相談しつつ料理もおもてなしも怖がらず強い母になれるよう頑張ろうと思います。
皆さんに相談できて不安も吹っ切れたような気がします、本当にありがとうございました。 - 589 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 08:19:13.59
- >>588
産後二週間ならともかく産後2ヶ月経っても義両親の孫への面会断るべきとか
恐ろしい家庭板脳だな - 590 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 08:22:01.00
- こういうことを繰り返して嫁は強くなるんだな
母は強しって夫がそうさせてるだけなんだね - 592 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 08:25:17.03
- >>588
旦那の友達とかならともかく訪問したいのはウトメだろ?
孫の顔みたいなんてのは当然の主張だし
産後二ヶ月でもまだウトメの訪問断るとか異常だよ - 593 :578 : 2014/02/26(水) 08:34:44.25
- >>589 >>592
>>588さんの為に弁解しますが上にも書いた通り会いにくるのを断りたいなんて
一言も言っていません、2、3日泊まるかもというのが正直嫌だっただけです‥
それでは消えます、ありがとうございました。 - 594 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:15:28.53
- >>593
あんまり変わらないでしょ
遠方なら「孫の顔を一瞬見たら即帰れ」は失礼 - 597 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:30:08.76
- ちょっと気がつくウトメだったら自分達でホテルとってくるよね
- 598 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:34:07.09
- あほ旦那が「ぜひうちに!嫁もそう言ってるよ」とかかも。
想像しすぎ?
両親ラブな旦那みたいだから有るかと思ってさ。
ここで頑張ると旦那ますます馬鹿になり手伝わなさそう。
数日前から「買い出ししてね。ご飯の下ごしらえ手伝ってね。あれ無理これ無理」
を押しとおして教育するのがヨロシ と思った。
二人目以降のためにもね。 - 599 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:36:13.87
- >>598
料理作るだけで「ここまで頑張る」とか、ずいぶんとダラ嫁だなおい - 600 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:46:26.18
- 一泊じゃなくて2泊3泊だよ。
朝昼晩×3日ぐらい?
頑張らんと出来んでしょ。
あーこんなの思うの私だけで、世の中の人は旦那の親がはるばる来て何食
食べても軽くこなせるの?
しかも昔世代の人。
私にはとてもとても。
朝からパンでいいかな?
和食かな。前日の作り置きみそ汁でいい?とかノイローゼになりそう。
しょっちゅう行き来しててよく話して数年してお互いの事がわかったころならともかく。
出産2ヶ月後なんてまだまだしんどかったよ。 - 601 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:54:46.96
- >>600
>朝昼晩×3日ぐらい?
>頑張らんと出来んでしょ。
もしウトメが来なかったら、その3日間は料理作らないの?
そりゃ間違いなくダラだわ
出来合いのもの買ってくるより、自分で作った方が安いよ - 602 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 09:59:46.74
- 不妊様が暴れているのかしら。
産後二ヶ月なんてまだまだしんどい時期だし
赤ちゃんのサイクルもはっきりしていないし
本人子供の面倒だけでも体キツキツな時に
旦那親もてなせ、って言われたら発狂するわ。
うちの九州男児の旦那だってそのくらいの時は
私起こさないで自分でパン齧って会社行ってたよ。 - 603 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 10:00:25.30
- もうちょっと考えて書きなよ。
義両親二人増えた4人の料理と旦那と二人の料理は、内容も量も違うんだけどわかんないのね。
他人にご飯を作らない人はお母さんがドアの前に置くご飯食べてればいいよ。
馬鹿を相手にしてしまった。やばいものがうつってしまうわ。 - 609 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 11:05:25.60
- >>603
>義両親二人増えた4人の料理と旦那と二人の料理は、内容も量も違うんだけどわかんないのね。
量は増えたところで大した手間じゃないでしょ
問題は内容だけど、
これは普段手を抜いてるからこそ、まともに作ると大変だと感じてるだけ
つまり、平素はダラけきった豚みたいな生活してるカスが
急に「普通の嫁」やろうと取り繕おうとするからこそ感じる不満
というだけのこと - 612 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 11:13:49.41
- >>609
何と戦ってるんだよw 落ち着け - 605 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 10:11:32.89
- 産後は無理してはダメ。というのは祖父母世代の義両親ならわかっていると思う。
わかっていないのは旦那だけ。
子どもがいなければ買い出しに掃除手の込んだ料理や来客への接待は問題なく出来る。
でも産後初めてのわが子の世話は手探り状態だから夜の授乳。
もし寝ないタイプの子ならもっと大変。常にヘロヘロ。
やっと寝たと思ったらちょっとの物音に赤ちゃん起きてギャン泣き。
旦那は仕事があるから夜中は我関係ないとぐーぐー。
落ち着くまで本当大変だよ。
旦那には生まれてから現実を知ってもらってどうするか決めてもらうのがいいね。 - 606 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 10:46:17.23
- 「産まれたら我が家で旦那の上司&同僚でお祝いしよう」
三十代後半でこれはないわ、旦那さん。
周りに諭す人いないのかね。 - 608 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 10:58:55.31
- >>606
30代男の上司なら、さすがにアカンボの顔見る程度で早めに帰るだろ - 613 :名無しさん@HOME : 2014/02/26(水) 11:17:55.62
- 産後2ヶ月なら夜も普通に赤ちゃんの授乳もあるし、寝室と居間しかない間取りなら
赤ちゃんの泣き声でウトメも起こされて夜寝られないけどそこはいいの?
