義弟夫婦って本当に二人とも頭おかしい

2014年03月10日 19:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392859990/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?90【義弟嫁】
865 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:05:12.25
旦那には12才年下の弟がいる。義両親が40代になってからできた子で
恥かきっ子とからしい。その義弟ももう28才で既婚子持ちで義実家のある市在住。
義両親は健在だが、二人とも病気がちで同居してくれている
義姉が通院・入退院を主に見ていてくれるので、旦那の仕事の関係で首都圏にいる
我が家は義姉に介護費用として仕送りをしている。義姉は既婚で子供はもう社会人。

説明が長くなりましたが、その状況で初妊娠した義弟嫁が里帰り出産をしたいと
言い出した。義弟嫁二は両親がいない。親戚も不明の状況で高卒以来一人で
頑張って来たそうだ。なので出産位ゆっくりと大事にされたいとかで
義実家か我が家で産みたいそうだ。義実家は義姉が同居するにあたり
元の家を売って、義姉夫と義姉が建てた家に同居した。
義実家売ったお金は全額義姉に贈与された。これは旦那も義弟も了承済み。
だから義実家は実際にはない。あるのは義姉夫婦名義の家と旦那名義のマンションだけ。

そこに里帰り出産したいなんて、頭おかしいと義姉は激怒して断ったそうだ。
今義母が持病の悪化で入院中でばたばたと忙しいのにと言っていた。
我が家もマンションで4LDKに夫婦と子供二人で住んでいる。
子供も大学生と高校生で、自宅通学なので空いている部屋などない。
義弟嫁からそちらならいい産婦人科が一杯あるだろうからリストアップして
置いてくれ、四月になったら休みを取ってそちらの産婦人科に行きたいと
電話があったのは、義姉から電話があったすぐあとだった。
もちろん部屋などないし、私もパートとは言え働いているから
お世話はできませんと断ったが、リビングに布団とベビーベットを入れるか
私の子供を私の実家にしばらく置いてもらうとか、大学生の子は私の実家から
通うようにしたらいいとか大学生なのに自宅通学なんて甘えているとか
いろいろ言われて、あなたに指図されたくありませんってガチャ切りしたら
義弟にあんなの親族は冷たい、可哀想な身内を大切にして家族のよさを
実感させてくれてもいいじゃやないかと当たり散らしたいるそうで
義弟から「なんとか置いてくれませんか。産前産後で半年でいいんです。
後は地元に戻って二人で子供を見ますから。」と電話してきた。
本当に二人とも頭おかしい。


866 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:09:40.11
はwんwとwしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwwwwww

867 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:10:42.87
>>865
向こうが餓鬼っぽい無茶言ってくるならこっちは「なら一月100万円払えば
置いてやる、全額先払いでな」って更なる無茶かえしてやれ

869 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:16:38.69
>>865
> 出産位ゆっくりと大事にされたい
義弟が大事にしてやれよ
誰の嫁で誰の子供なんだ

> 本当に二人とも頭おかしい。
ほんと、これに尽きるw

868 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:14:30.52
「里帰り」の意味を知らないのかw
…と思ったが、もしかして自宅以外のところでお世話になることを最近は「里帰り」というのか?

874 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 17:08:47.61
>>868
そういう使い方してるトメはいる。
義実家に「里帰り」して産みなさい、とか。ソースはうちのトメ。

877 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 17:51:56.62
>>874
義実家ならまだいいじゃないかww
この場合は義姉夫婦の家か義兄夫婦の家であって、「義実家」ですらないw

870 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:20:02.21
半年とか言ってる時点でわかってないんじゃない?
大切にされたいっていっても初孫とかでもないんだし別に普通の待遇になるだろうに
それにも文句つけてきそうでめんどくさいねえ

871 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:33:35.31
これ、もちろん一銭も金払う気ないよね

872 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 16:45:17.97
キ○ガイっすなあw
金が無くて援助とかお願いするのは乞食っぽいけど理解出来るけど、
親戚に世話を頼むとか無いわーw

