2014年03月19日 16:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1394344673/
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★27【カプ板卒業】
- 106 :恋人は名無しさん : 2014/03/17(月) 18:56:12.12 ID:UaN4lQwT0
- みんな費用分担どうしてる?
こういう話っていつ切り出せばいいんだろ…
お金の話ってタイミングが難しいなぁ - 108 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 01:51:47.10 ID:3c9SOC0F0
- >>106
お金の話になると必ずケンカになる
「結婚して子供が産まれるまでは手取り20万のうち10万は共同口座に入れてくれない?」って
彼女に提案しているんだがかなり難色をしめされてる
(もちろん自分はそれ以上入れる)
私服勤務のオフィスを考慮しても洋服・化粧品・嗜好品で月10万って少ない?
俺は彼女以外の女性と付き合った事ないから
判断材料がないんだよね~
どうしたもんかと悩み中
|
|
- 109 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 05:23:41.29 ID:Ua/jTKBh0
- >>108
いや多いでしょ。
今の金の使い方がどうなんだろう?
もしかして、かなり荒かったりして。 - 110 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 08:55:42.89 ID:9iFK3sUl0
- >>108
多いなー…。5万超える買い物なんてシーズン毎のコートや服や化粧品くらいだし
独身の自由を謳歌してたって家賃と光熱費と食費除けば月5万も使わないよ
高めのエステに通ってるとかそういう月額単位の高額出費があるなら話は別だけど。
生活費以外での自由に使えるお金なら、5万でいいと思うなあ。 - 111 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 11:17:22.27 ID:I/VZzFjH0
- >>108
ものすごく美容に気を使っている人なら月10万超えてるかも
使用用途訊いた方がいいよ - 113 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 16:43:11.06 ID:4i9YxyTm0
- 化粧品のライン(化粧水、乳液、美容液など)で毎月5万
ファンデーションや日焼け止め、その他も買えばもう2、3万追加
さらにネイルサロン利用してれば1万
それに加えて会社勤めしてるなら交際費も必要になるから10万じゃ足りない
それより、彼女が渋るのは共同口座に入れることなんじゃないのかな
自分口座に入れる(貯金する)ならいいと思ってる可能性もあるよね - 115 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 17:45:17.22 ID:9iFK3sUl0
- なんかね、基礎で5万も結構だけど、手取り20でそれができるのは独身だからであって
これから子育ても始まるかもしれないのに、蓄えに回そうと思わないのは少し引っかかるなあと - 116 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 18:06:36.29 ID:JmiqwlCb0
- 服・化粧品・美容院、趣味の国内旅行が年に2~3回くらい、
ときどきライブやスポーツ観戦、それに昼食代や飲み代・交通費まで入れたら、
平均して月10万くらいは普通に使ってたな。実家暮らしの頃。
まあ結婚後も同じだけ使おうとはさすがに思わないけどw - 114 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 17:06:49.90 ID:CZNsDH/40
- 基礎で毎月5万ってSK-2でも使ってんのかしら…
- 117 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 20:36:45.46 ID:SZ/oQ/r30
- >>114
前使ってたのは化粧水・乳液で3万数千円
美容液2個と洗顔で25000円だった(20代半ば)
今は化粧水・乳液・美容液・洗顔で35000円(20代後半)
一人暮らしで毎週末はほぼ飲みに行く(5000円/回)
基本自炊派だけど、10万くらい普通に使ってる
結婚したら化粧品もランクは下げるし、飲みに行く回数も減らすけど
専業主婦じゃなく仕事してるなら一定の金額は必要だよ(特に女性は)
専業主婦なら化粧も控えめになるし飲みにも行かないから5万で十分 - 118 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 20:51:51.39 ID:Ygdsa4Wt0
- >>117
勤め先によっては高級化粧品必須だしねえ
ブランド化粧品社員とか…他にもいろいろ - 119 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 20:52:20.50 ID:RfP7CRRb0
