2014年02月27日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393126667/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ98
- 626 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 07:46:41.02
- 流れ豚切りすまない
もう限界なんだ誰かアドバイスなりお叱りなりくれたら嬉しいです
結婚して2年、旦那が時々クチャラー
私が体調悪い時とか機嫌悪い時とかに旦那のクチャラーが発動するとすごく不快
毎回じゃないから離婚…とは思わないがでも食欲失せるレベルで不快
何度か注意したことあるけど全て逆ギレ
花粉の時期なら鼻詰まってるから仕方ないじゃん
→私は風邪で鼻詰まっててもクチャラーにはならないので理解不能
逆ギレで食わなきゃいいんでしょ?!とか言う幼稚っぷりにうんざり。
私自身は両親にどこにでても恥ずかしくない程度に箸、音、肘など
食事マナーは育ってきたので神経質すぎるということは恐らくないと思います。
現に友人や同僚と食事で気になった事はないです。
問題は義父もクチャラーで、家での食事では毎回クチャラー
外食はしたことないので分かりません。
旦那も外食の時も家での食事もほとんどないので気にならず結婚しましたが
朝と晩食事を共に毎日するようになったらたまにクチャラーになることが判明
やはり食事の様子を動画とって見せる(聞かせる)しかないのかな?
テレビがついてても隣近所のお子様が暴れてても泣いてても気になるクチャ音
私が思い込み激しいのでもしキチな事を言ってるならお叱りお願いします。
可能であればどうしたら穏便にたまに出るクチャラーを封印出来るかアドバイスお願いします。
- 627 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:02:08.71
- >旦那が時々クチャラー
私が体調悪い時とか機嫌悪い時とかに旦那のクチャラーが発動するとすごく不快
毎回じゃないから離婚…とは思わないがでも
真性の場合は時々ってことは無いと思う。
それに妻の体調によって音たてたり立てなかったりもない。
こちらの神経も大分あるのでは?友人や同僚も気付いてないようだし。
気になりだしたらあの音はどんどん気になるし、気にしなきゃ案外気にならないから。
それにテレビやら子どもの声より大きい音たてるのは人の口の構造上無理。
大分書き込みみても頭に血が上ってるようだし、体調不全とかで神経過敏になってる
時だけ感じるのでは?で気にし出したら被害妄想的に大きく聞こえるようになっちゃてる。
旦那を即責めるより先ずは落ち着こう。 - 629 :626 : 2014/02/27(木) 08:21:00.70
- >>627
レスありがとうございます。
言い方が分かりにくくてすみません。
私の体調悪い時にたまたまクチャラー発動することもある、です。
もちろん元気な時にもあります。
友人は家でも外食でもクチャ音が気になった事はありません。
たまに外食するとカウンターの店で隣に運悪くクチャラーが隣にいると気になります。
まずは落ち着く事…ですね。
すみません。ありがとうございます。
体調悪い時にクチャされるとマジで勘弁してよ…と思います…。
反発に聞こえてしまうかもしれませんが家庭によりテレビの音量は違うと思います。
うちは比較的小さめだと思います。
食事>テレビ(本来つけないのがベストなんですが子無しなので
静かすぎるのもなんだか…と思いつけてます)ですが、
テーブルの目の前で食べられても私がソファでゆっくりしてても音楽のかかった車の中で
マックを食べてても気になる時はあります。
やはり私が日常的に神経質なだけなんでしょうか…。
これがなければすごく良い旦那だけにどうしてもたまに出るクチャラーをやめて欲しくて…
貴重なご意見ありがとうございました。 - 628 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:06:36.33
- クチャラーはみっともないとは思うし食事のマナーがなってないのは
外では気になるところではあるが家でしかしないならもう気にしないようにした方がよくね?