873 :名無しさん@HOME : 2014/03/10(月) 17:07:15.89
100歩譲って、家族ごっこがしたけりゃ普段から仲良くしとけよって話だなw

…こういう話聞くと「だから生家がしっかりしてない人はー」と思っちゃうよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/03/10 19:17:30 ID: dERd66RM

    過酷?な半生全く知らない親戚にタダでお世話になるよりも、
    役所の「育児ノイローゼ」系にかけこむのが、義弟嫁にとって
    一番ラクだと思うよ
    そっちのが義弟嫁の言い分をよーーーく聞いてくれるから
    正常家庭に育った人は、毒親育ちを奇人変人としか見なさないからね

  2. 名無しさん : 2014/03/10 19:23:13 ID: 3qAdVesQ

    義弟も義弟嫁もおかしすぎて付き合いたくないレベル。

    半年でいくら出すの?200万?300万?、て請求したらどうなるのかな。
    宿泊費と生活費と迷惑費と~って内訳も作ってw

  3. 名無しさん : 2014/03/10 19:30:01 ID: Oi4knoCQ

    最後のは要らんな。
    ま、そう言う風に思う人もいる、
    って参考にはなるけど。
    一般的な里帰りでも実家に金入れるもんだが
    そこは分かってるのだろうか?
    そう言う問題でもないのは重々承知だが。

  4. 名無しさん : 2014/03/10 19:36:19 ID: um2X4L8Q

    こういう時に毎月分の金ふっかけてやれって言う奴いるけど
    それを飲んじゃったらどうすんだよ、金払ってるから言うこと聞けってなるだろ
    払えない額と踏んでてやるのも同じだ、少なくとも自分と取引する気はあるって知らせるんだし

  5. 名無しさん : 2014/03/10 19:39:43 ID: RbSZjcFo

    最後のは…どうなん
    両親いないはともかく親戚も不明って 震災でかもしれないのに…

  6. 名無しさん : 2014/03/10 20:00:54

    ※5
    たとえ震災で親戚いなくなってたとしても、報告者夫妻や姉夫婦が面倒見る必要は無いけれど?

  7. 名無しさん : 2014/03/10 20:12:29 ID: 2IXTi/8g

    産後のホテルステイとかあるのにねぇ。まぁこれは金がかかるが。
    里がなくて、産後シッターさんや市のボランティアを頼んで
    食事は宅配にして、産前産後を乗り切る人なんてたくさんいるのに
    ずうずうしいわ

  8. 名無しさん : 2014/03/10 20:13:26 ID: DCPP0fDA

    ちょっと可哀想かな?とも思うけど、私も義弟の身重の嫁さんの世話を半年も働きながらみるなんて、ムリ。絶対妊婦様になるだろうし…

  9. 名無しさん : 2014/03/10 20:25:17 ID: 5A5erhg6

    ※6みたいな読解力0の馬鹿ってどうして存在するの?

  10. 名無しさん : 2014/03/10 20:38:17 ID: fogSS89M

    ※9
    鏡見れば分かるんじゃないかな?

  11. 名無しさん : 2014/03/10 20:38:44 ID: AdHuTrFA

    義弟嫁自身が何かやらかして絶縁食らったならともかく、
    毒親か死別で両親がいないのは義弟嫁のせいじゃないからなぁ。
    そこをせめるのはちょっと可哀相だ。

    ただ、彼女の里帰りごっこに付き合う義理はないよね。
    多分家事に煩わされたくないんだろうけど、
    それなら家政婦でも雇えばいいんじゃないかな。

  12. 名無しさん : 2014/03/10 20:51:00 ID: gw9J6roM

    私は自分の実家に産前半月、産後1カ月の計1カ月半里帰りしたんだが、義兄弟の家に半年お世話になるつもりってどうかしてるわ。
    世の中には里帰りせずに頑張る人もいるって言うのに。

