2014年03月18日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393867987/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活185
- 354 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 10:50:23.83
- 夫が私の作った食事を食べてくれません。
結婚6年目でどちらも30代後半の夫婦です。
子供はいません。作る予定もありません。
夫はサラリーマンで私は在宅の仕事をしています。
収入は私が若干少ないくらいですが
夫が家のローンや光熱費、税金、外食費等を払ってくれて
私は家で食事を作る際の材料費や生活用品費を負担しています。
預金口座も別々です。
夫は普段ゴミ捨てや風呂掃除以外はあまり家事をせず、
何か頼んだらしてくれるという状態なのですが、
先日もう少し家事を手伝って欲しいと訴えたところ、
「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言って
それ以降は毎日外で一人で食事を済ませるようになりました。
洗濯物も今までは洗濯機に一緒に入れて私が洗っていましたが
別の篭に入れるようになり、勝手に洗わないで欲しいと言います。
それ以外はむしろ今まで以上に私を愛してくれ、
外食もしばしば誘ってくれますが私が作ったものには手をつけません。
また仕事にも今までより1時間以上早く出るようになり、
1時間以上遅く帰ってくるようになりました。
間違いなく会社にいることは確認できていますので
浮気などではないのですが、意図が分かりません。
どうすれば元の生活に戻ってくれるのでしょうか。
- 355 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:08:29.16
- >>354
昔ながらの結婚生活を求めてない人なんじゃない?
今までパターンAでやっていたら妻から自分の希望に沿わない要望が出たので、
パターンBにシフトしたって印象だわ。
あなたが望んでる結婚生活と旦那のそれが根本的に違ってるんだよ。
今の生活が嫌だという気持ちを旦那さんに伝えてるのに変わらないなら、
元に戻る可能性低そうだね。 - 356 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:10:16.21
- 家事の分担を増やしたくないんだろうな、旦那
元のようにしたいなら 家事の分担も元に戻すしかないんじゃない?
ま、一度旦那とよく話し合ってみてはいかが? - 357 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:15:37.28
- しかし、これがネタじゃないなら、
機械みたいな旦那だなーと思う
人間てそんなに簡単に、愛してる相手との関係を、
自分が心地よくしたいだけという欲望で変えられるものだろうか
旦那、奥さんのことを愛してないような気がする
生活の中のアクセサリー的な何か
彼の行動には、1ミリも奥さんの存在が無いものね - 358 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:23:02.90
- アドバイス有難うございます。
イレギュラーな家事といいますか、力仕事や庭の草取り、
何かが壊れた時の修理などすすんでしてくれます。
私が洗い物をしている時に夫はテレビを見ていましたが、
私の仕事上でトラブルに巻き込まれていたこともあってか
ついついイライラして家事の話をしてしまいました。
それ以来、どうも夫が家でゆっくりしている時もくつろげずに
針のむしろに座っているような状態だと感じているようです。
これなら食べてくれるかなと出したおつまみは手をつけてくれましたが
使った皿は絶対に自分で洗い、そのついでに台所周辺を
ものすごくピカピカに整理整頓していました。
何度も話をして夫もその都度聞いてくれるのですが、
結論は「自分のためには何もしてくれなくていいよ」となります。
会社にいる時間が増えたのも家にいづらいからかもしれません。
愛情表現は頻繁にしてくれるので、「好きならご飯食べてくれない?」
と言ってもだめでした。 - 359 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:28:36.86
- 自分男性じゃないけど、男の友人が言うには
自分が解決できないことを恋人や妻に言われるのは、ものすごく辛いらしい
女は相談されてもとりあえず気持ちを汲んでくれるだけでも救われるんだけど
男は言われたら、何らかのアクションを起こして解決することを迫られてる気分になるとか
同じかどうか知らないけど、夫なりの解決方法なんじゃないの - 360 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:29:51.99
- >>358
なんか根本的な話合いが抜けてる気がする。
家事がどうの、ご飯どうのじゃなくてもっと基本的な内容。
今回の件だって、ご飯食べるようになればOKじゃないでしょ。
あと、在宅仕事の人がいると家族が凄く気を遣うよ。
仕事と家庭をちゃんと分けて生活していますか、できなければ事務所借りた方がいい。 - 361 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 11:48:10.58
- 有難うございます。非常に参考になります。
私の友人はほぼ全員夫と共通の友人ですので
夫の顔をつぶさないように誰にも相談できず、
こちらでお話しさせていただきました。
やはり私が強く家事を迫っているようなことになって
夫を苦しめているのでしょうね。
夫なりの解決方法ということは理解できましたが
毎晩一人で食事が寂しくてたまりませんし、
夫が何を食べているのかも心配です。
以前一人で食事が寂しいと申しましたら
コンビニかどこかで買ったような食べ物を持って帰って
私が自分で作ったものを食べている最中に
そばでそれを食べていました。
当てつけかしらとも思いましたがそんな仕草は一切見せず、
ニコニコとその日あったことやテレビの話をしていました。
食事はカレーでしたので夫の分ももちろん有ったのですが
やはり手をつけてくれず、その食事では体調が心配というと
次の日以降はまた外食に戻ってしまいました。
こういう生活がもう半年続いています。
私の仕事は結婚前から続けていて、夫も理解してくれています。
夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
一日の3分の2はパソコンに向かっている仕事なので
別居状態になってしまうと私が言いましたら、
それは寂しいと言ってくれて今は一戸建てで私の部屋をもらい
そこで仕事をしています。 - 362 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 12:24:46.25
- 生活に関して全く意見しないような旦那が
> 夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
> 一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
こう言う位だから余程なんじゃないの?
モラハラとは言わないけど、作業中は腫れ物に触るような生活を強いられるとかさ。
発端になった件も元は自分の仕事でイラついた八つ当たりだよね。
変わるべきは自分じゃないかな。 - 363 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 12:43:04.52
- アトリエを借りる提案については結婚する時のことです。
結婚後は言われたことがありません。
結婚前にアパートで同棲していた時も
「自分にはできない仕事だから」と気を遣ってくれて、
結婚と同時に中古の一戸建てに引っ越す前に
各部屋の使い方を話し合った時にその提案をしてくれました。
それから5年以上特に喧嘩もなく生活しておりましたが、
前にお話ししました件がありまして現状のようになっています。
私自身は何も意識していないのですが、
夫から見ると才能がないとできない仕事と思われているようで
邪魔をしないように気を遣わせてしまっているのかもしれません。
夫専用の部屋がないのも関係あるでしょうか。
今思えばテレビを観る時も音量は小さめだったと思いますし、
夫が好きで契約して観ていた野球のチャンネルも
いつの間にか解約してしまっていました。
モラハラという言葉を調べてみましたが、私が夫に対して
こんな事をしてしまっていたのかと愕然とします。 - 364 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 12:46:54.71
- ご主人すごく気を使って、自分ができることを一生懸命してくれてるんだね
大事にされてると思う - 390 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 15:18:40.05
- >>354
基本外食になったんだから出ていく時間が早くなり帰ってくるのが遅くなるのは
当たり前じゃないの?休みの日とか年末年始の毎日外食行ったり買いに行くのかな?
マメな人だわねw でも私は旦那さんの気持ちがわかる。収入が同じくらいなら
そうやって個別にやるのもいいなって普通に思うもん。残念なことにうちは完全に
旦那の収入が上なのでやる機会ないですがwww
お金の分担の内訳をみると旦那さんの家事が風呂掃除とゴミ捨て、庭掃除や
力仕事程度でもたいていの人はあまり不満ないと思うが、せいぜいプラス週に2~3回くらい皿洗いかな。
理想が高すぎなのでは? - 394 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 15:36:42.04
- 390さん
元々二人とも朝食はとらなかったので結婚後もそのままにしました。
単に会社にいる時間が長くなっているようです。
休日はずっと二人で外食です。
私には休日と仕事日の区別がないので、夫に合わせて
休日を取るようにしています。
家事はバランスがとれていると言われればそうかもしれません。
夜に帰ってくる時間を聞いてから帰宅時間に合わせて
夜食を作っていたのですが、連絡なしに何時間か遅く帰ってきたり
というようなことが重なってつい愚痴を言ってしまいました。
正直、解決の糸口が全く見えてこないのですが、
嘘の書き込みと言われてしまっておりますので
とにかく夫と話し合いを続けて何とか食事を食べてもらえるように
するしかないなと考えております。
アドバイス有難うございます。助かります。 - 395 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 15:48:10.60
- >>394
そのまま素直に言ってみたらどうかな
別に家事がもっとしてほしいわけじゃなくて、時間が遅くなったのについイライラした
だから遅くなるときは連絡してほしいだけで、それ以外は負担を増やしてほしいわけじゃないってこと
なんだったら○○時以降連絡がない時は作りませんでも、いいと思う - 396 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 15:57:04.16
- 395さん
書き忘れておりましたが何度かそう訴えたことがありました。
その時は分かったと言ってくれるのですが忘れてしまうようで
何ヶ月かすると繰り返すという感じです。
ただ、条件を付けるというのは全く思いつきませんでした。
今のタイミングで言えるかどうかは分かりませんが、
うまくチャンスを見つけて是非話してみようと思います。
むしろその方が夫も話に乗ってくれそうな気がしてきました。
約束の時間から1時間遅れたら電子レンジでチンしてね
などと言ってみようと思います。 - 397 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 15:58:12.71
- 実はマズメシという事は無いよね?
- 399 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:12:54.88
- 397さん
私の料理が美味しくないかという話ですよね?
