2014年03月10日 16:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387822475/
毒親育ちで親になった人5
- 792 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 15:02:22.17 ID:DEwo3X/I
- 子供を叱る時、昔の自分と比べてしまう。
私が小学生低学年の時にはしていた当たり前の事が、実はこの年齢では
今日は出来るけど明日は出来なかったりしてしまうってやっと最近気づけた。
我が子には親を反面教師にして、ああはなるまいとしてきたけど、
最近我が子にさえ本当にたまに嫉妬してしまう。
衣食住の保証が無かった私の子供の時の思い出がたまにフラッシュバックして苦しい。
- 793 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 15:18:25.69 ID:a8XIJOvv
- >今日は出来るけど明日は出来なかったりしてしまうってやっと最近気づけた
私はあなたの書き込みで今気付いたわ・・・orz
ありがとう。
ここってこういう発見が多いよ。
普通に育ってないってほんと大変なことなんだね。 - 794 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 16:22:16.22 ID:4H5mj5vX
- >>792
完全あなわた。
衣食住の不安は計り知れないよね。 - 795 :792 : 2014/03/09(日) 17:30:35.69 ID:DEwo3X/I
- >>793
>>794
2人共、共感してもえただけでありがたいです。
ありがとう。
ただでさえ自分の行動や発言には制約があって、それに則った生活をしていても
何処で親の機嫌を損ねるかがいつも不安でした。
それに比べて我が子は、例をあげると朝の支度でさえ自分でやりたがらない日もあり、
この年代では普通にあるらしい事でさえ私にはこの前まで分からなかったし、
朝の支度というのは今日は出来たけど明日はやりたくないとかの選択出来る事ではなかったので
やっておかなければならない最低限の事として育ってきた自分と比べて本当に苦しい。
何と書いていいか分かりませんが、私の子供時代は選択肢は限られていて、
我が子には色んな選択肢があるんです。
毎日、そうやって普通に育っている、この子は幸せに育っている、と
時には断言したり、時には自問自答しながらの毎日です。
そんな我が子にたまに嫉妬してしまう時の自分がすごく情けないです。
皆様は嫉妬してしまう時はありませんか? - 797 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 20:00:21.41 ID:XYv1IZ25
- >>795
選択肢がある不思議さというかカルチャーショックはある
子供が好きな服を選んでいいんだ?!とか
習い事やりたいとかやめたいとか言っていいんだ?!
とか
自分がされたように無意識にやったら自分も毒親になるわけだから
世の中の普通というものをいつもキョロ見してる - 796 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 17:41:08.62 ID:UmFkNYba
- 私は許されなかったのに、どうしてあなたがあああ
あるある毎日あるある
あることは本当なので、嫉妬心は認めるしかない
でも子供に向けて嫉妬ビームを発射はしない
我が子ながら羨ましい、けど、羨ましく思う己を無いことにして捻じ曲げて
子供に向かって影に日向に
「私は頑張ってるから常に偉い、あんたは我慢できる私に比べて本当にダメね!!!」
そういう自己存在の否定を、ずっと親からされてきて辛かった
ので、我慢しないことにした
笑えない日は、ステキ母親を自主的にサボってる
毒母がやろうとして挫折して子供に毒吐いてああスッキリ、という不毛サイクルから脱出
ストレス管理を自分が取り仕切ってる、という自信がついてきた(それでも失敗するよ - 798 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 21:32:37.38 ID:7mBnao+9
- >>796
その発想いいね!
ステキ母親を自主的にサボって例えばどんなこと?