  13. 名無しさん : 2014/03/10 20:52:55 ID: tyk/dhSY

    「半年でいい」ってなんだwww
    できれば1年居候したいとかかwww

    東京とか横浜の産院は、半年前までに分娩予約しないと産めないって聞きますが。

  14. 名無しさん : 2014/03/10 21:10:46 ID: WFSdBdVo

    それこそ家政婦さんとか雇えばいいんだよ。
    半年はねーよ。せいぜい一ヶ月だろ。旦那実家に一ヶ月でも私は願い下げだけどな。

  15. 名無しさん : 2014/03/10 21:11:02 ID: 32mQt13A

    それでも本当に出産に向けての里帰りならまだましな方だよ。
    知人の例なんだが、日頃親しくしていたわけでもない姻戚に、やはり執拗に里帰り出産を望まれ
    なんでこんなに必死なんだと思ったら、じつは旦那がリストラにあって社宅として借り上げていたマンションからも出て行かざるをえない。
    それで里帰りを口実に、まず嫁が転がり込んで産後の肥立ちがとか言いつつ居座る。
    で、旦那も後から合流とか企んでいた夫婦がいた。
    幸い、酔ったはずみに旦那が口滑らして漏らしたから未遂に終わったけど。
    ここまで悪質なのはそうないと思うが、でも半年で済むとは限らないというのはあるから絶対につっぱね通した方がいい。

  16. 名無しさん : 2014/03/10 21:11:37 ID: .5hqY9ps

    自分の立ち居地がうまく理解できなくて、自分たちがどう思われることを言っているか
    わかってない感じがするね。ここや元スレをみせればいいんじゃないかな。

  17. 名無しさん : 2014/03/10 21:13:53 ID: .5hqY9ps

    自分たちの立ち居地がうまく理解できないで、
    自分たちの言動がどういうことか、どう思われるのかわかってない感じがするね。
    ここや元スレを見せると早いんじゃないかな。

  18. 名無しさん : 2014/03/10 21:14:37 ID: .5hqY9ps

    反映がうまく行ってないのかと思って2度送っちゃった
    ごめんなさい。

  19. 名無しさん : 2014/03/10 21:21:58 ID: E3hdQhig

    目的が「ゆっくりと大事にされたい」なのに
    義実家は病気がちで娘夫婦(義姉夫婦)の家に世話になっていて
    義兄(865夫婦)の家は4LDKで大きな子供(大学生、高校生)がいて
    他人の住まうスペースがないのにベビーベッドと布団敷かせてもらって半年とか。
    大事どころか世話なんてできないだろ。
    生い立ちがいくらかわいそうでも状況を見て考えてほしいよな。

    相手が「うち来る?」とか言ってるならまだしも「あんたの親族は冷たい」とか言われる
    筋合いはない。
    てか義弟弱すぎ。普通に考えて無理なのはわかりようもんなのに説得できないとか。

  20. 名無しさん : 2014/03/10 21:23:46 ID: 32mQt13A

    ありがちなパターンとしては
    旦那がエネで弟と弟嫁にイイ顔したいから
    自分では何もしない癖に「困ったときはお互い様だろ」とか言い出したり…
    報告者の旦那がマトモならそんなことにはならないだろうけど
    義弟がアホ言ってきたことは報告してきっちり〆てもらうのがよさげ

  21. 名無しさん : 2014/03/10 21:34:30 ID: SYpJEcOM

    二人とも頭おかしい
    シンプルだけど全てを現した言葉ですな。

  22. 名無しさん : 2014/03/11 08:23:05 ID: aoN.povU

    一人目の出産は、なんとかなる…

  23. 名無しさん : 2014/03/11 11:07:22 ID: JJXZaIY.

    ゆっくりと大事にされたいっていうのが何とも。
    しかも相手に産院リストアップさせて半年も世話してくれと。
    何処で出産考えてるにしろ、こんな考え方じゃこの先やっていけませんよ。

  24. 名無しさん : 2014/03/11 12:03:45 ID: Qg/jREw.