親戚一同がよく集まってパーティーのようなことをするのですが
自分は料理担当になっております。
学生の頃、一人暮らしを始める前にも週の半分くらいは食事を
両親のために作っておりました。
夫もこの件より前には「あの時作ってくれた○○をもう一度作って欲しい」
などと言われることが多くあったので安心していたのですが、
客観的に測れる物差しがないので急に不安になってきました・・・
自分の思いもしなかったようなアドバイスや着眼点が
とても参考になります。質問させていただいて良かったです。 - 400 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:19:37.34
- 食事にばかり拘っているけれど洗濯も拒否されているのでしょ
他に別けられているものはあるのかな
タオルも別々? - 401 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:21:01.17
- 旦那さんは融通がきかないというか不器用というか、言葉をそのまま受け取る癖があるのかな
- 402 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:22:56.69
- これ以上家事の負担が増やされるのが怖いんじゃないの?
- 404 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:37:26.79
- そうですね。自分のためにやってくれること全部という状況です。
今のところは大きく分けてその二つなのですが、
そのルールに当てはまるなら全てだと思います。
しばらく前にもそれら以外のちょっとしたことで
「自分のために何もしてくれなくていい」と聞いたのですが
はっきりと覚えていません。すみません。
タオルも別々に使うバスタオルなどは分けているようですが、
台所で使うタオルをわざわざ自分で洗おうとはしていません。
布団を干そうとしたらすごいスピードで飛んできて
夫と私の分の布団や毛布を全部干して取り込んでくれました。
融通がきかないというのは当たっていると思います。
悪意があるようには見えないのですが、こうと決めると
なかなか私の話は受け入れてもらえません。
(怒鳴られるなどは一切なく淡々と説明されます)
数年前に夫が突然台所に置いてあった料理本を見て
何かの料理を始めたことがあり、2時間くらいかかって
何とか形にはなったものの味に満足できずに落胆していました。
食べられないほどではなかったので少し慰めたものの、
あれ以来料理はやっぱり無理だと言っておりました。
私の仕事と料理についてはどうにも真似できないと
時々口にすることがあります。
負担が増えるのがいやなのはもちろんそうなんでしょうね。 - 403 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:33:42.14
- 旦那と話し合うって書いてるけど、あと1回位でやめとけば?
鬱陶しいかもよ。
同じように割り切りのいい人知ってるけど、
身もふたもない言い方すると、面倒なんだよね。
何やって何やらない、どこまでやるみたいな交渉すらめんどくさいw
自分のことは自分でやる、そのかわり、貴方も自己完結してねって。
本当に愛想つかしてるなら離婚してると思うし
単純にあなたのこと好きだと思うよ。
(逆に貴方が自己完結できない状況になる方が離婚されるかも)
独身者が同居してる感じだね。それでいいと思うよ。
あなたが仕事場かりて、彼の帰宅時間を長くして
少しでもリラックス(肉体的に)できるようにしてあげれば? - 406 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:53:14.89
- 403さん
前にそれぞれの仕事分担を紙に書き出してみて、
「これを見せたらさすがに鬱陶しいと思われそう」
と思ったので捨てたことがあります。
しつこいと嫌われてしまうかもしれませんね。
夫は不倫や離婚に対して非常に嫌悪感を持っていて、
私たちの間で喧嘩になりそうになった時には
「うちらは今後も一緒に長く暮らしていくんだから」
と必ず前置きした上で、自分の考えを説明してくれます。
私は夫と一緒の家にいたいと思っているのですが、
アトリエの件も夫が平穏に暮らすための選択肢として
もう一度やんわり話してみます。
この件の前までは私から見てこれ以上ない生活でしたので
もう一度一緒に食事をしてくれたら良いのにとだけ
考えていましたが、もっと根が深いんだと思いました。
家で食べないことについても「仕方ない」と時々口にするので
現状が最高の解決策と考えているようではないと思いますので、
私自身の考え方も変えてこの件を見つめ直してみます。 - 405 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 16:41:37.53
- 自分も>>403に近い意見かな。
話し合うって言うけど、旦那さんは解決策として今の生活を選択したのに
何を今更?って感じじゃないかな。
今の距離感を変えたいなら、話合いよりも事務所を借りて公私の区別をつけるとか
1日の3分の2が仕事するのが当たり前という状況を何とかする方がいいと思う。
読んでると最終的に自分はこのまま、悪くない。相手を変えたいって相談に見えてきたよ。
お互い融通がきかなくて極端に走りがちなのか、あなたが頑なだから旦那さんが極端に折れたのか
わからないけど、現状旦那さんは不便を感じてない。
だから改善のために変わるとしたらあなたになると思う。 - 411 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 17:05:11.63
- 家事放棄の実績を作られてるよね
草むしりまでしてくれる旦那に八つ当たりで「もっと家事を手伝え」とは酷い - 412 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 17:05:55.32
- 旦那さん「否定される事」を極端に恐れてる気がする
- 416 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 19:20:55.37
- >>412
極端だよね
その後、話し合いもしてるのにまた元に戻るみたいだし
原因は判らないけど、してはいけないこととしてインプットされたみたいな
普通はっていう言い方は嫌だけど、楽な方に流されやすいのに
長期間頑なに守るところとか
>>354のことが大事なのは間違いないと思うんだけど - 413 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 17:16:57.05
- 自分の方法で仕切ろうと思っていたら、旦那のやり方で仕切られちゃった
というだけの話じゃね - 414 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 17:19:16.31
- 浮気や離婚に嫌悪感を持ってるから浮気や離婚はないだろう
なんて甘い考えでいたら旦那が壊れるよ
外に働きに出てる旦那にテレビまで我慢させてさあ - 415 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 18:42:24.68
- 旦那さんにとっては
食事や家事の問題ではなく根本的な問題のような気がする
家が安らげない、性格や考え方が合わない
結婚した意味が分からなくなったのでは?
何度も話し合いの場をもつのは相手を追い込むだけな気がする
モルダー以上に疲れてるんじゃないかな
外で働く方がストレス溜まるし - 420 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:03:55.26
- すみません。仕事の打ち合わせで出かけていました。
夫はつい最近も私たち夫婦は幸せで愛し合っているなあと
私のそばで言っていたのですが、ならご飯食べてよーというと
「まあそれはいいよ」ということになります。
子供もいないので、私たち二人のための家で安らげないと
結婚の意味について考え直してしまうというのは確かにそう思います。
夫は食事のことを周囲の人に聞かれても適当に合わせてくれて
私に恥をかかせないように配慮をしてくれているのですが、
雰囲気から察知されてしまうのか、近くに一人で住むお義母さんが
夫婦で食べてと食材を持ってきてくれることが時々あります。
今日はこういう食材があるから食べてもらえないかとメールしても
結局私が料理する以上は食べてもらうことができません。
それを一人で食べている時が一番つらいです。
色々とアドバイスをいただきましたので、うまく組み合わせて
明日にでも最後のつもりで夫にお願いしてみます。 - 421 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:06:30.92
- >>420
食べてよーって感じじゃなくて、つらいって素直に訴えてみたら? - 422 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:09:58.42
- 結局旦那を変える事しか考えてないんだね。
- 425 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:32:24.02
- あなたに嫁を求めてないんだよ。
あなたはクリエイティブでスタイリッシュなマイパートナーでいてほしいんだよ。
皿洗いして所帯染みた愚痴なんて聞きたくなかったんだ。
美学の問題だね。 - 426 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:33:10.42
- 暴力のないDVみたいだなwそこまで頑なだと。
しかも怒らないで淡々と反論て怖いわ。
食べることの何がそんなに怖いのか、もうちょい聞いてみれば?
決めたことを反故にするとストレス(無理して食べると吐く)みたいなのだと
干渉しないことが一番ってことになるし。
食べてくれ、じゃなくどう生活していきたいかを聞いてあげて。
で、せめて体だけは大事にするように言い聞かせて。
夫婦はね、相手が不摂生で倒れても大変なんだよ。 - 427 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:36:36.44
- >>354が家事分担の話を具他的にどう持ちかけたのか不明だけど、
投げかけられた不満に対して、旦那さんとしては今のやり方がベストな解決策なんでしょ。
自分のアクションに対して旦那がどういう対応、動きをするのか読めてなかったのが敗因だな。
書き込みからなんとなく旦那がおかしくて自分のほうが正しいでしょみたいな
ニュアンスが感じられるんだけど、旦那にとっては今の方法が正しいと思ってるんだろうから、
あまり焦って言い募るともっと変な方向へ曲がっていきそう。 - 428 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:41:24.90
- 結局、自分に都合のいい魔法の言葉を捜しているようにしか見えない。
元々夫婦がきちんと向き合ってないところに、妻が感情的に要求したから
旦那が斜め上の対処をしたって感じなんだろうけどさ。
旦那と食事することばっか考えてて、向き合ってない、分かり合ってないという
問題は放置プレイじゃん。
既にこじれてるんだから、まずは信頼関係を構築するところから始めないと無理無理。 - 429 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 20:57:58.89
- >>420
「食べてよ」じゃなくて「あなたに食べて欲しい」って言いなよ
「あなたの服を洗濯したい」
これこそが女の本懐でしょ
だからみんな、あなただって文句言いながらも旦那の好物を作るし洗濯するんでしょ - 431 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 21:05:14.35
- >>420
なんあんだろうねもう気持ち悪いな!
「一緒に食べたい」って家族なら当たり前のことだよね…なんなんだろうね?