- 結婚したら絞るところは絞ってどうしても掛けたいところには掛けるようにすれば良いだけじゃん
専業ならどうのとかいう問題じゃない - 120 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 21:01:40.23 ID:om6zn9ci0
- >>117
それで貯金できてんなら問題なしだけど……? - 121 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 21:06:49.19 ID:SZ/oQ/r30
- >>118
クリエイター業で生活不規則だから化粧品に頼るところが大きかったんだよね
いろいろ使ってみて今の化粧品ラインに落ち着いた
>>120
20代半ばの頃は貯金は定期預金含めて600万だったよ - 122 :108 : 2014/03/18(火) 21:25:49.83 ID:WREOcO4F0
- 皆さん反応ありがとう
・実家は裕福(毎年家族で海外旅行)
・実家を出たことがない
・手取り全額使うことがある(使わない時もある)
・ボーナスはほとんど手付かずで貯金するらしいので、年数十万は貯金している
家計を俺(一人暮らし歴10年以上)が管理することには同意してくれているんだけど
生活レベルは落としたくないってやつかな
専業主婦志望でもないし「今のままではやっていけない」と口では言ってくれるけど
「じゃあ節約しない?」とか「将来に不安がある」と言うとケンカになるので何も言えない状態
次に衝突したらこのスレを見せてしまう気がするけど
「人は人、あたしはあたし」で終わっちゃうんだろうな
化粧品の相場は大変参考になりました
正直言って肌は綺麗な人なので、そこは惜しまなくていいよう
背中を押しますw
相手家族が貧乏なのは困るけど、金持ちでもこんなに困るとは思わなかった
俺がお金にうるさすぎる小さい男なのかもね・・・
でも「お金の大切さをどうしても理解してもらえない」という事実にとてつもなく不安になる
長文ウザイので引っ込みます。吐き出せてちょっと楽になったw - 123 :恋人は名無しさん : 2014/03/18(火) 22:35:49.26 ID:Hh+u7nXt0
- 実家がお金持ち関係なくそれはちょっと親御さんに甘えてるかもしれないねw
うちも似たような感じだけど、お金の使い方はかなり気をつけて教育された気がする
独身なら全然許されるけど、10万キープできる提案も渋るってことは
丸々使うこともあるかもしれないってことでしょ?
共同生活でそれをあなたが許すなら彼女さんの言い分通りでいいかもだけど…
喧嘩してもいいから一度金銭管理や価値観について話し合っておいたほうがいいと思う
避けて通ってもいずれはぶつかる道だし
|
コメント
結婚すると家計が一緒になるからどんな風にお金を使ってるか
気になって調べようとするとだいたい揉め事になる
正直者(だいたいは男性)がバカを見るの典型
美人なら投資は惜しまない方がいいよ
嫁がぼろぼろだったら夫が甲斐性無しに見られるし
きれいな人のほうが投資のし甲斐があるんだから
美容系での出費はある程度必要だと思う
※2-3
程度や限度ってもんがあるだろ・・・
金銭感覚の違う結婚生活は厳しいぞ…
地雷くせえ
※4
程度や限度を考えるならその結婚相手は地雷だからお互いやめた方がいい
20万稼ぐのであれば、それに合わせた生活レベルにしないと。
今までは実家に甘えてたんだって意識が薄いんだろうな。
実家暮らしで20万丸々使ってたって、相当な使い方だと思うんだけど。
これは金の使い方揉めるだろうねー。
彼女は恵まれてて、今まで家でお金で揉めたことないんだろうな。
だから相談者とそういう話が出ただけで、"落ちた"と思ってしまうんじゃない?だからいらっとする。
お金のことなんて気にしないで生活したい。実家に暮らしてた時と生活レベルを落としたくない。
そこら辺の意識を変えない限り、相談者と結婚して、実家とは別の所帯を持つことって不可能だと思うけどな。
この彼女、金を入れないくせに家事も折半と言いそう
>>108は一人暮らし長いから一通り家事もできちゃうだろうし…
万が一家事は全て私がやると言ったとしても、間違いなく地雷物件
実家暮らしで給料丸々使うような女は止めといた方がいいんじゃないか
本人がちゃんと生活レベルを下げると誓ってくれるなら別だけど無理だろうしな
男「月収20万のうち10万も家計に入れたくない」
うん、許されるね
そろそろ「夫の甲斐性がないから」厨が来るな
正直結婚は考え直した方がいいと思う
金銭感覚があまりにも違いすぎる
ぐだぐだ文句言われるようなら、「その条件で結婚してくれる男を捜してね」でいいんじゃないかな…
衰えていくものへの投資って何なんですかね…
金銭感覚の違いは大きいだろ
お互い納得できる妥協点が見つからないなら結婚自体止めといたほうが
まー美しさを保つのには金はかかる
だが手取りに見あった生活しないとね
貧乏人の妻や貧乏人は美しさを保つのは無理
金持ちの妻はいつまでもキレイ
平安時代からそうだろ
今の世の中いつ何時どんなことが起こるか分からないのに
一人バブルみたいな時代遅れの考えを持ってると痛い目にあうよ
そんな人と一緒になる選択肢はない
どーせ美しさなんて年数経てば化粧で誤魔化してもドンドン綻びていくんだから、<<1はもっと強気で行くべしw
実家を出たことがない、ってのにすげー納得した。
10万で衣食住保証されるなら安いと思うんだけど。
しかも相談者は10万以上入れてくれるわけでしょ?