気分落ちたときの頭の切り替えに悩んでるんだよね - 799 :名無しの心子知らず : 2014/03/09(日) 21:51:30.76 ID:UmFkNYba
- まだ子供が入園前なので出来ることだけど
「子供を夜にお風呂に絶対入れる」→朝風呂でもいいじゃん
「3食手作り、別メニュー」→使いまわしでいいじゃん
「規則正しい生活」→強風だから散歩パスでヒッキーでいいじゃん
このサボりにあたり、脳内でアラームうるさいのが
「あなたはいいかもしれないけど○○ちゃんが可哀想じゃない」のセリフ
私は家を出て他人の家庭だっつのにブチブチ過干渉だっつのうるせーな
自分はあっさり失敗してたくせに、娘にはちゃっかり100点満点ママやってみせろとか
無茶言ってんじゃねーよ、っとに自分勝手だなー、
私はあんたの願望達成道具じゃねっつの
そして、母は一度として私の心を見る気がなかったことを改めて実感し
寂しくなって感傷に浸ります
そのまま感傷を放っておくと浮上モードに入るので、また日常に戻ります
書きながら思ったけど、失恋から立ち直る過程みたいなものだねこれ - 801 :792 : 2014/03/09(日) 22:52:48.37 ID:DEwo3X/I
- 何度もすみません。
皆さんの考え方や、気持ち、教えていただきありがとうございます。
自分の考え方が何が正解なのか分からなくてリアルに困っています。
正解は無いのが育児かもしれませんが、自分の過去の環境と今の我が子の環境が剥離しすぎていて
私のされていたことがイコールして不正解しか分かりません。
私の基準が食事が出来て幸せ、お風呂に入れて幸せ、靴下を買ってもらえて幸せ、
布団に入れて幸せ等のレベルなので
今の模範的な家庭の母親は主人の母なのでいつも参考にしていて、
私がして欲しかった事を我が子にはしてやりたいと思って頑張ります。
リアルでは良くしてくれている義母には引かれそうで聞けないし、
主人に伝えても理解しようとはしてくれていますが、家庭環境の違いによる溝はあると感じますし、
なかなか共感してもらえる人もいず、1人でしんどかったです。
聞いてもらえただけでも助かりました。
ありがとうございました。
コメント
寝てる時に突然叩かれて起こされるとか
なくて幸せ。
やりたい事やらせてあげれて、
ダメな時はきちんとダメな理由を言えて幸せ。
つねられないし、子供に一度もつねってない
幸せ。
毒親スレは時折引きずられそうになるから
行かないけど、こうやって抽出して貰うと
皆頑張ってるなあ、って
毒親からにげれてるなあ、って
分かる、幸せ。
もう、夜中に泣きながら起きる事も
なくなったしね。
我が子に嫉妬ってのがわからない。
更年期障害ですね、お薬出しておきますね~
分からなくて済むならそれに越したことはない
こういう感情が理解出来ない人は毒親になりそうな気がするね。
でもまぁ今の子供は昔のソレと比べ羨ましいという面もあるけど
大きくなって就職云々の時期になると、昔の方が良いのかなーという面もあるし
何ともだね。
子供の頃の洗脳は消しきれるものじゃないだろうし。
その中で自覚して抜け出そうとしてるんだからそれでいいじゃない。
衣食住の制限はきついな
自分は兄弟多くて進学の幅は狭かったけど衣食住に関しては
親が平均以上に支えてくれてたわ
自分は子供が異性だったから
それほど嫉妬はしなかったけど
もし同性なら心乱れたと思う。
インナーチャイルドと
どう折り合いを付けるか、なんだけどね。
自分の代で毒を断ち切るってのも育児の重要なポイントだよ
でなきゃなんで産んだって話だわ
言うは易くだよしかし。
