2014年03月20日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361259045/
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其160
- 796 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 15:36:45.92
- 妊娠中に「ずいぶんおなかが小さいわ。ちゃんと育っているの?」と会うたびに言ってきたトメ。
旦那が不在の時に母子手帳持参(旦那の時の)でやってきて、
体重とおなか周りの数字を比べてあーだこーだ言い始めた。
今にして思えば、私の時より体重が少ない=異常があるんじゃないの?のように
不安を煽るような言い方だった。
でも当時の私は『トメさんww私より身長ないのにこの体重wwお腹周りヤバイww』と思いながら
「ほんとだー!今の若い妊婦は体重増えすぎなかったりおなか大きくなかったりするみたいですねー」
とにこにこ。
あの時のトメの真意はわからないけど、出産後私の携帯にトメからの連絡は来ない。
- 797 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 15:52:54.57
- おなか周りより赤ちゃんが大きくなる方が重要だよねw
嫁子よりでかいアテクシすごいとでも思ってたんだろうか?w - 798 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 16:10:08.65
- 今連絡来ないなら、本気で796が細いことを心配していたのかもね
一時期、体重増やさない体型維持妊婦さんから生まれた新生児が
低体重&後に肥満児になりやすいって、なぜか一般紙の読売新聞まで
生活・くらし面で取り上げていた - 799 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 16:34:06.43
- ×体型維持妊婦さん
○極端な体型維持妊婦さん - 800 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 16:45:47.05
- 「ママだって女の子()おしゃれ綺麗は当たり前()」みたいな煽り方するからねえ…
- 801 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 18:26:35.90
- >>798
その割りに病院も無茶な制限するよね。
全妊婦一律に7キロ以内とか。
痩せ型の人は10キロは増やさないと赤ちゃん大きくならないのに。
私は7キロにしたら赤子が低体重キリギリだったよ。 - 802 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 19:28:46.44
- 確かに産院病院で、体重制限!太っちゃだめ!って指導してるね。
痩せ型でも体質にもよるよ、人によって体重制限の値は変えてたよ。
796のトメみたいなのには「時代がすっごく違うからぁ知らなくても
しょうがないけどー、医者の指示なんですよねーだから安心してくださいねw」
って言うのがいいのかな。 - 803 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 20:00:01.07
- >>796旦那が不在の時 の姑の意向が解らないからな~
むちゅこちゃんのいない今が、嫁をイビる大事な大事なアタックチャンス
私の理想的な体重増加をご覧あそばせ!な悪トメか?
健康にかかわる大事なことだけど、体重ことはビミョウだから女同士内密に、
私の母子手帳を参考にしてもらえれば(ド天然)の良姑さんか、わからん - 804 :名無しさん@HOME : 2014/03/19(水) 21:53:19.61
- 796です。
トメに悪意があったかどうかは微妙なところなんですが、かなりしつこかったもので…
そもそもスタート時の体重が10キロ違うこと
検診で腹囲について聞いても問題ないと言われたこと
お腹の子どもは平均的に大きくなっていること
全部説明してからの母子手帳比べだったもので、あのときの自分の対応にスカッとしたと思ったんです。
旦那がいないときに、に関しては、どうなんだろう?