変にそこで揉めても相手も自分の細かいところを指摘し始めて
めんどくさくなりそう。 - 630 :626 : 2014/02/27(木) 08:26:51.00
- >>628
レスありがとうございます。
誰かと一緒の食事の時に出たことはないのでいいですが…
義父が義実家では常にクチャラーなだけに、言わないと
旦那も将来家ではクチャラーになってもらっては今後私のストレスと子供に良くないと思い、
直して欲しいと思いました。
これって細かい事なんでしょうか…。
私の中の常識?では大切な価値観というかモラルというかマナーな気がしてなりません。
家で出来ない事が外で出来るとは思えないので、いつ外で出るかと心配と不安です。
貴重なご意見ありがとうございました。 - 631 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:30:08.49
- 一見簡単だけど、難しい問題だね
フルタイムクチャラーならそれを突き付ければ良いけど、
パートタイムクチャラーの場合は、
気を抜いてる時とか疲れてる時とかと言う事も考えられる
そうすると、常に気を張った生活を良しとはし難いんじゃないかな?
本人が改善したいと言う意思があるならば良いけど無い場合は特にね
別々に食事するとか方法を色々考えた方が良いと思う
>>631
レスありがとうございます。
パートタイムクチャラー…!!!
そんな言い方が…!!
でもどちらかと言うとアルバイトクチャラー?かもしれません。
1ヶ月に何回か…でしょうか。数えたことはないですが。
確かに常に気を張っていたとすればすごい事です。
旦那の事は好きなのでそんな疲れるようなことはしないで欲しいですが…
注意する度に逆ギレな旦那は恐らく直す気がないか、本当の事を言われて
恥ずかしい事だと自覚があるのに無意識で直せなくて逆ギレという態度に出てるのでは…
と自分なりに分析してました。
直す気があるのか聞いてみる、というのも今後の選択肢として検討してみたいと思います。
食事の時間をずらすのは一緒に食べよー☆きゃっきゃうふふな旦那なので難しそうです。
先に食べてるとしょんぼりしますし。
貴重なご意見ありがとうございます。
- 632 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:30:36.03
- クチャラーものすごく気持ち悪い
どんなに良い人でもクチャラーは無理
ものすごい鳥肌がたつ
>>632
気持ち悪いですよね。
よくある牛丼屋さんとか回転寿司のカウンター席で隣のおじさんがクチャラーだった時の
入る店間違えた感はハンパないっす
- 633 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:31:23.85
- え、普通に録画一択では?
本人に見せて、真顔で「本当に気分が悪い」と伝えるしかないでしょう - 636 :626 : 2014/02/27(木) 08:50:13.89
- >>633
録画して聞かせるのも嫌な感じにならないように楽しく適度に話しかけながら録画してみようと思います。
いきなり録画してやるから聞けよって言ったら意識して食べるからクチャ音封印されそうです。
ICレコーダーの方がiPhoneより音いいんだろうな…買うべきなのか…
貴重なご意見ありがとうございます。 - 634 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:34:10.55
- 無意識にやっているのかも知れないから言えばいいんだと思うけど
食べている時に携帯を出した男には心底ビックリした事があるけど
食事だけなんだけど、色々と違うと生理的嫌悪感があるから大変だよね
義父がクチャラーとかも嫌だわ
>>634
義実家の問題で生理的な嫌悪感は他にも山積みなんですが、
全面的に旦那が協力してくれてるのでここで相談する程でもないかな…という感じです。
携帯いじりながらご飯食べる人って器用ですよね。
ご飯食べ終わってからじゃだめなのかと問いたいですね。
まぁ私も今いちごもぐもぐしながら書いてるのですが(人のこと言えませんね
貴重なご意見ありがとうございます。
- 635 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 08:48:34.47
- クチャラーそのものが問題というより
「嫁が不愉快に思うのを承知でやり続ける旦那の神経」が問題なんじゃね?
