義兄嫁がうちの携帯電話のファミリー割引に自分も入れろと騒いでる

2014年03月04日 07:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392859990/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?90【義弟嫁】
621 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 17:56:52.71
義兄嫁がうちの携帯電話のファミリー割引に自分も入れろと騒いでる。

うちはドコモでファミリー割引の手続きした回線同士は家族間無料で通話できる。
手続きするのに家族(血縁)関係の証明書類を出さなきゃいけないから手間はかかるけど、
別居の親も組み込める(料金はまとめなくてもそれぞれで払える)ので、
両方の親の携帯を組み込んでる。
両家とも飛行機か新幹線の距離なので、せめて孫の声くらいは料金気にせず
聞いてもらおうと思ったのがきっかけだけど
両家のジジババの交流にも役立ってくれているらしい。

ファミリー割引は上限10回線。
我が家(夫婦と子供二人)で5回線、夫実家1回線(姑は携帯持たない)、
私実家4回線(両親と兄妹)で上限MAX。
義兄嫁の入る枠はないし、わざわざ書類提出してまで入る意味もあまりない。

しかも夫が義兄に聞いたら義兄家はソフトバンクだそう。
義兄も「わざわざドコモを買ってまで入らなくていいじゃないか、そんなに電話してないだろ」
と言ってるそう。
皆に断られて意地になったのか何なのか「買えるんだからね!買ってみせるから」
と啖呵切られたが・・・謎過ぎてキモいわあ


622 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 18:08:47.49
仲間はずれにされてると思ってるんかね

625 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 18:36:24.57
そもそも契約回線が違うんじゃしょうがなくないw

624 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 18:31:00.90
>>621
> ファミリー割引は上限10回線。
> 我が家(夫婦と子供二人)で5回線、夫実家1回線(姑は携帯持たない)、
> 私実家4回線(両親と兄妹)で上限MAX。

両方の親はともかく、旦那実家が1回線なのに、嫁実家は兄妹入れて4回線は多いよ
自分は兄妹も組み込んどいて、旦那兄家に1回線も許さないってダブスタに程がある

626 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 19:26:54.03
>>624
欲しがってるの旦那兄じゃないし

627 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 19:37:37.36
>>624
ファミリー割引って、普段交流のあるもの同士で入れるのが合理的なんで、
声かからないってのはそもそも普段通話しあってなかったんだろうし。
義兄夫婦が最初に自分たちの回線を親回線にして義実家にソフトバンクで買わせて
組み込んでおけば良かった話なんじゃね?

なんか、義兄嫁は本体価格が割引になるとかの変な誤解してるんじゃないのかね。
そんなに「ぜってー入れさせてやる」って思いこむほどのメリットって
義兄嫁にとってはなんだろうっていう感じだよw
義実家とそんなに無料通話したいのか?的な。

628 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 19:39:21.20
>>624
なんか義兄嫁の頭の中がわかったw

629 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 21:09:40.81
>>624は何を言ってるんだろう???と意味不明だったが
>>628のおかげで理解したw

631 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 22:06:20.44
>>624
ファミリー割引って(当たり前だけど)1つの番号は1つのファミリーグループにしか
所属できないんだから >>621の親とその子供(621兄妹)が無料会話するために
同じファミリー割引グループに入る必要があるんだよ

630 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 22:04:12.53
>>624は別に義兄嫁の考えというか、端から見て最もな意見だと思うけど。
自分の兄弟は入れて旦那兄弟は入れない?
義兄たちがドコモだったらどうだったんだろうw
まぁ電話するのって旦那より自分だから>>自分実家優先するのはわかるけど
ドコモにするから入れろ!って言うのは回線maxだって知らない発言じゃないの?
>>621実家減らして自分ら入れろって主張なら痛いね。

632 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 22:09:33.91
>>630
義兄家がドコモなら当然夫婦でファミリー割組むだろうから
ウトの既存かトメに1回線作らせて、そこに入れるのが合理的だと思われ

633 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 22:12:44.73
>>630
> 自分の兄弟は入れて旦那兄弟は入れない?
> 義兄たちがドコモだったらどうだったんだろうw

義兄たちがdocomoなら、まずは夫婦で自分たちの家族割を組むでしょ?

