2014年03月11日 16:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392859990/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?90【義弟嫁】
- 897 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 09:34:08.69
- 義兄嫁のやり方を否定するつもりは毛頭ないけど
例えば大雨の日に出掛けなきゃいけない用事があった時に
こんな時ぐらいはタクシーを使いたいってのが私。
義兄嫁はタクシーなんて勿体ない、あくまでバスと電車を乗り継いでってタイプ。
玉子を1パック買う時に、いつも行く近くの店で一番安いものを選ぶのが私。
遠い方のお店でも10円安かったらそっちへ行くのが義兄嫁。
私はひとつのスーパーでその日に必要なものは全部買ってくるけど
義兄嫁はどの店は何が安いか頭に入ってて、節約のプロ。
きっと主婦としては義兄嫁の方が理想的なんだろうなと思うけど
私が同じことをやったらストレスでイライラしてしまうだろう。
回りの評価も義兄嫁の方が素晴らしいってことになってるけど
同じようには私には出来ないからしょうがないと開き直ってた。
義兄と夫は収入的にはさほど変わらない。
義兄嫁も私も同じ専業主婦。
義兄夫婦には子供がひとり、我が家はふたり。
なのにうちが先にマイホームを昨年取得したのが理由で(義母談)
義兄嫁が鬱になってしまった。
「どうして?どうして?」とか言ってるらしいけど知らん。
- 898 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 09:38:37.49
- どうして義母はそんな話を897にしてきたんだろうねえ・・・・
- 899 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 09:44:24.82
- してきた、っていうか鬱になって子供の面倒見るのを頼まれたときに
ちょっと前まで元気だったからビックリして
特に深い意味もなく「何かあったんですか?」みたいな感じで聞いたら
「まあねぇマーホームはあの子の夢だったから先越されたってショックだったんじゃない?」
って言われたんだ。
「どうして?」の部分は夫から聞いた。 - 901 :897 : 2014/03/11(火) 09:49:33.07
- ついでにちょっと愚痴っとこ。
義母にそれ言われたとき、弟が先に家を持つなら
せめて事前に兄に相談してほしかった~みたいな感じで軽く非難されたんだ。
そういうの、兄弟で順番考えて相談するのって普通なのかな。
私たちの家族計画、人生設計のことだから伺い立てる必要があるなんて
考えたこともなかった。
前々からなるべく早めに一戸建てが欲しいんだ~みたなことは話してたけど
もし仮に「決めますた!」って義兄夫婦に話をして「待て」とか言われたら
待たなきゃいけなかったのかな。
よく分かんないわ。 - 902 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 09:53:01.03
- そういうのっていろいろ考えがあるから一概には言えないけど
例えば結婚にしても「兄より先に弟がするのは世間体が~」みたいな話もあるから
仁義は切っておいた方がいいと思う人もいるんじゃないかとは思う。
子供を預けるほど近くにいる関係なら尚更ね。
「待て」と言われたら待たないといけないのかとは、また別な話。
そういう家風()かどうか判断できなかった旦那のミスだと思う。 - 903 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 09:56:07.01
- >>897
うちの義兄嫁も同じような事やってるけど、安い物を買うのが目標らしく、
せっかく買った物を使い忘れて無駄にする事が多いらしい(義兄談)
よく人前で私の事を、
「あなたは無駄使いし過ぎ!節約してる自分は偉い!」
って感じで貶すんだけど、その度に義兄が横から「お前の方が無駄だ」と
反論してくれるw
ムキになった義兄嫁が家計簿を見せてくれたけど、月々の食費は
うちよりも多かったわ。 - 904 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 09:59:10.66
- >>897
節約のプロ()
遠くの店に行く時点で交通費とか時間とかかかってることが解ってないんだからそれただの趣味だよ。
兄にお伺い云々は旦那に丸投げするがよろし。 - 905 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:04:15.09
- >>901
少なくともあなたは悪くないよ
100歩譲って「兄弟で相談すべし」だとしても、そうしなかったのは義兄と897夫だし
だいたい「相談」ってなんだよw って思うよね。早く一戸建てがほしいとは言ってたようだし
家なんて立地や広さで価格は大違いになるんだから、どうしても先に欲しかったなら
田舎の方に小さい家をさっさと建てればよかっただけ
