2014年03月05日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392675529/
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること6
- 208 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 21:44:57.91 ID:Pp+4SBk5
- 夫と共通の友達夫婦の妻と私でよくメールのやりとりするんだけど、必ず私の夫の話をしてくる。
「どう?夫くん育児やれてる?」とか。
「夫くんに甘えて育児は手抜きしなね。私からも言っておくから。」とか。
もしかして、昔付き合ってたのかな。
ってか、子供がいないのに育児に関して上から目線で言われるのがモヤモヤする。
今思ったけど、自分はその人のこと苦手なのかも。
|
|
- 209 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:17:28.66 ID:i9WVNsaU
- 自分と208夫は親しいですアピールを感じてうざいね。
でもハッキリ注意できる程のことでもないしそれはモヤモヤするわ - 210 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:22:48.10 ID:3IA0twUQ
- >>208
そういう人うざいね!大嫌い - 211 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:45:33.77 ID:0G+BEjsB
- >>208
それはウザい
そして夫に愚痴ってもお前のこと思ってくれてるんだろうと言われて
理解してもらえないパターン - 212 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:46:23.20 ID:IWRtYGyu
- 共通の友達なら話題が無くなって困った時に共通人物の話しを振る人も言ると思う。
- 213 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:47:52.29 ID:tqSMNbZk
- >>208
うちも似た感じで何組も居る
奥だけで集まるともっぱらそんな話題。みんな旦那も友達なわけだから、
家ではどうなのか知りたいだけじゃないかな。
ちょっとでも不満言おうもんなら「私から言っとくよ」空気出す人も居るし。
まー、うちは協力的ですのよオホホくらい言っておくのをオススメする。 - 214 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:01:37.51 ID:whUbMjqg
- 惚気るのが一番いいのかもね
- 215 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:05:45.80 ID:Pp+4SBk5
- >>208です。
何も考えずに世間話程度なのかな。
「夫くんの性格からすると、混合育児の方がいいと思う。」って言われたときには
モヤモヤを通り越しそうになったけど。
改めて気づいたけど、私その人のこと苦手なんだ。 - 216 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:07:04.31 ID:tqSMNbZk
- >>215
えっ混合って何?母乳?? - 217 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:09:05.12 ID:Pp+4SBk5
- >>216
そうです。
夫くんは周りが思うより育児に協力的っぽいからミルクお願いするといいよ、とのこと。
ちなみに、その人は子無し。 - 218 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:12:53.55 ID:0G+BEjsB
- >>217
前向きに想像してみたけどやっぱその人無理だww
小梨による意気地のアドバイスってだけで1モヤなのに
夫の性格ならどうとかウザすぎる! - 219 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:25:37.03 ID:tqSMNbZk
- 小梨だからこその発想な気もするけど(授乳間隔空くと張っちゃうとか知らなそう)
相手に小梨に理由がなければ、そのまんま返しちゃえ。
あなたたち子供授かったらさ~彼には◯◯してもらうのがいいと思うの~
もやもやも積もり積もってカチムカになっちゃうから距離置けそうなら置いた方が… - 220 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 23:47:31.72 ID:PgFJVCPp
- >>217
うぜぇぇぇぇwww
|
コメント
子供あるなしに関わらず、ヨソの家の育児に上から目線で
口挟むことじたいがマナー違反。
困って相談されたときだけ一緒に悩んであげればいいだけ。
「自分の方が旦那クンとのつきあい長い」をアピールして
張り合いたい+もとからの説教好きなアドバイ厨。
旦那に相談するか、ヨソヨソしい態度や表情で表現するか。
旦那と共通の友人ってとこがやっかいだけど、旦那が理解
して味方してくれることを祈る。
まあ、典型的な
お 前 が 言 う な
案件ですな。
ひょっとしたらいわゆる「距離無し」なのかも。
共通の友達だったら話題にも出すだろ
嫉妬乙…と思ったけど
小梨の上で、混合育児がどうのこうのはないな
付き合ってたとは特に思わないけど
うざいアドバイス厨だわ
これはウザい
産後なんだしストレスになるならメール控えたらいいのに
相手から格下だと思われててアドバイスしてあげてる私に酔ってんだろ
育児は旦那も協力してくれるし、ママ友から育児のアドバイス受けてるから大丈夫だよヾ(@⌒ー⌒@)ノ☆*:.。
ってメールしてやれw
男女の関係ってより
この友人関係のボス気取りなんじゃね?