結婚したら相談者の収入におんぶだっこになりつつ、自分の収入は
全部自分の懐に入れるつもりじゃないよね…?
要は旦那には実家と同じ負担をして欲しいんだろ。(家賃は当然として、光熱費、食費など)
結婚しようが自分の生活レベルを下げたくないというか今が必要最低現と考えてるタイプだな。
どうしても結婚したけりゃ価値観ぶっ壊すしかないが骨が折れる、まぁ別れて同じ価値観の相手を探した方がいいんでね?
投稿者はともかく、彼女の方はそこまで金注ぎ込んでくれる人が居そうな位美人だったりするのか知らんがwww
結婚しても実家での暮らしのまま継続できるって思ってたんじゃない?
夫の稼ぎはすべて生活費。妻の稼ぎはすべて小遣い
この女とは結婚しないほうがいいと思うw絶対後悔するわw
実家が裕福でも、結婚したら自分達の稼ぎで生きていくわけで
二人の収入に見合ってない額を彼女が自分で使っちゃうのは
結婚するにあたって現実見てないというか甘えてるというか
とにかく今のままでは結婚は無理じゃないかね
この女はニートの俺と同じ思考だな
俺はこの女の味方だ
俺ニートで
たまにバイトして2万ぐらい稼いで小遣いにしてるけど
家に1万入れろって言われたら難色を示すだろうからな
オールインワンの化粧水1000円で数ヶ月過ごす自分には眩しすぎる。もちろん月給は家族3人の生活費に消えるぜ。
※25みたいな人いいな、好きだわ。
お幸せに。
わからないでもない
毎月10万円以上使うとかじゃなくて
ただ単に自分の給料を半分も入れるのがなーんか嫌じゃね? ただなんとなく
って思ったら夫派がほとんどでびっくりや
実家暮らしで手取り28万くらいボーナス無しで月10万貯金、家に3万入れてあとは自由に使ってる。これやばいかなあ。化粧品、洋服、本、雑誌、CDとか、外食、携帯、保険、習い事、遊びや付き合いで月15万は使ってる。。結婚したら色々見直すつもりだけども、この貯金の10万を家計にとなるのは平気だなあ。
家の父親と母親は共同口座とかないんだけど
普通はこういう口座を作るもんなの?
ちょっと甘やかされすぎだな…
こんなのと結婚したら、ずっと後悔するぞ。
自分の生き方 > 二人の将来 の基本思考なんだから。
※27
だよね。5万円なら分かるけど、10万円もいる?
結婚して一緒に暮らしたら、色々出てくるだろうから
その後に互いに納得して値段を決めるべきじゃないかな。
「とりあえず」で10万円は大きいよ。
当面の2人暮らしで20万円もいらないだろうし。
家計に10万入れろじゃなくて、個人で毎月10万は貯金するようにして
って言えばいいのに。
とりあえず家計の管理を彼女にしてもらったら
どれだけ大変かわかるんじゃないのかな
何も手を出させずに金だけ入れろって言っても渋るだろう
これはアカン。
結婚したら変わるという可能性もあるけど。
私からは浪費家に見えるわ。
給料に見合っていない。
女ってニートみたいなもん
稼ぐ能力無いくせに、手元にある金は全部使ってしまう
結婚ってのは他人と一緒に暮らす事だからじっくり話し合った方がいいとは思うんだけど
一番大事な金銭管理の点で折り合えないなら結婚は待った方がいいんじゃないかな
一度も実家から出たこと無いなら家事も出来ないと思われるし
このままだと結婚してもすぐに離婚になりそう
結婚で金銭感覚を変える意志が無い女は止めた方がいい
甘ったれた浪費家に人生を台無しにされたいなら話は別だが
結婚したら美容関係金かけんなとは言わないけどさ、投資って言い方はどうなんだろう…
だったら極端な話、年齢を経て社会的な美しさが衰えたら減額してもいいの?