というか義弟夫婦が先に家を建てたからショックで鬱になるって謎すぎる - 906 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:06:35.37
- >>901
普通というか常識ではないけれど、面倒な兄姉を持つ人は
後々のやっかみ回避で相談(のふり)をしておくという処世術
しないからと言って非難されるいわれはないから気にしなくていいよ
本来義母さんが間に入って調整すべきだろうに、少し長男教なんだろうね - 907 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:28:33.13
- 仮に義兄夫婦を立てて待ったとしても、後から建てた弟夫婦の家が
ほんの僅かでも良いものだったらその義兄嫁は欝になると思う - 908 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:30:35.27
- >>907
m9(゚д゚)っ ソレダッ!! - 909 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:36:10.43
- 長男教だね
義兄嫁は自分たちが義弟夫婦より何でもちょっとは上じゃないと
納得できないと思うから遅かれ早かれこうなってたんじゃない?
他にも結婚がどっちが先だったかとか初孫産んだのはどっちかとか
あと子供の人数が義兄夫婦の方が少ない辺りを考えると
義兄嫁の中で色々積もった上でマイホームに賭けてたかもしれないね。 - 910 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:37:39.69
- 個人的に、店ごとに比較して安いものを手に入れるために頑張れるような人は、自分の事も
人と比べる事が好きなんだと思ってる
相談したら相談したで
「私はまだ考えてなかったのに先に相談された」
と鬱になるんだよきっとww - 911 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:38:32.28
- そもそも、頭金を幾ら貯めて幾らローン組んで総額幾らの家を建てる、という点が
家によって違うんだから、勝負するところじゃないよね。
子供にかける教育費も家の方針で違うだろうし、レジャーや外食の比重も違う。
そんなことで鬱になるほど悩める大人がいる方が怖いよ。
ゲスいが、これでもし>>897家のマイホーム費用に実家の援助でも入ってたら、
義兄嫁、暴れそう。 - 912 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 10:43:51.77
- 義兄嫁に
「マイホームも無駄遣いの一環で。ローン返せなくなったらどうしようw」
と言っとけば? - 913 :897 : 2014/03/11(火) 10:51:56.08
- 処世術って難しいお(´・ω・`)
- 915 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 11:14:56.01
- >>912
天才現る。
無謀な買い物しちゃってローンで困ってるふりをして、
義兄嫁に「あの人はやっぱり考えなしねw」とか思わせとけば、
面倒とはバイバイだ。
最高の解決策だと思う。 - 918 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 11:36:33.99
- >>912 >>915
その後会うたびに897が義兄嫁からこの事で皮肉を言われ続けたらどうするのよ。
897の旦那と義兄に投げておくのがいいと思う。 - 919 :名無しさん@HOME : 2014/03/11(火) 11:38:21.34
- マイホームは人を狂わせるのかね。
うちの兄嫁も私たち夫婦が建てたマイホームに張り合ってた。
うちが先に建てて、のべ床43坪だったんだけど、
うちより広い家じゃなきゃダメ!って兄嫁が言い張ったらしく、45坪で建てた。
ただ、うちは私が祖父から相続した土地に建ててる上に、旦那は婿養子だったから、
私実親たちから生前贈与で700万ずつ(計1400万)の援助があったし、
親と同居してた私は預貯金がそれなりにあったんで頭金でかなりの額を用意できて、
旦那のローンは1000万程度で済んでた。
兄夫婦は土地も建物もローン、5000万くらいと聞いた。
そんななかでうちが繰り上げ返済で7年くらいでローン終わったと聞いた兄嫁発狂、
無理なローンを組んでたらしく破綻寸前(差し押さえ?)らしい。
弟夫婦だけずるい、弟嫁(私)ずるい!と言ってるらしいけど知らんがな。
コメント
そんなに家っていいかね
たまに欲しいとは思うけど
近所に変な人いたら引っ越しにくくなるから面倒だな
義兄嫁は買い物交通費は節約してたんだけど、子供に習い事掛け持ちさせてたり
よく外食したり遊びに行ってたりしてた、みたいなオチがありそうだな
※1
簡単に買い換えられる大富豪ならともかくな
嫉妬されてます(キリッみたいな話は読んでらんねえわ
マイホームなんて「どんなローン組むか」だけじゃないの?