謎だわ…
話し合いがんばってね。 - 435 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 21:33:46.83
- 「話し合い」という名の「押し付け」に辟易して現実逃避してるんだと思う。旦那さん
静かに抵抗してるんだから、自分の意思を押し通そうとするんじゃなく
旦那さんの主張を丁寧に聞いて、旦那さんに合わせてあげれば良い
精神的にかなり追い詰められた行動だと思うよ - 442 :名無しさん@HOME : 2014/03/17(月) 23:41:54.14
- 通して読んでみて、夫にとって354は好きだけど信じられない相手なんだと思ったな。
離婚スレでよくあるような、貴重品を安全な場所に避難させつつも一縷の望みをかけて
今度こそ変わってくれないかと配偶者の出方を見てるあの感じ。
ゴリ押しすればするほど夫は354に不信感を抱いて頑なになっていくだろうね。 - 473 :354 : 2014/03/18(火) 08:39:36.00
- 皆さんアドバイス有難うございました。
名前欄に数字を入れ忘れていてすみません。
恥ずかしながら毎日一緒にお風呂に入っているので
昨晩そこでお願いをしてみました。
最後の方はすがりつくような話し方になりましたが
真剣にお願いして今晩から食べてくれることになりました。
夫の帰宅時間に関する条件の話はさすがに
言い出せる雰囲気ではありませんでしたので、
やんわりとアトリエの話をして、夫が家でくつろげるように
した方が良いのではないかと提案してみたところ、
「やっぱり離れている時間が長くなりすぎるから
今の部屋で仕事が出来るならその方が良いと思う」
と言ってくれて当面は現状のままになりました。
「長い間ごめんね」と言われた時には涙が止まらず、
相談して良かったとしみじみ思いました。
数々の叱咤激励本当に有難うございました。
- 476 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 10:34:03.82
- 面倒臭い旦那さんかもしれないけれど
何故食べなかったのか、この半年の旦那はどういう気持ちだったのか
それを理解せずに自分の懇願に旦那が折れた形で終わったら何も解決しないと思う - 478 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 10:45:52.44
- >>476
ですね
根本的な問題解決にはなってないからまた躓く事になるかも。
お願いだけでは旦那さんの本心は分からないってアドバイスもあったのに
相手を理解したいって気持ちが足りない夫婦なんだろうな。 - 480 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 10:59:54.00
- この相談者さんは、毎回こうやって泣き落とし、お願いしながら旦那さんを意のままに操っていくんだろうか
結局自分のやりたい、進みたい方向に100%従わせてるのが気になる
それなら旦那さんは逃げるしかないよね
今回みたいに「じゃぁ良いから」って事になる
問題をまた増やしただけの気がする - 481 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 11:16:50.35
- この旦那もよくわからない頑なさがあるからなんとも…
嫁の自分に対する負担をなくすことで家事への不満を減らそうとしたのかもしれんけど
すでに作ったものまで食べないどころか買ってきてそれを横で食べるってのは嫌がらせに近いよ
どういう理由でそうしてたのか、またなんで食べてくれることになったのかがイマイチわからないから
なんか得体が知れない印象があるわ
まあ夫婦が愛し合っててこの結果でお互いが満足してんならどうでもいいだろうが - 482 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 11:34:06.41
- >>481
泣き落としで自分の要望を押し通すだけじゃなく
その頑なさの原因が何かを考えるべきだったと思うのよ - 483 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 11:40:38.08
- 薄っぺらい夫婦という印象
- 490 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 15:09:02.12
- >>481
ほんとだよね、うすっ気味悪いわこの夫
全く意味がわからないし - 492 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 15:18:00.60
- >>490
ホントそう。
最初の方に、在宅仕事を応援してくれてるとか書いてあったけど、
むしろ真逆じゃんと思った
アトリエ借りるのはダメで、家で仕事しろ、家事を俺にさせるな、
させられるならお前の料理一切食わない、とか
単なるモラ男じゃない?
相談者さんが、何か洗脳されていそうで気の毒になった - 495 :354 : 2014/03/18(火) 17:45:13.30
- 私の説明不足で色々とおかしい感じになってしまってすみません。
結婚当初は私の収入もかなり少なく、大きなスペースを取ってまで
仕事を続けなくても良いのではという空気が両家の実家から
漂っていた中で、夫がもったいないので続けて欲しいと
説得してくれたという経緯がありました。
今の家の中では夫の居場所といえばリビングで、
そこも私の仕事部屋から少し離れて見える場所にあるので
好みの音量でテレビも観られていないと思います。
夫は良くも悪くも物事に対してはっきりとした所があるので
少しでも私に食事の用意をさせたらズルズルいってしまうと
考えていたとのことです。
0か100かになるのは気をつけると話していました。
私も自分だけの食事となるといい加減になってしまうので
お互いの健康に良くないと思っていたそうです。
ご指摘のように根本的解決ではないというのは分かりますので
お互い歩み寄っていければと思います。 - 496 :名無しさん@HOME : 2014/03/18(火) 17:56:37.76
- 今回の事をきっかけに、少しずつ歩み寄れれば言いね
コメント
夫みたいな人は、結婚に向いてないと思う
※1
えっ
むしろ物凄く出来過ぎてるほどの立派な旦那さんだと思うけど。
気に入らないこと言われたからハンストかよ。
いい年して気持ち悪いダンナ。
周囲から責められないように取り繕って何事もなかったかのように振舞ってるのがまた気持ち悪い。
報告者に対して効果絶大なのは証明されたし、今後こうやって洗脳されていくんだろうなー。
いやあ気持ち悪くてめんどくさい旦那だな
自分は一緒に生活するの無理だわこんな男
長い間ごめんねってことは、ご飯食べなかったのは嫌味も入ってたんだろうなー。
行動が極端すぎてダメだなこれ
家事手伝えってことどう伝えたか知らんが、それにしたって夫婦なんだから話し合いくらいして穏やかに解決するのが普通だろ
※1や※4みたいな家庭板脳ってこの世に向いてないと思うわ
こんなクズどもがこの世にいることがおかしい
なんか真綿で首を絞めてくるような旦那で怖いな…。
それなのに毎日一緒にお風呂に入ってるとか、よくわからん夫婦だ。
いろんな人がいるもんだね。
夫は夫なりに気を使ったつもりなんだろうけど、むしろ逆効果だったんだろうなあ。
話し合いって大事だね。
結局すがりつくような話し方して私の飯を食えと言う自分の要望を通したのか
旦那に謝らせてさぞかし気分がいいでしょうね
旦那は譲歩したみたいだけどこいつは何を譲歩したの?
帰宅時間についても改善を申し入れたかったようだし本当に要望ばかりだな
文句言われてまで報告者にやって欲しいと思わない(自分で出来るし、苦でもない)ってタイプみたいだから、次に旦那の我慢の限界がきたら終わるんじゃない?
なんかよくわからない男だなあ
病院連れてったら?
ええー奥さんがいやだわ
スレではそうでもないけど、コメントではこんなに旦那責められるのか
誰もつっこんでないけど、発達でいいんじゃないの?
奥さんが欲しいのは配慮と分かち合いで、旦那はそれがものすごく苦手なんじゃないかな。
良い旦那って言ってるやつの旦那は、ゴミ捨てさえしない顔も見たくないって旦那餅だろう。
全容が見えてこない感じがするがとりあえずは良かったのかな。
旦那がミステリアス過ぎる。けど悪い人とは感じないな、俺は。
あとは夫婦の距離感が一般的ではないけど、単純にこんな夫婦羨ましいな。
結局家事が苦手でやりたくないことからの行動なんだろうし
遠慮なのか逃げなのかわからんが… でも嫁を不安にさせたのは事実だし
ご苦労さんだなぁ
旦那が譲歩したらそれが気に入らないとか何様だよ
話し合いが出来ない人はよくいるよ。脳の問題。
死ぬ間際に後悔するぐらいなら、人のために行動。
出された料理に手をつけないってものすごく失礼な事だよね。
抗議の手段としては最強かも。
離婚に発展する可能性も高いけど。
女のいう話し合いは価値観の押し付け
奥さんの要求が強いんだと思う。
家事をしてくれ→家事が大変なら自分の事は極力させないようにしよう
外食と洗濯物を別に洗う→家でご飯食べて
結局奥さんは
生活費を入れたうえで家でご飯を食べて家事もやれ
これを要求してるんだから。
なんだこれ
結婚というよりルームシェアだよね
健康のために通勤時電車やバスに乗るところをウォーキングしているとかあり得るなと思った。
料理を食べないのもまずくはないけど旦那の好みじゃないとか。
どちらにしろ、突っ込んだ話を夫婦でするのが難しそうな感じだから、二人とも結婚に向いてなさそうだ。
明らかにクソって話でもないのに、一方の話を聞いただけでもう片方を悪って断定する人は、
実生活でも同じようなことしてそうで怖い
※20
本人はアトリエ提案してみたって言ってるけど、実際は涙目になりながら
貴方がくつろげないなら…(チラッ)
私はアトリエ借りようと思うんだけど…(チラッ)
どう思う…?(チラッ)
って感じだろうねw
旦那は本音はアトリエ借りてほしいんじゃないかな。
いわさきちひろ(画家)と松本善明(弁護士)の夫婦もこんな感じだったのかな?
※23
ほんとこれ
夫婦じゃなくてたまにえっち出来る同居人でしょ
なんだかよくわからん旦那だなあ
少なくとも譲歩じゃないよ単なる嫌がらせだよ
ダメージ与えてるってわかってて続けてるじゃん
一緒に生活してるんだから、一緒のもの食べたいって当然じゃん
なんでこんなに旦那擁護されてんだ?
