2014年03月06日 00:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386582000/
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その13
- 739 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 18:55:07.93 ID:Ss+rxzD6
- ここのスレでする話なのかどうかわからないけど、聞いてもらえたら嬉しい
いろいろあって、自分の親戚が亡くなるかもしれない。
そしたら親戚が住んでる、まだ購入して10年ほどの3LDK分譲マンションを相続することになるかも。
資産価値としては売れば1500万くらいだと思う。
ちなみに家を相続する人がいなくて売る場合は、一円も私の元には来ないと思う。(納得済み)
うちは転勤族で、そのマンションは大阪にあるんだけど、自分は遠く離れた地方に住んでる。
その話を夫にしたら、仕事を転職してそっちに住むかと。
今20代後半で年収600万、私は専業。
転職先は前から働きたいと言っていた資格職で、全国どこでも働ける。
でもその場合、年収400万に下がるんだよね…。定年まで勤めても多分600万いかない。
今は600だけど、今の会社にいれば将来的に800万くらいにはなると思う。
|
|
- 740 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 18:57:28.32 ID:Ss+rxzD6
- 長くてごめん。続き。
今の職は激務で、転職すれば下手すると勤務時間は今の半分くらいになって夫の負担も減る。
夫は家賃も浮くし、転職すれば転勤の心配なく子どもも育てられるしでいいことづくめだっていうけど、
ここのみなさんはどう思いますか…?どうしますか??
私はそのマンションに一か月ほど住んでたこともあって、愛着はあります。
でも、年収が下がることがただただ不安… - 741 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 19:22:00.97 ID:wmwS1afl
- >>739
私なら転職してもらうなぁ
激務だと、心身ともに疲弊するし
勤め続けられるかはわからないよ
家賃かからないことを考えたら400でも暮らせる
お金がない!ってなったら専業を諦める - 742 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 19:25:40.57 ID:5MCKmbT2
- 私も転職してもらう。
相続のことが無くても、勤務時間短縮のためにしてもらいたいなあ。
かわいそうじゃない?
収入減の分は、あなたが働けばいいじゃない。
うちは実際そうしてるよー
私自身病気持ちだけど、旦那が激務だとかわいそうで。 - 744 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 20:14:35.47 ID:Ss+rxzD6
- ありがとう。ここで相談して良かった!お陰でハッとした。
日によるけど、大体一日16時間働いてる。
結婚前は夫と同業で自分も同じ時間勤務してたのと、
父含め自分の周りがみんなガツガツ働いてるのもあってこれくらい普通だと感覚がマヒしてたみたいだ。
夫に感謝しかないと思ってたけど、どっかでATMみたいに思ってたのかな。恥ずかしい。
普通にしてても800万くらいはゆくゆくもらえるだろうし、
出世さえすれば、上司たちは二千万くらいもらってたりもするので、なんか夢見てたところも正直あったよ。
でも、夫の体と心が一番大事だもんね。
夫が望むなら、転職も背中を押そうと思えました。ありがとう。
今日は夫の好きなものもう一品作ろうw - 743 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 19:42:00.10 ID:Va59cuGC
- 築10年で1500万にしかならないって、
すごい辺鄙な場所にあるんじゃないの?
通勤や通学は大丈夫?
管理費と修繕積立金は?
全何戸かによって将来の負担も大きく変わるよ
でも、転職したら勤務時間半分って事は
今は16時間以上働いてるってことだよね
時給にしたら超安だと思うんだけど
目先の年収より旦那の体とかを考えて
いずれにしても転職はした方がいいんじゃないのかな - 745 :739 : 2014/03/04(火) 20:24:15.29 ID:Ss+rxzD6
- 名前入れ忘れた。744も自分です。
>>743
駅から徒歩15分くらいだから、ちょっと不便ではあるかも。
でも、元々そこ私の地元なんだ。だから、土地勘はあるし学校もまあ大丈夫。
同じようなマンションがいっぱい駅近でできたせいで、大暴落したって親戚が嘆いていた。
全100戸くらいで、管理費と修繕積立金で月15000円くらいかな。
田舎のくせに今はぼろぼろの賃貸2LDKで窮屈に暮らしてるから、
夫は余計に魅力を感じるのかもしれないw
細かい条件もまだよくわかってないから、もうちょっと勉強してみるよ。
ありがとう。 - 746 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 20:26:44.36 ID:5MCKmbT2
- 奥さんの地元なら良いじゃん!
いい話だと思うなあ。
固定資産税も安そうだし、住居費2万位?