夜泣かすなってのは無理な月齢だよ
新生児の2時間おきの授乳がやっとちょっと間があいて2~4時間くらいになってきたかなーって時期
この2~4時間は授乳の間隔だから授乳終わって寝かしつけても1時間もしないうちに
今度はオムツで起こされたりする
正直年寄りには夜中頻繁に起こされるのはしんどいと思うよ
|
コメント
少なくとも産後三ヶ月以内はお客様気分の人を迎えるのは無理だろ
そんな余裕なぞない
その期間中に会いたいと思うのであれば母子の事を第一に考えないと
二ヶ月なんて普通分娩の会陰切開傷でもまだ違和感あるのに帝王切開じゃ
もっと酷いんじゃないの?
母子手帳副読本にも産後6~8週間はまず最初は赤の世話のみ行い
少しずつ日常の家事をこなせるように体調を回復させましょうて書いてあんだけど
帝王切開した産婦が2か月で2~3泊もする来客のおもてなしできるわけねーだろ
ウトメが孫見たいってのはごもっともだがごもっともの範疇は日帰りだと思う
男ってそういうのわからないからなー。
まず旦那を〆ないと。
産後のお祝い伺いだって、普通はちょろっと長くても30分ぐらいで切り上げて、
手土産とお祝い持ってくぐらいだろ?
まだまだ昼夜関係なく寝起き授乳する時期なのになぁ。
むしろ、産後の手伝い無しで乗り切るの自体が結構大変だと思うけどな
産後2か月なら大丈夫的な書き込みがあるけど、大丈夫じゃないってw
こういう小姑みたいな書き込みする人は、本当に子供産んだのかね?
最初の一ヶ月は慣れない育児でわたわたしてるうちに過ぎちゃうけど、
2ヶ月3ヶ月あたりになると、夜泣きとか夜中の授乳なんかで疲れも出てくる頃。
自分は産後3か月で上の子のインフルがうつって体力落ちててなかなか治らず、
本気でヤバかったよ。
義両親には、夜泣きとかでご迷惑かけると思いますし狭いので〜って言って
ホテルに行ってもらった方がいいよ。お年寄りなら尚更、お互いキツいよ。
つか、旦那使えねーな…
産後の妻を労わる気持ちが皆無の旦那がクソ。
帝王切開決定してるんだったら尚更労われよ。
初産のとき、産後1ヶ月で実家の家族が子供見に
10日ほどきたけど、(海外在住なので若干長期)
自分の家族だったから何とか耐えられたわ。
だけど、プライバシーがほとんどない状態じゃ
自分の家族相手でも3日が限度。
何とかホテルに泊まってもらえないかねぇ。
そしたら夜だけでも気持ちが落ち着くし。
ウトメだって、授乳の度に目が覚めるの大変じゃん。
582がクソウゼー
産後二ヶ月で訪問予定の義父母に「数えるほどしかあったことがない」…?
デキ婚かな
暴れてんの不妊じゃなくて男だろ
本当に2ちゃんの男って糞だ
嫌だとか文句が言えないってんならその前提でプラス思考しなきゃ始まらないだろ
嫌だよねって同意とか義両親や旦那が非常識だって非難を集めても何の役にもたたない、ストレス解消にもならんがな
建設的な提案をくれって書かないとウチもそうだとかどうでもいい与太話しか集まらなくてああいう展開になる
赤ん坊生まれたばっかりのところに自分の両親泊めようとしたり職場の人間連れて来ようとしたり、30後半にもなって旦那ボンクラだね
二ヶ月で上司同僚やら、義理親が数日宿泊とかはないわー。
初めての子供なら、まだそんな親しくもないだろうし。
義理の親が家事とか全部代わりにやってくれるために来てくれるような家庭なら、いいと思うんだけどね。
米8
飛行機の距離って書いてるだろうが、ゲスパー乙。
旦那がはっちゃけてるんだろうな。
ギチギチにしめていいよ
旦那があほ
無理な事は無理と伝えないと
主を駄目嫁ぬかすのは野郎共だろ?結婚経験あるかすら怪しい野郎共だろ?この馬鹿男共。
キチ ガイども、せめて転載ブログのコメ欄で暴れるにとどめろ
これでこいつがどうにかなったらガキはどうなる
お前たちは自分が何を壊そうとしているのか、本当に分かっているのか
不妊だか非モテしらねえが、お前たちのストレス解消で人が死ぬかもしれんぞ
義両親たち、どこで寝るの?居間しかないよ?
2ヶ月なんて夜泣きするし、
母乳が出るとも限らないから夜中ミルク作るために台所使うかもしれないし、
ゆっくりしてもらえないよ?
一晩だけならまだしも、4日もあるならなおの事ホテルの方がゆっくり休めていいんじゃないの?