「嫁子ちゃんは好き嫌いが多いから、子どもも好き嫌い多くなっちゃうわね」
っていうのを「嫌いな食べ物も料理してますから」と何度言ってもヘビーエンドレスしたとき、
イラッとした旦那が「嫁子は毎朝俺のためにバナナジュース作ってくれてるんだから!」(私はバナナ嫌い)
と言い放って黙るしかなくなった。ということがあったからなー。
かわいい息子が嫁をかばうのを見たくなかったのかもね。
あと、私をスレンダーだと予想しておられるようですが、
「デブじゃないよ!標準体型だよ!!」なちょいぽちゃです。 - 805 :名無しさん@HOME : 2014/03/20(木) 05:02:28.41
- つまりトメがDeVu・・・
- 806 :名無しさん@HOME : 2014/03/20(木) 08:41:56.64
- 今は検診で赤子の体格はちゃんと判るからねえ。お腹の大きさとかでしか予想できなかった昔と違うし。
- 807 :名無しさん@HOME : 2014/03/20(木) 11:32:28.55
- 腹囲とか子供の大きさに関係無いみたいに雑誌で読んだことあるな
- 808 :名無しさん@HOME : 2014/03/20(木) 12:17:13.19
- >>807
まさにその理由で、去年出産した産院は腹囲測らないっていう所だったよ。
転居で途中転院したんだけど、最初通ってた所は普通に測ってた。
出産育児の事は特に、トレンド?がしょっちゅう変わるから
きょうだい間でも時期により言われた事が違うとかあるもんね。 - 809 :名無しさん@HOME : 2014/03/20(木) 12:22:07.84
- 腹囲って言っても、人によって背脂が厚い薄いあるもんね
コメント
へえ、腹囲測る病院もあるんだ。
ていうか、母子手帳に腹囲書く欄なんてあるっけ?と思って今見たらあった!
今までずっと、体重欄に夢中で気付かなかった。
私はガリだったから10キロ以上太っても何も言われなかったよ
むしろもう少し太らないと産後ツライと言われて遠慮なく20キロ太ったら
ちょっと増えすぎ・・といわれた
おかげでガリガリだった私は普通体型になった
うちのトメ(身長155㎝くらい?)は、旦那出産時に最終的に80㎏まで太ったと自慢げに言ってるけど、今の基準でそこまで太ると産院に怒られるよね。トメ、現在でも70㎏以上ありますし。。
私は第2子の時に10㎏増加して、医者にネチネチ言われたな。出産後に体重だけは戻しましたけど。
今7ヶ月で5kg増だけどすでに産院からネチネチ言われてる。元々が痩せ型だから、一人目の時(別の産院)は10kg太っても何も言われなかった。体重の指導はホント産院の方針によるねー。
結果論だけど出生時に赤子体重が3000g程度以上あれば理想。
どんなに母体の体重増加が理想的でも、赤子が育ってないと意味がない。
ついでに言うと、出生児の赤子体重とその後の学力には相関性がある。(表立ってはデータ出してないけど)
まあ4000g後半だとこれまた出産大変そうだけどね。
でも安産で母子ともに健康ならOK!体重は二の次だよ。ホント。
育ちすぎるのも問題だけどねー。
初産で4500g以上だったから、産道通らなくて切腹したよ。
体格もだけど、身長の差でもお腹の目立ち具合違うよね。
背の高い人はあまり目立たない気がする。
妊娠中10キロ痩せたよ。ツワリツライ。産後15キロ太ったどうしよう…こんな体重は初めてで戸惑ってる
背脂ww
170cmあるから、あんまりお腹が目立たなかった。
ツワリが酷くてマイナススタートだったのもあるけど。
案の定、「二人分食べろ」とイヤゲモノ攻撃されたわw
背脂www
昔は「ドンドン食ってどんどんでかくなれ」だったんだっけ?
なんか私の妊娠中も周りから「食え食え」言われてた気がするなぁ。
病院では「これ以上増えると知りませんよ!帝王切開になっちゃいますよ!」って怒られて、
栄養指導まで入ったけど。
心配されてるだけなのになんで悪意にとるのかな
そんなに敵つくりたいのかな
世の姑って何でこんなに馬鹿なんだろうか
酷い悪阻で初期で10㌔痩せて後期で28㌔増えたけど何も言われなかったよ。
後期でもお腹が目立たなすぎて妊婦に見られた事は無かった。
お腹が出てこなくて医者に聞いたら「あなたは子宮後屈で普通の人と子宮が逆に向いてるから内臓圧迫されて悪阻が酷いしお腹が目立たない」と説明された。
下腹ポッコリくらいで胎児の足型が直接見れたのはラッキーだと思う。
悪気はないのよー心配なのよーって言いながらいびってくるトメ多いね。
善意の心配もこっちがうざいって感じるくらいしつこいと悪意になるよ。
>>12
12さんのこと心配だわー、どんな人生送ってるのか心配だわー。
12っていう文字からして心配だし、18時に書き込んでる事も心配だし、IDがpから始まってることも心配だわー。gで終わってるのもなんか心配!