634 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 22:56:29.43
ましてや夫側は姑が携帯持ってないし余計長く話す機会が少なそうだよね。

635 :名無しさん@HOME : 2014/03/03(月) 23:45:57.67
>>621義兄嫁はファミ割のシステムをわかってなくて
「そのグループに入ればタダで携帯使い放題!」ぐらいの認識なんじゃないかなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/03/04 07:32:05 ID: tIQzri1o

    最後のいやいや、まさかそんな……
    と、言えなくない所が怖い。
    色々勘違いしてる人、多いからなあ。

  2. 名無しさん : 2014/03/04 07:57:36 ID: PhDd1QBY

    タダと聞いたら発狂するセコケチさんじゃないんでしょうか。

  3. 名無しさん : 2014/03/04 08:03:00 ID: Q8eAFw9E

    どこへかけようとも義兄家の携帯電話料金すべてがタダになるか割り引かれると思っているんだろうね。

  4. 名無しさん : 2014/03/04 08:05:04 ID: ubDLOVKE

    635が正解だろうね

  5. 名無しさん : 2014/03/04 08:12:15 ID: h8YnnFwc

    >>624と>>630って同一人物だよねそう思いたいわ。

  6. 名無しさん : 2014/03/04 08:41:23

    昔の家族割りの認識で「入れてもらったら報告者宅が携帯代まとめて払ってウマー!」って思ってたりしてな?

  7. 名無しさん : 2014/03/04 08:48:19 ID: PhDd1QBY

    自分の実家はみんな入れて義実家は、なんて考えるのにびっくり。

    どう考えても、嫁(独身時)実家がみんなで入る→嫁結婚して夫と割引プラン検討→嫁と同じファミ割に入る→子供も入れる→1回線余るから義実家にも声をかける、の流れだと思うけどね
    みんなで示し合わせて一斉にファミ割に入ったわけじゃないと思うけど

  8. 名無しさん : 2014/03/04 09:00:42 ID: pRuN25rw

    旦那の親族1回線、報告者の親族4回線ってどういうことよw

    旦那や子供にとって報告者の兄弟なんか他人だろ。
    そいつらを全員外すか、残すなら1回線減らして
    兄嫁を入れてやればいいだろ

    兄嫁が誰と無料通話したがってるのかは知らないが。

  9. 名無しさん : 2014/03/04 09:08:08 ID: k16M.4GM

    義兄嫁は621家に携帯料金払わせたいのかなー?

    旦那家族なんて入れたところで大して話もしないだろうに

  10. 名無しさん : 2014/03/04 09:10:32 ID: ptZiRJEQ

    ※8
    だからそもそも契約回線が違うんだってば。
    しかもその夫である義兄はわざわざドコモにしてまで入る意味はないって
    言ってるんだって。
    なんで回線違う人の為に、おそらくは最初から同一回線であった人を外してまで
    入れてやる必要があるんだ?
    しかも旦那にとっては兄嫁だって他人ですやん。
    ダブスタダブスタってそこばっか突っ込もうとしてると、肝心な部分を読み飛ばしちゃうのかね。

  11. 名無しさん : 2014/03/04 09:13:43 ID: xklzNN9g

    他では乗り換え推奨のステマ、ここは家族割のステマっすかw

  12. 名無しさん : 2014/03/04 09:14:28 ID: mWiPk45Q

    どうしても報告者を叩こうとしてる人たちが怖い

  13. 名無しさん : 2014/03/04 09:27:56 ID: LPxLj2xI

    そもそも回線違う人に
    「ソフバンやめてドコモにしなよ!家族割に入れてあげるから」
    なんていえるか?
    余程の図太さと無神経さじゃなきゃ無理、というか常人はしない
    >>624や米8はそういうタイプみたいだけどねえ…

  14. 名無しさん : 2014/03/04 09:56:51 ID: lT6NO81w

    ※1
    >最後のいやいや、まさかそんな……
    >と、言えなくない所が怖い。

    いえてますがな。w

    すまん。
    どうしても気になった。w

  15. 名無しさん : 2014/03/04 10:01:51 ID: Ft8fT7L.

    ※欄にもアホがいてワロタ

  16. 名無しさん : 2014/03/04 10:07:04 ID: dAJel0rQ

    家族で自分だけドコモ他の全員auだけど、家族割で安くするのに伯母さん(母方姉)家族の中に入れさせてもらってるよ
    年に数回しか使ってないけど、父方親族とは遠距離で自分から連絡取ることはないから(親はちゃんと付き合いはあります)向こうに入っても意味ないし
    それぞれで事情が違うんだからお互いの親族の多少で減らせ増やせっていうのは違うと思う