って言わなきゃ、分からないよ。
二ヶ月かー
多分一泊でうんざりしてホテル取ると思うよ
うちは一軒家だけど、一泊で苦笑い顏で、ゴメンネーって感じで帰ってしまわれた…
いい義両親だから長く居て欲しかったんだけどね、むしろ
義両親がなんて言ってるかがまるで書いてなくて、この嫁さんの空回りに思えるが。
姑だってお産経験あるわけだし、産後2か月がどの程度かって分かってるだろうし。
そうでない姑が多いのは板特有な話でそこ離れた全体の割合で言ったら少ないと思うんだよな
そもそも孫に「対面させる」とかなにえらそうなんだと。
子供は女の所有物でも何でもないのに。
初めての子供なんだし産後2ヶ月じゃまだまだ落ち着かないと思う
そもそも寝室+居間な狭い住居に2人して何日も泊まるとかお互いストレス溜まるだろ
ホテルにぶちこんで近場で観光でもさせてあまり自宅に呼ばない方法取ればいい
産後三ヶ月で義両親+コトメが一泊しに来たときがあったが一泊でもしんどかったわ。
義両親達は年に二度の帰省でしか会ってないし、旦那は突然の休日出勤で初日は夜中まで帰ってこないわ翌日も喋ってるだけだわで、乳児抱えて一人でもてなすのは精神的にも肉体的にも疲れた。
二ヶ月じゃまだまだ大変な時期だと思うがなあ
それで気心知れた旦那の分だけじゃなく義両親の食事の用意までってのはキツいだろう
2ちゃん男脳キモこわすぎ
義両親は息子夫婦がどんなところに住んでるか知らないんじゃないの
うちも同じ感じでトメが泊まる気満々で来たけど、部屋見てコトメんとこ行ったわw
旦那は言いだしっぺのくせに、当日何もしないからなー
義両親が普通の神経だったら、息子は何もしないのに産後の嫁が気遣って接待とか
居辛くてしょうがないだろ
※20
旦那の言動見てたら報告者の空回りではないと思うけど?
あと、旦那の両親は報告者から見ると祖父母くらいの年齢だって。
ってことは、義母が自分のときのこと覚えてるか怪しいと思うわ。
子供は女の所有物ではない、それは同意。
だけど、腹を痛めて産んで、世話して(旦那もするだろうけど
授乳のこととか考えれば母親の方が世話することになるよね)
産後2ヶ月で自分の体調もまだ本調子じゃない時期に
「子供見せろ。歓迎しろよ」ってこられるとなると嫌だわ。
義両親が労わりの気持ちを見せてくれたらまた別だと思うけど。
旦那も旦那の親も、もうちょい気を使ってやれよ
まあ男の人にはなかなか分かりにくいものなんだよね。
産んだわけでも一日中お世話しているわけでもないのだから、それはある意味で仕方がない。
何が駄目っていったら、そのわかってもらえない部分を相手に訴えもせず、
察してちゃんで勝手に後ろ暗くなることだと思うよ。
「私もまだまだ体が辛いから、もてなすためにあなたもちゃんと協力してね、頼むわね」
とにっこり笑って言える妻になれるといいね。
乳飲み子がいるのに旦那の上司とか他人に来られたら迷惑だわ。常に寝不足なんだよ。時間あったら少しでも寝たいっつーの。
旦那のご両親にはホテルに泊まってもらった方が良いよ。産後は生理始まるまでは、本当に些細なことでイライラするよ。
二間しかない家に泊まるなんて、義父母だって落ち着かないと思うけどねえ。
夜中トイレに行きたい、または喉が渇いたから水を飲みたいけど、息子夫婦や赤ん坊を起こしやしないか心配だとか、
朝早く目が覚めてしまった、まだ息子夫婦は起きていない・・どうしよう。とか。
※8
飛行機で年2で帰省するっていうぜいたくやっても3年で6回披露宴入れて7回。
数えるほどしか会わないね
産後二か月どころか一年でも嫌だわ
夜中に何度も授乳で起こされるのに、
普通に寝てる人達のおもてなしなんて出来るわけが無い
なんか勝手なゲスパーして旦那や儀両親叩いてる奴らがいるけど
こういうのがクソウトメになるんだろうなって思うと納得だわ
煽りレスの人、かまってもらいたくて煽ってるうちに本物の基地になったんだろうね
そんなことやってる期間長いと現実復帰できなくなるのに
ネットで煽る快楽のためにリアルを棒に振る愚かさにいつ気づくんだろう…
ま、関係ないからいいけど
旦那、三十代後半でもこの気のまわらなさといったら。
こんな旦那やだわ
てかイラネ
ボクチンお金持ってくるからいいんだもん感満載♪
産後の日達が悪い&過度のストレスが原因で奥さん早死にするかもなのにね…
噛み付いてる奴がキモイな。ダラじゃねーだろうがよ。
二ヶ月の乳飲み子抱えた初産婦に義両親を2~3日も
世話させるのはどう考えてもムダな負担でしかない。
旦那はきっとまだ生まれてないからその大変さが想像出来てないんだろう。
生まれてから夜中も寝れていない様子を見せてから頼めば少しは反応変わるかも。
なーんかね
報告者を擁護していけどなんか違う感があるんだよねぇ
夜間に泣くのが当たり前の月齢の子どもがいて部屋が居間と寝室しかない家で人を泊めようという発想がすごいわ。
全員同じ部屋に寝るだけの広さがこの間取りで寝室にあるとも思えないから、客に寝室明け渡して生後間もない赤ちゃんと数時間に一度乳出してなきゃいけない母体を居間で寝かすのか?それともまさか客を居間の固い床で寝かすの?