相手に対する思いやりが無い奴はクチャラーでなくともいずれ破綻するよ。 - 637 :626 : 2014/02/27(木) 08:56:30.31
- >>635
思いやり大切ですよね…。
え?出てた?ごめんね。みたいに言ってもらえればこんなに悩まなくて済むんですが…。
まぁまだ旦那も若いから完璧を求めてはいけないので大人の余裕というか
お父さんにあるような寛大さはもう少し年齢が伴ってからでないと出ないのかな、とも思います。
普段は家事も手伝ってくれたり、買い出しも付き合ってくれたり、
私の体調の変化にもすぐ気付き早めに帰ろうとか、そういう思いやりはあるんですけどね…。
一度旦那とお互いきちんと話し合いをして、今後の対応を決めた方がいいのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。 - 638 :626 : 2014/02/27(木) 09:20:40.83
- みなさん色々とご意見ありがとうございました。
>>627 さんの仰る通り、みなさんの意見を聞いてだいぶ落ち着けたと思います。
少なくとも最初の書き込み時点よりはよっぽど落ち着けました。
自分なりの対応策としては
・あまり気にしないようにする
→ストレス気味で神経質な部分もあると思うので
ストレス発散してなるべくおおらかにいれるように努力します。
・それでも気になるなら旦那と話し合いをする
→もし外で出てしまったら大変で心配している事と私が生理的に不快である事を理解してもらう事
旦那もそれほど音を立ててる自覚がないと思うので同意を得て録音、一緒に確認してみる
この辺りかと思います。
根は基本的に優しい人なのできちんと向き合って解決出来るような気がしてきました。
もちろん私自身が過敏にならないようにする事も!
この程度の問題解決出来なくてはこの先何十年と連れ添っていけないですもんね。
誰にも相談出来なくて少し自分の世界に入り込みすぎて後ろ向きだったと反省してます。
皆さんへの返信に旦那はすごく良い人なんだよ!と書いてるうちに、
そうだよきっとちゃんと話し合えばなんとか解決出来るはず!と思えるようになりました。
本当にありがとうございます。
今度は無事解決しました!というご報告が出来る様に頑張ってみます。
あんまり長居しても申し訳ないのでこの辺で…
ありがとうございました。 - 639 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 09:33:19.79
- クチャラー自身は正直イヤだけど録音とかはどうなんだろ。
余計怒るだけな気もする。小梨ならあんまり陰湿に指摘してしまうとそこから
夫婦関係が瓦解して離婚まで行くかも知れないし
もう少し相手を腹立たせない指摘方法はないもんかな。
鼻毛問題と近いところは感じる。 - 640 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 10:24:38.21
- 録音とか録画は、口で指摘しても本人が認めなくて
他人のクチャ音を本人が嫌がってたりする場合には有効。
自覚以前に気にしてない場合には録画してつきつけたところで「だからなに?」の可能性もある - 642 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 10:29:22.29
- 躾けなくてもクチャラーにならない人も多いんだよね
やっぱり器質的にも問題があるんじゃないのかな - 643 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 10:47:30.69
- パートタイムクチャラーなら、クチャラーを直接指摘するより
「口あいてるよ」の方が直りやすいかも。
口あいてるよ→鼻づまり云々→鼻かみなよ、ご飯の味もわからんでしょ
これで反論も完璧かと。
クチャラーって、直す気がないくせに指摘されると切れてくるから腹立つ。 - 641 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 10:28:24.63
- 生理的にダメな相手と長年やっていくのは無理なんじゃないかな
これからどんどん汚らしくなっていく相手だよ
老人になってよだれ出しながらクチャラーとかになるんだよ
頭では好きでも感覚的に嫌悪している人との同居は難しい - 644 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 10:51:46.70
- >>641
禿同。気にならない環境だった人は気にならないし、
別に障害があるわけではないのに気持ちの悪い食べ方をする人に対しては
生理的にものすごく受けつけられない人は受け付けられない
ますます気持ち悪さがたまっていくばかりだろうと個人的にそう思う - 645 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 10:55:18.28