現金一括で買ったわけじゃあるまいし
持ち家ねえ。
買うだけなら、楽だよ。
ただ、ローンが大変。
義兄嫁さんもそこら辺考えてまだ買っていないんでしょ。
早い、遅いは関係ない。
義兄嫁メンドクサ
別のまとめで、義妹に勝つために子供2人産んだのに
向こうにも産まれて負けそうなんて話があったが
まあとにかくどんなつまらんものでも全て勝たなきゃ死んじゃう病気だ
節約も「生活の知恵」ではなく「勝利打点」の観点
義兄嫁うっぜえ なんでマイホーム買うのまでお伺いたてなきゃいけないの
報告者一家の話なんだからわざわざ絡んでくるなよ
お伺い立てたら絶対に兄夫婦が買うまで待てって言われただろうね
そんな所まで遠慮しなくていい 報告者一家はあくまで一個帯の家族なんだから
よそはよそ、うちはうち、ってメッセージを義兄嫁にサブリミナル映像で刷り込む
独身時代の貯蓄やら相続やら、この手の節約だけではどうにもならないお金だってあるのにね
もし、田舎と都会みたいに別の場所に住んでいるなら、家の値段が全然違うから、家を買うタイミングはずれて当然だけど
必死で節約してる人に限って、なんかくだらないことで散財してたりするよねえ
光熱費は節約するのに、外食しょっちゅう行ったり
食費は節約するのに、お菓子は別枠でどっさり買っちゃうとか
※4は池沼
*3
大富豪が住みような土地には、変なやつはあまり住んでいない。
「池沼」
つい最近まで「いけぬま」って何だよ、と思ってたわ
そういや「香具師」なんてのを使うヤシ、いなくなったなぁw
※13
ネトゲ課金しまくり、とか、なんじゃね?
最後のレスの話は兄には土地の相続なかったのかな?
あっても同じ43坪じゃ嫌だったのかなー
※14
おいおい自己紹介か
義兄嫁は節約のプロじゃないと思うなぁ。
生活アドバイザーの人も「スーパーを1,2軒程度回るなら合理的な範囲だが、たかが10円安いものを1個買うために3軒以上はしごするとか、交通費かけて出かけるとか金と時間の無駄だと。その時間で他の事ができる」ってね。
コメにもあるように、他で散財してるんだろうね。
マイホーム買うのに後も先も無いのにねえ。
その分頭金たっぷり貯めてプランもじっくり練れるんだし。
※15
あぁ、それは言えてるなw
この程度の話で※4みたいな感想って
普段どんだけ卑屈な生活してんだってこったw
糞貧乏人がwww
マイホームは買った後のプランによるんじゃないかな。
しっかり頭金溜めて、堅実なローン組むのか
旦那の出世と退職金当て込んで、絵にかいた餅状態のローン組むのか。
決して先に買った方が裕福とかそんなことは無いと思うんだがな。
とんでもない言いがかり
893みたい
どうでもいいならいいんだが
なんか自尊心が滲み出てるような内容なのがちょっとな
気にかけすぎなんだよな、節約のプロとか皮肉効き過ぎだよ
「節約節約、お金が無い。あなたはお金有っていいわよねぇ(嫌味」って”わざわざ言ってくる人”に限って無駄遣いしてる不思議w
義兄夫婦もそんなに節約してて、子どもも1人なら、報告者夫婦より貯められるはずだし、さっさと自分たちのマイホームに着手すればいいだけなのに。
「利息の支払いが大きくなるから私は頭金をできるだけ貯めるわ、
投稿者さん家族みたいにローン目一杯借りるなんてことはしないわ」
とでも思いこんどけよ、義兄嫁。
