2014年03月13日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1394272570/
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その85
- 167 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:17:26.42
- 相談させてください。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況 夫が離婚希望で家出した
◆最終的にどうしたいか 子供が理解できるまでは離婚したくない
◆相談者の年齢 30台半ば・パート・年収(手取り額)200
◆配偶者の年齢30台後半・職業 会社員・年収(手取り額)600
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家 ローン有
◆貯金額 自分のが1000 夫は不明
◆借金額と借金の理由 夫が私に500借金
◆結婚年数 10年
◆子供の人数・年齢・性別 1人 男 5歳
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 互いに初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
以前からサボり癖のあることと、よく切れること、子供を叩くことに対して
夫に小言を言っていました。
(親戚関連にいるため、勝手な思い込みで)私は不妊かもしれないと
思っていたので、産まれた子供が可愛くて可愛くて仕方ありません。
そのため子供が生まれてから夫のことは実際恋愛対象とはみれなくなり、
子供の父としての情があります。
夫は以前から愛情がなくなった時点で離婚したいと言っていましたが、
- 168 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:25:44.87
- ここ1年、愛情と居場所がなくなったから離婚したいといいだしました。
私は結婚して子供ができた時点で、夫婦というか家庭というのは
子供を育てるための協力者としての面ができると思っています。
付き合っていた時のような愛情がなくなった。だから離婚っていうのは
あまりにも無責任すぎると思います。
私の悪い面は、子育てに明け暮れて夫の家事を手抜きしたこと。
無口すぎる夫に対して場を盛り上げる努力をしなくなったこと。
家事は折半という結婚時の約束をかたくなに信じていたこと。だと思います。
夫の悪いというか、私からみて嫌な点は、子供を簡単に叩くこと。
無口すぎること。レスであること。
仕事が忙しすぎるといって、休日出勤などを直前まで教えてくれないことです。 - 170 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:37:04.37
- 流れとしては、夫が離婚を言い出す。私が話し合いを求める。
→お互いの悪い点をできるだけ直そうといって終わる。
ということを数回繰り返し、結局何も変わらないからって夫が出て行って
今で約一年がたちました。
ちなみに、私はDVや浮気、借金、賭け事、アルコールといった
今簡単に思いつく重大な問題はないです。
夫も借金、浮気、賭け事などは多分ないと思います。
(疑って探したこともありません)
私としては当面離婚したくありませんが、勝手に家を出て行ったとはいえ
別居状態が一年も続くと、夫からの申し出による調停などで
離婚できるようになってしまうのでしょうか?
それと、婚費や養育費といったものはこの状態で請求できるのでしょうか?
また、できるとしたら常識の範囲でどの程度の金額なのでしょうか?
ちなみに別居するまで生活費は全て折半、子供の習い事などは全て
私がだしていました。
自分としてはきっちり情報をかいたつもりですが、不明点があればよろしく
ご指摘ください。 - 171 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:40:38.31
- 結婚して10年だから倦怠期だろうと思うの
放置していたらまたビヨーンと戻ってくるだろうと思うよ
男でも子育て参加出来る家庭的なタイプと、
いつまでも子供みたいなタイプがいるみたいだし、
たまたま後者だったんだろうね
10年ってすごいと思うわ
女が行ったり来たりする方が危ないらしいよ
男が行ったり来たりというのはまだセーフゾーン
人によってキャパも違うだろうし、出来ない事を頼んでも
そもそも言葉が通じないんだろうから、最初から期待しない、
周りと比べないほうが良いだろうね
>>171さん
戻ってきますかね?このまま別居してたら調停員に呼ばれて離婚になりました。
っていうのだけはいやなんです。
どうしても離婚することになるなら、夫の口からちゃんと理由や気持ちを
十分に話して欲しいです。
- 172 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:45:56.55
- >>170
あまりにもこうでなければいけないというのにハマりすぎると
夫婦関係は壊れやすくなるよ。少しでも自分の思っているようにならないと
不満が出て来やすくなるから
性格なんだろうけれども、旦那さんはもっと気軽でいいじゃないかと思っているのかも知れないし、
相談者はそういう相手の気持ちを汲み取れていないのかも知れない
自分は正しくあっても、必ずしもそれがお互いにとってベストではないって
皮肉はあるものだろうと思う。相手を変えるよりも、自分の視点を変えて見ると
もっとお互いにラクになれるかもよ - 175 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:53:16.72
- >>172さん
あまり堅苦しく考えないように、と思っていますが難しいですね。
相手の考えは変えられない、自分が変えられるのは自分の考えだけだ。
と最近は思っているので、夫が家事協力してくれないとか、
子供の面倒を見てくれないというのは諦めてるんです。
でも、諦めて自分で全てするようになったら、
夫が『自分はいらないと思う。居場所がない』って・・・。切ないです。 - 173 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:50:57.56
- >産まれた子供が可愛くて可愛くて仕方ありません。
そのため子供が生まれてから夫のことは実際恋愛対象とはみれなくなり
自分の方から愛情なくしてるね。それも旦那には関係のない自分の内面の
問題で。
>私は結婚して子供ができた時点で、夫婦というか家庭というのは
子供を育てるための協力者としての面ができると思っています
私のこうあるべきが、夫婦の基準でないし、他人の考えの基準でない、家族には
譲歩や譲り合いが大切って分かってる?自分の考えを頑なに押し付けすぎてない?
>夫に小言を言っていました。
どういう言い方で?
暴力や浮気はなくても、その言い方で言葉の暴力になったりしてないね?相手を
全否定する言い方とか傷つける言い方はしてない?
自分から夫婦であるという絆を否定して父親としか見てないなら、夫婦継続は
難しいかもしれないよ。別れても父親であり続ける方が実際的かもしれない。
自分にも経済力はあるようだしね。
>>173さん
自分から愛情をなくした・・・・。
そうなのでしょうか。。。
私の中では、付き合って恋愛対象、結婚して夫としての信頼50%+
共に暮らす愛情のような愛着のような気持ち50%に徐々に移行していったと思います。
無口で話をしてくれない不満がでてきたことで、愛着などは薄れてきたのかも・・・
ああ、月日も流れているし、自分の気持ちの整理だけでもすごく難しいですね。
夫への小言は、連絡不備に関してはおっしゃるとおり傷つけたと思います。
最初に夫からも指摘され、自分でもいろんな本を読んだり、
アドバイスを受けに入ったりして改善しようとはしましたが、
できたかどうかは自信がありません。
ただ、子供を叩くときにはかなりきつくやめてもらうようにいいました。
これに関しては、一番夫婦間で考えがちがうことでもありました。
- 174 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:52:15.65
- あなたが夫に変われ変われ、って一生懸命に「命令」してるのは分かるんだけど、
それでまったく夫が理想的に成長してないってことは、いい加減に自分の操縦法が
間違ってると気づいたほうがいいのでは??
あなたが理想とする姿まで、夫が「俺もそうなりたい、そうなったら最高だ!」と
モチベーションを上げる励ましとかあるでしょうに
最近はアサーションについて解説してある良い本が溢れてるんだからさ
自分のアプローチを捨てて、頭を柔軟に、違う方法でチャレンジしてみては - 187 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:06:51.78
- >>174さん
私もいろんな本を読んだりして勉強しました。
もともとコーチングとかやっていてある程度言い方とかは木をつけていたつもりなのです。
夫にも、『会話がうまくなれば楽しくなるよ!』っていろいろ励ましたり
仕事も行きたくなるように励ましたりしてたんですが、
『そんな風になれる人間ばかりじゃない。』って言われました。
冬場酷いから冬季欝を疑ったり、いろいろ改善できそうな点は
お互い協力しあおうって思ってきたつもりだったのですが、結果はこれです。 - 176 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:55:51.71
- >>167
婚姻関係破綻の1つの目安として、
一般的に別居3年ということが言われていますので、
別居が1年であること、未成熟の子がいること。
夫さんの方が家を出たことからすれば、
夫さんが離婚調停を申し立てをしても、
あなたが応じなければ、調停は成立しませんし、
その後、審判になっても、ここ数年の間は、
離婚が認められる可能性は低いかなと
思います。
婚費や養育費も、もちろんあなたから夫さんに対して請求できます。
というか、別居中、夫さんは生活費を全くいれてないのでしょうか?