相談の仕方を見ても、この女が結構鬱陶しいのはわかる
旦那の方は実際を見てみないとなんとも
はっきりしているのはこの内容で奥さんや旦那をたたいている奴はクソ。
一方の話だけだけど、私もこの旦那は勘弁だわ。子を作るつもりなく夫婦のみで生きていこうという人はこういうドライなのもありかもしれないけども、個人的には非常に薄ら寒い。
やつ当たりって鬱陶しいしムカつくけど、適度なら夫婦ならたまにはありじゃん。
その場で言い返すとか後で諌めるとかして流していくのも、夫婦だと思うわ。
これで嫁は二度と感情を旦那にぶつけられんよね。下手に愚痴言うとまた無言の制裁食らうもの。
謝らせたとか書いてる人がいたけど、旦那は謝ったけど、嫁の心には物凄い罪悪感を植え付けられたよね。
それに謝罪を口にしたって事や対外的には話を合わせてたって事は自分のしてる事がちょっと普通ではないと理解してたってことだよね。
とても柔らかいモラハラなのではとすら思うよ。結局最終的には旦那の思うままだもの。
いや、結果はそれでいいとは思うよ。結構家事してる方だしさ、言えば更にしてもくれるみたいじゃない。
嫁が本気で訴えていたのなら甘え過ぎだとも思うけど、ちょっとしたイライラからきたやつ当たりをここまで大きくせんでもと。
まぁ、ゲスパーかもしれんけども。
何事も些細な事で極端な対応をする人は、ちょっとヤバいというのが最近の持論。
旦那こえええ
作ったものを食べないって地味にやられたらダメージでかい
DVやモラハラではない範囲で、真綿で首を絞めるような・・・
天然だったらまだいいけど、「効いてる効いてる」ってタイプだったらサイコだな
なんか合わないんじゃないこの2人は
別々の合うパートナー探した方が良さそう
旦那責めてる人たちもっとがんばって!
説得力が足りてないよ!
旦那の考え方が子供なのかなとは思った。
洗い物押し付けられるの嫌だからだったら食わなきゃいいじゃん!俺頭いい~!みたいな。
奥さんのほうもなんとなくめんどくさそうな感じがするから、どっちもどっちで良い夫婦なんじゃないかなぁ。
気持ち悪い旦那だな
旦那さん、ご苦労さんと言ってあげたい
変わった旦那だけど、いい旦那だよ
この奥さんはけっきょく旦那が何をしてもしなくても
自分の望む結果じゃなければ気に入らないわけでしょう
しかも自分は譲らないで相手に要求するばかりで
こんな奥が相手なら、変わった旦那がさらに変わりもするわ
小梨の夫婦の家事で大変な事なんて一つも無いと思うけど同居ならともかく
一人暮らしの時と比べたら30分くらい家事の時間は増えるかもしれないけどその程度
結局本当に家事が大変なんじゃなくて「私が家事してる時に旦那はテレビ見てずるい」とかの気持ちで怒ってるだけでしょ
旦那からすれば「自宅で働いてるから通勤時間もなく人間関係もなくていいよなお前は」だと思う
こういう子供居ないのに家事押し付け合う夫婦って子供生まれたら絶対破綻すると思うから作らないほうが正解だね
スレ民がひたすら気持ち悪い
こいつら何様なんだ
しかし女は女に厳しいって本当なんだな
ゲスだ
こんな旦那だったらやっていけないわ。極端すぎる。
普通じゃあ遅くなるときはメールするね。
嫁が仕事で大変な時期くらいお皿拭くね。でいいでしょ。
やっぱここの住人は性根の腐ったBBAばっかだった
江國香織さんの小説に出てきそうな夫婦だこと。
旦那の譲歩じゃなく嫌がらせ終了としか思えない
何かどっちもちょっと無理してる様な違和感がある
お互い自立してる仲良し夫婦って理想像に沿った言動し過ぎというか
何というか
※5
自分が良かれと思ってやってる行動が妻を傷つけていることを理解できてなかったことに対してのごめんねじゃないの?
いい旦那、立派な旦那って言ってる奴
マジでかw
亭主は亭主なりの何かしら筋が通った価値観があって、
それに従っているだけなのだろうけどどうにもその正体が掴みづらい。
多分悪意でやってるわけじゃないんだろう事は辛うじて分かるが、
そこに一般的な人間の行動原理を当てはめて
悪意を見出してしまう人の気持ちもわからなくはない。
悪い人じゃないんだろうが、なかなか難しい旦那を掴んだね……
暴力的な味の料理なんだろな
これでどーして旦那が叩かれないんだ?
稼ぎにほとんど差がないんだぞ?
それなのに家事はほとんど嫁なんだろ?
普段ならもっと叩くだろうが…
こういう友人夫婦いたけど旦那の部屋作ってやった方がいいよ
作業部屋が2階なら1階とかに。
仕事・一人の時間・二人の時間とかを見えるもので区切った方が
この手の夫婦は上手くいくようになるみたいだよ
事の発端は「いらついて家事を要求したこと」
八つ当たりに最後は旦那が謝って終わる。ただの鬼女
※51
稼ぎ一緒でも負担は違うやろ。
>家のローンや光熱費、税金、外食費
^^^^^^^^^^^
推計:月10万以上(余程安い中古マンションでもないかぎり)
>家で食事を作る際の材料費と生活用品費
推計:月数万程度(余程贅沢な飯を作ってない限り)
読んだ感じ、夫は被雇用者で稼ぎ=収入だけど
報告者は個人事業主だから、稼ぎに匹敵するような必要経費があって
実際の純利益は大きくないのかもよ。
これはクソ野郎と言わざるを得ない
旦那は報告者を気にかけすぎてて邪魔したくないって思いが強いんだろ
仕事や料理に関しても一目置いてるみたいだし、負担になりたくないんだろうな
まあそれが裏目に出て苦しめてるみたいだけど
旦那は報告者のことを尊重しているんだから、報告者も旦那のことを尊重した方がいいよ
旦那の気持ちすげえよくわかる
>>412の言う通りなんじゃないかな
否定されたり、否定しあったりするのが嫌なんだよ
自分のことは全部自分でやればいい、それが一番明快
極端に走りすぎと思われるかもしれんが、世の中極端が一番楽
分担するまでに、あるいは分担した後擦り減っていくものと旦那なりに天秤にかけた結果だろう
旦那としてはベストな判断を下してるはずだ
これっていい方面に転がってる発達障害じゃね
なんか前にそっくりな状況のコピペを見た。
旦那の相談で確か「嫁は家事が大変そうだから、選択も食事も自分でするようにした」という相談で、
一方でその嫁は「どうして私からあなたの仕事を奪うの?」という展開で離婚手前になってたな。
ただの嫌がらせかそれとも夫なりの意図があるのか、やっぱ腹の内を話し合わないと分かんないわ。
はいはい発達発達
これ報告者が責められるべき案件なんじゃない?
ダンナ、一人暮らしが長かったんだろうな
部分的に一人暮らし状態が欲しかったんだろ
やり方は子供じみてるが
報告者も家事のことで文句言った形になったのが失敗だな
旦那は何もやってないわけじゃないのに
第一、子なし夫婦onlyの家庭の家事なんざ、たかがしれてんだろうよ
ウチも共働きだが、やってんのは100%俺だぜ(T_T)
この旦那頭に障害あるんじゃないの
なんか気持ち悪い…
夫の趣味の鉄道グッズかなにかを勝手に売り払ったら夫の物がどんどん減っていったっていう話みたい
ただの嫌がらせでやってるとしたらかなり根気強くて頑固な旦那だからなかなか解決しないだろうね
相手を理解しようという気がないね
こうすれば満足だろ?こうして欲しいんだけど?ってだけ
男女ともこうなっちゃいけないね
旦那は異なる星から来た交換留学生みたいだね。
習慣も文化も違うけど、愛情があるから何とか奥さんに合わせようと頑張る。
けど元が違うからどこかずれる。他の人に対しても同じ行動してるんだろうし、
毎日生き辛いだろうなぁ
女だけど旦那の気持ちわかるな
八つ当たりで家事もっとしろとか言われたら自分ならキレるわ
ばっさりと行った方が楽っちゃ楽だよね
家事を少し手伝って欲しい→自分の分の家事全部拒否って、凄い極端で自分もダメだ
夫的に合理的な判断っていうけど、そこに妻との折り合いはなにもないじゃないか
妻の事を考えてようが、話し合いが成り立たないのはあかんでしょ
申し訳ないけど、これ放っといたら旦那はこの嫁と別れるよ。
少しずつ、少しずつ愛想が尽きていってる状態。この嫁はどこまでいっても最終的には結局自分の事しか見ていない。
それでも旦那は夫婦として生きていく選択を一度はした以上、簡単に離れたり出来る程のもんじゃないから妥協点を探して抗ってるけど、譲歩する姿勢すら見せない嫁に対して一つ一つ心が折られてる状態なんだと思うよ。
もう手遅れじゃないかな。
旦那に対して、夫婦だからどうこう以前に自分とは異なる一人の人間と暮らしているんだという最低限のリスペクトを忘れた嫁は、最後には捨てられるんだよ。
都合の良い存在を「教育」だとか上から目線で作り上げてると勘違いしてる人達も他人事じゃないから、目を覚ました方がいい。
パートナーの優しさに気付かず、都合の悪い欠点や粗探しにばかりして自分を顧みない人に、最後に待ってるのは虚しい孤独だけだからね。
なんで結婚したの?
子供も作る予定ないなら、恋人関係(非同棲)の方が末永く仲良くいられたんじゃないのって感じ
※69
いや、そういう自分語りは要らないんですが何か
旦那は一人暮らしが長かったんじゃないの
家事も全部一人で出来て自分なりのルーチンワークがあるから
中途半端に分担とか余計にストレスが溜まるんだよ
それなら完全に自分の事は自分で分担した方が完璧に出来る
読んでて思ったんだけど、この人は旦那さんとのまったりタイムにお願い事とかしてるの?