    関東だと逆に3ヶ月くらいまでには病院予約しないと怒られるよー

    私は里帰りなしで、実母に手伝いに来てもらったけど、それでも半月だわ。
    半年って、よっぽどピーナッツ母娘とか旦那が単身赴任とか赤ちゃんが双子とかじゃないと、
    本当の実家でもありえない。

  25. 名無しさん : 2014/03/11 12:26:10 ID: WjKzb9wo

    ※10
    9ではないが、6は馬鹿だと思うよ。

    ▼5は、これが完全に余計な一言って言ってるだけ。
    …こういう話聞くと「だから生家がしっかりしてない人はー」と思っちゃうよね

  26. 名無しさん : 2014/03/11 14:03:53 ID: DVcYqZqA

    里なしで産んで3ヶ月だけど、他所の人に家に入ってもらってまで
    手伝ってもらうことって特にないわ
    (ただ夫が育児に協力的で、家事のできてないことに目をつぶってくれる人
    でなければ潰し合いだと思う)
    これが二人目とかなら、まあ無理だと予想はつくけどね

  27. 名無しさん : 2014/03/11 14:22:03 ID: 8bItnDB.

    里帰りしなくて出産育児してる人は山ほどいますけど?
    何甘ったれたこと言ってんだろ、弟夫婦二人で協力すりゃ済む話じゃん
    よそんちに転がり込んで面倒見て下さいなんてどの面下げて言っているんだか

  28. 名無しさん : 2014/03/11 14:42:51 ID: kmx3Zs6c

    報告者の子どもを実家に預けろとか言って追い出そうとする義弟嫁だぞ?
    そんなやつに妊婦だから大事にしてくれって言われても絶対に無理。
    大学生と高校生でも自分の子どもを犠牲にしてまで、義弟嫁に尽くすのは絶対に無理。

  29. 名無しさん : 2014/03/11 16:59:21 ID: eA9A6V8w

    妊婦様の亜種みたいなもんか。

  30. 名無しさん : 2014/03/11 21:50:43 ID: QRxTPX.o

    よくいう片親だと云々かんぬんの状態の増強バージョンじゃないかな
    もちろん実際の片親家庭でもまともな家ある
    26
    よその家にのりこむんだよww

  31. 名無しさん : 2014/03/12 05:37:58 ID: y.DjVjnQ

    自宅でなんとかするので、いよいよ困ったら手を貸して下さい。くらいなら義弟嫁の生い立ち+自分の子供はそれなりに育ってるって事で報告者も手を貸したりしたかもしれないのにね
    義弟も遅く生まれて姉兄と歳が離れてるし、やっば何かしら普通じゃないトコもあったのかな?嫁の方は妊婦様の奇行種って感じだけど

  32. 名無しさん : 2014/03/12 19:33:06 ID: gO4PUEOE

    私は産後2週間、義実家にお世話になったけど、険悪になったよ。本当は3週間の予定だったのを切り上げたもん。

    他人の家は気を使う。
    1人目なら産後1ヶ月は赤ちゃんと一緒に寝てればのんびりできるよ。

  33. 名無しさん : 2014/03/14 06:37:56 ID: gsgKfFGM

    昔は水道もなくオシメ洗い、薪で炊事とか大変だったから里帰りが必要なのであって、
    今はオムツは使い捨てだしネットで食材は買えるし、コンビニや宅配で弁当も買える。
    義理の兄弟に神経使って暮らすなんてこっちからお断りだよ。
    まして病人や学生のいる家で落ち着いて寝てられないじゃん。
    「頭おかしい」じゃなくて「頭悪い」だね。想像力がなさすぎ。


  34. 名無しさん : 2014/03/14 23:43:19 ID: r5yq19YI

    未婚でもわかる
    >実家以外に里帰り
    >里帰り期間はんとし
    なにこの基地外w

  35. 名無しさん : 2014/05/25 18:40:58 ID: W1eIZm8o

    思わず目玉ドコーAAを再現するところだった
    毒親だの云々以前の問題で常識知らずですらない…
    こんなのが義弟夫婦ってのが可哀想だ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。