凄い心配しちゃってるけど、あなたのためなの。知識はないけどなんか風水的に悪そうだから心配なんだよねー。12って文字はやっぱりダメな気がするから、管理人さんに書き込み消してもらってもう1回書き込んだほうがいいんじゃないかな?
これを現実で毎回やられたらうっとおしいだろ、普通。
腹囲は4ヶ月の時と8ヶ月の時に計ってた気がす。
アタックチャンスがツボに入ってしまった
普通のチャンスじゃ表現しきれないってことですね
※16
鬱陶しいなwww
でも本当に「いびってるんじゃないの、貴方が心配だから言うの!」とやらかすトメがいるから困る
心配故の言葉だとしても、度を過ぎれば嫌がらせになるというのが分からないんだろうね
低体重な子は肥満児になるよ、元々許容できる脂肪の量が少ないから。
貧しい国に肥満児が多いのはそういうこと。
あと、あんまり太り過ぎると出口が狭まるから少しは体重に気をつけた方がいい。
とは言っても痩せすぎだと子供流れちゃうけど。
※16
それはしつこく繰り返すのがうっとおしいだけであって内容自体は問題じゃないけどな
何度も同じ話をしつこく繰り返すのは年配女性の会話の特徴だし
ババアならなんでも許してもらえると思うなよ
いやいや、イビる口実だったらなんでもいいんだよ。
アラ探しに必死な嫌な姑だね。
旦那に泣きついて距離置いた方が精神衛生上いいと思う。
出産の常識は年単位でガラッと変わるからな~。
昨今は痩せ妊婦問題で体重はあまりうるさく言わない(限度はあるがな)
不勉強な産院で産むのはものすごくリスクだぜ。
※13
そうだと思うよ
この姑さんもそんな悪意を感じないんだよなあ
姑さん世代だったら高卒当たり前で底辺高卒も多いんじゃないの
だったら勉強もせずに結婚して今まで何も考えずに生きて来て
「自分の時がそうだっったから自分=普通で標準」って素で思い込んでる
お馬鹿さんなただのその辺のおばさんって可能性が高い
なんか過剰反応し過ぎて勝手に勝利宣言してる報告者の方が痛々しい性格にしか見えないわ
姑さんから連絡が減ったのも子供が無事に生まれて安心しただけじゃないの?
人の言動を悪意に取る人って
実はその人本人の性格が悪いのが原因なんだよね
そういう人ってみんなが自分と同じ考えで生きてると思ってるから
他人の行動の理由を自分で考えると性格悪すぎる理由になっちゃうw
完全に鏡だよ
※25
つまり25の文章がすごく性格悪そうに見えるのも
自分の性格が悪いからなんだな…
※25
私もこのトメがクソトメだとは思わないよ
でも、いい加減うっとーしーんだよ!ってなる気持ちはわかる
だから「今の妊婦は~」で昔の知識の押しつけを牽制して
育児に関して口出ししてくるのを防いだってことじゃないかな
あんまりスカッとはしないけど
下の子を妊娠中の時、お腹があまりでてこなくて6ヶ月になっても誰にも妊娠に気がつかれなかったから、先生に聞いて見た
そしたら、「子宮が後ろ側についてるからお腹側が出てないだけで後ろ(尻)は出てる」
と言われて納得したわ
妊娠してから4キロ増えただけだったな
赤子は3キロで無事出産
腹の赤子だけデカくなって、他は全く変わらなかった
臨月でもお腹は妊娠4ヶ月程度? くらいの人は、割と多いと思うんだよね
本当、体質ってひとそれぞれね
私は途中で(っても2ヶ月なる前)に病院かえたから元の体重を3キロ位多く申告した…
あんまりにも厳しいって聞いてびびってつい…(´д`|||)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。