  17. 名無しさん : 2014/03/04 10:18:13 ID: eBiOE.U6

    義兄嫁的には、滅多に義実家関係に電話はしないけれど
    万が一かけなくてはいけない時に、ファミリー割引に加入しておけば義実家関係間は無料だけど
    入ってない場合は、例え1分話しただけでもいくらかはお金はかかる
    その1円でも損するのが嫌なんじゃないかなって思った

    まぁセコケチの思考回路を一般人の我々が理解(予測?)するのは難しいよね

  18. 名無しさん : 2014/03/04 10:31:52 ID: SligxzIc

    義兄家は義兄家で同じキャリア間での通話を無料にするため
    一家でソフトバンクなんだろうし、
    621家族・621実家・夫親が全員ドコモなら
    せっかくお得なプランあるんだし組むのが当然でしょ。
    義兄家にわざわざ「ファミ割に組み込むからドコモにしてください」と言うほうが図々しいよ。

    義兄嫁は>635の考えもあるんだろうけど
    「長男を差し置いて次男が義実家のご機嫌取りしてる」と思ってるのでは。

  19. 名無しさん : 2014/03/04 11:11:39 ID: JglEfUo6

    別居の祖父母ならまだわかるけど、別居の兄弟関係でも可能なのか

  20. 名無しさん : 2014/03/04 12:32:43 ID: M9FQpJeg

    そもそも義兄嫁、携帯の家族割が何たるものか理解してないんじゃないか?
    昔の「有線電話」みたく、契約している家どうしはタダで話せて、同時に受話器を取れば3軒同時に話せる、みたいの想像して、「うちも親族なのに、うちだけ仲間外れにして何か相談しているに違いない」ってなってたりして。

  21. 名無しさん : 2014/03/04 12:33:03 ID: 16sAOTO.

    夫婦と子供二人で5回線ってどういうこと?

  22. 名無しさん : 2014/03/04 12:36:14 ID: YgdtzBLU

    義兄嫁の考えでは
    報告者一家のファミサポに登録→報告者一家が負担するので自分は無料
    だと思うよ
    根本的にサービス内容を誤解している

  23. 名無しさん : 2014/03/04 12:37:59 ID: sc4eqWw2

    今はiPhoneのおかげでソフトバンク>ドコモなんだから、そのままソフトバンクでいいじゃん。
    ドコモもiPhone出して巻き返し図ってるようだけど、その間、周囲の人はiPhone安いからってどんどんソフトバンクに流れて行った。
    2年縛りもあるからなかなか戻れないんだよね。

  24. 名無しさん : 2014/03/04 12:38:44 ID: CaZhhjKM

    義兄嫁も孫と義両親を電話代を気にせずに話させいとかだったらちょっとかわいそう。
    相手側の立場で話しを聞いたら感じ方が変わりそうな話だなあ。

  25. 名無しさん : 2014/03/04 12:41:05 ID: SFU9eNIw

    >>21
    家電代わりに、リビングあたりに置いてある電話の分じゃないの?
    家族が家にかけるときに、個人の携帯だとその人が家にいるかどうかわからないし

  26. 名無しさん : 2014/03/04 12:41:37 ID: r9lSqCMs

    同じキャリア使い続けるよりコロコロ変えた方が安くあがるとか
    優遇されるとかってどう考えてもおかしいよね

  27. 名無しさん : 2014/03/04 12:44:28 ID: A8ZtEhnc

    >>※24
    それなら義母さんにソフトバンクの携帯買ってあげて、家族割に入れば解決

  28. 名無しさん : 2014/03/04 13:00:49 ID: yD7RE1fk

    635がありそうすぎてコワイ

    ※24
    そもそもキャリアが違うってでているじゃないか

  29. 名無しさん : 2014/03/04 13:24:20 ID: k4J3z1FM

    夫の兄が入ってないのに兄嫁が入るのはおかしいだろ
    しかも兄はドコモにする気ないんだし。

  30. 名無しさん : 2014/03/04 13:36:39 ID: qWMM6KHw

    セコケチって「タダ」の部分だけ食いついてほかは全く見ないモンな…

  31. 名無しさん : 2014/03/04 14:14:42 ID: s60nlVNw

    >>19
    別居親族の場合は基準(家族割の筆頭)の人から数えて3親等以内ならOKだったように思う。
    家族関係を証明できる公的書類の提出が必要だから結構メンドクサイ。
    メンドクサイから一旦まとめたらそのままズルズルと続いていくw

  32. 名無しさん : 2014/03/04 14:25:15 ID: eBiOE.U6

    LINEやスカイプみたいな通話無料アプリいっぱいあるんだから、そういうので会話したら
    キャリア違ってても通話無料なのにな
    爺ちゃん婆ちゃんには、ハードル高いが。