どっちにしろありえないくらい非常識だわ。
母体にも悪いし赤子にも負担だし、なにより来てくれた人に対して失礼。もてなすってのは「その家がもちうる限りのスペックにおいて完璧な環境を提供する」ことだ。自宅が不適応ならそれ相応の場所を提供するのが当然。だからいまどきの冠婚葬祭は「自宅ではやらない」んだよ。今の家には完璧にもてなすだけの広さと設備がないからな。
普通の常識持ってる大人なら、それもお祝いに来てくれた相手なら「寝られるだけの場所もないし夜間子どもが泣いて寝られないだろうからホテル取ったから申し訳ないけどそちらに泊まって欲しい」だろ。
何で相談者がスレで叩かれてるのかわからない
産後2ヶ月でおもてなしなんて無理無理w
ダラ認定までされて可哀想に
叩いてる人達って子供産んだ事あるのかしら
相談したスレが悪かったのかね
てか、釣りだろ
大漁だね
くそむしエネ夫なんか捨てて離婚一択。
初産で帝王切開の妊婦叩いてる奴の意味がわからん。
義両親は…鬼女板なら1泊でも旦那が叩かれるだろうな。
乳飲み子居る家に人が来たら、部屋が2間あっても続きなら落ち着いて授乳も出来ないよ。自分で準備や料理しない旦那みたいだし、呼ばれたからって本気で来ようとするなら同僚や上司も常識ないよ。そんな人は所詮他人の赤見るのなんて飲み食いのついでくらいにしか思ってないし写メで充分。
産後二ヶ月でおもてなし?
しかも帝王予定?
無理無理無理無理www
奥さん出産したらすぐ自分の実家に逃げてー!
しかも孫へのお祝い5万って別に多くないし
みんな結婚前にきちんと料理覚えていないとさげまんと云われるのか・・・甘えときっぱり言い切る人は里田まいレベル?なのかな・・・
実家が汚部屋で料理が下手な母親を持つ自分にはきっつい言葉だ・・・
綺麗に盛りつけとか毎日の整理整頓って習慣がなくて自分なりに頑張ってるけどこういうの見ると凹む
きあいれないとダメなんだよね
ナチュラルに整理整頓が出来る人が羨ましい
二十代前半で三十代後半の男と結婚して
1LDKで夫婦+子供と暮らして義両親をホテルに泊めるという
発想もないとか、旦那は若い嫁もらって超勝ち組だけど
この報告者は女として負け犬もいいとこだわwww
通常分娩でも初産ならしんどいのに帝切だろ?
ハラキリ状態で、旦那と2人分の料理作るのが限界だろ
ましてやお客さんの分まで計9食、しかもプライバシーありません空間で、なんて無理
お祝い金5万て、確かにありがたいけど
へへー!と有り難がるほどの金額でもない
1泊で勘弁してもらえ
「旦那になかなか言えず」じゃねえよ、言えよ
察してちゃんかな?
普通に考えてそのサイズの家なら客用の余分なふとん2セットも置いておく所無いぐらいなんじゃないのかな
まだ実際に生まれてないから、この人自身もどれだけ大変か実感としてないし、
説得するほどでもないんだろうなぁ……
生まれちゃえば「いや、ムリムリムリムリ~!」って何が何でもホテル取っちゃうんだろうけど。
赤ちゃんによって、ホント全然違うからなぁ。
とはいえ、2ヶ月は普通程度の家事がやっとなくらいだ。
うちは第1子は世間一般的にかなり楽な赤ちゃん(夜は一切起きない&オムツも濡れない)だったけど、
完母でめちゃくちゃグイグイ飲む子だった(※だから夜泣き無し)から、
私自身はエネルギー不足で常にヘロヘロだったよ。
第2子は神経質で、ちょっと昼間に変わったことがあると、夜一晩中泣き通す子だった。
この場合も泊まられたら誰も寝られないよ。
>>597で出てた…
40時間陣痛で苦しみ転げたあと緊急帝王切開だったんだけど、
産後3ヶ月経っても全然体が回復しなかった
普通の人でも帝王切開のがしんどいんだね
私が極端に弱いのかと思って今まで自信失ってたけど、よかった!
虐待両親だったけど、子供産んだら覚醒した母が虐待を謝ってくれて
3ヶ月みっちり子供の世話してくれたからこそ私が今生きられてるようなもん
料理なんてこれっぽっちも教わらなかったけど今はクックパッド様がいるから大丈夫
料理が出来ない嫁が駄目とかとんだ時代遅れだよ坊や
コメ欄がまともでよかった。
産後は無理すると更年期あたりから異常が来るよ。
近所のおばちゃんの旦那がこんな感じで、何もできない&気遣いのない人だった。
おばちゃんは産後すぐから家事してたら40過ぎから不調を訴え始め
60過ぎた今では買い物する姿すら見ない。
旦那は「近所の奥さんは元気でうらやましい」とため息をついてるらしいが、周りからは自業自得だと言われてるよ。
産後2ヶ月ってことは赤子も2ヶ月なわけで。
夜鳴き、夜授乳でハッキリ言って体ふらふらな頃だよ。
1泊ならまだしも、2~3泊も接待なんか無理だよ。
余計なことばかりして、何もしない人間っているからね
旦那両親と上司がまともな人ならいいけど、旦那と同じタイプ人間だったら大変だ
実家に逃げられるなら逃げた方がいいな
さげマンww
お前はどれくらい役に立ってんだかねって言いたいwww
20代前半でよく頑張ってるよ
それより一回り以上上でこのアホぶりな旦那
やっぱ同世代に相手にされなくてだましやすい若い子をってパターンかな
米8
すぐでき婚って…用事もないのにいく理由もないわ・・・(;´Д`)
※欄がまともで安心した
食事の用意なんて二人が四人に増えるだけじゃねーかには笑ったw
母親になりたて(しかも帝王切開の術後)で母業務を身につけるだけでいっぱいいっぱいな
ときに、「妻業務も完璧にこなせないとダメだろう!」と因縁つけてる奴がいるな
子どもがいない専業主婦とかと全然違う話ってことが分かってないんだろうな
帝王切開だったけど、お腹の傷は1年近く痛かった。
夜だってろくに眠れないし、産後二か月じゃいくらなんでも
きついでしょ。
夜中に2~3時間おきに授乳しておむつ変えて、
夜は授乳とオムツ替えで細切れ睡眠、朝から大人4人分の食事を作って
布団の上げ下ろし、赤ちゃんの世話をしながら
掃除洗濯買い物食事の準備、着替えや授乳に不自由しながら
1LDKで今まで数回しか会ったことのない高齢者とびったり3日間。
これをキツイと思わない人はなんて忍耐強いんだ。
義両親の宿泊はホテルにしてもらって、昼食なり夕食を一緒にするくらいが
赤ちゃんと嫁さんに負担が少なくてちょうどいいと思う。
夫が上司と同僚を招いて家で宴会しようだなんて、思いやりはないのか?