ローンの支払はどうなっているのか、他人事ながら心配です。 - 177 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:56:22.07
- 息が詰まりそうなって感じがする。私が私がって自分の子どもが可愛いって
気持ちで暴走しすぎというか。それが旦那さんを疲弊させてるんじゃない?
それで子どもも可愛く思えなくなっている。旦那さんの子どもでなくて貴方だけの
天使ちゃんになってるのかもね。
体罰は良くないけど、子どもが悪い事してしかっても母親が父親を怒ると躾けに
悪いだけでなく子どもも父を尊敬しなくなる。母親の影に隠れて舌出すような子に
なるよ。 - 178 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:56:57.24
- >>170
1年では無理だけど、別居が続けば夫婦関係は破綻したと見なされる事が多いよ。
既に旦那さんとしては夫婦が壊れたと思ってるんじゃないかなあ。
知り合いのところが似たような感じで離婚したけど、ほぼ同じ状況だと思う。
子供が男の子なのもいけなかったんだよね。
旦那さんから見て、新しい男(息子)に妻を盗られた感じになって
妻も旦那に対して、父親の役割かATMとしか見なさなくなった。
相談者は旦那を無責任だというけど、子に対しては責任はあるが
妻に対しては愛情があって結びつく物だから、愛がなくても責任とれは
なかなか難しい。 - 179 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 21:58:17.46
- >夫が『自分はいらないと思う。居場所がない』って・・・。切ないです
それ切ないのは夫の方では?
居場所のないような自体は自分が夫への愛情を先に失ったと書いてるよ。
居場所なくした人が切ないっておかしいと思う。 - 181 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:00:07.42
- 自分も旦那と一緒でこの家には居たくないな~とうのがこの書き込みを読んだ感想だな
夫婦関係の問題以外にも、今後の子供の教育についても揉めそうだもん
相手の態度は鏡のようなもんだから、どちらが悪いとは言えないけど
子供を育てるのも夫婦にとって重要なことだけど、夫婦関係はそれだけではないしな
無理に夫婦関係続けても逆に子供のためにならないこともあるし
養育費しっかりもらうようにして別れたほうがいいと思うよ
もう夫婦関係は破綻してるしな - 188 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:08:43.50
- なんとなくだけど頑張る箇所が違っているように思う
頑張りが空回りしてブーメランが自分の頭に突き刺さっている感じよ
もっと気を抜いたほうが良いのかも知れない
それにしても気難しそうな旦那さんだわね
子供がいるから離婚はともかくとして、もう1人子供がいると思って
金銭面で変な事に走らない限りは好きにさせておいた方が良いんじゃないかな?
話の通じるある程度メンタリティが大人の男と、いつまでも大きな子供の男はいるからね
嫌になるだろうけどこればかりはもうクジ運で子供まで出来たのなら仕方ないだろうと思う - 189 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:11:12.77
- コーチング?
なんだが夫を操ろうって感じの発想だね。叱咤激励ばっかり。
鬱を疑っているのに叱咤激励って当たりももし鬱なら悪化させたいって感じだし。
人は本の通りにはいかないよ。それに本も偏向してるのもあるし、読み間違いも
するし、専門で心理や精神医学学んだわけでもないのに。
その本の知識で夫を裁くだけでなく自分を裁いてみたら?
勝手に不妊と思い込んで、恵まれたら可愛さのあまり夫と夫と思えないって
感情的に暴走しすぎだしちょっと危ない心理状況だよ。 - 190 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:14:28.76
- あなたは、夫の「欠点を潰そう」という「駄目夫から駄目を無くす」動機でアドバイスしていて
それが夫の疎外感を引き起こしてるんだと思うなあ
長所と短所はコインの裏表だから、短所を無くそうとして夫の特性まで弄り倒したら
夫も「変わりたくない~~~」って消極的な方向で反抗心バリバリに燃やしちゃってる
生き辛さを抱えてる夫に、同情と労わりを「示した」ことはありますか? - 192 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:16:19.01
- す、すみません。
こんなに早くレスがつくとは思っていなかったので、
いろいろ不備な点も多く読みにくい点も多いと思います。すみません。
多くの私への指摘通り、おそらく私の家庭は私と子供が中心で、
夫は居心地が悪かったのだと思います。
養育面の考えにおいても、非常に異なっていましたし。
それは結婚する、出産を決める前からずっと私の頭にあったので、
夫には子供を叩かないこと、私は無理に習い事を進めたりせず、
のびのびさせることをお互いに約束していました。
生活費用折半なのは、私のほうが独身時代は給与がよかったからです。
私はあまり家事が得意ではなかったので、夫が家事育児半分するから、と
折半がお互いの希望で決まりました。
なので、洗濯・掃除・育児は私中心、食事は夫中心だったのです。 - 194 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:23:12.48
- > 私のほうが独身時代は給与がよかったからです。
家事をサボったり、休日をダラダラ過ごすことが「罪」だとか思ってない?
泳ぎ続けなきゃ窒息しちゃうマグロじゃあるまいしw
毎日平均50点越した日常やってれば、それでいいんだよー
気合入れるべき瞬間にガーッと頑張れたら、それでいいんだよ
毎日息せき切って、肝心な時にボケちゃったら本末転倒
夫婦ともに完璧主義返上しちゃいなよ - 196 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:28:15.89
- ご指摘通り、私の頑張る箇所が間違っていたのは認めています。
多分・・・本を読む時間をメールをうったりする時間にでもあてて、
もっと夫婦で話し合う時間にすればよかったと思います。
完璧な離乳食を作ろうとする時間を、ある程度力を抜いて夫への食事に
もっと力をいれたらよかった。
一番最初は、ただ、もっと家族の時間を作って私たちに話しかけ、
笑いかけて欲しかっただけだったのに・・・。
それほど無口な人にとって会話は難しいのでしょうか。
別居3年ですか・・・。
あと2年あるとはいえ、それで夫からの離婚調停ができてしまうのですね。
乳を慕っている子供から父親を奪うまねになると思うと正直申し訳なさで
離婚だけは思いとどまって欲しいと思ってしまいます。 - 195 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:25:56.88
- 完全にすれ違ってるのは自覚してる?