嫉妬するってのは分からない。
けど模索しながら子育てしてるのは一緒だよ。
ここまで酷い親に育てられたわけじゃないけど、
子供に嫉妬してしまうのはちょっと分かるな。
自分は出来なかった事が、この子は屈託なくやれている、
それは親としてはとても嬉しい事のはずなのに、
自分の中の子供が「なんで!私は我慢してたのに!」と怒るんだよなあ。
毒親育ちの人はもっと大変だろう、でも子供が自分より幸せなのはいい事だから
なるべく自分の気持ちと折り合いを付けて、親の二の舞にならないで欲しいわ。
自分の子供に嫉妬って・・・・
こんなメンヘラな母親の元に産まれて
子供はかわいそうに・・・
※12
>自分の中の子供が「なんで!私は我慢してたのに!」と怒るんだよなあ。
これ、すごいわかる、、、orz
嫉妬じゃないけど、親(私と旦那)から愛されてていいなぁとは思ってる。
私も親から愛されて育ちたかったなぁ。。
子供がいっぱいいて自由を満喫した頃と比べ、今の窮屈さはどうだろうね。
生活が豊かになった分、心は狭くなったと思うよ
精神的に幼いまま大人になった奴が、こういうコトを言い出す。
妬み嫉みが自分の子ともに向くなんて、
どう育ってきたらこうなるのかまったく理解できない。
お子さんが無事に成人し毒親から一刻も早く開放されますように。
>でも子供に向かって嫉妬ビーム発射はしない
って書いてあるの読み落としてる人いっぱい
我が子の選択肢を広げる環境を築いた自分を、もっと誇っていい。
※17
理解出来ない人間こそ毒親にりやすい思うよ
だって毒親って子供にも感情があるって分からず
そんで自分の感情や感覚こそが正義って思って
自分が毒親とは思ってないじゃんw
「我が子のことすら理解できない」からこその毒親だよ
あなたのコメントはまんま毒親の考え方と思うんだけど?
自己嫌悪も罪悪感も自制心もあるからこそ
毒親回避できると思うけどね
※17が毒親の言い分そっくりでワロタwww
わざと悪い部分だけを大きく取り上げて
糾弾して罪悪感を抱かせるんだよな。
>>精神的に幼いまま大人になった奴が、こういうコトを言い出す。
妬み嫉みが自分の子ともに向くなんて、どう育ってきたらこうなるのかまったく理解できない。
もしかして自分の子供相手じゃなかったら別にいいとか思ってそう。
今の子供達を妬んでる人って山程いそう。高度経済成長期の人達とか現代の毒親揃いの世代だしね
※16
典型的な老害の愚痴ですね
生きててもいいことありませんので早くいなくなっていただけるとありがたいです
あー、すっごくわかるわー。
共感できない人は、多分恵まれた家庭環境だったんじゃないかな。
私も子供に嫉妬しつつ、それを出さない様に気をつけてるよ。悪循環は自分で断ち切らねば。
第一子が自分はダメだと言われてきたことなのに弟妹はさせてもらってる!
ずるい!って思うのと似たようなものじゃないかな…
例えばゲームとかお菓子とかジュースとか習い事とか進路とか
第一子の躾はどうしても締めてかかりがちだけど、
第二子になると経験値があるぶん力の抜き方もわかって色々緩くなるんだよね
その結果第一子のときは禁止したことが第二子では許される矛盾が生まれたりする
自分がこれやられていやな思いをたくさんしたから、
自分の子供にはやらないように気をつけてるよ
わたしも日本に来るまでは、今日も殺されなかった、幸せって思ってたな
※17
毒親予備軍ハケーン。
自覚があるから酷いことにはならないで済むだろうが、それでもぽろっと出てきてしまうくらい根の深い厄介な問題なんだよな。
毒親の負の連鎖は努力しないと止められないという。
米17
子供にも、そういう風に接してるの?