  33. 名無しさん : 2014/03/04 15:04:48 ID: NHMQJR6k

    家族割りのメリットに家族間無料以外に、分け合いってあるのよ
    3G契約で無料通話分の残りを家族間で分け合える
    家族割り内に使わない人がいると結構まかなえたりする
    ドコモとauで少し違うけど、ソフトバンクにはほぼないシステムだから、
    それ目当てかもね

  34. 名無しさん : 2014/03/04 15:28:12 ID: Ngb0SWZ2

    義兄嫁はこのグループに入れたとしても義実家、義弟家族、義弟嫁兄弟と無料通話できるだけだよね
    そんなほぼ他人しかいないグループに入ってきてどうすんの
    普通は自分の夫と子供で入って回線余ったら実家や義実家に付ける程度だと思うけど

    今は無料で通話したいならそれこそ無料アプリ入ればいい
    通話どころかテレビ電話も無料でできるしね
    携帯会社なんて変えたら解約金やら新機種代で結構な額掛かると思うけど何を思って行動してるんだろ

  35. 名無しさん : 2014/03/04 15:33:21 ID: DiiUsXNg

    MNPで本体無料+キャッシュバック数万円のこの時代に家族割ってそんなにおいしいプランか?

  36. 名無しさん : 2014/03/04 17:03:42 ID: Thpgf5l6

    自分が主回線で叔母まで入れてるわ
    主回線と入れたい人それぞれ本人がいれば身分証明書くらいで簡単に入れて貰えた
    テレビ電話はスカイプ使ったりするけど携帯で小さい子供の写真やりとりは
    結構親世代とやるんだよね…中遠距離離れてるし需要がある

  37. 名無しさん : 2014/03/04 19:19:41 ID: /Qey7N.o

    義姉=全く血が繋がってない他人をファミリーに加える必要はない
    100歩譲って義兄なら分かるけど。

  38. 名無しさん : 2014/03/04 19:25:46 ID: 4GLoyv.A

    実家の兄妹が入ってるのは、兄妹は兄妹で、自分の親と無料通話するのが主目的なんでしょ
    別にダブルスタンダードでもなんでもないじゃん

  39. 名無しさん : 2014/03/04 19:47:25 ID: 0jWGZT2.

    ※8
    >兄嫁が誰と無料通話したがってるのかは知らないが。
    莫迦は出てくるな シッシッ
    キャリアが違うんだよ

  40. 名無しさん : 2014/03/04 20:54:17 ID: ksYif5Cc

    ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393868166/

    各板で転載禁止化議論が進みつつあります。
    他板の転載禁止がすすみ、家庭板だけ取りのこされると諸問題が出てくるかもしれません。
    家庭板も議論し、今後どうするか決めませんか。
    上記スレで投票日など検討しています。
    自由に家庭板に書き込める環境を守るために、是非見に来てください。

  41. 名無しさん : 2014/03/07 13:56:38 ID: jms72cnY

    ドコモとSoftBank、両方使ってます。スマホはお金がかかるので普通の携帯です。
    毎月の基本使用料はドコモ3000円前後、ソフトバンク2200円・パケ放題は両方とも入ってません)。
    これに新規なら分割の携帯電話代(モノによるけど)もいるのではないでしょうか。

    月に何回も話さない義兄親族との通話料金を無料にするために、
    義兄嫁は「毎月基本料(最低でも2000円前後)+その他」を払うのか?・・・考えてなさそう。

    実家がドコモのファミリー割引にそのまま継続して入っている(結婚前からの主要携帯)。
    旦那(と義実家)はSoftBankなので、私達夫婦だけで家族割をやっている(第二携帯)。
    つまり、私達夫婦の家族割に義兄嫁も入れてってことですよね?
    普通しないよ、そんだことw。絶対(最低でも)基本使用料毎月払うことをこの義兄嫁忘れてる。
    あと、スマホにするならパケ放題(+5000円前後)は必ず必要なんだけど、払えるの???

  42. 名無しさん : 2014/03/10 01:13:57 ID: sZu5e3BI

    旦那実家は1回線で嫁実家は4回線なんて「ずるい!」って典型的なセコケチの思考だな

  43. 名無しさん : 2015/01/23 23:23:32 ID: VNBTo.QQ

    義兄嫁はファミリーじゃないし…。(-.-)

  44. 名無しさん : 2019/07/19 23:54:58 ID: TE0o7.72

    我が家(夫婦と子供二人)で5回線

    なぜ4回線じゃないの???

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。