旦那は愛情と居場所を求め
妻は親としての責任やお金を求めている
お互いが相手の求める物は無視して、自分の欲しい物だけ主張して壊れたのが今。
離婚回避したいと思うなら、まずは旦那の欲しい物を与える事から始めたらよかったと思う。
旦那は離婚を考えてたんだから、自分の望む物がなければ家を出るのは当然の流れだよ。 - 198 :167相談者です : 2014/03/12(水) 22:32:25.63
- すみません。名前欄に入れてみました。
>>195さんのご指摘が一番しっくりきます。
夫の求めているものは愛情と居場所。
私の求めているものは父親として。
あまりにも希望が違いすぎるんですね。
『相手の欲しいものから与える。』本当にその通りですね。 - 197 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:29:05.32
- あまり同情するような事を言って被害妄想に駆られちゃうようにはしたくないんだけど、
本当にご苦労様って感じがする
他の家庭と比べても意味がないけれども、それにしてもあまりにも手のかかり過ぎる男が
いるから大変なんだろうね
子供がいるからそう簡単には解消できないだろうしね
他の家庭では男が80%でも、我が家では10%にも満たない夫がいたりするものだしね
妻にも言える事だろうけれども
もうこうなったら、見ざる、言わざる、聞かざるしかないのだろうと思うよ
他と比べても非常に辛いもの。自分は深海魚と結婚したと思えばいいのよ
お隣さんが味わいやすいサンマやカレイやサバなら、こっちは深海魚で
煮ても焼いても食えないのもあるんだろうしね。物珍しいだけで - 199 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:32:34.74
- >生活費用折半なのは、私のほうが独身時代は給与がよかったからです。
つまりは実質は家事は折半、収入に対する家計負担は自分は楽で旦那は
多いってことだね。収入に応じて家計負担して家事折半なら分かるけど。
どうも自分に都合の約束取り付けてその実行を迫りしすぎた感じ。
以前は共働きだから折半も分かるけどパートと正職員では拘束時間だって
違うのに。
>私は無理に習い事を進めたりせず、のびのびさせることをお互いに約束
していました
子にはのびのびを許すのに、旦那にはのびのびさてないよね
のびのびも我儘も自分の愛情が基準ですじゃ旦那反発するのでは?
約束約束せましすぎだしね。それも自分は必ずしも守ってない。 - 202 :167相談者です : 2014/03/12(水) 22:38:48.11
- ?すみません、誤解を招く書き方をしてしまいましたか。
特に大きな問題点でないと思ったので、簡単に書きすぎましたか。
私は独身時代に溜めたお金があるので、生活費を半分だしているんです。
自分も正社員だったからパートのほうが楽なのはわかっています。
家事が苦手なので、独身時代の貯金を持ち崩すことになってもいいから
ちゃんと自分の家事の半分はやろうと思って時間を作るためパートになったしだいです。
だからお金的には、私の収入の大半が生活費と子供の習い事に消えています。
夫が出す金額は、私より子供の習い事分少ないですよ。 - 200 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:33:10.95
- 旦那さんから見て、あなたからの働きかけは「愛情表現」じゃないんだよね
なんか分からんけど俺を改造しようとする「執念」のように感じていそう
あなたがいくら心の中で愛を叫んでたって、それが旦那さんにそのように
聞こえなくては、片一方が主張する「愛」なんて意味がないんだよね - 208 :167相談者です : 2014/03/12(水) 22:47:33.11
- >>200さんのご指摘も耳が痛いです。
そうですね、私の中に愛情があったとしても相手に伝わらなかったら
意味がないですね。
ましてや執念と思われていたら最悪です・・・。
でも、夫の気持ちからしたらご指摘が正解な気がしてきました。 - 201 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:35:28.19
- それもそうだけどあまり無理をしないようにね
元々旦那さんがアスペ気味なのよ
相手を把握していないと、当然と思ってやっている行為でも
全く相手には通じていなかったり、空回りして非常に疲れるだけだからね
ああだこうだ子育て中の妻に色々と要求する前に
旦那さんのほうがもっと気を遣えばいいのよ
それが出来ない男だから女もすごく不満なんだろうけど
これはもう適正があるものだし、かといって子供がいるからややこしいね
子供がいなければ離婚で解決だけど。それでもホントに疲れるものよ - 204 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:40:28.82
- 色々と言う人がいるけどさ、すり合わせは大事なんだけど
それも相手の愛情があってこそすんなりとそうなるものだろうと思うよ
器の大きくない、自分の事しか考えられない夫だから苦労しているんだし
案外離婚して養育費を貰ったほうがラクチンかも知れないね
オススメはしないけど。でもその旦那さんってとても家庭向きとは言えないと思う - 206 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:45:42.20
- 「仕事に燃え頼もしい父・子供に手をかける母・利発で賢い子供」って形が理想なのかな?
理想に型嵌めしていく方式は、減点と欠点のチェックの嵐になるからお勧めしないわ - 209 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 22:54:31.19
- 世間と同じ基準で旦那を評価するんじゃなくて、
たとえ、現時点が100点満点中20点であれ「まだ80点勉強できる余地があるわね楽しみね」と
旦那の敗北心を(無理矢理でもw)塗り替えてあげるのが、旦那の求める励ましではないかな - 212 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:01:08.03
- 家族ってさ、相手をありのまま受け止めるから家族なんだと思うよ。
子供がいるならわかるでしょう?
大人の思うとおりになんて成長しないし、そんな事関係なくいとおしい存在。
>>167の場合、旦那さんに対してはそうじゃないってのをひしひしと感じる。
父親として機能する事が大前提、それも自分の気に入る父親像を演じる事をしいて
そのご褒美として笑顔ややさしさを与えます、みたいな。
もちろん子育てに理想はあるんだろうけど、
>>167と旦那さんと子供 合計3人だけの家族なのだから
余程の事以外は目をつぶって、ありのままの自分たちでいればいいんじゃないの。 - 215 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:04:33.57
- 問題は、今までの経過があって、考えを改めたとして、旦那が感じた疎外感や
孤立感を払拭できるかって問題だと思う。
口で改めますはこれまで散々言ってきたのだから。
今やり直したいと言ったとして旦那がそれを受け入れるだけの精神的な余裕が
あるか、信頼されるかどうかそれが全て。
駄目なら次善の手を考えた方がいいかも。夫婦として諦めて離婚を受け入れる。
ただ父親としては子と接してもらうという風に。そんな親子は増えてるから。
案外小さいうちの方が自然に受け入れるからね。小学ぐらいが一番疑問やら
不満が沸く。 - 216 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:05:06.72
- お互い合わないんだろうね
うちの両親離婚して両方とも再婚したけど父の後妻さんが語る父との幸せエピソードは
母なら怒り狂うだろうなーってことだったので相性ってあると思うよ
経済的にも自信があるみたいだし父親が欠けた家庭で子を育てたくないから離婚したくない
ってだけなら離婚した方がいい
何か旦那さんに対する愛情がひとかけらもないように見えるしそりゃ旦那さんもしんどいだろうな - 218 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:09:27.81
- ありのままと言うのは夫婦になれば社会との接触があるんだから
難しい面があるだろうと思う。アスペ気味の夫にそういう事が対応できるのかというのもあるものね
特に子供を叩いたりとかキチンと面倒をみる事ができないのであれば
そもそも社会と夫婦で向き合う事さえも難しいんだろうし、
それで女も女でそういう男に対してフラストレーションが溜まっていくものだろうしね - 220 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:12:47.91
- 正直ありのままを認めて欲しいのであれば恋人なのよ
夫婦はもう少し性質が違うものだと思う
一方的な思いだけでは家庭運営は難しいし、お互いに成長していく作業が
必要なんだけれども、子供が産まれてもこういう大きな子供のままでは
みんなが苦労する
社会も良い事ばかりでなくって本当に2人で耐える事や、2人で励まし合う事もあるだろうし、
なのに片方だけが耐えて、片方がアスペなんてやってられないと思う人のほうが
多いだろうと思うわ - 221 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:14:36.23
- やりたい放題のわがまま勝手、は「ありのまま」とは言わない
自分ちで「油断」してるのは、別に害でもなんでもないけどね
むしろ家庭に帰ってきても油断できないというのは精神的に危なくなる - 224 :167相談者です : 2014/03/12(水) 23:18:31.54
- 愚痴になるので申し訳ないのですが。
それほど夫に父親として多くを求めたつもりはないんですが、
やっぱり求めているように思われます?(或いは、求めてるだろうが!って?)