いちゃいちゃタイムに好きなら食べてよ!!とか、
お風呂のときにこういう話してるとこをみると、
普段からこうなのかなぁ?相手は生きつまると思うけどなぁ。
報告者にとっては話しやすいんだろうけど毎回これされたら逃げたくなる気持ちも分かる気がする。
40近くで毎日一緒にお風呂に入ってる人の話に
マジレスとはみんな優しいな。
きっと料理さえしなければ良い嫁さんなんだろね
※74
ウチはしないが、お湯の節約のためにそれをやる夫婦は意外と居るもんだ
ただし副作用としてレスにつながる確率が高いとは聞くが
結局夫の本心が分からなかったな。
また同じようなことがおこったら今度こそ修復不可能なところまでいっちゃう気がする。
作ったもの夫に無理に食べてもらおうとお願いするんじゃなくて、
嫁も同じようにコンビニでご飯買って夫に合わせてみるとかすれば気持ち引き出せたかも。
不思議な夫婦。妻側の書き込みしかなく、全容が分からないからコメントは控えるけど、元に戻ったようで何よりだわ。
作ったご飯食べてくれないのは辛いね。うちの旦那も満腹だから明日の朝食べるって言ってたのに、翌日も食べてくれず仕方なく廃棄ってのがよくある。それ以来人に作ってもらったご飯は例え外食でも残さず食べるように心がけてるよ。
結局のろけじゃねえかよw
旦那は自分の部屋もなく家にいて寛いでたら怒鳴られる。
そんな関係で子供もなくいつまでもつかの
私が皿洗いしてるのにっていうけど旦那はが働いている時でも報告者は寛ぐ事が出来る。
でも報告者が家で働いてたら旦那は家で寛げない
この件で旦那責めている人は想像力足りないと思う
2chとか小町に相談する100%人間はクズ。
よってこいつもクズだわ。
結局なんだったんだろうね
ただの当てつけにしては不自然だ
ここまでON/OFFを切り替えられる人も珍しい
この旦那は基本的に家事は在宅の奥さんがやるものだと思ってるんだろうね
でも生活費折半?でそんなことは言えないから
じゃあお互い自分のことは自分で、自分のペースでやりましょうって感じで期待するのやめたんだと思う
※80
概ね同意
あれしろこれしろと報告者の要求が激しすぎて怖い
メシ食わないのは嫌がらせじゃなくて接点を減らしたかっただけだろ
一緒に居たくねーんだろうよ
役割分担の領域を超えてお願いばかりの女に疲れたのさ
家事が大変だっていうから自ら進んで家事を減らしてるんだろうよ
嫁は旦那に何をしてあげたんだ?
掃除と洗濯と飯だけか?
旦那は嫁より多く稼ぎ多く負担していて、風呂掃除やごみだし
力仕事もやってくれるんだろ?
いい旦那じゃないか。
金を稼ぐそれが男の家事ってものじゃないのか?
嫁の方が稼ぐ夫婦二人の食費なんてたかが知れてるし、
在宅勤務で外食は旦那が出してくれるんだろ?
まずは話し合って自分の認識が甘かったって伝えてみたら?
食べ物や物に頼らず話をして謝罪することからやってみろよ
※85
おまえ自身がかなり酷いストレスフルな夫婦生活送ってんのか何だか知らんが
一緒に居たくないほどの相手と風呂を一緒に入るとは思えんのだがなw
旦那は世間の夫婦観とズレてる所はあると思うけど、ちゃんと話せば分かる人に見えるなぁ
報告者は文章を書くのはそこそこ出来てるように見えるけど、「旦那にこういう風に話した(けど伝わらなかった)」部分を読んでると「凄い話し下手!この言い方で相手に伝わるとしたら、報告者がなんにも言わなくてもはじめっから理解出来てる事だわ」って気がヒシヒシとする。
気分屋なのか、コロコロ希望が変わるしね
下手な話し合い重ねるより、
このスレを見せて「私はこう思ってるの!」とだけ言った方が誤解が無くていいんじゃないの?
在宅とはいえ共働きなんだからゴミ捨て風呂掃除以外の毎日の家事の分担を(食事作り以外で)増やすか、生活費を出す割合をもっと増やせばよかったんじゃないの(それで家電そろえるとか、人を頼むとか)。洗濯一人分やるくらいだったら、妻のぶんもやるとか。そういう問題じゃないのかな。共働きなのにゴミ捨て風呂掃除だけって普通妻のほうも不満たまると思うけど。妻が食事つくるのが前提になってるのがまず驚く。
一緒にいたくないなら一緒に風呂入らないだろ。
一緒に食べたいと訴える嫁の目の前で自分だけコンビニ弁当広げてニコニコ会話しないだろ。
口も聞いてくれない、目も合わせてくれないとかなら怒らせるだけのことしたんだと思えるけど
手作りご飯食べない以外は普通通りっていうのが気持ち悪い。
面倒臭い夫だなぁ。
毎日風呂に一緒に入ってるみたいだし、接触度合いはむしろ増えたようだし
投稿者に愛想付かしてるんだろって※欄の指摘は、
やっぱり一般人の視点から見た決めつけじゃないだろうか?
※57の「否定されたり、否定しあったりするのが嫌」ってのがとてもしっくりきた。
普通の夫婦関係なら、亭主の方が家事を出来るようにするところを
その我慢でストレスを溜めて愛情を冷ましたくないから
(プラス、料理2時間→失敗の例のような自分の家事能力の低さを鑑みて)
妻の家事負担量を「やらなくて良い」という形で減らせばいいやと考えたんだね。
奥さんは自分の仕事がうまくいかないときに
旦那に当たるんだろう。
そんで旦那はそれを真に受けて
妻が負担な部分を少なくしようと食事と洗濯は自分の分は自分でなんとかしようとしたんでは?
確かに※57がしっくり来るな
外食や惣菜はいいけど「手作り飯」がダメ、って旦那の話をどっかで読んだな
この旦那もそれなのでは…と思ったり
長く生きてると、理由はわからないけど急に「NG」になることってある
もしや、奥さんの食事でそういうものを感じたとかじゃないのかね
奇妙ではあるけど、すごーくダメな旦那って感じもしないのよね…
こんな旦那欲しい
※95
キミは料理したくないだけと見た
毎日一緒に風呂…。
ズコー(aa略
ごめんね、って謝ってるってことは、ただの子供っぽい意地悪だったようで…。
あーもう勝手にもげてもげまくってくださいな( ´_ゝ`)
結婚してからこういう人間性だってわかると大変だ。面倒くさいねー。
妻は優秀だから迷惑をかけたくないという劣等感があるんじゃないか?この旦那。
自分の意見を押し付けるのではなく、お互いに腹を割って意見交換できれば解決できる可能性があると思うんだけどな。
家事の役割分担は、一応、上手くいってたみたいだし
この報告者も料理には自信があったので、
食事全般を分ける、というような極端なことは望んでないよね
ただ単に、同居人の機嫌が悪い・気分が向上しない・イライラする
というような感情に起伏に対し、この旦那さんは対応したくないんだと思う
旦那自身が性格が穏やかで、仕事のストレスも外で発散するなり
色々と自浄作用が上手いんだろう
それに対し、自宅が職場の報告者は、全てが自宅内で起こり
自宅内で解消するしかない=旦那にその感情の起伏がモロバレ
で、それまでは無かった家事の協力を強めに要求されたので
じゃぁ、報告者の家事負担を極限まで減らせば
自分に対しストレスをぶつけて来ないだろうと結論を出したんだろうね
まぁ、夫婦って普通に家族なんで、お互いに外面内面があって
イライラした時には思わずぶつかり合う家庭が多いとは思うけど
小梨の静かで穏やかな家庭の空気が濁るのが嫌な旦那だし
この柔和で冷静な旦那が好きなら、夫婦の役割云々じゃなく、
報告者自身がストレス等を、他で自浄する工夫をした方が良いだろう
融通のきかない旦那さんだなあ。
でも、元の生活に戻れて良かったねえ
ここまで融通がきかない(妻に立腹しているふうでもないのに)夫だと、
発達持ちなのかなと疑ってしまった…母親が持参した食材の料理すら
拒否って相当だよね
母親の持参した食材の料理だけ食べるとマザコン認定されるからその判断は正しい
夫婦なのに家族なのに、これやられたら参るよ。
在宅の仕事→家は妻の職場
こう考えると旦那大変だな、ちょっと同情する
仕事終わって家帰ってもそこは妻の職場だった。。。
この嫁稼ぎあるっぽいし近所に仕事場借りた方が夫婦仲よくなると思う
うちのダンナも「家事の分担」について話したら、自分の皿だけ洗うようになった
洗剤の使い方も激しいし、食べ終わったらすぐに洗い始めるし、正直おちつかないからやめてほしい…
そういっても「自分の役割だから」とやめないんだよな
案外この旦那と同じようなことを考えているのかも
毎日一緒に風呂入ってるのか
旦那の部屋も作ってあげたほうがいいよ。実際に使うかどうかは別としてもね。
草むしり進んでやるとか布団干すときに飛んで来るとか、
そういう通常の家事以外をあからさまに無視してる人は文盲なの?
主に報告者擁護の人に多いようだけど
共働きでも女が在宅仕事だと
平等に分担とはいかないからねえ
洗濯物も別、作った食事もとってくれないなんてまるで「汚い」とか「生理的にムリ」と言われてるようで耐えられないな…。
嫁いびりみたい。
こういう旦那嫌だわ
おなじようなことを元恋人にやられたことがあるけど(冷蔵庫を空にするほど食べあさり、しかも調理も食材もこちらで、食べ物が出てくるまで「おなかすいた」連呼。皿も洗わず置きっぱなし)、「自分のお金で買ってるからちょっとは気を使って」「食べたお皿は自分の分だけでいいから洗ってほしい」って言ったら次から自分の分だけ弁当買ってくるようになった。ご飯時になったら出かけて、自分の分だけ買って帰ってくる。で自分だけ食べ始める。
3回目くらいで「なんでわざわざ買いに行くの?今まで一緒に食べてたのに」って聞いたら、「だってそうしたら機嫌悪くならないんでしょ」ってぶっきらぼうに返された。当てつけみたいで本当に気分が悪かった。
この元恋人やスレの夫にしてみれば「注意されたから気をつかってやってるのになんで文句言われなくちゃいけないんだよ」って感じなのかもしれないけど、根本的に人の気持ちがわかってないよね
いやわからんけど、この奥さん悩みとゆーか不満って、
作った飯を旦那が食べてくれないって事だけだよね?