何でも知ってる私☆ミという。
共通の友人なら夫の話題が上がるのはフツーだけど
子無し(しかも職業上子と接してた訳でもない)の
アドバイスとか
ウザさ最高潮だなwww
ミルク母乳の話は
同じくらいの月齢のママ友から相談を持ちかけられたとしても
かなり言葉を選ぶ話題でもあるのに
子無しがなんのフラグもないのに突如アドバイスとか
痛い人としか言い様がないwww
あ~^^
子供いないとそうそう風に考えちゃうかもね☆
って、逆に上から目線でことごとく却下してやれ(笑)
どういうつもりなんだろ。
とにかく気持ち悪いし、何よりウザイ。
私だったら、「お気遣いどうも。
だけど我が家のことは夫と2人で決めるので
お気遣いいただかなくて結構ですよ」って
超ハッキリ言っちゃうかなー。
夫に「お前のこと考えてくれてるんじゃん」とか
そういう感じのこと言われたら
「気持ちはありがたいけど未経験者の言葉なんて
想像だけで物言われても、正直困るし迷惑。
聞くなら母に聞くからいい」って言い返すかな。
子供が欲しいのに出来ないとかなら、知ったかぶって自分が上に立つことで憂さ晴らししているとか?
「40歳独身の先輩が18歳で入社してからずっと同期の輩が好きみたい。」に出てくる先輩が
相手の奥さんと面識があったらこんな感じではなかろうかと思った。
他に話題が無いだけだろ
嫌なら無理に話しなくていいじゃないか
「共通の知り合いなら話題に出して当然じゃね?」と思って読んだら斜め上過ぎたw
真面目に相手しなくてよし
報告者の方にモヤモヤするわ
頻繁にメールするならそんな話題しか無いだろ。社交辞令と思えと。
「アッハッハー そうかもねぇー」で流しとけばいいじゃん。
DQN返しで「妊活した方がいいと思うのー。
でも採卵って痛いらしいよー」ってやらかさないかと心配
母乳がどうとか具体的に触れずに「夫は協力してくれてるから大丈夫」と
返して徐々に距離置いた方がいいと思う。
メールだけでなく頻繁に会ったりしてるのかな?
直接会うのはしょうがない場面もあるだろうけど、メールの回数は減らせるよね
気にするようならこちらからの連絡は控えればいいんではなかろうか?
向こうから連絡してきたら、その内容には触れず現在どうとかも
曖昧に答えればよい。
状況がわからなければ口を挟むこともできないだろ。
しんどいなら旦那さんに頼れよも言っちゃいけないのか
それがしょっちゅうならしんどいけど
子供居ないくせに何よが透けて見えてなんだか嫌だ
気持ち悪いなw
上から目線をしたいだけなんだろうねえ
混合の話が出るまでは若干めんどくさいだけの人かと思ったが
だめだこれ、物凄く気持ち悪い人だ
正直、育児関係以外でも
「経験したことないくせに知識だけでアドバイスする」タイプの人は苦手だ
>>14
小梨が授乳のアドバイスってどんな社交辞令だよw
報告者の友人乙w
付き合ってたとかじゃなくて、単にアドバイスしたいお節介な人って感じがする。
こういうタイプは、何が何でも自分の意見を押し付けるタイプと適当に世間話の延長上で言ってる本当は無責任っていうタイプの2種類いるから後者の場合(「私が前に言った事、実行してる?」等と後日何度も聞いて来るタイプは前者。)は「あ~ハイハイ」とこっちも社交辞令で適当に返事するのが一番だと思う。
「育児の経験ないくせに!」とか「もしかして旦那と付きあってた?」と深く考える必要も心配も無い。
昔、夫くんがその女性の奴隷だったんじゃないですかねー、いろんな意味で
逆に育児のアドバイスしてやれば鬱陶しさが上回ればメールしてこなくなるかも。
ダンナに相談するにしても「あなたはちゃんと協力してくれてるのにバカにされてるみたいでヤダ」
ってあくまでもダンナ擁護してますよーって感じで話してみてはいかがだろう。
アイツウザいって思ってもらえば距離置いてくれるんじゃないか。
※22
知らないが故のでしょうよ。
授乳の仕方って、乳首の向きがとかならウギャーだけど。
「本で勉強したら、ママ友に聞いたらこうだった」
「そう思った時もあったけど、実際産んで経験したらこうだったのよ」
と、あなたより詳しい、経験者です調で返していけばいいんじゃない?