仕事が忙しくて家事ができなくなった夫に対しても最初は愚痴も言いましたが
すぐに諦めて(あまりおいしくない)食事を作ったり、買ったりしました。
金銭的にもかなり少なめにしかいただいてませんし、(勿論外食などは自費です。)
夫の趣味や仲間の集まりは(あまりないので)優先して行って貰っていました。
ある程度は話し合う。でも、無理なものは無理として諦める。
そういうスタンスでやってきたつもりだったんです。
でも、話し合うことすら拒否されたらどうしようもないです。
全部読み返したら、うまくやっていける希望がまるでない感じですね。
本当に、でも、だって、といろいろ思っている自分がいやです。
>>212さんのご指摘通り、子供ならありのままを受け止めていけるのに、
夫だとうまくできてないんですね。
そして、私の相談をみた皆様のご意見を拝見する限り、
残念ながら私がこれから上手くできる可能性も非常に低そうですね。
それでも頑張るなら、相当に性根を入れ替えて頑張らねばいけないって
ことですね。こうやって自分の気持ちを書くって大事だし、
他の方の意見をいただけるって本当にありがたいことだと思います。
私の友達だと、どうしても私寄りになってしまうので。 - 225 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:20:11.40
- この旦那にとって「旦那改造アドバイス」は要らん物を押し付けられて迷惑なだけだった、
認めたくないだろうなあ
自分こそが、旦那の成長に良かれと信じて打ち込んできただけに、
それを「私の考え違いでした」と方針撤回するのは、すごく苦痛なことだと思う - 226 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:21:15.02
- あと相性はあるだろうね
相談者は思い詰めるタイプみたいだから、もっと優しい人と結婚したほうが幸せだろうと思う
優しさも買えるものではないから、ない人にはないとしか言えない
それなりにあるのだろうけれども、本当に自分の事しか考えられないような
相手といても気疲れをして、気付いたら自分の人生が枯渇して終わってるだろうと思う
愛情はやり取りであって、決して一方的なものではないからね
ある程度の感受性がなければわからないのよ - 227 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:22:30.16
- ところで旦那は別居してどこで暮らしてるの?
婚費ももらってないっぽいけどきちんと請求できる場所にいて請求出してるの? - 228 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:26:18.15
- 離婚するにしても、離婚の話し合いの前に貸した500万返してもらったら?
- 234 :167相談者です : 2014/03/12(水) 23:33:58.01
- >>225さんのレス、私の今の心を読んだのですか!って感じですよ。
仕事を辞めたがる夫をなだめすかして、転職を共に探し・・・って
いろいろ頑張ってきたつもりなのです。(既に数回転職してるので)
でも、でも、辞めたがっているからもっと夫に合った仕事を!って真剣に
探していたのに、それも押し付けだったのだと思うと苦しいです。
・・・でも、結局私はそういう人間で、同じ境遇がやってきても同じことを
してしまいそうです。善意の押し付けってやつですかね。
夫は夫の実家傍のアパート借りているそうです。
500万は一応請求しましたが、今すぐは払えないと分割支払い中です。 - 231 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:29:33.84
- 個人的には旦那さんは戻ってこないと思うよ。
別居してすぐならともかく、1年も経ってる。
金の問題だけ解決すれば167は差し支えない程度に生活に夫の出る幕はない。
父親としての責任はあるけど、あくまで責任を果たせって気持ちだけで
夫が家族のかけがえのないメンバーとは思ってなさそう。
今は反省してみても、同居したらうっとおしくなって、また責め立てるんじゃないかなあ。
だったら離婚して月に1度でもお互いにいい顔して会う方がましなんじゃないの?と思う。 - 235 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:39:57.11
- > 仕事を辞めたがる
仕事内容が問題なのじゃなくて、職場の人間関係にすぐ行き詰ってしまうのは
そりゃもう旦那の性格が未熟なのだろうね…
仕事の実績を積んでいって、その上で周りから信頼を獲得するって順番じゃなくて、
まず職場に好意的に認めてもらってから、そしたら仕事も頑張れます、ってのは
職業人としては問題ありよねえ… - 237 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:44:45.39
- 167の場合は、手の掛かるガキ旦那と結婚してそれなりに上手くやってたのが
予想外に子供ができた事で、大フィーバー起こして旦那放置。
ガキ旦那をポイ捨てして、今日からこの子がうちの王様よ!
もう父親なんだからワタクシの理想の父親になりなさい!ってやったんだろうね。
で、旦那はついていけなくて逃亡。
167は今まで世話してやった恩を忘れやがって!金返せ!金よこせ!
人は急に変われないし、一旦見捨てたんだから諦めて離婚しなよ。 - 238 :167相談者です : 2014/03/12(水) 23:47:53.13
- みなさま、本当に多くのアドバイス、ご意見ありがとうございました。
自分では気づいていなかった自分の至らない点、考えたくなかった点など
問題が浮き彫りになって、気持ちの整理にもなりました。
夫を家族のかけがえのないメンバーと思っていないというご指摘からも
『少なくとも私の文章からそういった気持ちがまったく感じられない』
ということだと理解しました。
別居3年で離婚でもいいのでは?というご指摘にもありましたように
とにかく後2年弱あるので、夫をかけがえない相手であるのかどうか、
また、相手がそう思っていない場合にやはり離婚が正しいのか、
婚費や養育費、貸したお金などの問題をどうするのか。
考えないといけないことがたくさんあるって気づきました。 - 240 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:52:39.61
- > 夫を家族のかけがえのないメンバー
旦那が駄目だからしょうがないんだけど、あなた旦那をほったらかしに出来ないでしょ
目を離したら、何かしらトラブル持ち帰ってくるから、旦那が単独行動してると思うと
「私の知らない間に何やってるんだか?」とヤキモキ
信頼できない男なんだから、信頼できないのは当たり前
だって、信頼させるに足りる行動を旦那はやろうっていう気が全く見られないよ
信頼をかけてもいい相手じゃないよ、その旦那
可哀想で置き去りにするのが心苦しくて出来なくて、って気持ちを起こさせるのが
上手な旦那なんだろうけどね - 239 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:50:08.02
- なんで結婚したのかね?
どう考えても合ってるようには見えないんだけど。 - 245 :167相談者です : 2014/03/13(木) 00:04:49.50
- うぐぐ。
>>239さん、鋭いつっこみありがとうございます。
自分語りは倦厭されると知りつつ少しだけ。
実は、リアルな友達や知人からもその質問は常にされています。
・・・・気づいたら傍にいた。そんな感じだったのです。
ずっと恋愛は自分が好きになった人に自分からアタックしていたのです。
夫は初めてそうではなく、自然につきあうそうな流れになった相手でして
もともとあまり自分と性格あうとも思っていなかったんですよね。
でも、逆にそれが結婚するには自分にないところを補ってくれる相手なのかと
上手くいえないのですが、不思議な縁でそういう流れになったから
夫と結婚するのが自然なことなのだと、そんなよくわからない気持ちというか、
それこそ運命がそうさせたのだと思ったんです。(私は無宗教者です)
あまり家庭的ではない私を結婚させようと運命がちょっとサポートしてくれた
的な気持ちというのでしょうか。
なので、子供も最初は私が拒否的だったのですが、夫が自分がサポートする
ご飯も得意だって言ってくれて、とても感動したんです。
でも、本当に夫には感謝してるんです。
子供嫌いな私に、できないと思っていた私に、こんなに可愛い子供を
産む決心をくれたこと。子育ての機会を与えてくれたこと。 - 241 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:55:05.86
- ここにある書き込みだけでどちらが良いとか悪いとかはよくわからん
だけど
>それほど夫に父親として多くを求めたつもりはないんですが
この言葉みると、普段の旦那に対するあなたの態度に
「あなたにはそんなに期待してないのよ、ただ父親としていてくれればよいから」
というのが出てしまっているんじゃないかと思う
もしそうだとしたら嫁から愛されてない、しかも父親としての働きも期待されていない
なら、ここにいる必要ないんじゃないか?って思ってるんじゃないのかな
>>241さんのご意見の、
「あなたにはそんなに期待してないのよ、ただ父親としていてくれればよいから」
というのが出てしまっているんじゃないかと思う
もしそうだとしたら嫁から愛されてない、しかも父親としての働きも期待されていない
なら、ここにいる必要ないんじゃないか?って思ってるんじゃないのかな
この部分は、実は似たような言葉を出て行くときの夫からも言われました。
でも、休みはわからない、夜は連絡なしに泊まってくる、となると、
当てにしてはいられないし、忙しい人に無理をさせてはいけないと
思っていたことは伝えました。
確かに、自分に頼ってくれる部分って大事ですよね。
子育てをして理解しました。
- 242 :名無しさん@HOME : 2014/03/12(水) 23:57:25.31
- 「ダメなあいつをなんとかしたい」って本が、モヤモヤ解消につながるかも(?