400万でも暮らせそうじゃない。 - 747 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 21:01:25.83 ID:GP9IqU2Q
- あっさり転職しようかって言ったってことは、相当しんどくて心も疲れちゃってるのかもね。
住居費安いならなんとか暮らせるだろうし、いい話だと思うな。 - 748 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:31:14.78 ID:EwL7DFvS
- うーん、私なら相続して人に貸すかなぁ・・・それで家賃収入確保。
別に転職するならするでいいんだけど、旦那さんにとって
降って湧いた相続の話で頭がちょっと妄想モードになってるかも、って
思うので、いったん冷静になって1年なり2年なりかけて
資格職やった場合の生活をシミュレーションしてみて
問題なさそうならそこで改めて考える。辞めるのはいつでも
出来るけど、一度辞めたらその年収帯の仕事見つけるの
難しいと思うし。 - 749 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:46:07.30 ID:bQthThF1
- とりあえず相続したほうが言い方アレだけどお得?なんでしょう?
住むことはいつでもできるわけだし、仕事についてはさらに再考したほうがいいかも
家賃が浮くとはいっても、年収下がるんだしね
ダンナさんの気持ち的にツライなら仕方ないけど、
家賃を払わずに住める(厳密には違うとはいえ)という安心感で、転職活動が甘くなったらこれまた困るし - 750 :名無しの心子知らず : 2014/03/04(火) 22:59:20.94 ID:zsO8o5Au
- 毎日16時間も働いてるなんてあんまりだ
何のために生きてるのかわからなくなる、年齢が上がったら無理もきかなくなるよ
家賃なんて旦那にもしものことがあっても一生払い続けなきゃいけないのに
相続の一択だと思うなぁ - 751 :名無しの心子知らず : 2014/03/05(水) 09:39:39.24 ID:59+r8iYe
- 毎日16時間て何の職業だろ…
うちはSEだけど納期前の繁忙期でさえそこまでじゃなかったな。
自分なら精神病んでしまいそうだ。
旦那さん転職して、お金が足りないなら>>744さんもパートなり働くのがいいのでは。 - 752 :名無しの心子知らず : 2014/03/05(水) 10:19:39.41 ID:ohppTD4U
- ただねぇ、年収が200万下がるのって相当覚悟しておいた方がいいよ。
うちの夫、以前500万だったんだけど、100万減らされたのね。つまり年収400万。
私は当時専業で、5歳1歳かかえてたんだけど泣く泣くフルタイムで復帰したよ。
今は2馬力で約650万。だから僅かにスレチではあるんだけど。
ちなみに住宅ローンはそのとき既に終わっていた。
でも家族4人年収400万1馬力だと貯金ができないんだよ。
>>739さんも働く覚悟だけはしておいたほうがいいよ。 - 753 :名無しの心子知らず : 2014/03/05(水) 11:10:39.14 ID:KwS7g0PT
- みんなと同意見、転職はしたほうがいいと思う
家賃が浮くならまだマシだよね
でももしもの事を考えてフルタイム勤務まではいかなくてもパートに出て
小遣い稼ぎくらいはしてたほうが安心かも - 754 :名無しの心子知らず : 2014/03/05(水) 11:20:50.77 ID:lWrh0c51
- 家も転勤族だからだけど、じっくり転職考えるのもいいと思うなぁ
転勤で手当出ても、それ以上に出費がかさむからほんとうにもういらいらするよ
もし相続でマンション貰えるなら転職するわ - 758 :739 : 2014/03/05(水) 16:45:59.28 ID:Ft2ixWW0
- 旦那の職業は営業です。
平日が激務のかわりに土日祝日は休みだし、その分有給もとりやすい。
福利厚生も充実してる。
今家賃補助も出てるから、実質家賃負担は4万だしね。
家も広くなって都会になるから比べようがないけど、月に4万浮いて年収が200万下がるってとこかな。
相続のマンションに関しては、そもそも私に相続権はなくて。
短い期間とはいえみんなの思い出もあって、仏壇含め家の中にあるものを
ある程度残して使ってくれるなら譲りたいって感じなんだよね。
なので貸すとなると、多分相続からは外れちゃうと思う。
最初、会ったこともない私の親戚が住んでた環境なんて嫌かなと思ったけどそれは問題ないみたい。
相続で夫婦ともにちょっと舞い上がってるとこはあると思う。
今回のことで、夫も仕事つらいんだろうなっていうのもわかれたのは良かったよ。 - 760 :739 : 2014/03/05(水) 16:56:22.91 ID:Ft2ixWW0
- 夫は専業主婦に憧れがあったみたいで夫の勧めで専業になったけど、
私も復職を考えてみようと思う。
ただ、転職に関しては夫が言ってた話を鵜呑みにしてたけど、
個人的に調べてみたらどうも思ってるよりは厳しいみたいで…
年収も夫はちょっとだけ下がるけど、って言い方だったのが、
夫のいう条件のところだと初任給で年収370万。昇給は望み薄。
類似の職種で370万スタート、定年前で650万円くらいのところだと、
どうやら16時間とは言わないけど一日12時間、土日祝勤務あり、ってなってる。
なかなか厳しいね。
転職のことは、家のことは脇に置いてもちょっと他にも選択肢がないのか話し合ってみようと思う。
長くなったけど、聞いてくれてありがとう。 - 765 :名無しの心子知らず : 2014/03/05(水) 17:16:17.20 ID:hkiou5mF
- >>760
その条件だと転職は勿体無いかも・・・。
よく考えた方がいいね。
|
コメント
そんなことより上司たちは普通に2000万ってところでびっくりしたんだが。
医者か弁護士か?