でも義兄嫁、「節約()してる賢いアタクシ」が好きなだけで
実際に節約してるわけでもなさそうな気がするな。
生協は安くないって言うけど日常使うパン牛乳を定期的に頼んでおけば
1週に1度は買い物に出なくていいので無駄な出費が抑えられるんだよ
確かに牛乳は近所のスーパー底値と30円くらい差があるけど1個無駄な
商品買ったらその差も吹っ飛ぶしさ
あと子供がいると買い物行くにも結構時間と手間がかかるからそれを金で
解決ってのはやるようになった
光熱費や食費を数円数十円単位で気にして節約してる人は「たまにはこのくらいいいよね」って大きいところで散財する傾向があるらしいね
だから節約してなくても無駄な買い物しない人のが節約節約うるさい人より金貯まるって雑誌に書いてた
そりゃそうだよね
1日30円節約した所で月1000円にもなりゃしないんだから
1回家族で外食に行けば3000円は掛かる
普段は安くなるよう工夫して頑張ってるから月に1度は外食しましょうなんてやってる家庭に金は貯まらない
義兄嫁は結局誰かよりも努力する私素晴らしいって価値観なんだね。無意識でもそれが己の価値。親に刷り込まれたのか、世間に出てそう言う価値になったのかしらんがこういう人は自分よりダメな人が上に出ると思えるようになると攻撃してくるか、自己陶酔で自ら駄目になる。
細かい倹約も大切だが、自分に投資して時給単価をあげたほうが
結局大きな買い物の選択肢は増えるよね。
あれも節約これも節約と専業主婦やってた頃よりも
ガッツリ働いて安売りとか節約とか気にしない今の方がよっぽど自由にできるお金が増えたわ。
よくよく考えたら当たり前の話だけど、分かってない人多いよね。
金が欲しければ働けばいいんだよ。
1円安いガソリン入れるために数十キロ先のGSまで行くようなタイプか。
ほっとけほっとけ
たまに1円安いガソリンのために30分かかるガソリンスタンドに行くみたいな頓珍漢なことする人もいるからなぁ。
スーパーはしごして1時間かかって500円得しても
その1時間働いてたら最低でも500円以上にはなるもんな
※32
日常生活費の節約だけで、配偶者の扶養控除が受けられる限界の年間手取り額38万円以上の
節約をするとなると、月3万以上の節約するわけだから正直大変だろうなと思う。
嫉妬されて困るキリッじゃなくて実際に迷惑かかってくるんだから愚痴りたくもなるよ。
うつになったから家事援助や病院送迎や子ども預かって…って負担が来るかもしれないし。
報告者さんだって見当違いの文句言われたり新築の家なのにこんなケチがついてむかつくだろ。
節約のプロは時間を無駄にしてることが多い
その時間で、金を稼ぐことにつなげるか、リフレッシュして効率を上げたほうが、いいことが多い
家を建てる事自体は相談する必要はないと思うけど
将来的な事(介護とか)を考えて話くらいはしておくべきだったかもね。
遠方に先に家を建てちゃうと逃亡=宣戦布告と思われたり、
逆に近場だと相手が遠くに引っ越したり。
とにかく、一方的に押し付ける形になりかねない。
住居とかは縁だからな
ピンと来たら(もちろん各種調査は必要)決めないと、すぐほかに
持ってかれるから
取られてから後悔したってどうにもならないわけだし
人生色々あるんだからこんくらいで鬱になんなよw
節約のプロなら安くていい物件探せばいいじゃん