「誰かの役にたとう!」と頑張ることが自分にとっての“役立たずなダメンズ”を作り出してしまうという
まあそういう本です - 249 :167相談者です : 2014/03/13(木) 00:12:48.45
- >>242さん
非常に興味がそそられるタイトルですね。ご紹介ありがとうございます。
是非読んでみます。 - 244 :名無しさん@HOME : 2014/03/13(木) 00:02:45.55
- 1年も別居してるんだしもう手遅れでしょ。
夫に愛情無くなった時点で終わってたんだよ - 250 :名無しさん@HOME : 2014/03/13(木) 00:13:08.69
- 167の求めていることって、正論だというのは分かるけど
やる気がわかない感じで求められて、辛いっていうのが旦那じゃないのかな
正直文章を読んでいて、俺が旦那だったらそう感じるけど
うまく動機を与えられてないと思う - 251 :名無しさん@HOME : 2014/03/13(木) 00:13:10.53
- 男は面倒をみてくれた女に感謝はするだろうけれども、
愛情までは抱けないんだろう
だからノーテンパーの女のほうが可愛いと言って去っていくのもいるんだろうよ
男はそんなもんだよ
あまり女は賢さを前面に出さずにどう搾取してやれるのかを考えたほうが
どちらかというと幸せになっているものだしね - 253 :名無しさん@HOME : 2014/03/13(木) 00:16:20.86
- もう修復は無理だと思うな
これ以上悩むのは時間の無駄だから、すぐに借金の回収と養育費の取り決めして離婚するのがいいよ
変な感傷はいらない、現実見ようよ
自分が男を見る目がなかったと言ってるだけだしな - 255 :名無しさん@HOME : 2014/03/13(木) 00:19:55.63
- 女がいてももういいんじゃないかな?
面倒なのが減っただけ
ただもう二度と帰って来れないようにしたら良いだけだろうと思う
金銭的にも人間的にダメな男ってこんなものよ。なにも不思議はない - 256 :167相談者です : 2014/03/13(木) 00:22:44.69
- すみません。
やっぱり自分語りをすると、不快感持つ方でてきますね。
たくさんのご意見いただけて、タイムリミットもおおよそわかりましたし、
自分が考えないといけないことも整理できたので
これで失礼させていただきます。
やさしいご意見くださった方々、励まされました、ありがとうございます。
厳しいご意見くださった方々、どれも真摯に受け止めていきます。
ありがとうございました。
鋭いご意見やアドバイスくださった方々、目から鱗だったり、
相手の気持ちが少し見えた気がします。ありがとうございました。
夫が出て行ってから初めてこんな時間まで起きていましたよ。
明日も仕事あるし、子供に負けないように早く起きないとです。
おやすみなさい。 - 257 :名無しさん@HOME : 2014/03/13(木) 00:26:58.61
- お疲れさま。おやすみ~
体調には気をつけれよ~
コメント
父親は必要だけどさ、必ずしも必要ってわけじゃ無いと思う。不仲な両親を見て育つ方がキツい。うちもこんな感じの夫婦で喧嘩が絶えなくてさ、さっさと離婚してくれればいいのにってずっと思ってた。いざ離婚したらやっぱり寂しさもあったけど、イキイキしてきた両親を見てこれで良かったって心底思ってる。両親が笑顔でいてくれるのが子供には一番だと思うわ。
なんで嫁側が叩かれるのだろう?嫁に問題が全くなかったとは言えないけど、圧倒てきに旦那、問題あり過ぎでしょ。
頭がよくて冷静な人なんだね
無駄に叩かれたり、変に邪推されたりしてることも受け入れてるし
他人の目で見てもらうために2ちゃんをツールとして使ってる
ただなあ、この調子で淡々と理詰めでやられると、
確かに「駄目な夫ちゃん」はツライだろうなーと
相性が合わないってだけなんじゃないかねえ
養育費をちゃんと払うならありじゃない?
仲の悪い両親を見ながら育つより全然精神に良いよ
※2
夫婦の現状を評価してくださいだったら、どっちが悪いかを主題にして
非が大きいほうを叩けばいいけど
この人の希望は婚姻継続なんだから、そうなるようにするには妻側の問題点を洗い出す必要もあるだろう
ただ単に叩いているだけの人もいるけど、そうじゃない人まで叩いている事にするのはどうかと思う
「離婚は駄目」って自分ルールで自縄自縛
この人はアドバイスを広く取り入れてるつもりになっているだけで、聞いた中で「これだ」と思った分だけ新ルールとして上書きするだけな人だと思う
※2そりゃそうだ。別居の期間が長くなって調停離婚になったとしても出て行ったのは旦那の方なんだから嫁に有利な条件になるだろうしね。
ただやっぱり愛想を尽かされたらそれまでなんだよ。
>話し合うことすら拒否されたらどうしようもない
とか言ってるけど、話し合って歩み寄れるなら旦那も出ていくことまではしなかったんじゃないかな。
家も完全な家庭内別居約2年(家事も完全分離で、それこそ何週間も顔もみないとかざらのレベル)を経て離婚したよ。その間何度か話し合いしたけど、結局自分の都合のいいことしか言わないし聞かないのでどうにもならなかった。最後半年くらいは本当に家の中に気配がするぐらいだったけど、いざ離婚って時に嫁の母親が「どうせならもっと早く離婚したらよかったのに」とぶつぶつ言ってたな。
こんないい加減な旦那なら別居中に女作ってるから調べればいいんじゃないかな。
向こう有責で別れた方がいいでしょ。
自分も報告者みたいなタイプ駄目だな~。
頑張ることが趣味な人間(向上心があって常に上を目指すタイプ)だったら報告者にあうと思う。
変われ、変われってやられたらキツい。
他人頑張らす前に自分が頑張れよ
これはウザトメになるぞ~
旦那がアスペ臭いと叩かれてるレスあったけど
むしろ旦那改造にこだわりが強すぎる嫁の方がだろと思った
さっさと別れろよ
お前の理想の旦那にはならねーよ
※2
嫁が離婚したいと思ってるならそれでいいんだけどな
離婚したくないなら嫁自身が自分を変えるしかないわ
報告者は正しすぎて旦那に合わないね
※2
相談者は悪者探しや共感を求めてるわけじゃないからね。
自然に相談者自身への指摘が多くなる流れだ。
どう考えても旦那がダメな人間・・・
突然の休日出勤とか、子どもがうまれてから愛情なくすとか浮気する男にありがちな話では?