でも、旦那は働いてるのに、家事もして頼まれ事もして、奥さんの仕事に気を使って…
いや、この奥さんって妻らしい事を何ひとつもしてねーよーな気が…
一回、仕事辞めて、専業になって家事全般してみれば?
なんか見たこと無い生き物を見た気分だ
気持ち悪い旦那
めんどくさいのは夫よりむしろ妻のように思えるが
それよりなにより二人の結婚生活についての考え方や価値観の根っこが違うような気がする。
それでもうまくやっていくことはむろん不可能じゃないだろうけど
片方だけが譲歩して我慢して成立する生活じゃ長続きさせるのは難しそうな気がするな。
すっごいいい羨ましい。
自分のことは自分でしっかりやって謝るときに謝れていいじゃん。
いいなぁ
何かに似てるなーと思ったら、思春期の一人っ子を持つ母親の悩みみたいだw
旦那は合理性を取っただけでしょ
家事をきっちり2等分にして不平不満が出ずらい状況にしただけ
日によって7:3の負担だったり4:6の負担だったり波を作るくらいなら
5:5できっちり分けた方がやりやすいって論理なんでしょ
これからは掃除、洗濯、料理のカテゴリでお互いに分担したらどーよ
うちもこんな感じだわw
自分で自分の事できるし、家事が好きなんでこっちのことはやってほしくないんだよね。
真の男女平等じゃんw
※110
こういう奴って旦那の立場なら作ったもの無理矢理食わそうとしてくる、嫁イビリみたいと言いそう
こりゃ温厚な発達だな。良かれと思って思い込んでしまい訂正できない。
完璧アスペのうちのウトそっくりだ。うちの旦那もちょっと遺伝しててこんな感じ。
この決断と行動の発するところは報告者への愛なのは確かなんだけど、愛だからなんでもいいってわけじゃないからねえ。
これで報告者擁護が多いんだから驚きだよ。
旦那は妻の要望に応えるために自分の行動を変えた。
ただ、妻の思ってたのとちがった形だっただけ。
そして妻は自分の思った通りの形になるように夫にまた要望した。
夫はまたそれにこたえてくれる。この夫婦では夫が妻に与えているだけ。
これで夫をたたくんだからいかにわがままで自己中な女性が多いかわかる
性格にもよるんだろうがこの報告者とほとんど同じ仕事の形態だけど
こんな旦那なら楽だな
自分の場合本当に掃除も洗濯もしないけどさw
イライラをぶつけて過度な要求をした嫁がまず悪い。
そして旦那が別方法を徹底することで嫁を折れさせた。
それはわかるよ?でもやり方がね。
一緒に風呂に入って、ニコニコ暮らして、
夫の居場所が無いのかと仕事場を分ける提案をしても拒否して、
妻が二度と家庭環境について口にできないぐらいに痛めつけ縛り付ける。
モラハラか病気じゃないの?気味が悪い。
なんだかんだ最終的な結果は全部嫁側の言い分が通るのが嫌なんじゃないの?
泣いたり反省した態度取ってても結果嫁の思い通り。
それが嫌で旦那はみみっちい抵抗してたんじゃないのかねー。
嫁、なんにも折れてない
旦那が変、旦那おかしい、気味悪い、旦那がああでこうで
自分はちょっとこうしただけなのにクスン
この嫁、モラハラか病気じゃないの?
うわ、※欄旦那否定派多いなw自分が旦那に共感すること多いから
尚更なんかもやっとするw
作らない選択をした小梨ってルームシェアメイトの関係にならざるを得ないと思うよ。
子供っていう夫婦共通の義務・責任を負う存在がいない以上
気持ちが離れて共同生活する意義を見出せなくなったら離婚一直線だよ。
それにこの夫婦の場合お互い仕事を持ってて経済的に依存してないからね。
毎日一緒にお風呂に入ってるのはちょっと驚いたけどw、
スキンシップ取れてるならあとはトラブルの元となるものは
今回の行動のようになるべく排除する選択を取ると思う。
時間にもお金にも余裕あるなら食事も洗濯も各々自由にやればいい、
という旦那さんの指針の大元は大体はリスク管理みたいなものなので。
報告者さんは「そんなの普通の家族とは違う!」と思うかもしれませんが
子供を作らない、という選択をする時点で既に普通の家庭ではないことを考えるべき。
あと作らない、と欲しかったけど出来なかった場合では
結婚生活に対する考え方が違ってくると思う。
後者の場合なら報告者さんの望む結婚生活にマッチしたかもね。
> ついイライラして家事の話をしてしまいました
いかにも些細な事って書き方だけど、本当はかなりヒステリックに当たり散らしたんじゃないか?精神異常を疑われるぐらい。
それなら旦那の腫れ物を触るような態度も辻褄が合う。
※108
生活基盤である住宅費・光熱費を負担して、外食費も家計から出さないで旦那負担。
これって小梨夫婦だからってのもあるだろうけど恋人関係の継続だと思う。
その上、ゴミ捨て・風呂掃除って言う世間的にありがちな旦那の仕事もした上で、
草むしりまで進んでしてる。
これでもっと家事を負担してくれとか、しかも重々しく言われたらホント嫌になる。
これ何にも解決してないじゃん。
相談者の不満に旦那が変則的な答えをしたけど、相談者はそれも不満だと懇願して元に戻させた。
今後もずっとこんな感じなんだろうなー。
「長い間ゴメンね」→相談してよかった!
わからんわ、どう見ても根本的に解決していないのに、
自分のいい方にとりあえず相手が折れればオッケーなのか・・・
奥さんは自分の主張が強いかもしれんが、なんというか…この旦那怖ええよ
自分のなかで極端な解決策を決めずに、ストレートに話し合えないもんかね…
なんか別の話で旦那の趣味のもの勝手に売りさばいて処分したら
どんどん旦那の持ち物が減って今にもいなくなりそう、みたいな話思い出したわ。
報告者さんの考える話し合いって我を通すことみたいだし
レスになったらどんどん干渉薄くなって
ある日離婚届置いて旦那いなくなりそうな予感
夫叩きうざいわw
俺が夫でもこうするよ
だれにも迷惑かけてなく、一人暮らし状態でやってるんだから
文句言われる筋合いは無いだろ
毎日一緒に食事はしないのに風呂は一緒に入るって理解不能
不気味な夫婦
夫の行動が反抗期だった頃の自分みたい。
学生で仕事してないという理由から料理以外の面倒な家事全般押しつけられて、試験前でも平気で時間潰されて、それが嫌で高校に入ったらバイトを理由に家事から逃げて食事もバイト代でなんとかして家で食べなくなってた。今度は生活してるのだから家事やれと来たから、生活跡を残さないように自分のことは自分で処理するようになって、気付いたら他人に自分の事をやらせるのが嫌いになってたな。以上の事から夫の行動は気遣いではなく自己中心的だと
嫁叩く人って共働き家計折半で、相手がゴミ捨て風呂掃除程度しかしなくても文句一つでないの?
※133
毎日コンビに弁当なんて食ってたら若くして病気になるわ
散々あてつけて倒れたら嫁さんに食わせてもらって介護してもらって医療費負担してもらうつもりか
※136
小梨の旦那にそれ以上何を求めるの?
大体の嫁には育児っていう気の休まらない労力割かれる仕事があるから
家事分担が叫ばれるわけだけど選択小梨のこの夫婦にはそれはありえない。
しかも遅くなる時の食事の用意が負担なら食事や洗濯は別々でいい、
わずらわしいことから解放してあげる、とある意味フェミな旦那だよ?
残るは掃除だけど在宅仕事で専用個室もちな嫁の使いやすいようになってると思うから
下手に旦那も掃除できないでしょ。
この旦那はアスペなんだと思うよ。
アスペと言ったらみんな空気を読まない・攻撃的で無神経で嫌なヤツを思い浮かべるだろうけど
実際はいろんなタイプがいるしね。
のんびり屋で温厚なタイプだと「アスペなりの思いやり(極端な場合が多い)」もあるし
中には人に騙されやすい「極端なお人よし(詐欺などの被害にあう)」もいたりするんだよ。
相談者は良い人そうだし、なんとか上手く行くんじゃないのかね。
びっくりした。
旦那擁護する人がいるなんて。
どう考えてもこの旦那変だよ。
もし嫁に対していろいろ負の方向に思うことがあっての行動だとしても、ある意味察してちゃんみたい。
家事を押し付けてるってあるけど、共働きなんだからゴミ捨て風呂掃除たまに他のことやる、とか少なすぎね?
嫁はアトリエを別にしたほうがいい?って行ってのんに、嫌だって旦那は言ってんでしょ?