っと思ったら医者で400万なんてありえねえか
まだその親戚は亡くなってないんだよね?法的な相続権も無いんだよね?
取らぬ狸に舞い上がっちゃってるのか…
病気が末期とかだとしても死ぬのをワクワク待機してる感じが嫌
相続権のない親戚の遺産は相続税はどうなってんの?
だれも突っ込んでないけど、この関係なら控除もないだろう?
現在は年収600、拘束時間16h、土日祝休み、有給・福利厚生充実
転職すると年収400以下、拘束時間は12h、祝日勤務あり、福利厚生不明
一長一短ですな
まあ旦那がきつそうにしてるなら、転職して共働きというのが良いと思うけど
「亡くなるかも」「相続できるかも」の段階な上
「家を現金化したら1円も入ってこない」んだよなー。
危篤なのは子供がいない親戚か祖父母あたりなんだろうけど
100%確定じゃない事柄を旦那に言ったらダメでしょ。
ダメだった場合旦那の落胆は相当なもんになると思うよ。
不動産ゲットの夢でお花畑になるのも大概にしないとね。
10年くらい暮らしてから売っちまえばいいんじゃね?
その頃には子供も出来て手狭になってるだろうしさ
都内23区なら信じられないだろうけど大阪って言っても広いからな築10年で1500なんて値下がり普通
大規模修繕前の修繕直前マンションの価値なんてそんなもんだろ大阪市の一部以外は東京って行っても奥多摩とかそんな扱いと変わらんからな
どう考えてもこの奥様自体も夢見がちだよな・・?
発達的なものを感じたわ
16時間働いてる旦那に対して何とも思わないのかこのバカは
※10
それでもっててめえ自身は小梨寄生チュプだからな。
※10.11
よく読めや
自分も前は同業で同じくらい勤務してたから感覚が麻痺してたって書いてあるだろ
しかも専業は夫の勧め
※12
んなもんどうとでも言えるし自分から楽だからチュプしてまーすなんて
言わないだろ。100歩譲って本当にそうだとしても麻痺していようが
楽してノホホンとしているのが現実だろ。それが結果だ。
おまえみたいに言い訳ばっかりして現実や結果から逃げている奴に
説得力なんて全くない。だからおまえは何やってもダメなんだよ
※1
営業って出てるね。
まあ営業なら出世して人脈もどんどん作って・・・となれば歩合給でたくさん貰えるってところもあるんだろうね。
ただそれで体を壊すのはもともこもない気がする。
だんなさん大丈夫かねぇ
※13
※12みたいな奴は追い詰めすぎると事件起こすから程々にw
※13
どんなコンプ刺激されたのか知らんが落ち着けwww
※13
棘のある言い方してすまんかったな
何かしらんが、まぁ、頑張れ
報告者がどう思ってようが16時間には驚いて当然だろ
コンプがどうとかぬかしてるアホもいるが
さらっと読んでるやつは頭いかれてるわ
ザ専業主婦みたいなやつだな。
自分は少しも稼がないくせにきついこと押し付けて皮算用。
きつい仕事を部下に押し付けてしくじれば文句を言う悪い上司像と変わらない。
これを批判して専業叩きだなんだと言うならいよいよ専業はクズだという自らの証明になるぞ。
まだ亡くなってない親戚の話か…
取らぬ狸の皮算用になって欲しいなァw
肝心な部分をぼかして書いてるし報告者は信用できないタイプだね
これ本来の相続者が投稿者に
「あのマンション使う? (住むなら売らずに相続して貸す、もちろん家賃は払ってもらう)」
って投稿者に軽く打診したのを欲の皮突っ張らせて
「私がマンション貰える!」って曲解してるような気がする~。
※22
うわ、お前気持ち悪いな
取らぬ狸の皮算用にならないように。
1日16時間働いても土日祝日完全に休めるなら良いじゃないと思う私は公安系公務員嫁
ここ2ちゃんですよ。
肝心なことを詳細に書き込むわけない。
駅から15分で不便ってどれだけ都会にお住まいなんだよ。
しかも全てがたられば話とか。
雪夢みるのも大概にしろや!