- 友人は相手の男の歯並びがガタガタで映画館でヒースーとか変な音が
聞こえて来たらしくって、鳥肌がたって会うのをやめたって言ってたよ
やっぱり無理なものは無理
自分の家族は歯並び良いんだけど、どうしてもみんな受けつけられないのが歯茎
あれも何とも思わない人は思わないし、ものすごく気になる人は気になる
みんなそれなりにコンプとかある物だとは思うけど、無理なく受け入れられるものと、
どう考えても一緒に暮らすのは無理と思えるものがあって、それはもう仕方のないものだろうと思う - 646 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 11:10:02.07
- 本人が好んで人に不快感を与えてるわけじゃないから、色々難しいよね。
だから、生理的に無理な相手とは、結婚まではいかないのが普通な気がするけど、
結婚しちゃったのにそれが理由で離婚ってこともしにくいね。
それがきっかけで、他の問題が出てきたら話は違うけど。
頭では好きだけど、どうしても無理、っていうポイントは人によって違うし、
無理って思ってしまうことで罪悪感を感じるのもつらい。
「あなたが悪いわけじゃないけど、私がつらいから直して欲しい」を、
「あなたのどうしてもいやだと思う他人のクセは?」 みたいな話から噛んで含めるしかないのかな。 - 647 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 11:12:46.82
- でも外でする訳じゃないのにたまに家でするだけのまで気にし出したら
他のことでもかなり神経質になりそうで夫婦生活に向いてない人ってなりそうな気も。
オナラだってゲップだってマナー違反だけど外で人前でするわけじゃなければ
家ではバンバンしちゃう人もいるだろうし。 - 648 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 11:15:06.80
- 鼻水をかまずに「ズコッ」というかんじで吸い込んで飲み込む旦那なら
のどと鼻に器質異常があるよ。
扁桃腺肥大とか、蓄膿とか。
どっちにしてもたまにしかクチャらないならそちらの疑いが強い。
結構な大手術になるし再発も多いらしいがご参考に。
夜いびきをかくなら大き目の病院の耳鼻咽喉科に相談に行ったほうが良い。
- 675 :626 : 2014/02/27(木) 20:53:47.26
- 皆さん色々と意見ありがとうございます。
少し旦那と話したので報告とまとめてですがレスです。
旦那も2chまとめとか見てるので詳細書くのは控えましたが、>>648さんの仰る通り鼻に異常有です。
いびきも無呼吸です。年中どちらかの鼻は詰まってるそうな。
まさかそれが咀嚼にも影響してるとは知りませんでした。
恐らく本人も知らないので調べて説明して耳鼻咽喉科に行かせてみたいと思います。
元々無呼吸で病院行け、と言うのは4年ずっと言い続けてきたんですけどね…
引越を気に病院が遠くなり行かなくなってました。
寝てる時のおならはチッ…寝てるし仕方ないか…布団ばふばふ…翌朝ファブリーズで大丈夫かなw
私もしてるかもしれませんし、文句言ったことはないな…
食事中に限らず普段私の前でおならしたら、おっと失敬何か音がしたようだ。とか言って
冗談ぽく謝ってくる旦那です。 食事中におならされたことはないかな。
報告
酷いこと言ってごめんと謝罪される→今後は言われたら気をつけてみる、開き直って怒るのはやめる
との事でした。
そういや旦那は義父のクチャラー知らないって…(´-`).。oO(嘘だろマジかよ
だから義実家行きたがらない理由の一つだって伝えました。
結婚直前に問題が色々あった時に旦那に言われた育った環境が違いすぎるのかな…
別にお嬢様でもお金持ちでもなんでもないんだけどな。 - 680 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 22:03:02.99
- 義父がクチャラーだから義実家に行きたくないとまで言うとさすがに神経質過ぎてなんか怖い。
クチャラーは嫌いだし直すべきだという部分は同意なんだけど
相談者が神経質過ぎる部分が見え隠れするんだよねえ。
寝てるときのオナラにしてもバフバフするのは分かるが
次の日ファブリーズってどんだけ匂いが残るんだよ…
なのに自分のオナラはしてるかどうかすら分からない。
ファブリーズしないといけないほど匂いに鼻が効くなら
自分のオナラも気になるもんじゃないのかなぁ。 - 681 :名無しさん@HOME : 2014/02/27(木) 22:07:10.51
- それは全く同感だわ
オナラでファブリーズはありえんし
義父の食べ方もってのは夫には言わないかな
他人には神経質、自分は無神経ってやつかも
コメント
疲れてても鼻づまりでもまともな人間はクチャクチャ音なんて立てねぇよ
相手が不快だって理解してるからな、逆ギレしてくる時点でゴミだろこの男
普通に食べてたら気になるような音はしないよね?