意味分かんね。
106さんよ あんたの旦那さんこの旦那さんと同じこと考えてるよ
>「家事の分担」について話したら、自分の皿だけ洗うようになった
からの
>正直おちつかないからやめてほしい…
まさにこれ てめえで夫に家事分担しろやれっていっといてこうやってやったら
文句。まぁお前や報告者みたいな女の意見としたら報告者と一緒で「違うそうじゃない。」
なんだろ?でも夫側としたら感情ぶつけて
てめえの要求だけ通そうとする奴ぁイラっとするわな。
その対応としては怒鳴って言い返したり激昂したりしないで冷戦、大人の喧嘩に
持ちこんでる旦那は賢いと思うけどね。
きちんと合理的に日々のお互いのタイムスケジュールを書き出しあったりして
役割分担を相談しあえよ。てめえみたいな女の意見はな 話し合いじゃねえ
只の一方的な要求だよ。
アトリエの件、夫は「嫌だ」とは言ってないじゃん
「~の方がいいと思う」って言い方だしニュアンス変えるなよ
それに、アトリエを別にしようという提案だって「仕事と生活の区切りつけた方がよさそうだから別にしてみようかな」と、「…ぐすっ、このままじゃあなたの迷惑になっちゃうし…(チラッ、もう別の場所で仕事しないと…(チラッ、あなただってそう思うでしょう(涙声」とどっちが近い言い方だったんだろうね?
この話し合いと言う名の要求、最後の方はすがりつくような話し方になったと本人が自覚してるくらいだから後者と想像してしまうけど
そんな言い方されたら大抵の人は「そこまでしなくてもいいよ…」ってなるんじゃないかなぁ
「うん。そうして」とは中々言えないよ
言ったが最後、何故か提案に乗った旦那が悪者になる面倒な事態になりそうだもん
「何で止めないのよ!普通止めるでしょう?」って
元スレにはもう少し続きがあるな
楽しく一緒にご飯が食べられない人と結婚とか絶対嫌
※2.7
あのさ、逆の立場で考えてみてごらんよ。
これはかなりきついよ。
離婚したくてやってたんじゃないなら、新手のモラハラだと思う。
自分の思い通りに嫁さんをコントロールしたくってやったように感じたよ。
嫁さん、今後旦那になにも文句言えなくなるよね?
また同じことをやられたらどうしようって思うから。
これって嫁にトラウマを植え付けたんだと思うよ。
※138
うんうんいるいる。心のきれいなアスペって言ったらいいんだろうかwうちのウトが思い切りそうだ。
他人の気持ちが想像できないから思いやりでは失敗するけど、やさしさとはこうです、って言うのを
常人より遥かに強く思い込んで実行してくるからある面ではとてつもなく無垢で仏のようだ‥‥
ロシアには「クマの親切(力加減のわからない親切は困りもの)」って諺があるけど、心の綺麗なアスペの
アスペなりの思いやりってちょっとそんな感じだなとよく思う。
※136
これが家計折半って言える関係なの?
妻の仕事が夫婦の負担になってると思うが。
収入も少ないなら在宅やめてパートとかに出たほうが折半の関係になると思う。
報告者のわがままでしょ。
旦那が望んでいるものがあんまり書かれてないよね。
相手にして欲しい事、相手がしたい事、相手ができる事、
それらを分けて考えなきゃならんよね。
そもそもの問題は報告者の欲の深さなんだけど、
それにいつ気付くかな。
例えば、一緒にご飯を食べたとして、次は
「もっと喋ってよ」とか「夫が食事中黙っていて辛いです」とか
そうなるんだろう。
で、その次は「もっと面白い話してよ」とか
「夫が食事中仕事の話しかしなくて辛いです」とかになるんだろうよ。
つまりは報告者が求めているものは他にあって、一緒の食事とか
家事の分担とか手段でしかないんだよね。
手段を要求されて、できる範囲で実行している良い夫でしょうよ。
報告者擁護が多いね。
普通でいいけど、平凡は嫌。
特別は素敵だけど、異常はだめ。
そんなところ。
イライラした時にまた
いつも一生懸命食事作ってあげているのに酷いとか言い出すぞこの女
自分も報告者擁護で旦那叩きの流れに驚いたわ。
別に報告者が悪いとまで言わないけどクリエイティブな仕事やってるだけあって
感情的でめんどくさい人なんだなって印象。
旦那はそういう人とも適度に距離感保てる仕事出来る人なんだなって思った。
すぐ発達だのアスペだの書く人間は障害持ちで決定だな
米151
書くのは別に構わないんじゃないかな。
悪いのはそれを理由に、侮蔑や嘲笑したり
見下したり叩いたりする事でしょうよ。
仮に発達障害やアスペルガーだったら、
本人の努力でどうしようもないので
健常者側が歩み寄るしか無い。
つまり発達とかアスペとか書きながら報告者擁護してる人は
課題解決能力が著しく低いことを露わにしてるんだよね。
私バカです、と書いてる事に等しいんだけど気付いてるんかな。
家が買えるほど稼いで家事もある程度やって
怒鳴るでも暴力を振るうでもなくて
妻の仕事を大事にして理解してくれて
話し合いも無碍にしない旦那がいたら
自分の旦那と交換してくれと思う人間もいるだろうw
どう読んだらこれが発達やアスペになるんだか
寛いでる時に小言言われる時の絶望感がよく分かる。母親がそういうタイプだったから。
言われた瞬間から、テレビの前に座ってるだけでも落ち着かなくなるんだよ。
妻のことは愛しているけど寛げない、そういう状況なんじゃないか?
何かのキッカケでバサバサバサーっと崩れてしまわないかと心配する。
自分の心の安定>愛する伴侶、しか解決策ないところまで追い詰められなきゃいいけど…
自分のことは自分でなんとかして嫁の負担を減らそうとしているだけでしょ
いい旦那じゃん
※154
メンヘラと同棲した時は、まさにそれだったわ
腫れ物にさわるような対応が必要なんだよ、仕事から帰ってきて寛ぎタイムも、理不尽な不満をぶつけられてストレスフル
例えば、家事の不満に対して洗い物をやると配置が違う、自分より綺麗に洗って当て付けのつもりか、といった更なる不満を叩きつけられる
結果、家事の総量を減らす方法が最もストレスが少なくてすむ
なんつうか、旦那が当時の自分と被る
>>155
それと、作ってある食事をしないのは関係ない気がするんだが
自分は、土日やたまに早く帰ったときに、嫁さんが家事やっているときにごろごろするのが落ち着かない
そして、手伝おうとして邪魔しないでと怒られ、なお更居場所ない感じがするときがあるわ
>それと、作ってある食事をしないのは関係ない気がするんだが
少しでも食べれば相談者がまた作るからだろ。
ズルズルいかないようにしてると書いてある。
洗い物も出るしな。
は?w
収入がほとんど同じなのに金銭的負担が全く違うじゃんw
家のローンも旦那が払ってるのに旦那の部屋が無いっておかしくね?
老後どうするんだ?
旦那は自分のスペースも無くリビングに居れば文句を言われるんだろ?
今は職場があるからいいけど、退職したら旦那の居場所がないじゃん。
旦那にとっては「嫁の作った手料理」でも「外食」でもどっちでもいいのに
手料理を食べたら「貴方の分の家事をしたんだからそっちも家事の負担を増やせ」って言われたんじゃ
「じゃあ外食でもかまわないよ」ってなるわな
めんどくせえ夫婦だな。
事の発端は報告者の八つ当たりな気がするんだが
なんつうか何も反省してないのな
うちの旦那も私が調子悪い時とかに「夕飯作るのだるい、疲れた」って言うと
「じゃあ作らなくていいよ」って言う。
うちは金ないからしょっちゅう外食できなくて結局私が作ってるけどw
金銭的に余裕あるなら家事負担減らすには家事そのものを減らせばいいって考えなんだろうね。
この話の夫は結果的に自分の事は自分でやってくれるようになった訳だから、
報告者の「ご飯食べてほしい」って気持ちもわかるけど、
ちょっと夫に求めすぎなんじゃないかなあと思う。
報告者さんは相談する内容を間違えてる。そんな些細な不満じゃなくて
もっと深刻な状況であることに気づかないと。
旦那さんは選択小梨の結婚生活をある意味悲壮なまでにしっかり考えてるよ。
・子供は作る予定は無い
・話し合いのとき「今後も一緒に長く暮らしていくんだから」と必ず前置き
この先も家族が増えることは無いからできるだけお互い個人を尊重していかないと
夫婦の考えからのずれが酷くなって修復不可能になれば一緒には暮らせないと考えてる。
・夫が家のローンや光熱費、税金、外食費を負担
・収入が夫より若干少ない報告者さんは家で食事を作る際の材料費や生活用品代を負担
これ報告者さんまるで疑問を感じて無いけど尋常じゃないバランスだよ?
なんで旦那さんがこれで納得してるかわかる?旦那さんが報告者さんのこと愛してるからだよ。
旦那さんみたいな考え方の人って大体は結婚しないんだよ。
親の不仲を見てきたとか自身が親になることへの拒否反応とかで誰にも迷惑かけずに
独身のまま余生を過ごしたいという生き方選択するから。
けど報告者さんに出会って自分より大切にしたい存在が出来てしまった。
子供は作る気はないが自分がいなくなってもこの人が不自由することはないように
出来るだけお金は残してあげたい、その一心が行動指針になってるはず。
この分じゃ自分の自由になるお金からあなたのために預金してても全くおかしくない。
体なんか気にするわけ無いじゃん。旦那は長く生きる気なんかないんだから。
30後半みたいだけどもう60代くらいの余生を過ごす感覚くらいに達観しちゃってるよ。
子供っていうのは未来への希望みたいなもんだよ。それを拒否するっていうことは
未来に何の希望も抱いてないってこと。
もし報告者さんが旦那のこと本気で愛してるなら
「貴方には一切迷惑かけないから子供作ろう?育児は全部私が引き受けて貴方は何もしなくていい。
だからお願いだから体を大事にして少しでも長く一緒に幸せに暮らしましょう。」
と泣き叫んででも言うべき。
女の弱さ見せてばかりじゃなくて女の強さを見せてくれることを期待したいな。
旦那はわがままかなあ?