生まれて間もない赤ちゃんのいる家に、食事も込みで上り込むのは
普通は遠慮するものだ。
それを「結婚前にそのスキルを身に着けない自分と躾けなかった親が悪い」って...。
里帰り無し、初産、帝王切開で多分ほぼ同じ条件だろうけど産後2ヶ月なんてボロっボロだったわ…二階に洗濯物干しに行くのも辛かった
一人で何かと闘ってる人こえー
よほど完璧な主婦なんだろうが、自分は相談者みたいな人と暮らしたいわ
「ここで頑張ると」を勝手に「ここまで頑張ると」に読み違えてキレてる人なんなのww
帝王切開が楽とか思ってる馬鹿がまだいるのかな
産後はむしろそっちの方がよっぽどしんどいわ
人の親になったのだから、嫌なことは嫌と自分ではっきり自己主張しないとな
男なんか基本ばかで想像力なんか持ってないんだから
一から十まで懇々とさとすしかない
期待すんな
37でそんな狭いところにしか住めないなんて、今まで旦那は何をしてきたのか?
609は自分の嫁にそうさせようと画策してるモラ旦那っぽいな
二ヶ月って24時間体勢の時期だって喪でもわかるぞ
ウトメはホテルに泊まってくれたほうが絶対ウトメが楽。
つか、ウトメの訪問以前に
この調子だと、産後子育てでいっぱいいっぱいの嫁に
旦那が文句いいそうで怖いよ
※64
子供できたしこれから広いとこに引っ越しも考えるかもよ
その辺は家庭それぞれだ
二ヶ月の間、旦那はどこに寝てたんだ?
嫁と一緒に寝てたのなら、子供が夜中に何度も泣くというのを知ってるはずだし、
そんな場所に両親を同衾させられないのもわかってるはずだよね?
それとも一度寝たら、耳元で赤子がぎゃん泣きしてても気が付かない人なのかな
一人だけ居間に寝てたのなら、その場所を両親にあけて、自分は寝室で寝なきゃならないわけだけど、そこんとこはわかってるのかな?
義両親がお客様気分で来るって事で話進んでるけど、そんな書いて無いじゃん。
報告者がそうなるだろうで書いてるだけ。
嫁ちゃん大変だろうから色々してあげたい!とか思ってるのかもしれないよ。
どちらにしろ産後には迷惑な話かもしれないけど、相手の気持ちも、実際何処に泊まるかも確かめもしないで「だろう、かも」で義実家あり得ね~てなんじゃそら。
※68
釣れますか?
※69
心外だ・・・何処をどう読めば釣りとおもうの?
仮に「嫁ちゃんに何かしてあげよう」と思ってきてくれるんだとしても
寝室と居間だけの狭い家に何泊もするとなったら嫌だわ
産後2か月でンな気使うことしたくない
産後2ヶ月って寝不足で死にそうな時だったわ。
私の実母でさえ自分でホテルとって、私と夫の負担にならないようにしてくれたよ。
それって当たり前じゃないの?
産後2ヶ月だったら、赤ちゃんだってまだまだ数時間毎に泣く時期だろうに。
まあ、男の人は女の人と違って赤ちゃんの鳴き声では起きられないから、察しろというのは無理があるのかなぁ・・・
この手の旦那は、3人くらい子供を育て上げて子育て終わったBBAと結婚すればいいと思うよ。
(自分なんだけどさ)今ならその理想通りに事を進められるとおもうけど、どう?w
※67
よく読め。
まだ産まれてない。
えっと…そんな旦那がいたら、義両親が何か手伝おうものなら嫁にさせるからって余計な仕事増やすだけだと思う。
妻子使って親孝行!とかワロス。本当に親が嬉しいのは何不自由なく暮らせていて、夫婦仲が良くて助け合えていて幸せな家庭を築けていることなんだけれど。
赤子の世話の片手間のおもてなしをして現状をさらけ出すってのもいいんじゃない。これが今の私が出来る精一杯ですで。
義実家は敵!旦那は嫁の味方をしないとクソ!と言うのがまかり通っているゴミクズ家庭板で相談しても何も得られん
げー、無理だよ
せめてホテルに泊まってよね
産後二ヶ月でお客様待遇の泊り客おまけに手料理をふるまうとかありえないよ。できた嫁とか料理に自信がないとかそういう問題じゃない。義両親もそういうおもてなしを期待してるとも思えない。まあ産後になればわかるだろうけどね。
こんな馬鹿で両親ラブなクソ男だから、30後半まで売れ残ってたんだろうなwww
こんなんに引っ掛かった報告者さん可哀想。
結局年の差婚って、不満があっても旦那は「まあ若いからしょうがないか」と溜飲下げられるけど
嫁の方は「こんなジジイと結婚してやったのに…」っていうイラつきが拭えないんだろうね
こういう旦那は自分からアレコレ気を遣わず「あ~☆皆で赤ちゃん見ててくれるの~?超助かる~☆」
と天然装って散々コキ使ってやりたいです、そうするとキレるんだろうけどな
手伝いも何もしないんだったら大変なんだし早めに帰ってほしい、
世話も何もしないけど気が向いた時だけ見て可愛がりた~いってペット以下かよ
ご飯の用意よりも部屋数が少ないマンションとかの場合、産後2ヶ月は多分子供も夜泣きするし、義両親を起こしてしまうから早く泣き止ませなきゃとか気も張るしそっちの方がしんどいと思う。
普通は手料理も無理だし、そんな狭い部屋ならホテル取ろうとするもんだがな
相手が状況を分かってないのか、旦那がいい顔してるの知らないが
一番近くにいる人間が状況無視するって一番面倒だわな
はっきり旦那にキレるしかないと思うわ・・・めんどうだけど
不妊様じゃなくて男様っしょ
この旦那もちょっとありえないな
生まれたら我が家で旦那の上司&同僚でお祝いしようとか・・・
むりー!