いくらでも使えるお金持ちじゃないのなら、それなりに身の程を考えるのも大事だと思う
ちゃんと洗濯してアイロンかけた服で、毎日顔を洗って化粧水と乳液をつけ、眉毛とファンデと口紅さえ付けておけば普通に小綺麗に見えるよ。
それ以上のことはやるなとは言わないけど半分趣味娯楽でしょ。
アトピーとか仕事の都合ってのはまた別で経費だけど。
旦那が俺営業職だから化粧品や服に月20万かかるので家にお金いれるのやだっつったらさすがにもうちょいなんとかならんかと相談するわ。
実家に寄生し男にも寄生し家計には非協力
なんで結婚なんてするの?w
相手に変わってもらおうと思うな
人間関係ってのは、自分が相手に合わせて変わるか、合わない相手との付き合いを絶つかのどちらかだと思っとけ
相手に変わることを期待するな
実家に一銭も入れずに給料20万丸ごとお小遣い生活か
同僚にのタイプの美女がいたけど、割と早く結婚してすぐ離婚した
生活するのに幾らかかるかを理解して女は、結婚するときついよ
こういう風に親に丸抱えされてた女は、考えを絶対に変えないから
つか、出してくれない?って聞かなきゃいけないことからしておかしい。
夫婦は相互扶養の義務がある。
漠然と生活費は男が出す、女は小遣いぐらいは自分で出しても良いからって思ってる女多いよな。
もう止めとけ。
・実家は裕福(毎年家族で海外旅行)
・実家を出たことがない
・手取り全額使うことがある(使わない時もある)
・ボーナスはほとんど手付かずで貯金するらしいので、年数十万は貯金している
最後の項目以外が超絶地雷wwwwwwww
要は、旦那(投稿者)の稼ぎは二人(ほぼ私w)のもの、私の稼ぎは私のものってこったろ。
寄生先が、実家から投稿者になるだけの話。
今や専業主婦どころか、共働きでも寄生虫女がうようよ居る時代なんだな。
実家暮らしで手取り全部使い切るとか頭沸いてる
SK2使うぐらいなら冷やした日本酒化粧水代わりにするわw
※17
子供生まれた後は周囲と比べて、余計に出費増える女にしか見えないね。
>専業主婦なら化粧も控えめになるし飲みにも行かないから5万で十分
専業主婦で月5万って何に使うんや…
小遣いじゃないよな?
貧乏人と結婚するとせせこましくて嫌だね
一人暮らし経験で家事できることをドヤられてもw
実家暮らしで手取り全額使うって地雷じゃ・・
手取りに対して美容費服飾費高すぎるわ。
やっぱり結婚前に一人暮らし経験必要だよな。
金の切れ目が縁の切れ目
こんなバカ女と結婚して後々グチグチ言っても同情できんな
この話を読んでつくづく金銭感覚って大事だと思った
お金持ちのお嬢さんなら結婚相手も金銭的に困らない、今のレベル維持出来る生活が保証された相手にしないと無理だね
特に話に出てくる彼女のような人は。
苦労したこと無く我慢もしらない人間がいきなり結婚したからって節約や我慢出来るわけ無いよ。
そんなにお金かけても年はとっていく。子供を生めばまた老ける。絶対に以前と同じはない。
案外簡単な基礎さえ間違わなければ、肌は安い基礎化粧品でもきれいを保てますよ。
一人暮らし歴が長いからお金もきっちりしてるんだろうね。彼女は実家暮らしで、たとえば家賃光熱費などの生活費にどのくらいかかるのかもわかんないと思うし、まずはそこから説明してくしかないんじゃない。自分の常識が相手の常識じゃないのはよくある話だし、確かに彼女は非常識かもしれないけどその彼女と結婚したいなら、まぁ順を追って説明するしかないよ。あんまり「月10万!節約!」って結論ばっかりじゃなくて、なぜそれが必要なのか…っていう説明も含めて。
化粧品の相場はどうでもいい
喧嘩になって話し合いができない相手と結婚するとか馬鹿かよ
見えてる地雷じゃねえか
どうでもいいが月5万も使わないという人が多くて
自分の金遣いが荒いことに気づいたわ。
趣味にお金使っちゃうんだよなあ。
男が自分の趣味に使うと「結婚している自覚ガー」とか言うのになぁ
お金持ちのお嬢さんにはそれ相応のレベルの男じゃないとーかぁ
本当良いご身分ですわ
相手は結婚しちゃいかんタイプだろ
※56
まーまー
そういうこと書いてるアホはごく一部の家庭板脳だけだから
※35
お前はニートの意味も知らんのか
一度、一人暮らしして貰った方がいいかもなw
生活する能力なさそうだわ、その彼女
結婚前に絶対話さないといけない話だよね
衝突したとしても先に延ばすとさらに大きな衝突に泥沼までついてくる可能性あるしね
エステに通ってる人もいるから小遣い10万の人はいるだろうな。
働いている職種によっては服飾費もいる。
現実見て,何かを諦めざるをえないなって思えないあたり,今までどおり誰かにもたれかかっているこの状況から抜け出せないよなぁ.