相当我慢して譲ってきた結果、離婚はしたくないけど合わせるのは無理ってなっただけに見えるけど。
報告者は一人親方の自営業だよね。
身内に居るけどこういう人って職業病か、男女に関わらず、話し合い=自分の意見を通す。になりがちなんだよ。
自分のペースは譲らないし納期が迫るとピリピリするし、
回りはクリエイティブな仕事してるヒト相手だと強く言えないし、凄くやりづらい相手。
旦那が帰るのが遅くなるのも分かる。家で寛げないもの。
自宅と仕事場を離すと帰らなくなるタイプにも見えるから
家とアトリエ分けたくないという旦那の意見もわかるけど
報告者が旦那のことちゃんと考えて夫婦でいる意味を考えないかぎり、同じ事の繰り返しだろうな。
そっかァ~~……
夫婦の話し合いって……
泣き落としで解決するんだ…………
※164
第一段落、うんうんそうだよね
第二段落、結構深読みしてる気はするけどそういう考え方もあるだろうね
第三段落、えーーー!!!!
夫婦っていうか単なるセ・フレの関係じゃねこれ?
自分のことは自分でやってくれるって言っても
正直食事や洗濯なんて一人分も二人分も大して手間はさほど変わらないから
妻の負担軽減のための行動というにはちょっとおかしく感じるなあ
家事負担増やしたくないからこんな行動に出てるんだとしたら子供っぽいわ
共働きなのに家事は基本妻が全部担当で夫は「手伝い」っていうのがそもそも変
家計の負担率は内訳聞かないとバランスおかしい負担率とはいえないかな
うちも同じ分担してるけど家電や家具など大物や医療費など細々した費用も
妻負担にしてるからトータルではあんま変わらないしなあ
夫婦じゃなくてなんかただの同居人みたい
米164
›これ報告者さんまるで疑問を感じて無いけど尋常じゃないバランスだよ?
フルタイムの共働きなのに
夫の家事担当が基本ゴミ捨てと風呂掃除だけってのも尋常じゃないバランスだよ
この旦那や※57みたいに「否定されたり否定しあったりが嫌」って人は、他人と一緒に暮らしてて辛くないんだろうか?
自分以外の人と一緒に過ごしていたら、意見ぶつかって否定される機会が無い方が不思議だと思うんだが。
>>170
だから旦那は食事いらないって言ってるんだろ
自分だったら嬉々として放っとくけどなw
嫁の負担を減らしたいゆえの行動ならば
コンビニ弁当で体壊してまさか看護してくれとか言わないだろうしw
掃除も洗濯もどうぞどうぞお好きな様に、だけどねw
まぁそこまでいったら夫婦の意味はないけど
報告者はやさしいねえw
否定し合うのが好きな奴って性格悪いんだろうな。
旦那さんが可哀想だなぁ…
354みたいなのは外で会う分じゃいいけど
一緒に住むのは息苦しくなりそう
確かに極端な旦那だけど、イライラしながら家事やられるぐらいなら、もう自分でやるよ、と思うときはある。
報告者擁護が多いというより
この旦那の過剰反応が気持ち悪い
奥さんが家事手伝ってよ!ってキレたらそれにキレ返して
「自分の事はもう何一つやらなくていい」って意固地になって
奥さんが布団取り込もうと下だけですっ飛んで来て自分の布団を取り込むとか
奥さんの食事は絶対に食べないとか意地になり過ぎて異常だわ
この旦那は恐らく話し合っても絶対に解決出来ないタイプの心が狭い男だから
離婚した方がいいよ
旦那の方ももう離婚するつもりで妻が家事をしないから離婚するってことに
心の中で決めててテコでも動かない男って感じだ
こんな男って友達とも上手くやって行けないと思う
奥さんの欠点とは別にしてこの旦那を単体で見た感想がみんなそうなんじゃないかな?
だから奥さんを擁護してる訳では全く無い。
単に旦那の行動が幼稚で頑なで器が小さすぎて気持ち悪い
布団は妻の分も一緒に干して取り込んだ見たいだけど、
米177みたいな人にかかると自分の布団だけを取り込んだとか
そんな風に写って、そして気持悪い認定されるんだね。
性格悪いなぁ。
この旦那口では「しなくていい」と言いながら実際は「してはいけない」だからなあ
(君の負担を軽減してやろうと思って、あるいは君がしたくないなら)「しなくていいよ」と言っているならわからなくもない
その場合は奥さんの料理を一切食べない事もないだろうし、洗濯物を分けたりもしないだろう(奥さんが分けるなら別だが)
旦那の中で何らかの「してはいけない」「してほしくない」理由があるんだろうが全く見えてこないのが謎だ
この旦那には「しなくていい」理由じゃなく「してはいけない」理由を聞いてみたいところだ
子は鎹(かすがい)って言うじゃん
なんで選択子無しなのかは置いといて本当に恋人or同居人て感じだよね
ルームシェアしてるだけで夫婦ではない
どっちかを責めなきゃいけない!と書いてる人は、自分の何がそんなに正しいと思うんだろうね。
嫁の方も勘弁だわ
十分やってくれてる旦那さんに「家事手伝って」でしょ?
そりゃ、旦那さんにしたら負担減らしてやろう→手伝えるものはやってる→じゃ、自分のことは自分で
って発想になっただけなんでしょうに
双方が仕事してるなら、家事は「手伝う」じゃなく「やって当たり前」
片方の負担が大きすぎるようなら話し合う
言い分があるなら話し合えばいいしできない事はちゃんと言えばいいだろうに
じゃあもうやらなくていい!ご飯も各自自分の分だけを自分で用意ね!!
って子供の発想でしかないぞ
で、これみよがしに弁当買ってきて作ってある嫁の飯食わんって頭おかしいだろ
なのに一緒は居たいってメンヘラかよ
ちなみに、ゴミ捨てって持ってくだけだし
風呂掃除もそんな大変な事じゃない
子供のお手伝いレベルじゃねーか
俺んとこも共働きだけど家事はちゃんと分担してやってるぞ
掃除もするし、食事の用意や片づけも何もかも二人で補いつつやってるけどな
面倒くさ過ぎる女だわ
こんな女無理ww
旦那は嫁いらんのじゃないの
なんで一緒にいるのかわからん
腫れ物と一緒に住むのきつそう
この報告者さん、そんなに駄目なのかなあ
奥さんの家計負担は食費と生活用品費(旦那さんよりは少ない)
その分家事はほぼやってる(風呂掃除とゴミ捨ては旦那さん)
この状態なら、皿洗いもやってくれるといいなと考える奥さんもいると思うし
別にそんな責められるような発言じゃないと思うよ
そこで「自分のことは何もしてくれなくていい」と家事も食事も別々になる
旦那さんの方が変わり者だと思う(悪い訳じゃない)
変わり者の旦那さんがいるってだけで、
奥さんのせいで旦那さんがおかしくなったわけじゃないと思う…
報告者さん・・・仕事にイライラしている時に家事をしていて、家で寛いでいる旦那を見て、「もっと家事を手伝え」
旦那・・・家で寛いでる時に言われてある種の絶望感を持ったのでしょうね。「そんなに負担なら君も余分に家事をやらなくてもいいよ。自分のことは自分でやるから」
------------------------
少し気になる点
・報告者さんが、旦那の好きなスポーツチャンネルを解約したこと。夫は他にも心の奥で我慢していることがありそう。例えば、夫は本音では子どもを欲しいのかもしれないが、あきらめているのかも。とにかく、子どもを将来も作らないのであれば、夫婦は家族としての面より、恋人や友人としての面が強くなり、距離のとりかたを上手にやらなればいけないかもしれませんね。
こだわり の強い旦那さんな
旦那としては、家事の分担で不満があるなら
自分の事は自分でやるようにすれば平等に近くなる。
喧嘩になるぐらいなら、家事に関してはお互い一人暮らし状態にしたいって感じなんじゃない?
ある程度一人暮らしの経験があれば、自分の分の家事ならさほど苦にならないし。
食事も旦那が料理できないから外食になり外出時間も増えたけど
料理できる人だったら、自分の分だけ作って食べてたと思う。
せめて、何故嫁が作ってくれたご飯を食べないのか、理由は話す必要があるんじゃない?
これは、ちょっと一方的過ぎると思った。
よかれと思って頑なに家事分担してたなら、「長い間ごめんね」って言うかな。
当てつけで精神攻撃してた自覚があったのかな?と思っちゃった。
あと自宅の仕事場にケチ付けてる人が多いけど、夫自身が
妻が家で仕事する事を希望してるんだからそこは仕方ないと思うわ。
何かスレ住民やまとめ読者が想像もできないような理論が夫の中にはありそう。
今一、よう分からん夫婦のようで・・・
愛情のボタンの掛け違いなのかなぁ?
>>私の仕事上でトラブルに巻き込まれていたこともあってか
ついついイライラして家事の話をしてしまいました。
それ以来、どうも夫が家でゆっくりしている時もくつろげずに
針のむしろに座っているような状態だと感じているようです。
それを機に変わったってことは相当口汚く罵ったんだろうな
相談者ってのは自分の非を極端にマイルドにする傾向有るから文章じゃ分からんが
人間一人の行動をここまで変えてしまうってのはそれなりの理由があると思うわ
0か100かって極端な人って時々いるね。
相談者さんよりも旦那さんが度が過ぎた「気にしぃ」なんでしょう。
何にせよ仲直りできたようで何よりでした。いつまでもお幸せに。
どっちも嫌。
最終的に夫叩きになってて笑えるw
こんなもんそれぞれの価値観やライフスタイルの違いでしかないのに
※177
自分で書いた文章読み返してみろ、お前かなり気持ち悪いぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。