そうでなくとも奥さんのほうは少なくとも努力しているのに旦那のほうから何か努力したの?という話で
子どもを作っておきながら、勝手に出ていってはいさよならって無責任すぎるわー
お前らってホント成長しねえな
こいつが自分に都合よく書いてることも念頭に置かないんだから
やっぱ家庭板にいるやつらは全員頭おかしいわ
子供が赤ん坊ならともかくもう5歳でしょ?一年前に旦那さんが出て行った時だって単純にもう4歳
そんなに手がかかる年じゃあないんだから
それなのに子供子供子供子供子供子供子供子供で旦那さんのご飯も手抜きじゃあやってられんわと思って当然でしょ
子供が大きくなれば・・・ってかろうじて残ってた愛想もつかされて当然でしょ
正直、気持ち悪いわ、偏執的過ぎて
昔の自分だ。
こうなると、改善なんかない。別の人生に切り替えるか、落ちるとこまで落ちるかだね。
何か強い意志がないと、結婚はうまくいかないと思う。
頭でっかちな嫁と、いつまでも大人にも父親にもなれない夫 どっちもどっちだが、子供がかわいそうだなorz 今の状態が既に母子家庭なんだから、子供が分別が出来るようになるまで離婚しないって、意味がわからない 結婚している事実に執着してるのか、世間体なのか… 話し合っても無駄な気がするから、さっさと離婚して養育費なり母子手当てなり貰って、きちんとした方がいい気がするがな
前向きに頑張ってるのに、根っこが絶望的に合わないってなあ…
ほんとこればっかりは何で結婚したのさ?が一番合う気がするな
さて、どうなることやら
>お前らってホント成長しねえな
>こいつが自分に都合よく書いてることも念頭に置かないんだから
>やっぱ家庭板にいるやつらは全員頭おかしいわ
って、ん?まさか同じ面子がずーーーっとここに張り付いてるとでも?
※18が歳を取るように、人間も入れ替わるだろうよ
おまえさんもいい加減大人になろうぜw
こんな程度の理由で離婚しようとか、男はなめてるのか?
世の中DVうけても子供のために大人になるまでがまんする女だっているのに…
本当に大人になれない、覚悟のない男が増えすぎ
女と子供を守るっていう普通の覚悟すらできない男って男の意味あるの?
それこそ廃棄物じゃん 価値もない
家に居場所がないっての、結構つらいんじゃない?
ほっとして安らげる場所がないんだもの。
無口な旦那っていうけど、否定から入る奥さん、自分を変えようとする奥さんといて
饒舌になれるかなあ。
※23
馬鹿じゃないの
何が子供のためだよ
ふざけんな
DV父親を子供は必要としないから
キッチリ正論ばかり言うわりに「旦那に離婚切り出されるかもビクビク」なんてバカらしいな
そんな人は旦那が行動するのダラダラ待つより、さっさと借金の一括返済要求と悪意の遺棄で調停申し立てするよね?
旦那はクズなのはもちろんだけど、この人も口だけ立派なハリボテって感じ
旦那の事悪しざまに書いてるけど、欠点こそあれ普通の人なんじゃないかなぁ。
すでに言われてるけど、減点タイプだから、どんな人間を評価する時でも理想から外れた部分から書いてそう。
向上心じゃなくて理想の型にはめようとする主義の人。
そういうタイプは、「他の人には他の理想もある・別のやり方もある」が感覚的に理解できないんだよね。
他人がどういう考えを持っているのかは興味ないし、そもそも考えを持ってること自体理屈ではわかっても感覚でわかってなさそう。
実際、話し合った時の旦那の主張や態度さえ書いてない。
会話文がないんだよな。「私はこうした」「私はこう言った」「私はこう思う」ばかり。
まずは、他人にも他人の考えや理想があるって感覚で理解しないと無理。
でも、理屈じゃなく感覚だから難しいだろうなぁ。
※24
子どもに構わず、すぐ叩くお父さんなんだから自分で自分の居場所なくしているだけだよ
無口であろうが子どもにかまってりゃ何も言われないよ
家庭内の仕事やらないんだから居場所なくて当然だよ
報告者が空回ってる感は大きいけれども、これは旦那がダメっぽいけどなぁ。
実際問題、パートとはいえ手取り年収200万分働いてて子供までいたら、毎日最低限でもきちんと回していかなきゃならない。休出の予定も直前まで言わない、食事の用意だって疎かな旦那で小言言わないようにするなら、当てにせずに自分でやるしかないでしょ。
趣味の集まりも好きにしてて、構われなくて居場所がない、てw、としか思えないなぁ。
自分から居場所を確保しようとせず、もっと子供と同じ様に手取り足取り誘導して輪に入れてって感の方が強い。
転職さえ妻に手伝ってもらってたわけだし。
まぁ、本当に相性が悪過ぎるから、離婚に前向きになって心構えをした方がいいと思うわ。
生活費半分。
でも『かなり少なめにいただいています』との事から半分とはいえ最低限しかもらっていない模様
子どもの習い事費用は報告者
報告者なりに伝え方工夫したりと歩み寄ろうとしているのに
職は続かないわ、すぐ切れるわ子ども叩くわ、予定の連絡不備を繰り返し、話し合いを放棄
挙句「居場所がないから家出する」って・・・旦那がダメすぎるだろ
いらんだろ、こんなやつ。
スレもコメも働きたくない男様ばっかりでまぁご立派なこと
嫁からの借金を利息払って慰謝料 今月費も遅れてる分の利息を払ってから離婚の話しろよ
働かなきゃ成り立たなきゃ働けっていうのは当たり前
子供に手を上げるような奴は最悪のゴミカス
トンズラしたなら迷惑料込みで生産責任者の義親いなきゃ血縁から払わせてやれ
旦那が悪いのは前提として報告者もかなり問題あるだろ
2chでよく見る「叱らない育児」に業腹な可能性も
勝手に不妊と思い込んで産まれた子が可愛い可愛い書いてるし、
これだけ自分語りする人から見りゃ大抵の人は無口になるだろうし、
旦那に対して「サボり癖」と悪意アリアリに書いてるわりに、自分の不足は「子育てに明け暮れて夫の家事を手抜きしたこと」と子供を盾にしてるし
だいたい、文章で夫を悪しざまに書いてるけど駄目な人間が転職を繰り返して「会社員・年収(手取り額)600」を実現できると思う?
子供を盾に夫を蔑ろにし続けたくせに、夫婦関係をあっさり切るなんて無責任だなんて身勝手すぎる
文章からとても知能が高い女性だと思う。
意識の高い人が意識の低い人と暮らしてもお互い苦しいだけな気がする。
そういうのってお互い簡単に治るものじゃないから。
女が完璧主義で旦那が息苦しいのはわかった。
男が居場所なくなって辛いのもわかった。
が、子供がいるなら愛情がなくなったなんて理由で逃げるのはどう考えても無責任。
子供の為に割り切って仲の良い父母を演じるか、夫婦でひたすら努力すべき。
これ逃げたのが母親だったとしたらもっともっと叩かれてボロクソに言われてるよな?家庭板なら特に。
※6
当たり前だろそんなのw
全部言われるがままに実行してたら単なる支離滅裂だってわかんねーのか?
※ちなみに男女逆だとDVやウトメ問題を妄想してでも男を叩きます
無理
欠陥人間同士
文章と受け答えが丁寧なので真面目な人だとは思うけど、夫を自分の設計した人生の歯車だと考えてる
誰でも自分を歯車と考えてる人と何十年も暮らすなんてできない
こんな旦那いらねーじゃん
こんな父親もいらないし
別居前はレスしてたのかな?
報告者が知的で正論過ぎて旦那は反論できない。内心見下していると思う。
えっちして愛情を示していれば操縦しやすい夫にも思えるんだけど。
夫に愛情はないけどレスは嫌
子供を叩く夫は嫌だけど子供のために離婚はしたくない
頭おかしいの?と思う
離婚調停起されるかもってビクビクするくらいなら、
こっちから円満調停起せばいいんじゃないの?