このご時世掘り出し物物件も少なくありませんぜ
義兄嫁面倒くさいな。
節約なんて本人だけ自己満足していればいいのに、他人と比べてもしようがない。
張り合ってるというより、報告者を見下してたんだろうなあ。
報告者の買い物の仕方の方が、実は堅実なんだよね。
安さに釣られてアレもこれもと買わないし欲張らないから。
前に節約のHPかなんかで、値段の比較とかいらないから(同じ地域なら数円数十円の差だから)
決まった店で必要なものだけ買え。ってのがあったの思い出した。
同じ収入同じ状況でうちは節約頑張ってるのに何故、という気持ちなんだろうね
田舎育ちの私は、もう広い家なんてコリゴリです。
掃除も大変、メンテナンスも結構かかる。
庭のお手入れ等
周囲への見栄とかで広いおうち、大きな庭・・・ならやめたほうがいいですよ
超ど田舎なうちは母屋長屋横屋とかで13部屋とかあった・・・
義弟家より1坪大きく作ればその気持ちも解消されるでしょう。義弟家よりセンスのいいおうちが作れると思ったらいいじゃないですか。
たまにそういう価値観の人もいますからね。
なんで報告者が義母や夫からの伝聞を真に受けてる事に誰も突っ込まないんだろう?
義兄嫁はまったく別の理由で欝になったのかもしれないのに
嫁同士をギクシャクさせたいために
「きっとマイホーム買えずに欝になったのよw」
とかデタラメ言ってるとしか思わんかった
※18
お前が※4だろ池沼かてめーは
一坪でも広い方が勝ちw ってギネスのあれみたい
10Mの太巻きギネス認定!翌年他の村で10M10Cmでギネス記録更新w
義兄嫁のやり方では「時間」という貴重なものが無駄になってるような気がする。
まあ、人の人生に口出しするのもあれだが、自分だったら報告者のようなライフスタイルが性に合う。
※47
どんな2ch脳なんだよw
読んでるこっちが恥かしいわwww
それでショック受けるって事は結局のところ見下してたってことでしょ。
そんなやつに遠慮する必要はこれっぽっちもないわな
「建てる」じゃなくて「買う」だけなら、ずっと賃貸でいるよりも下手したら安いからなぁ…
まあ、話の内容としては全体的に「知らんがな」で済ませとけ、って感じだな
旦那さんに相談しておいて後はお任せでいいと思う
ごめん、※53の一行目安価抜けてた…※1の「そんなに家って~」へです
そういう意味でも持ち家いいなぁってなる人もいるし、って一文も抜けちゃった
米欄汚しすみません;
兄より優れた弟など存在しない、ジャギ様的考えって割と男の世界ではポピュラーらしいから
一応旦那に聞いておくのがベストってことね。
自分の母親は節約のプロ()だったが、ストレスで胃癌になって死んだ。
医療費もかかった。
金よりも大事なのは時間。
その節約のプロ()の親戚も、死にたくないなら気を付けた方がいい。
家を先越された位で人はウツになるのかと驚いた
報告者が家建てたのは、義兄嫁のウツのきっかけにしか過ぎないだろうし
そもそもウツと家は全く関係ないのかも
安いもののために何軒もはしごするのは、逆に時間と金の無駄だと思う
>「まあねぇマーホームはあの子の夢だったから先越されたってショックだったんじゃない?」
義母の想像じゃないか。
本当に鬱の原因なのか分からない。
義母が嫁同士仲たがいさせたいだけじゃない?