まだ産後2ヶ月で子育てにもいっぱいいっぱいで
睡眠だってろくにとれないことだってあるのに
狭い家に5人でとか絶対無理
相談者のこと批判してるやつは結婚してない男かこども産んだことない女だろ
旦那もありえない
たぶん赤ちゃんが夜泣きとかしたらうるさいからどうにかしろっていったきり
自分は何もしないで背中向けて寝そう
ウトメ訪問はしゃーないけど3泊家に泊まるのは無し。
ホテル一択。
私は産後2ヶ月が疲れが出て1番つらかった時期だなぁ。
旦那三十代後半私二十代前半
察し
寝室+居間の部屋にしか住めないような夫婦が子供生むなよ
無理していい嫁キャンペーンなんかしなくていいよ
『夜泣きと授乳で寝不足だから、お昼は外で食べてきてください』『赤ちゃんが鼻水出ていて、インフルエンザとか心配だし、できるだけ外出を控えたいので、このメモに書いてある食材を買ってきてください』みたいに、どんどん夫・義理親に手伝ってもらおう
家に泊まるのは勘弁って相談なのに『赤ん坊に会わせない』って脳内変換している人が怖い
生後二ヶ月の子供抱えてる嫁に4日も客の相手させようとする旦那は頭おかしい
まともな義両親なら「4日だけでも産後で大変な嫁の手伝いができれば」って来る筈
※88 客用の寝室があっても産後2ヵ月で3泊もされたらしんどいわ
俺も子供2か月の時は嫁と交代で、ミルク作ったりオムツ買えたりでふらふらだったな。
母親なら比較にならん程しんどいだろうね。
ただよく見かける「旦那を〆る」てのが傲慢な物言い。
まずはちゃんと話し合えよ。
子供いないし、姑とも仲いいけど、3泊は無理だわ。
※68
義両親がどういうつもりか、じゃないんだよ、この話。
旦那が、嫁が全部もてなすこと前提で話してるから、問題なんだよ。
義両親もお客さまのつもりなら、それでも旦那がもてなして、ホテルを取れば済む話。
義両親が世話をするつもりなら、それを旦那がぶち壊しそうな勢い。
結局旦那をどうにかしなければ、ダメなんだよ。
生後2か月ってどんだけ手がかかると思ってんだろ
その程度出来て当たり前に考えてる男がいるけどさ、産後の体って普通じゃないんだよね
一つの命をお腹で育てて、命がけで産んだ後に普通の状態と同じようにしろってのが無理
しかも帝王切開だと余計に辛いってわからないのかな・・・
それすらわからないって恥ずかしい事だよね
赤ちゃんってただ寝てるだけじゃないんだよ
夜中に何度も泣くし、義理両親がいると思えば気を使うからね
出来るだけ泣かせないように夜中寝ずにすぐ動けるように自分なら起きてると思う
更にもてなさなきゃいけないとなれば憂鬱にもなってしょうがないじゃん
せめて夜くらいはホテルに泊まってほしいって思うよ
来るな!会いたくない!って言うなら我儘だけどこれは違うじゃん
料理だって夫婦の分だけなら気も使わないけど
義親が来るとなれば、品数やメニューなんかにも気を使う
赤ちゃんだけで手いっぱいの状態ではきついよ
夜はせめてホテルに泊まってもらわないと、とてもじゃないけど体が持たないだろうね
旦那おかしすぎと思ったら嫁はん叩きまくりで驚いたわ
2ヶ月なんて心身ともにボロボロの時期じゃん
旦那上司を招いてもてなしも、旦那両親をもてなしも馬鹿な事言ってるなーって感じ、無理だよ
一回り年下の嫁さん自慢をしたくて仕方ないんだろうが、嫁さんの事はどうでもいい奴隷以下扱いすな
赤ちゃんの性格によっては、ずっと抱っこしておかないと泣いてしまう子もいるからね。
2ヶ月じゃまだ首も座ってないし、買い出しだって行けない。
夫がバカだな
広い家ならまだしも、広めの2DKくらいの間取りの部屋に人を泊めるのは無茶だと思う。
私なら関係良好な実の両親だとしても、泊りはお断りしたい。
産後2ヶ月って正常分娩ならあれだけど、帝王切開だと、傷が痛んだりする可能性もあるし、あまえだとは思わないなぁ。
いつ誰が来ても、手料理でおもてなし出来れば理想だろうけど、そんなことできるひとのほうが少ないんじゃないかも思う。
招くにしても、そんだけ狭い部屋だと、赤ちゃんが泣いたときに、別室で授乳したりオムツ替えたりするのだって難しいんじゃない?