「どうしてそんなことするのか理解できない!」って。
他人が何を考えているかなんて誰にもわかりっこないよ。
だから分かり合おうとするしかないんだよ、家族でも。
メンヘラのお仲間達が傷をなめ合い
普通に育ってきた人間を「こーいう感情を理解できない奴が毒親になる」などと叩いて
自己の安定を図る※欄なのでした
めでたしめでたし
毒親にならないように反抗しているのはいいことじゃないか。理性を保ってるって事だし。
愚痴だって言いたいから2chに書いてるんだろ。実際に虐待してるとかじゃないのに、つっかからなくてもねぇ…
この報告者を毒親認定してる人は、理解できないというだけで相手を否定するタイプ
子供にぶつけてないで、自分の中で昇華しようと頑張ってるんだからまともじゃないか
子供に嫉妬する気持ちが分からないなら、今まで十分幸せに生きてきたんだからそれでいいよ
嫉妬は全くない!自分の子が幸せでめぐまれているなら親としてこんなに嬉しいことはない!!って普通は思うけど…実際自分も子どもいるけどそう思う!!
※32
姑に酷くいびられたから、息子の嫁にはいびらない良姑になる→絶賛
実親に虐待されたから、その虐待を子供にぶつけない→当然だろバカwwww
この違い。
わかる、わかるよ…
子供の幸せを一番に願うけど
子供の幸せ=自分の幸せではない
別々の人間だから、色々思うことはあるし正常だと思う
あー
もしかして親に可愛がられてる年の離れた兄弟に対する嫉妬に似てる?
記事読んだときはピンとこなかったけど、自分は兄弟の待遇差で感情を乗り越えたから
子供には嫉妬しないのかも
嫉妬を子供にむけたりむき出しはNGだと思うけど、甘えてるって思う部分があるなら、それはちゃんと言っていいのではと思う。そして、昔はこんな時代だったんだから、今のこの環境にまず感謝しなさいと。私は日中子供の頃は近くに住む祖父母に面倒見てもらっていて(親が共働きだったため)、祖母はよく自分の子供の頃の話をしていました。裕福になったこの時代で、勉強できるってことは幸せなんだ、子供の仕事は勉強することなんだと教えられました。その当時は勉強しろしろ言われることに煩く思ってしまうこともあったけど、平和で裕福な日本しかしらない世代である自分にとって、今は祖母の話は自分を戒める大切な言葉になっています。
あーわかるよー
それでもうちの親はそこまでひどい親じゃないからフラッシュバックして苦しいぐらいで終わってるけど、衣食住に困るような生活してたらすごい苦しいと思う
頑張ってほしい
嫁いびりトメにもこうして吐き出せる場所があれば、少しはいびりもやむのかもしれんな。
嫁をいびるんじゃなくて、言い分を言えばいいのになあ。まあ、言っても誰も聞かなかったんだろうけど。
やっぱり嫉妬はわからないが羨ましくは思うな。
自分も毒親持ちで子供よりも仕事が好きな両親で
学校での行事、運動会や参観日はいつも一人だったし
その事をからかってくる同級生もたくさんいたし暗かったから
先生からも嫌われてた。
だから結婚して子供を持った時に絶対に自分のように悲しい思いさせてなるものかと
主人の意向で専業主婦にならせてもらって常に子供達に寄り添って
幼稚園小学校での行事には必ず参加して子供に寂しい思いさせないようにしてる。
そのおかげか?昔の私とは正反対でいつも明るくにこにこ笑顔で人気者の娘達を見て
私の理想のスクールライフだいいなー戻ってやり直したいってよく思う。これも嫉妬みたいなもん?
子供に嫉妬する気持ちが分からない人の方が毒親かな?
