2014年04月03日 00:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395757736/
■ ■ ■ 今 日 の 夫 ■ ■ ■
- 33 :一段落 : 2014/03/31(月)13:36:49
- 今日で旦那が早期退職。25年あまり ありがとう。会社の社長がちょうと同じ年齢で20年ほど前に
(50歳前半)亡くなっているので かなり肉体的にキツい仕事だから 去年の年末に「辞めるわ
=いいよ」 で 本日退職となりました。弱小企業なんで 退職金なんて 大手の半分にも
及ばないが 出るだけマシ。
私も20年あまり パート色々で働いていたが 4年ほど前に
冬にぶっころんで(大雪地帯)腕の重症打撲で 仕事を辞めてから 専業。子供たちは
その間に巣立ち 1人は首都圏近郊で 1人は去年結婚して 首都圏近郊でなんとか
人生を歩き出した。で 今は更年期後半と 左の五十肩(トホホ)
旦那は次の仕事も決まっているけど とりあえず1ヶ月はゆっくりしてもらおうと思う。
色々色々あったけど 家族が元気でいることが何よりだ。私の両親はもう亡くなってるけど
義母は良い母なんで 長生きしてもらいたい。もうちょっとしたら 旦那の地元に帰るよ。
|
|
- 35 :名無しさん : 2014/03/31(月)14:57:48
- >>33
おおお、退職か旦那さんお疲れ様でしたね
1か月休むとだいぶリフレッシュになりそう! - 37 :名無しさん : 2014/03/31(月)18:58:10
- >>33さんも旦那さんも長い間お疲れ様でした。
自分の家庭がその時期に来た時どうなってるのか想像つかないな。
娘二人だけど嫁にいっててくれるだろうか、年金はもらえるんだろうか
そしてそれまで二人とも無事に生きていられるんだろうか。
・・・年金だけは期待してないけど。
|
コメント
長い間の会社勤め、お疲れ様でした。
どうぞゆっくりご静養くださいね。
上からの命令で 篠山君の頑張りを 社内 みんなで無視した結果 半年で 篠山君は うつ病になり 会社を 退社しました。
ノスタルジーを感じさせるいい文章だなあ
カーチャン・・・!って感じ
お疲れ様でした
で?何?どうした?
くだらねーw
日記に記せw
ご夫婦共にお疲れ様でした。
読んですっごく羨ましくなったよ。
これからは夫婦二人の時間がたくさん。
ゆっくりして欲しい。
自分たちだけが苦労してるとでも思ってるのか?
お疲れ様です
ゆっくり休んで下さい
20年以上ひとつところで勤めるっていうのは当たり前のようだけど立派なこと。
そんなこと出来そうもない人達が何か言ってるけど気にすんなww
こういう経験豊富な社員が定年前に抜けるのは会社としは痛いかもしれないけど
円満退社なら本人・会社ともに大丈夫なんだろうな。
次の仕事が今までのスキルを生かせる仕事ならさらに技術の拡散にもなっていいことかもしれない(特亜への技術流出は除くけどw)
冒頭の書きぶりだと、報告者の夫が70歳代前半で早期退職したみたいに読めるね。違うだろうけど。
日本語って難しいね。
コメ欄に脳欠損テョンがわいていて笑ったw
「家族が元気で」とは書いているけど、投稿者も更年期と五十肩があるようなのでご無理なさらず。
※10
20年前に、社長さんが今の投稿者のご亭主と同じ年頃で亡くなったので
激務で早死にさせたくない→早期退職歓迎って流れみたいだね。
もし今もご存命なら、社長さんが70歳代前半になってるはずって事だな。
半年後の夫「やっぱり合わない。体調も悪いし辞めるわ」
以後就職活動もそこそこにダラケた毎日。
妻「離婚しよ…」
こういう記事でも酸っぱいブドウの狐さんが
わくなあ。
自分の親だと思って読めばもっと違う風に
受け止められるんじゃないかな。
文章から、いいご夫婦だな~って感じるよ。
見習いたいよ。
いい夫婦だね。
健康でいて欲しい。
ここで「ありがとう」って言える人は良い人。
タイトル見てああ早期退職したから熟年離婚で退職金半分もらってありがとうか、と
もうだめだ汚れている
成人してから20年以上ふらふらと人生を生きてきた自分としては、一所に25年勤務できる人というのは尊敬に値するよ。
夫婦共に余生が更に実り多きことを祈ります。
次に働く所の給料額によっては年金が洒落にならないくらい下がったりするから気をつけるべし・・・
まあ10年位働く気ならいいか
17
ほんとにそう思います
いい話だね。自分も今の仕事地道に頑張るよ。
キチンと感謝できるいい嫁さん
まあ世の中のほとんどは定年後すぐ離婚したがる屑女ばかりだが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。