緊急時でもなけりゃ使い切るような生活って庶民的な人はしないよ
現在月手取り40万の全額を家計に入れて小遣い4万をいただいてる兼業子持ちおばさんですが…
どんな職場でも、若い女性が身綺麗にしておくのは仕事のうちみたいなとこがあるから
若い頃の方が、周りと合わせる意味でも身の回りのことにお金がかかってたし(月10万超)
いきなり生活のすべてを家庭モードに切り替えよといっても、仕事を続けていく以上は無理があると思う
周りを見ても、若くて何でも似合うキレイなうちに美しさを謳歌した人の方が
我慢を重ねた末に老け込んだり、逆に中年以降変にはっちゃける人よりも落ち着いたおばさんになるみたいだし
手前味噌な話、ちょうどお肌が曲がり角になる30前後に手をかけてたおかげか
今は逆に高級アンチエイジングが必要なく肌年齢が若いから、先行投資は長い目で見たら安上がりかもよw
この2人は結婚前に一回お金のINとOUTを書き出せばいいと思う
私も結婚まで実家暮らしだったから、必要なお金が具体的に想像できなかったもの
IN 彼女:20万 彼:30万(?)
OUT 家賃:8万、食費:4万、日用品:1万、携帯代:2.5万…
↑みたいにね
もちろん美容費や各自の交際費(飲み代、タバコ代など)は小遣い扱いで
夫婦で手取りごとに共同口座に入れるのは普通じゃないの?
私も旦那もお互い最低10万は出してるけど
余った分は貯蓄に回してゆくゆくはローンの繰り上げ返済に使う予定。
いろいろ見ていると甘ったれた、旦那に養ってもらうだけの気満々の女が多いことにびっくりだよ
基礎だけで3万とか5万とかびっくりだ・・・。
自分なんか、今や勤め先のドラッグストアでたまにもらえる
新品テスターにホクホクしてるんだが・・・。
自分も20代前半ぐらいの頃は、
毎月3万ぐらい化粧品に使ってたけど、
基礎・メイクアップ全て込みな上、
かなり無駄遣いしてた上での金額だったからなぁ。
(アイシャドウやチーク1つ5000円越えのを
色違いやブランド違いで2~3個一気に買いとか)
今は安くて質の良いブランドもたくさんあるから、
敏感肌で決まったものしか使えないとかじゃなければ、
化粧品関係って相当出費抑えやすい。
今は月に2000円使うか使わないかぐらいまで減ったよ。
エステやら化粧関係とか女だけ投資が必要って前提がおかしい。
主たる生活費負担が男だったら、仕事のための投資だって必要だろ。
この投稿者の彼女の場合、実際額が問題じゃないんだよ。
結婚しても男が奢り続ける関係が愛情だと思ってるんだろうな。
私女だけどこれはない。
いくら美人で維持費が掛かるとしても共働きなら夫婦のお金なんだから。
20万で10万入れて、ならいい方だと思うんだけど。
ちゃんと納得しないまま結婚すると痛い目見るから考え直すか白紙に戻した方がいいと思うわ。
因みに我が家は今は私は子供が小さいから専業だけど、結婚した時は共働き、基本的には旦那の給料で生活。
旦那の小遣いは旦那の給料から、私の小遣いは私の給料からで、私の稼ぎは共同貯金、急な出費とかの時の為に共同の通帳に入れる、って感じだったな。
10万入れるの嫌だって言うなら、「じゃぁ俺も自由に使う。」って言えばいいよ。
家賃や生活費は完全折半でやればいい。
贅沢したければ親からお小遣いでも貰えばいいんだよw
※69
まぁ、普通に考えたらそういう事だよな
「私は自由に使うけど、生活に必要なお金はあなたが出して」なんて女と結婚なんてするはずが無いし
化粧品って、安心代なとこあるよね
「高い方が効く!」って思い込める金額でないと不安になったり、「もっと高い方が効くのかも」って魅力的に思える