いわゆるクチャラーというひとは唇を閉じないで食べてるってこと?
そういう人が周りにいないからわからない
夫がクチャラーだったら実際きついだろうけど
試しに鼻栓して食べてみたらどうしてもクチャラーみたいになっちゃうわ
だから、それすら理解不能と全否定してる>>626もきつい
自己主張ばっかりのお似合い夫婦だと思われる
花粉症の時期はクチャラー化してしまう自分涙目。
外食のときはなるべくかまなくても良いものとか食べてるけど、家では好きに食べたいな。
俺は元カノがパートタイムクチャラーだったなー
で、どんな穏便に指摘しても必ず逆切れ
クチャラーの標準仕様なのかね
こんなことでイライラできるのは幸せだね
結婚する前に気付くべきだったのだ…
うちの旦那もクチャラー、犬食い(置いた皿から箸で少しだけ持上げて舌ですくって食べる)、麺は大量にすすって入りきらない残りは歯を見せながら噛み切って口からボロボロ落とす。
会社の同僚や私が注意しても、他人に泣かれても響かない。言い訳か注意した人を貶すだけのカス。
ATMと割りきって一緒に外食しないでやり過ごす。
うちも少しクチャラーでガツガツすごい勢いで食べる姿はパグ犬のように下品に見える
母親が毒親でやっぱり食事の仕方は下品だった
で、やっぱり食事くらい好きにたべさせろとキレるわ、日ごろは優しいけど
逆切れするのは判ってても止められなくて、内心で恥ずかしいからでは?
とか書いてても庇う気は全く無い。クチャラー大嫌い。
無意識の映像ってかなり衝撃的だから、やってみるのはいいと思う
「人前ではやってない」と言っても、無意識ならやってる可能性大
自分は友人の披露宴に出てるときの映像を見て、めっちゃ不愛想な顔してることを知ってすごいショックだったわ
愛想いいつもりだったけど、それは目の前に知り合いがいるときだけで、大勢の人間の中でもひとりでいるときはあんな顔してるのかーorzと
自分で「許せない」と思ってることは意識できるけど、他人はまるで違うところを見てたりするもんだよ
クチャラーでズズラー、肘はつくし、まれにはしもねぶる、ついでにガチャラーなうちの旦那
ガチャラーは注意して治ったけど、食事は大人になってから治すの難しいみたいだね
躾がなってない、ってのは重要なファクターだね。
注意されても聞く耳を持ってこなかった、ってことだから。
普通の人間は、そこまで育つ間に誰かに指摘されて直してる。
「あえて直さなかった」奴だってことに、結婚前に気づくべきだった。
たま~にしか鼻が詰まらない人なら何とか口を閉じて噛んで、途中で口で息継ぎして、また続きを噛んで・・ってなると思うけど(鼻を摘まんで何か食べてみるといい)
鼻炎か何かで頻繁に鼻が詰まる人は、口を開けて食べながら呼吸をするというのが身についてるのかも?と思った。
報告者の旦那が鼻炎かどうかは分からないけどね、たまにクチャラーという事だし・・・
時々クチャラーなら発動してる時は一緒に食べなきゃいいじゃん
不快だってことは伝えてあるんでしょ?