しかも相談したほうがよかったって、遠まわしにちゃんと私(義母)に相談しろってことでしょ
30円節約して自分にご褒美!なんてやってたらお金貯まらないし
食費抑えてるけど通信連絡費バカ高だったり
それを節約()するためにケーブルテレビ契約してたり
旦那は千円カットなのに自分はサロン4~5千円のカットと3ヶ月毎のパーマや矯正にマメなカラーリングとか
お子様には縞ジローやコラショの教材買い与えて新聞の広告チェックは欠かしません!なんて節約術なら
本当にやるだけ無駄どころか大損
でも、けっこういたよなー幼稚園のママさん達の話聞いてたら…
一番簡単なのは酒たばこ代と車代の見直しなんだけどね。あと新聞代も大きい
妻が節約家だと夫がストレスで浪費ってこともあるし
結果として自分がどんなに頑張ってもマイホームが建てられないって悲観してるのかもとゲスパー
報告者が節約のプロで、互いの収入額もバレバレという前提なら、
素直に家計簿持参して相談したりアドバイスを受ければいいのに。
近くに住んでるとこういう時、面倒だね。
兄弟がお互い遠くに住んでたらわざわざ義実家が話さなきゃ近所には分からないし世間体なんて気にしなくて済むのに。
マイホームを購入するとか、仕事を変わるとか、重要なことは義実家にも「報告」はするけど、「相談」は無いなあ。
資金援助してほしいとか保証人お願いする、とかなら相談もわかるし、義実家が不動産屋とか相談するに足るだけの専門知識を持ってるんなら別だけどさ。
報告者夫婦がマイホーム即金で買った、って言うなら節約女王の義兄嫁がガーンとなるのもわかるけど、普通にローンを組んで買ったんなら何が鬱になるほど衝撃だったのかよく分からん。
それより成人して別世帯になった兄弟間で「年収」「支出状況」なんて把握してるものかなあ。
よく分からんが、義母がなんかよくない気がするよ。
そもそも報告者の相手をほめつつディスる言い方が気に食わない
ライバル意識があったのはお互い様じゃねぇか、結局節約のプロ()のくせに
自分より家買うの遅いざまぁ、が言いたいだけでしょ
性格の悪さが見え見え
※65
馬鹿はディスられてもしょーがなくね?w
バカはほっとけ。
※51
義母の妄想を信じるほうが恥ずかしいよ?鏡見てみ?
>玉子を1パック買う時に、いつも行く近くの店で一番安いものを選ぶのが私。
>遠い方のお店でも10円安かったらそっちへ行くのが義兄嫁。
>私はひとつのスーパーでその日に必要なものは全部買ってくるけど
>義兄嫁はどの店は何が安いか頭に入ってて、節約のプロ。
原因は全てここに集約されてる。
一事が万事こうい調子なら、積み重ねられると相当な差になる。
女性の経済学者の人が言ってたが、女性の節約術は目先の些末な金額にとらわれ過ぎてて、殆ど間違ってるんだと。
10円20円の安さに釣られて、10km離れた店に車で買い物に行くと、ガソリン代や掛かる時間を考えると確実に無駄だ、と。
素直に地元密着型の、徒歩かママチャリで無理無く行ける距離のスーパーに行けと。
一括で支払うんやという考えで頑張ってどーんと建てたんだけど
そうだよなぁ、普通はローンで払っていくんだよなぁ
こういう細々した節約に命かけてる人って、
ケータイで無駄に高いプランに入ってたり、保険かけ過ぎてたりしてそうだ
何軒もお店をはしごしてる時間にパートでもしたほうがよっぽどお金貯まると思うけど
鬱になるくらいならさっさと買って繰り上げ返済の為に節約貯金すればいいのに
目標金額がいくらで、日々の一円二円の節約でいくら貯めたいのか貯めたのか知らないけど
何千万も節約だけで貯まるわけないし
チマチマケチケチやってるうちに消費税上がるし結果出費は嵩むことになってる
ケチケチ節約は趣味程度におさえとかないと…
鬱になるくらいならさっさと買って繰り上げ返済の為に節約貯金すればいいのに
目標金額がいくらで、日々の一円二円の節約でいくら貯めたいのか貯めたのか知らないけど
何千万も節約だけで貯まるわけないし
チマチマケチケチやってるうちに消費税上がるし結果出費は嵩むことになってる
ケチケチ節約は趣味程度におさえとかないと…
どこの田舎だよ(笑)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。