紆余曲折を経て「化粧品ってー薬事法で『薬より効果が出てはいけない』ってしばりがあるものなんだから!有効成分で行こう!」な感じになり、サプリを経由し、
美容オイル、酒粕パックとヘパリンクリーム、フタアミンにビタミンC誘導体他の誘導に落ち着いた。
酒粕パック、いいよ。
見た目が地味な人は元から安い薬局化粧品であまり厚塗りもしないで月に化粧品代1万どころか5000円未満もいるだろう
でもある程度華やかな感じの人の場合化粧品だけじゃなく顔のエステにもいっててそれかもしれない
顔関係全般を安いラインに変えるには合う合わないを見るのにしばらくかかるだろうし、
そのお試し期間に万が一合わない化粧品と出会って皮膚がやられると年齢的にそのダメージをずっと引きずることもある
もし10万かけて美貌を保ってるのなら、節約して「劣化」しても歳食ったなあとか思ってもおばさんになったなあとか言うなよw
結婚するんだから全てを包括してやれ
逆に高級ラインの基礎化粧品を使うと肌がかぶれる自分からすると、基礎に5万ってすごいわ…
もしも彼女が結構年下ならお金は自由に使わせてあげたら?と思う。
※74
年下だろうが何だろうが関係ないだろ
結婚したらその生活にかかる費用は収入その他に応じて分担する義務があるんだよ
彼氏が年下なら自分の趣味に使うお金は自由に使わせてあげたら?って言えるのか?
とりあえずこの彼女には手取り20万で完全独立採算で一人暮らしして、どの程度化粧品に回せるか実感してもらったほうがよくね?
まじで実家暮らししかしてなくて、手取りほぼまるまるおこずかい生活してたやつって、
生活にいくらかかるのかまったく理解できないんだよ。
ティッシュひと箱だって、各種税金や光熱費だって、金がかかるのに。
そういう奴に生活というものを叩き込むのはマジで精神削られるぞ。
当面の二人暮らしで20万円もいらないって人がいるが、
首都圏なら、家賃だけで10万以上かかるぞ
子供が生まれたら嫌でもそっちにお金がかかるようになるし、家も建てたくなるから、そのうち節約出来るようになるんじゃない?
結婚前で女がダメな場合
「そのうち出来るようになる」
結婚後で女がダメな場合
「そんなの結婚する前から分かってたはずだから自業自得」
結婚したら夫の収入で生活と貯金して奥さんの収入はまるまる貯金くらいがベストかなと思うけど。
旦那さんの収入がよく分からないけど毎月10万使える奥さんはあんまりいないよ。
独身までじゃない?
年齢上がればそれに見合ったものを。と、もっとお金が要りそう。
その感覚だと子どもとか無理だろうけど、作る気ないなら大丈夫かも。
特に金の価値観が大きく違うなら、割り切るのは難しいし、
結婚しても互いにストレスになるだけ。
金の話をすると怒る
最初から結論出てると思うけどね
都 合 が 悪 い か ら
箱入りでお金に無頓着なら、困りはしても怒ったりはしない
販売員やってたけど月10万以上掛かってたよorz
服はワンシーズンで30万、毎月ネイルと美容院で3万、靴はいい奴じゃないと痛いので毎月数足買う
ブーツだと一足4万はするし靴代は馬鹿にできない額
他にもピアスや化粧品代などですぐ消えるw
店の服は仕事用で普段の服も必要だから殆どの子は実家通い、一人暮らしの子は弁当必須だったな〜
手取り21万だけど
家賃82000円
先月カード引落し50000円
携帯光熱費20000円
服飾費20000円
食費・交際費 残りぜんぶ
全然貯金できないお( ´• ɷ •` )
なにこれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。