どうやったら戻ってきてくれるのか、
父親として家族と一緒にやっていってくれるのか、
報告者は何処を改めるべきなのか、
ハッキリさせればいいじゃないかと思うんだが
※9
子供に手を挙げるは転職を繰り返すような男、変わらないと人間としてダメだろ。
この報告者、早く見切りをつけた方が良いよ。
小さな子供がいるのに近くで別居してるような息子をいさめない旦那実家を見ても、よほど甘やかせれたダメンズだわ。
この報告者は完璧で理想を実現させる実力もある人だ。
2chで相談した、ということはすでに離婚も視野に入れているだろう。
そして新しい父親候補も視野に入っているだろう。
子供を叩くようなクズはいらない。
※40
相談者は夫側からのレスを悪い点として挙げている
でも男にしてみたら自分に恋愛感情もってないのが分かる相手とそんな気になれるわけもなく
レスを夫のせいと考えてるこの相談者からは、夫としちゃ逃げ出すしかなかったんじゃないかねぇ
恋愛感情は無いけどATMは続けろよ、なんて思われてちゃやってられんよ
※41
書いてから気付いた
簡潔で分かりやすいな、キミorz
本読むの好きらしいし「サレンダード・ワイフ」読んで考えてみたらいいと思う
※41
いや、別に頭おかしくないぞ
お前の両親は今でもイチャイチャしてるのか?
してないなら愛情なんか欠片も残ってないのか?
子供を叩くような親が必要か?
できれば両親で子供を育てられればいいと考えるのは異常か?
>子供を盾に夫を蔑ろにし続けた
厳しめに表現すると、そういう事だよね
仕事を盾に家庭に眼を向けない夫に、どれだけの妻が耐えられるか
一生懸命仕事に打ち込む事も、一生懸命子供を育てる事も、とても立派な事なんだけど、
やっぱりそれだけじゃダメな場合もあるんだよね
旦那アスペという以前に、アスペと疑えるほどの情報するでてねえ気がする。
旦那影薄すぎるだろう。
体罰は全面否定派だけど、実際に旦那が手を出した状況を教えてもらわんとやりすぎとも、仕方ないとも判断できん。
報告者は体罰全面否定派だから状況に関係なく駄目なんだろうが、それはそれとして夫がルールから外れたことばかり指摘しても仕方あるまい。
うまくいくといいね。
>子供を叩くような親が必要か?
叩かないといけない場面で叩ける親は必要だよ
相手に合わせるのも頭の良さだから、この人はだめだよ。
弁護士のくずに書かれてた
「あなたは夫婦間の闘争に見事に勝った。勝ちすぎた。旦那の逃げ場所さえ無くす程に」
っての思い出した。
なんつーか馬鹿な女だな
自分で自分の首絞めてるわ
この嫁は自分の中でボーダー引いてそのなかであれこれ理詰めしていってんだなあ。
この性格、別に悪いわけじゃないから、合う人には合うんだろうが…。
まあ、旦那がちょっと嫌なことがあると逃げたがるクソガキ人間であるのが一番悪いけどな。どうせ仕事と同じく、家庭も面倒になったから逃げてぇwwwって感じなんだろ。
だから、無責任でないように養育費というものがあるんだよ
なんかめんどくさい人だ
※37
そうか?
むしろ旦那の意見を理解しようとする人達が思った以上にいて感心したけどな
もちろん偏っていて基地外じみた意見もあるがw
※55とか
> 夫も借金、浮気、賭け事などは多分ないと思います。
> (疑って探したこともありません)
もうね、ここまで無関心を貫いといて何を言わんや
盲目的に男sageしたい人はクソガキ人間だの気軽に言うけど、このご時勢で年収600万キープできてる男がクソガキなら日本は糞以下な旦那で溢れてるぞ
旦那から離婚されないためには女の方が折れるしかないが、このプライドの高そうな女には無理そうだなww
自分貫いてさっさと離婚されればいいよ
真面目な人なんだろうなー…
いろんな邪推にも真っ向からぶつかって理解し解決したいと考えて…
しかし不器用なんだろうねぇ…確かにこの調子で来られたら疲れちゃうのもわかるなぁ。
頑張ってるのにかわいそうだ
旦那が悪いのは明らかだね
ただ、この報告者とは結婚したいと思わんなー
もし、結婚したら残りの人生灰色だよ
※36
そうじゃねぇだろw
世の中正解が1つだけなんてモノの方が少ないんだから、1つに視点に固執するのは意見が変わっただけで姿勢は何も変わらんだろ
妻に借金、生活費+教育費の出し分半分以下、
子を叩く、家事折半といいつつ食事のみでそれも拒否、
仕事辞めたがる(数回辞めてる)
相談者に対して厳しい意見が多いが、これ男も大概酷いな
子供と食事の話も自分から言い出してたのかよww
さっさと諦めて次行けばいいのに
露骨に都合良く書いてる事をさらに都合良く読む
良くも悪くも純粋なんだろうね
>流れとしては、夫が離婚を言い出す。私が話し合いを求める。
>→お互いの悪い点をできるだけ直そうといって終わる。
>ということを数回繰り返し、結局何も変わらないからって夫が出て行って
※62
だからそもそも報告者は「子供が理解できるまで離婚しないためにはどうすればいいのか」
を相談してんだから、そこを譲らないってのは当たり前だって言ってんだろが何言ってんだお前。
夫の、妻への借金500万円
これを未だに夫は返済できていないくせに、居場所が無い~離婚だ~って馬鹿なんじゃないの?
居場所云々の前に、妻から借りた500万円サッサと返済しろよと。愚痴ってるヒマあったら
会社に相談してバイトするなり、親から生前分与してもらって、妻に金返せ。
傍から見たらID: F0QWCpS2が馬鹿だと思います
その借金も詳細が何も書いてないんだよね
そもそも本当に借金してるかも怪しい
旦那の子育てを否定
旦那の人格も否定
そうした上で旦那に逃げられたんですけどどうれすばいいですかとか
この女馬鹿すぎだろwwwwwwwwwwww
旦那改造って住人から言い出してるじゃん
あと子供叩くなって言うことも悪くないと思うけど…勿論必要に応じて仕方ない場面もあるけど
旦那相当酷いでしょ、年収400差あるのに生活費半分以下ってそれ以外はお小遣い?
>生活費用折半なのは、私のほうが独身時代は給与がよかったからです。
>私はあまり家事が得意ではなかったので、夫が家事育児半分するから、と
>折半がお互いの希望で決まりました。
>なので、洗濯・掃除・育児は私中心、食事は夫中心だったのです。
>家事が苦手なので、独身時代の貯金を持ち崩すことになってもいいから
>ちゃんと自分の家事の半分はやろうと思って時間を作るためパートになったしだいです。
最初の説明で旦那を男としてはもう見てない、でも父親として私と子供を愛してお金は稼いできてって宣言してるのがちょっと引く
「君を女としては見てない、だけど妻として子育てと家事だけはきちんとやってくれよ」って言ってるクズ男と同じじゃない
言葉で伝えてるのかどうか知らないけどそれが旦那には伝わったんでしょ
旦那は私から500万借金してますって言ってるけど浮気、賭け事しない旦那の500万の借金の原因はなんなの?
持ち家、ローン有って書いてるからそのローンを私への借金とか思ってそうなんだけど
息子が成長して嫁貰ったらとんでもないクソトメになりそう
何だかものすごいすれ違いスパイラルの果てに少しずつ崩壊してしまって、
もう取り返しのつかないところまで来ちゃってる夫婦関係って感じ。
俺もう要らないの?って絶望的な気持ちになったろう亭主の気持ちはなんだかわかる。
ただ、仕事や借金の件を考えると責任感があるタイプにはとても見えないので
「家庭じゃ癒されない()」とか言ってよそに女作ってる確率も高そうだ。
しかし投稿者、父親として機能してればいい、私は赤ちゃんラブと言い張るくせに
亭主とレスになってることには不満を抱いてて変な感じだな。
この手の事を言い出す母親は大抵自分の方からレスにして亭主と険悪になる方が遥かに多い。
※70は、こういう父親に育てられたかったんだね。自分はこういう父親嫌だわ。子供に対して責任感あるだけこの母親の方がいい。
子供の為なら他の色々を省みない母親なんて嫌やわ
こんなバカ男とは離婚したほうがいいんじゃ…
旦那改造する前に報告者の脳みそ改造した方がいいと思う
気団談から来たが、人格を否定されたくらいで父親辞めたくなるんだな男様()は
頭おかしーんじゃねーの!?