専業は旦那の希望なんですけど…。
「2chで叩かれるから専業は嫌!」って言うのかよ…。
相続出来るのかなあ
贈与になっちゃって結局半額くらいで買うような話になりそうだけど
※13
まず16時間勤務してから言いましょうね
あ?それ以上働いてる?どうとでもいえることをどう信じろと?
普通に考えたら、相続権のない人に相続させるってよっぽど故人と親しかったとかじゃないとないと思うんだけど…? 報告者、想像だけしてるんじゃないの?
相続権の無い親戚に無料で譲り渡すくらいなら
少しでもお金に変えて家族で分けると思うけどなぁ
この人は軽くしか触れていないけど、たぶん、仏壇のことでこうなったんじゃないかな。
子どもも伴侶もいない叔父か叔母が相談者家の仏壇を預かっていて
「あのマンションあげるよ」
ってのも、相続の権利のある親や親の兄弟もだけど、亡くなる本人も含めて言っているかも。
その代わり、姪っ子ちゃん、実家の仏壇を宜しくねってこと
仏壇は当然、この相談者の子どもにも引き継いでいく前提。
うちが田舎だからかもしれないけど、最近、少子化だからよく聞くよ。
同じ従兄弟でも独身者や子どものいない夫婦、長男、もしくは、長男家に嫁いだ女性には白羽の矢が立たない
今の職場だって必ずしも昇給したり働き続けたりはたまた会社そのものが存続してるかどうかも定かではない
でもマンションを相続できれば一応は住む場所だけは確保できる
旦那の希望する方向へ進んでみたらどうかと思う
駅から徒歩15分のどこが不便なんだ?
徒歩15分が辺鄙な場所か~流石都会の人は考え方が違うネ!!
まだ何も確定事項じゃないのに夢見させてるんだねー。
MRかな
そもそも相続権が無いのにどうやって名義を手に入れるつもりだったんだ?
取らぬ狸のなんとやら……
他の親戚も湧いて出て、なかったことになりそう
※2
研修医期間が終わったばかりの大学病院勤務医なら400あるかないかだぞ
※36
逆じゃないか?
駅から15分歩くだけで何もない場所になっちまうほどの田舎なんだろ
16時間働いて年収600って普通に働いて270くらいじゃん。
むしろ年収上がるとすら言える条件では…
人が亡くなるかもしれない前提で、相続のことだけ話すなんて
ちょっと考えられない神経だな
これはマンションを相続するんじゃなくて、
マンションが空くからそれに住めるかもって話だろ。
ちょっと話も頭の中も報告者は生理したほうがいいかもね。
相続じゃないなら住んでもいつ追い出されるかわからないよ。
※44
違うやろ。相続する可能性の話をしたあとの
旦那と自分の家族の生活の相談してんじゃん。
相続はきっかけで、旦那の転職話が主題だよ?
考えられない神経してんじゃなくて、おまえが何も考えてないの。
マンション部屋を相続するってより、マンションの部屋の管理人になるって事じゃないの?
下手に、仏壇やら内装やらいじれないかもしれないし、ご親戚のご親戚が来ておもてなししなきゃならないかもしれんし、人間関係がいろいろ面倒くさそう。
旦那の健康も大事だけど、さほど仕事の条件もよくなる訳でもないので、私ならこの話のりたくないな。
薬剤師の資格餅のMRってとこかな?
転勤族なら赴任地で働き方変わってくるから、今がずっと続くわけでもないから転職とか早計じゃないか?
まあ、相続が確定してから考えろって話だよね。
やっぱり貰えませんでした。なんてことになったら、旦那の心がポッキリ逝きそう。
浮き足立ってるのは間違いない
16時間はつらいね…土日祝休みでも疲弊しちゃいそう。
旦那大変だよ。っていう書き込みや
それでも一旦冷静になって。って書き込みで考え切り替えられるのは
この人も頭いいんだな。
将来800万くらいにはなるって会社に勤めてるってことは、
退職金やら企業年金なんかも変わってくるんじゃないかな。
その辺りまでよく考えた方がいいかも。
ただ16時間仕事は辛いかもね。
相続人じゃなかったのかよ!
本来の相続人は他にいて、その人の好意で譲ってもらえるかも…という段階なのに
夫婦で妄想しすぎじゃない? 相続人の意識が途中で変わるかもしれないし、
相続人が譲る気でも、配偶者や子や親戚が口を挟んで、計画頓挫するかもしれないのに。
あまりにも先走りしすぎ。
宝くじ当たったらあれ買ってこれ買って~の妄想話と差がないレベル。
この状況で相続だけして家賃収入☆ってコメントあほか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。