間取り的にアパートだと思うけど、学生の飲み会っていうならまだしも、結婚してる夫婦が人を招くにはちょっと狭すぎる。
この旦那さん考え無しすぎ。
狭い家に転がり込んで布団とかどうすんのさ
※
なんでこんなに叩かれてんの?ってそりゃあIDなしの板だもの、一人でも心置きなく暴れられるからだよ。
ID出ると確実に一人とばれる=構ってちゃんの釣りが明白過ぎでよほどの単細胞しかまにうけてくれない。
IDなしだと、あれ?叩き意見多数?って考える奴も出てくるからね〜。
大勢に叩かれてるかもって思わせたほうが報告主もより傷ついてくれるから満足なんでしょ。
ずいぶんと傲慢な夫だな。
「20代前半の条件の良い女性が、こんなじじいに嫁いでくれるなんてありがたい」と手をついて感謝するレベル。
ジジイになるまで結婚出来なかった理由がわかるな。
寝室と居間しかないなら、寝室にしかプライベートがないってことじゃん
キッチンだって居間と同じでオープンなんだろうし、寝てるとき意外常に義両親の目があるってことでしょ
義両親でもまったくの垢の他人で、遠方から来るくらいだからほとんど会ってないギコチナイ関係で気を使いまくりなのに、ただでさえ慣れてない初めての赤ん坊で疲れ果ててるところを
そんな狭いアパートに招いて何日もおもてなしとか、アホかと思うわ
旦那の考えとは裏腹に義両親、特にお姑さんは産後大変なお嫁さんのサポートをしたいんじゃないかな?
友人が義両親が来てる間、上げ膳据え膳で申し訳なかったけど、ゆっくり寝れたって言ってたから。
68です。
旦那が考え無しで元凶なのは分かってるよ。
狭い部屋で産後で大変な所に人が来るの嫌だってのも分かる。
でも後2か月あるんでしょ。旦那とも話し合えるしホテルも取れるよね。
報告者は物分り良くレスに対応して頑張りますってなってるけど、結局最初から最後まで「かも」で話進んでるんだよ。
何故誰も旦那〆てちゃんと義両親と話をしろって言わないの?
旦那どうしようもない、義両親気が利かないって悪者作りたいだけに思えるよ。
居間と寝室しかないような家なんだよね? 元スレの方で誰も突っ込んでないけど、客用布団とかちゃんとあるの?
無ければそれを理由にホテルに泊まって貰えばいいと思うけどなあ。
それより義両親よりも旦那の方をどうにかしろよ。
「産まれたら我が家で旦那の上司&同僚でお祝いしよう」ってアホか。
絶対ダラダラとした宴会もどきになるって。
※106
義両親がありえない、気が利かない、なんて相談者言ってる?
元スレでもそういう流れではないようだけど。
一回りも年上の旦那に、若いこの人が上から〆られるとも思えないし、
ホテルを取るのも家計からになるだろうから、この人自身が取れるかな?
っていうか、旦那はどうしようもないでしょ。実際宴会する気だったくらいだし。
義両親は祖父母並のご高齢のようなのに、
最初っから手伝いアテにしろ、っていうのも相談者には酷だと思うわ。
あと、この人自身がまだ若い上に、赤ちゃんは腹の中で大変さがピンと来てないから、
『自分さえ頑張ればできる』と思っちゃってる部分に、
皆最悪事態を提示してクギ刺してるんだと思うよ。
会いに来てくれるのは嬉しいけど、泊まってもらうのは厳しい!とハッキリ旦那に言えば良いだけだろうに、何を遠慮してるんだろう?
まあ逃げ場が無いような狭いアパートだから、子供が産まれてしまえば両親を泊めるどころか、自分もホテルに泊まりたいと思うような夜が続いて、嫌でも現実を知る事になるだろうけどね。
家は三人だけど、夜泣きや授乳時間、自分の搾乳とか、子供によってサイクルかなり違ったよ。
長男の時は、母乳の出が良すぎたので、授乳やオムツ替えの他に、自分の搾乳でも起きなきゃならなかった。
んで、母乳は出まくりだったのに、何故か三ヶ月手前まで一時間置きに起きたよ。。。
身長157㌢で45㌔の私の体重が、睡眠不足&溢れる母乳&ストレスで衰弱し、39㌔になり、入院一歩手前
限界で実家にヘルプして貰ったわ。
次男は長男より、ちょっと楽?くらいだったけど、やはり夜泣きで大変だった。
三男は、超がつく程楽だった。
それでも、産後は出血による貧血や体力使い果たした上で、母乳に栄養取られるわ、ホルモンバランス悪いわ、睡眠は浅く、赤のお世話で熟睡なんて出来ないから、「おもてなしして♪」なんて寝言言われたら、プッチーンだわ。
二ヶ月なんて、夜泣きする子供は半年たっても治まらない場合もあるし、産後の体は免疫も落ちてるからいつ体調崩すかわからない。
10ヶ月もかけて変わった体と消耗した体力は、母乳が出てれば栄養も取られるわ、休みもないわで簡単には戻らない。
母体が完全回復するには半年~一年はかかる。
産後の体で無理するのが、妻の美学とは思えないわ。
いやいや、男でも585みたいな異見は有り得ませんって。
料理できないなんてとか二人が四人になるだけとか、どんだけ頭悪いのか・・・
女叩きもここまでくれば犯罪だな
お食い初めでもてなせば、一石二鳥。
※欄にダラ嫁大量出没中w
米108
106が言ってんのはとにかくウダウダ言ってないで向こうに確認しろって事だろ
それしないで向こうがホテル泊まるって言ってくれんの待って、もし違かったらどう思うんだか
それと一回り年違うったって夫婦だろ
こんな事も言えない間柄って何だよ
※115
だから、相談者の目を覚まさせないとダメなんでしょ?