父親だったら歯を食いしばってっでも最後まで父親やれよ
妻がどうとかは言い訳にならないからな
人格否定され続け過ぎて頭おかしくなったんだろ
その病原菌を遠ざけて正常に戻ろうとしてんだから偉いよ
モラハラ嫁と叱らない育児で野生の猿になった子供とかいらないだろ
コーチング 笑
メンバー 笑
妻が働き、夫が家事育児をする。
妻は子供が可愛かったら、育児の手伝いをするでしょう。
※33※51
普段育児に関わってないっぽい夫が子供を叩くのって躾なんだろうか
仕事できる女と仕事できない男の組み合わせって感じだね
相性としては最悪の部類だと思う お互いを許すことができないんじゃないか
このまま奇跡的に復縁したとしても誰も幸せにならないと思うが
説教くせえBBAだな
元教師かなんかか?
旦那は育児に関わってないんじゃなくて、関わらせてもらえなかったんじゃない?
妻は育児以外の全てを切り捨てて旦那の役割として家事と金しか求めてないみたいだし
いやになったぐらいで逃げられると思うなよって感じ
心根から殺しにかかる悪意からは逃げた方がいいよ
旦那に愛情がないのにレスが嫌ってのがよくわからん、と思った。
妻の方が稼いでいて家事が苦手だったらそのまま働いて
夫を専業主夫というか子供の面倒を見させる役割与えた方が良かったのでは。
夫が忙しい仕事に転職して家事をやる時間がないのに小言を言って
自分はパートってなんだかすごくちぐはぐな感じがするよ。
転職数回したのに600万稼げる夫は結構有能だと思うけど
自分がそれ以上だったから求めるものがきついんじゃないかな。
男って平気で子供捨てていくな
やっぱり親権が母親有利なのもしかたないな
>男って平気で子供捨てていくな
>やっぱり親権が母親有利なのもしかたないな
アメリカじゃ国際結婚した後、離婚した日本人の母親が子供勝手につれて帰国するってんで誘拐として大問題になってるけどな。
もう少し脳味噌使って書きこめよアホ。
嫁さんが、このテンポでしゃべったら夫は半分も理解できないと思うし、
話す気力も萎えると思うな。
無口な人間というのは、別に無口でいたいわけじゃなくて、いつ口を挟んだら
いいのか、わかんないだけだ。
ヘタレな俺には旦那の気持ちがよくわかる。
報告者が悪いというんじゃないけどね。
この相談者、旦那がやった行為には言及しても、それに至った経緯とか状況とか旦那の意図とかは一切答えないんだよな。
それが、旦那の意思とか気持ちとかを尊重する気もなければ興味も皆無で、つまりは旦那の人間性そのものに対しても価値を認めていないという事の表れに思えて仕方ない。
結局は、旦那を一人の人間としてではなく、自分の人生にとって都合の良い部品の一つとして扱っていたという事なんじゃないだろうか。
自分にも悪いところがあると認めて
現状を変えたいと真剣に悩んでいるんだから
報告者は真面目だよ、
時既に遅し
の感が否めないが。
昔の俚諺にこんな言葉があります。
『他人からなにかを奪ったり与えて貰いたければ、先に相手に与えるということを理解せよ』
自分に悪い所があると認めても、それは口先だけで改めた気配全くないやん?
> 流れとしては、夫が離婚を言い出す。私が話し合いを求める。
> →お互いの悪い点をできるだけ直そうといって終わる。
> ということを数回繰り返し、結局何も変わらないからって夫が出て行って
> 今で約一年がたちました。
これのどこが真面目なん?
悪い意味で真面目なんじゃないかな
融通の利かない本気で鬱陶しい委員長タイプ
そうそう、
良い悪いの問題じゃないからね、真面目と言うのは。
報告者は現状を必死に変えようといろいろ真面目に考えているけれども
相手の心中とかお構いなしだから常に空回り、だから真面目だと言うこと。
相手に何かを求めたり、何かを変えてほしいのであれば
自分が相手に与えたり、何かを変えなければ何も始まらない、
最後の方ではようやくこの理屈を
真面目な報告者自身も気づきはじめていたようだけれども
時既に遅し
それ真面目でも何でもなく、自分勝手なだけと違うの?
自己視点→一生懸命、真面目
他人視点→独り善り、身勝手
そういうことやろね、
夫婦は他人、と言うことを自覚しないと
報告者のように独り相撲で気づいたときには
時既に遅し。
『真面目』なんて評価、自己申告でするもんちゃうで
※23
>女と子供を守るっていう普通の覚悟すらできない男って男の意味あるの?
>それこそ廃棄物じゃん 価値もない
子供は守らにゃいかんが、女(妻?)を守るって???
対等なパートナー(笑)じゃないの???
すごいダブスタだわわ
対外的な暴力とかからなら守るけどね。もちろん。
※103
守るに値しない、何の感情も湧かない女を守れ言われてもな 笑
無口な旦那だって、ある程度は話をしてくれるようになるよ。
だけどそのためには、北風と太陽じゃないけどさ、理論で説得して会話しようよ!みたいなノリで言ったって変わるわけない。
何年もかけて、毎日ニコニコして話しかけてさ、色々他愛ない会話から聞き出したりして。
毎日愛情かけて育てないと、木だって子供だってそれこそ夫婦だって育たないよ。
理論じゃないんだよ。
頭ばっかりでさ、心が足りないんだよ。この人は。
そこが本当は自分のダメなところで、旦那といる事でかわれるはずだったのに、心を開かずに理論ばっかりで結婚生活を固めてしまった。だから、旦那は息苦しくなってしまったんだよ。
男っていいねー、嫌になったら離婚したい!と妻子ごと捨てて自分はバツが付くだけでリセットできるし。
また新しく女作って再婚、ガキこさえて前妻の子供なんて忘れる。
女は子供引き取ってバツイチ子持ちになる。
子供引き取らなかったら母親の癖に子供が大事じゃないのかと父親が手放すよりも10倍は叩かれるし。
この旦那だと養育費も払わなくなるだろうね。
報告者もガチガチで生活共にするのはキツイだろうけど旦那はダメ過ぎだよ。
「子供がいるのに、愛情がなくなったから離婚ってあまりにも無責任すぎる」って本当にそのまんま、その通りだよ
例え配偶者に愛情がなくなっても、義務や責任としての父母の役割まで放棄する人はなかなかいないだろう
この父親はダメだ
あれもこれもと欲しがるばかりで何も与えなかった馬鹿な女の末路と、
そんな女の元に産まれてしまった不幸な子供のお話でした
子供が思い通りに育たなかったらどうするんだろうな、この人
※109
「糞父の血が悪い」って捨てるんでね?
報告者は全然まじめじゃないだろ。
ただ自分のことしか考えてないクズだよ。
ここの奴ら見事にクズばっかりだね!wwwwタヒねばいいのにwwこんな自己中クズババアに捕まっちゃって旦那さんかわいそう。さっさと離婚してやれよ。どうせ女の権利とかで慰謝料と養育費もらえるんだろ?よかったじゃん。
スレの奴らも投稿者も胸クソ悪い奴らばっかだわ読まなきゃよかった。
論理的()で赤い血が通ってない報告者だなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。