嫉妬しちゃう人の方が毒親予備軍に見える。
負の連鎖はこわい。
嫉妬と憎悪を混同してる人が多いな
嫉妬してるってことは自分とは別の存在だと思ってるってこと
子供をちゃんと一人の人間として認めてるってことだ
毒親は自分と子供との境界が理解できないから
嫉妬するという過程を飛ばして無意識のうちに子供の幸せを阻止するために
子供に暴言を吐いたり罪悪感を与えたりする
嫉妬はさすがにしないな。そんなの思いもしなかった。
自分ができなかったことを子供にしてあげれてる!って嬉しくはなるけど。。
親が帰ってこなくて、良くて米に塩とかで育ったから離乳食あげれるだけでも嬉しくなったよ。
あちゃー限られた選択肢で育てられたから(自分で言ったよね?)性格も歪んじゃったか~
そんなクズのガキがまともに育つとは思えないんで一家心中でお願いしま~す
クズに拒否権はない、これは命令です
※44
ちょっ恥ずかしいから、止めな
まさにブーメランなコメント欄ですね
時代がちがうと割りきるしかない
あまりにも根深いならカウンセリングに行くしかないかと。
ある程度ふつうに育てられたと思ってた自分ですら、今の子供は良いな~って思うもの
服はオシャレ、ランドセルかわいい、携帯(スマホ)は与えられて当たり前、娯楽が豊富。
親である自分も恩恵にあやかってるな~って思うとか?連絡網のメール化とか、家電の発達とか、ネットの普及で情報集め易かったり、買い物ネットスーパーとかで楽できたり、安い離乳食が簡単に買えたり。
自分の親世代に比べて本当に便利になったもの
かなり家事にかかる時短は出来てるから、自分の楽しみをする時間を少しでも作れると良いね
この記事で報告者を毒親呼ばわりしてる人は
親ではないと思う。
なんて言うか、幼い感じを受ける。
ただ、目の前の叩けそうなネタを
面白いから叩いてる感じ。
数年後、思い出して黒歴史として
のたうち回る事になりそう。
※29
自分がメンヘラではない自信があるんだったら、こんな分かりやすいスレタイ開けなきゃいいじゃん。
わざわざ開けてわざわざ読んで毒はしっかり吐いていくとか、どんだけ暇なんだよ
報告者は自覚してるんだから制御すればいいだけ
誰しも親ならそういう感覚あるんだと思うよ
叩いてる奴らはガキ
制御できるのかねぇ
やっぱ虐待親の元で育った人間は子供を産むべきじゃないと思う
普通が身につかない家庭環境で育つと育児は相当きついんじゃないかな
この人たち、子供が小さいうちはまだ我慢できても
思春期になって頭の回転の速さ、外見、恋愛なんかで大人のステージに上がってくると本気で嫉妬心が爆発しそう
今は子供が完全に自分より目下で弱い存在だからまだセーブできるんだろうけど
普通は自分が体験してきた辛い思いを子供にさせないことを喜ぶべきだと思うけど
この報告者を見てればわかるけど、結局自分が一番愛されたいだけなんだよね
※52
解毒を真剣に試みてる人と、どうしようどうしようで止まってる人では
10年後の立ち位置は変わってくるよ
たとえスコップ一さじでも、それを毎日積み上げて休まずやったら
相当の山になるでしょ
完璧完全解毒の位置には届かなくても、一さじの成果は積みあがってる
ラッキーにも毒親に当たらなかっただけの我々は、彼女らの地道な努力を
邪魔しないことだけ考えよう
毒親育ちは変な選民意識持ってるやつ多すぎ
自分を可哀想な特別な存在だと思い込んでるし
まあ、実際そうなんだろうけどいつまで悲劇のヒロイン浸るんだよ
無条件で被害者であるその立ち位置の居心地がいいからいつまで経っても立ち直る気ないんだろうな
自分を理解してくれない相手には毒親のレッテルを貼って自己防衛しようとするしな
※54
スコップひとさじって何?
勝手に「我々」なんて顔も知らないあなたと一緒にされたくないし
「考えよう」なんて考える義理もないし
やりたきゃ「我々」じゃなくてお1人でどうぞ
※54
語り口調と例え話が自己啓発セミナーのそれっぽい
だからどうだってわけじゃないけど
自分が果たせなかった夢を子供に押し付ける毒もあれば、
子供が幸せになるのが許せない毒もあるんだな。
子供時代に味わえなかった喜びや楽しみを、
今、自分の子供と一緒に楽しめばいいのにね。
※55
理屈じゃわかってんのに抜け出せないから大変なんでしょ。
みんながみんなあなたみたいに強いわけでもニヒルに生きられるわけでもない。
少なくとも自分や周りの子供にそういう意識は向けないで欲しいな。
※59
抜け出せないんじゃなくて抜け出す気ないだけなんじゃないの?