だったら、今アナタはクチャラー発動している
不快だから一緒に食べない(一緒にいられない)
終わったら言ってね
って言って部屋を出るなり席を立つなりクチャ音が聞こえない所へ避難でおk
発動してない時は一緒に食べる
それで改めるか更に逆ギレするかは旦那次第
もし仮に「クチャクチャしないで」とだけしか言ってないなら、恐らくどう直していいか分かっていない可能性がある
口を閉じて噛んでとか飲み込んでから次の料理を口に入れて、など
具体案を示すのはいかが
ってゆーか、
付き合ってた時には分かってた事だろ?
今更、結婚してから文句垂れんな!
クチャラーってほんとマジで無理、初デートでクチャラーだった人いたけど、どうやったらそんな音で食べられるの?っていうくらいピチャピチャ音だしながらステーキ食べてた・・・・。その後メールでクチャクチャ音出す人とは付き合えませんと言ったらめちゃくちゃ怒ってメール電話してきたけど無理でした、生理的に気持悪くて無理です。
これを見てるクチャラーの人、ほんとに気持悪いので改善お願いします。レストランで食事中にクチャラーの音が聞こえたらその場で中座して会計しちゃうくらい不愉快です。
パートタイムクチャラーという呼び方にめっちゃうけてんだけど自分だけの模様。
※17
たまにしか発動しないんなら結婚前に気付かない可能性もあるだろ
普通なら「口を閉じて食べた方がいいよ」と言えばハッと気付いてクチャるのやめるもんじゃないの
二、三度指摘したことあるけど逆切れされたことないわ
元彼がクチャラーだったな、指摘したらやめたけど
言い分としては「音を立てた方が美味しそうに聞こえるだろ」って、アホかと思ったわ
DQN一家だったけれど、普通の家庭でもクチャラーっているんだよね
どうなっているんだろう
友人に鼻炎でいつも鼻かんでる人いるけど
その人との食事でクチャクチャが気になったことなんて一度もないよ
ぴちゃぴちゃ言わせながらラーメン食ってた奴がいたが
どういう育ちなんだ…
花粉症クチャラーの人は口に食べ物入れる時に息吸って噛んでる時息止めればよくね?
飲み込むのと同時に息吐き出す。子供の頃鼻炎だったから無意識にそうしてた。
うちの夫は口あいてないのにグチャグチャ音することがあるんだが…うがいのブクブクと同じ
原理なんだろうなと思ってる。頻度は日雇いくらいだから指摘しないけどね。
クチャラーでは無いんだけど、物を咀嚼する音ってどうやったら消せるんかね。
スナック菓子食べれば「ザクザクした音気持ち悪い」普通に咀嚼していても
「ニチャニチャ気持ち悪い」飲み物飲み込む音も「喉鳴ってる気持ち悪い」と
姉が目を白黒させて言ってくるんだが…正直しんどい。
マナーの躾は受けても、文章の書き方は習わなかったのかな?
読みにくいよ。
>26
クチャラーくやしいのうwww
※25
姉の方がおかしい可能性もある。幻聴とか。
気の置けない友人何人かに※25の食べる音が気になるか聞いてみなよ。
鼻炎とか鼻からくるクチャラーって多いらしいね。
本人も息しづらいかもしれんし、はやく病院つれてってやらんと。
パグは悪くない、こだまのような流線型のフォルムで食器のまわりにヴォルケーノを作り、その後周りながら食していく。数回鼻の孔に食事が挟まり飛ばしている。人間がやると音も大きく大迫力だが、同席は断りたい。
クチャと鼻づまりは関係ないと思う
音が出るのは密着してた舌と頬や上あごが離れる瞬間で、呼吸時じゃない
大人でクチャの人は譲らないほぼ逆ギレ必至
距離を置くしかない
私はいつも鼻詰まってる鼻炎持ちだけどクチャラーではないや
クチャラーはちゃんと口閉じないで咀嚼することからクチャクチャいうわけで・・・
あんまり関係ないと思う
俺はクチャラーじゃないけど全然気にならんわ
そりゃ高級レストランとかだと話はまた別だけどさ
クチャラー気にするなら食事中の会話もするべきではないと思うよ
スティービー・ワンダーかww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。