こんなことでもし旦那と報告者が喧嘩になったらもったいない。
アドバイスしてくれてるだけとしても育児した事ない奴にその権利ないでしょ
そもそも親切心からだろうが他人の家庭に口出すのはウザイ
ていうか縁切るの前提で「え!?子育てしたこともないのに無駄に知識あるんだね!」とか言っちゃっていいよ
こういう女ははっきり言わないとわかんないから
これはウザイw
経験者でもないのに本やテレビから得た知識をドヤ顔でアドバイスしたがる人っているよね。
多分そういう人なんじゃない?
うっぜえー…。
214みたいに天然装っての惚気攻撃が1番よさそうだわw
目には目を歯には歯をうざさにはうざさを
じゃあ共通の友人の旦那側に、よめさん専業よりキャリアウーマンってタイプだよなー?ってのもだめ?
※30
それを職歴のない相手が言うって事な
※30
友人の配偶者に対して「私はあんたの夫/妻の性格をあなたより深く
理解し,影響力も持っています」というアピール自体がそもそもダメ。
「嫁さんに甘えて家事をたくさんやってもらうといいよ。私からも言っておくから」とかは
家庭の内部に口を出してくるわけだから,同性でも角が立つ。
嫁さんの女友達とか,旦那さんの男友達じゃなくて異性の場合はなおさら。
漠然とした雑談として「キャリアウーマンタイプだよな~」ならそんなに嫌な感じも
与えないが,この場合は「嫁さんのタイプからすると専業は向いてないから
あなたは自営業に転職して一緒に経営したほうがいいよ」と
職歴のない相手が言うようなものだと思う。
この友達そのうち相談女になりそう
旦那の元カノってより、自分が常にリーダーで周りの人の面倒を見てるのよって思い込んでるタイプかな?
こういう人ってメンドクサインダヨネ。
そのウザイ人にさらにウザイ話返しするのはどうだろう
○○さんこそ子梨だけど大丈夫?不妊治療してる?最近は男性不妊も多いよ~検査は泌尿器科だよ、夜の生活ちゃんとしてるか心配、月何回?毎週ちゃんとしてる?うんぬん
無神経には無神経で返してKOでいいから相手がつかれて一番困る事を心配するそぶりで根掘り葉掘り聞いちゃえ!!
勘違い姉御タイプだろうなこいつはw
私みんなのことよくわかってるから~的な
※24
これだと思う
上から目線ウザすぎ!ノロケるのが一番に同意。
『旦那は私のことも赤ちゃんのことも大事にしてくれるから、
ほんとに幸せ〜☆全く心配ないよ!』とか。
そもそもそんなメールが来るのって報告者が
小梨の友人に育児の愚痴や話題を出しまくってるのでは?
じゃないと
>「夫君に甘えて育児は手抜きしなね。私からも言っておくから。」
なんて労うセリフ出ないと思うんだけど。
反対側に立ってみると意外と「私小梨なのに夫と共通の友人が育児の
愚痴を言ってくるから、聞きかじりのアドバイスするしかなくて辛い」って感じかも。
案外多いよ
夫や恋人ができると今まで話していた共通の話題に対して反応が悪くなり、その男の話ばかり反応が良くなって楽しそうに話しまくるからそういう話題を多めに振るようにしてやったら、今度は疑惑の目をむけてくる馬鹿女
ゲスパーだけど報告者がそういうタイプの女である可能性は微レ存
なんかそこまで目くじらを立てるようなことではないと思うが…女は大変だな。
※41
男女関係なく、経験がないのにアドバイスしてくる奴ってウザイくないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。