とりあえず自分の代わりに子供を引き合いに出して相手の意見を暗に否定するような論調やめるところから始めてみたら?
60
あなたの周りに毒親持ちやACやらが実際にいるのかどうかはわからないけど、毒親だって意識できた時点で結構大きな一歩だよ。
自分のルーツを承認できないって事は、大体は自分が親が悪いって事であって、親を否定できないと自分が悪いって事になる。そうするとあとは社会を否定するくらいしかできない。
いきつく先は秋葉原の加藤事件でしょ
俺は「うち毒親だったから」っていう選民思想みたいなものを押し出してくる毒親持ちには出会ったことないけど、もしそう感じてしまうんだとしたら自身が毒親持ちでそれを認めたくないんじゃないかな。
じゃないんだとしたら、まっとうに愛情を受け取った人たちが彼らを攻めるのはちょっと酷だと思うよ。
最後の一説は、子供に伝えないで欲しいっていうのは曲解して暗に否定するのやめたらって、それわざわざ言う必要ないよね。
普通に育った人には理解出来なくても仕方ないと思うよ、そういう感情を親から向けられた事も、必要以上の圧迫を受けた事もないんだから。
理解出来ないから毒親になりそうとは思わない、むしろ理解出来る方が危ない人が多いんでないか?
戦う君の歌を~戦わない誰かが笑うんだろ~ファーイト!
※61
なんか何から何までズレてるよね
毒親だってことを認識することよりも自分の弱さを受け止めることがまず第一歩だよね
みんながみんな強くないと言ってるわりにはそこで満足してて強くなる気もなさそうだし
それと※55が言った選民意識っていうのはあなたみたいな人のことを指してるんだと思うよ
別に責められてるわけでもないのにそう受け取るのも被害者意識が強いというか、当たり前のことを言ってるだけだと思うけどそれを責められてると感じてしまうのかな
※64
いろいろ分かったつもりで書いてそうだけど、なーんも理解してないみたいだから、
これ以上恥さらさん方がええで。
毒親持ちとして自分の体験から書いてるのだとしたらバカにして申し訳ないけど、
それを全ての人にとっての正解として語るのはおこがましいわ。
自分の弱さって、生まれた時から洗脳されてたんだから気づくのが第一歩でしょ。
十年以上染まると、本当に自分から行動できなくなるよ。
嫉妬してもいいんじゃない?
ようするに、リアルで加/害/行/為に走らなければいいだけで。
心の中では、何をやっても何をしても自由なんだし。
母親が常に聖女様でなければならない、ということはないんじゃないの。
自分は毒親に育てられたから愛されて自由で幸せそうな我が子に嫉妬してしまう!って話なのに
今の時代は豊かだから昔の生活と比べて嫉妬してしまうのは~とか言ってる文盲がちらほらいる件
べつに毒親に限らず親が子供に嫉妬するのはよくある話
年長者の若者批判も嫉妬の一種だし
なんでもかんでも「毒親が~~」という前にほかの人はどうなのか意見を聞いてみればいいのに
毒親持ちやメンヘラって他の人と比べる事をものすごく嫌うようだけど
他の人と比べたら自分だけが特別不幸じゃない事が判明しちゃうからじゃないの?
人間として未熟なんだろう
毒親の血受け継いでるんだし
※71
マジかよ血統で他人の能力をレッテル貼りするナチス最高やな
自分や他人がどうとかいう問題じゃない
いいと思うことをやればいいだけ
何故それができない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。