相談者自身が勝手に背負い込んでるから。
一回りも年上のおっさんと結婚してる若いお姉ちゃんは、
おっさんの包容力とか大人な部分に惚れてるんだろうから、
旦那はおかしい、って指摘できないんだと思うよ。
それをすると自分が惚れている旦那の姿じゃなくなるから。
義実家へ「来られるときはホテルを取っておきましょうか?」って言えばいいだろうけど、
お金を旦那が握っていれば、旦那が「1泊ならホテルでいいけど」ってスタンスだと
もう言えなくなっちゃうんじゃないかな。
ホテルに泊まって欲しい、って言うのは自分のワガママなのかな、って悩んでるんだから、
義両親のためにはホテルに泊まった方がいい、っていう言い訳を与えてあげないと、
この人は動けないよ。
※114
ダラでも何でもなく身体がぶっ壊れてる時におもてなしなんて出来るかって話だろ
帝王切開だと腹掻っ捌くんだから出産と言うより手術だぞ
保険かけてりゃ手術費だって出る扱いになるんだから
その上手術後は自分の回復だけに努められない、退院後即新生児育児突入だから
義両親はとてもいい人達ですがちょくちょくきて寝てていいよーって言われて寝てられるわけネーだろー。
睡眠不足、栄養不足でフラフラだった産後はイラついた。でもせっせとご飯運んでくれた。
報告者の義両親がおもてなしを期待してるわけじゃないと思うけど、もてなさないわけにはいかない。それがストレスに感じるのは普通。
夜子が泣いたら、すごく気を使う。
育児をしたことがないエネ夫か不妊様が紛れ込んでいるなw
最近、とみにこういう女たたきが増えたなあ。
2ちゃんのレス・まとめのコメントどちらにも。
以前、とある宗教団体が2ちゃんなどでこういう女卑下工作をしてると
いう書き込みを見かけたことあるけど、
案外本当にそうなのかも、てくらいにどいつも同じこと言ってるんだよなあ。
家庭板ならチラシの裏に書けば
旦那フルボッコの上離婚推奨までしてくれるわ
産後2か月で帝王切開やった妻に
自分の両親と自分の大人3人の世話させる奴って正気なの?
嫁はまだ2ヶ月の赤ん坊の世話で数時間置きにお乳やって
ろくに眠れないし産後の体の傷もまだしっかり治ってなくて
体力だって落ちてる時期なのに………
鬼なのか
何で悪いほうにしか考えないかな
義両親が、奥さんに気遣って子供見てくれるのかもしれないって考えたりしないのかな
自分の子供に触ってほしくないって嫁なら苦痛ってのは分かるが
※120 対立厨ってやつじゃないかな。
男女もだけど、若者と老人、田舎と都会、など対極のものとか、
前ならフィギュアの真央と美姫、今だとサッカーの本田と香川
片方のファンのフリしてもう一方をサゲルみたいな・・・
カルトの大半は 在 が教祖だし日本分断工作してるね。。
※123
それでも、実質2部屋で泊まられるのは苦痛だと思うよ?
「嫁が切迫で入院中なんだが、嫁母が入院中の世話をする為にうちに来て、俺の世話もすると言い出した。嫁母と数ヶ月2人きりなんて・・・」
というスレと間逆だけど、あっちは素直に嫁が折れたのに、こっちはおれないのな。
うぜー。
とりあえず「前日の作り置きみそ汁」はNG
義両親は住まいが二部屋だって知ってるのかな。夫が、家に泊まればいいって言うから来客用の部屋があると思ってるのかもよ。
自分がこの立場だったら全力で旦那を〆るよ
生後2か月+帝王切開後でしょ?それで泊りに来られても困るっていうかまず無理
顔は見せてあげたいし、来ること自体は問題ないんだけど
長時間や、ましてや狭い部屋で2,3日でも泊まりでずっとだと精神的にも体力的にも無理だよ
育児とか手伝ってくれるって言われても、ぶっちゃけ義親だと気を使うだけで余計に疲れるんだよね
やり方が違く手も言えないし、やってもらえば気を使うし気が休まらない
普段の育児だけでもいっぱいいっぱいの状況だよ
それが理解できないのは小梨か、子供がいても育児してない人だけだよ
本当なら、10か月も腹の中で子供育てて、更に腹切って子供取り出してさ
休む間もなく子育てだよ
普通にできるわけない
例え盲腸でさえ、腹切ったらすぐに動けないでしょ?
出産なんだからそれ以上なんだよ?
ダラとか書いてる人ってホント、人の気持ちとか理解できない人なんだろうね
報告者をダラとか言い切る神経が分からない。
妊娠や出産は病気じゃないけど、身体に負担が
まったくない訳じゃないし、帝王切開は「手術」だよ?
後、祖父母世代の年の親を甘く見すぎ。
自分は義両親を尊敬してるし、負い目があって泊まって
もらったけど、後悔したわ。自分はダラだけど頑張って
6時には起きた。でも、義両親も気を遣って6時まで寝てて
くれてたと、後から聞いた。普段は4時半とかから起きてた
みたい。日の出時間も、こっちの方が30分は早いから…
お互いに気を遣って疲れる可能性もあるんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。