2010年12月27日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286517023/
- 834 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:14:40 ID:
- 妹と父がもめてる
妹が留学したいといって父が金が無いという
その前の話
妹は大学入学当初から、「留学したい」といってた
我が家、俺のせいで結構アップアップしているし
ちょっと無理と伝えてあった
つい最近
妹は母方の祖父に相談
(諦めつけるため相談したそうだ)
↓
「金で諦めんな!!」(暗に援助するって言ってる)
↓
妹「じゃあ行ける??」
さっそく家族に相談
↓
父、堪忍袋の緒が切れた
母と俺「えらいこっちゃっ!!」
大学に留学先希望出すまでの期限は来週
成績は問題なく、どこの大学でも希望出せる
俺はどうしたらいいのだろうか
ちなみに俺は、金かかる学部いってます
|
|
- 835 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:16:35 ID:
- どうしようもない。
早く稼げるようになれ。 - 836 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:17:35 ID:
- だよな、、、、。
でもこのままじゃ完全に妹と親父が断絶しそう、、、。
平和な家族だったのに、、、、(泣) - 839 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:21:20 ID:
- >>836
一見平和に見えても、いつ爆発するか分からないただの休火山だったりする訳だ
絶縁になるなら、それも仕方ないこと - 837 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:19:31 ID:
- 要するに、父親が稼ぎが少ない・母方の金を使う事でプライドを傷付けられたくないってことだな
又は女に教養は必要ないとか
母方祖父→父方親戚→父、と諌めて貰え - 842 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:31:28 ID:
- >>837
父方がいないんだ、皆亡くなってさ
まぁ、それは置いといて
妹は留学で自分の英語力試したいのと
昔からの憧れ、更により見地を広げて自分の将来を考えたいらしい
でも、父としては海外出すのにかなり心配&
目標が定まらないのに、留学行く意味あるかと思ってる
父は目標あれば応援してくれるタイプで
妹は将来の展望がまだまだ見つけられていないんだ
だから、お互いぶつかってるみたい
俺を金かかるとこ行かせてくれたのは
俺が小さいときから「○○になりたい」って一途に言ってたから
でもこういうやつってあんまいないじゃん
親父は、小さいときからの夢をかなえた身だから
妹が色々挑戦してるのも
ふらふらして大丈夫か??って感じだな
今回も、祖父のこと持ちさなきゃ
親父も。金借りて行かせてやろうかと思っていたらしい
あぁ、完全にミスったなあいつ - 838 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:20:37 ID:
- 留学したことないからわかんないけど
銀行とかに留学ローンとかないかな?
奨学金みたいに妹が働いて返す段取りしたら? - 840 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:24:37 ID:
- 妹の味方してあげなよ、自分のせいでという負い目があるなら
情報収集して、留学に役立つことを妹に教えるとか - 841 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:27:12 ID:
- 金の掛かる学部行けば妹にしわ寄せいくことは承知して進学したんだよね
今更だなー - 843 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:34:35 ID:
- そう考えるなら仲裁役に
しっかりした目標はなくても、やっていく内に見えてくるものだってある
可愛い子には旅をさせよ - 847 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:41:03 ID:
- >>838
俺も妹も既に奨学金あるから、
母的に、難色示してるわ
>>839
休火山ね、俺実家入れたら何とか仲裁できたんだよな
今独り暮らし中
>>840
味方したいが、金絡むからなんとも言えない
とりあえず父を納得させるだけの理由考えろって伝えた
>>841
それ言われるとつらいな
受験のとき俺、行きたい学部いけるって決まって喜んでたから
後続のこと考えてなかった
でも今思うと、普通のとこだったら
去年の就職難でやばそうだったし
それなら、今資格取れるとこいけてよかったかなとか思ってる
まぁ、自分勝手な理論だな
>>843
それが一番いい結論だと思ってる
あとは父がもう少し丸くなってもらえたらいいと思うわ - 844 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:35:07 ID:
- お母さんとあなたとで妹さんの為にお父さんを説得してあげたら?
- 846 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:38:11 ID:
- 頑固な目標一直線のモーレツ(死語)親父とタイプが合わないだけ
兄は父親と同じタイプだから父親としては扱いやすいだけ - 850 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:46:01 ID:
- >>844
電話越しで何とかなるかな?
>>846
確かに扱いやすいだろうな
逆に父の気持ちもわかるから、妹にはもっと相談して欲しかった
実は祖父に行く前
俺にも電話したらしいが、その日俺早くに爆睡で電話気づかなかった
慌てて次の日掛けたら「何でもないよ」って
あのときにはもう、決意してたんだな
今回のは、すべてタイミング悪くて
悪いほうに言ってる気がする - 848 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:42:48 ID:
- そっか経済的なことが一番ネックなんだね
ここは妹に諦めてもらって自力で留学してもらいましょう - 851 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 22:47:10 ID:
- >>848
最後の手段はそれだな
、、、、、。電話来た
だめだった
- 853 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 23:02:35 ID:
- 今終わった
やっぱり実家の結論はNO
今、何とかなぐさめて
どうしても行きたいなら将来自分で行けって
あと、俺も就職したら手伝うって伝えた
相談乗ってくれてみんなありがとう
- 854 :名無しさん@HOME : 2010/10/14(木) 23:32:26 ID:
- >>853
二人共バイトしてないの?
お金の問題は兄と妹で稼いで解決するとして、
治安の問題をクリアしたいなら、学校の留学パンフレットとか
留学した人のその後の職業とか調べたり
次回に向けて計画立てて目標を達成して下さい。
そこが父ちゃんと母ちゃんが一番欲しい要素だな。 - 900 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 09:21:20 ID:
- >>853
亀で申し訳ないが・・・
父親、屑すぎるね。
なんとか留学させてほしいもんだが・・・。 - 901 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 12:42:45 ID:
- アメリカなら今一ドル80円ぐらいだし何とかならないかね、
と110円以上の頃留学した人間が言ってみる。 - 904 :834 : 2010/10/15(金) 13:45:37 ID:
- 昨日妹留学のことを相談したやつです
あれから、一応妹をなぐさめつつ何とかしたいと思って
相談の回答を参考にしつつ今朝父に長文メールを送った
内容としては
・留学が夢でもいいのでは?
・祖父で誤解してるみたいだが、あれは本来俺に相談したかったこと
・不可抗力で諦めさせるのは酷過ぎるし、借りるなり出来ないものか
・今いるとこより安いとこに移る&借りた分は妹と将来責任持って返す覚悟はある
・父の結論も正しいから責める気はないけど、もう一度だけ考えて欲しい
etc
筆不精としては珍しく長々と書いたそしたら、頑なだった父が落ち着いてくれたらしく何とか工面してGOサイン出してくれた
妹は昨日決めたことをまた変更するのに戸惑ったらしいが、親も感情的になって混乱してたんだという感じで何とかフォローしといた
俺にも出来ることあって本当に良かった
同じこと書くけど答えてくれたり考えてくれた人、本当にありがとう
>>900
俺は妹と父の両方の気持ちわかったからこそ説得できたと思ってる
ひどい親かもしれないけど、金出す立場でない俺は安易に父に反対できないんだ
でも、妹の立場に立ってくれてありがとうな
>>901~903
確かに最近円安だよな、昔と比べたら行きやすい状況にはなってるし、感謝したいな - 905 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 13:49:31 ID:
- >>904
>>900だけどGJ!よかったね。
自分も家庭の事情(お金じゃないが)で留学諦めたクチだから、自分のことのように嬉しい。
海外は誘惑が多いから妹さんにはそんなのに負けず頑張ってほしいね。
>>904もよくやった。大学頑張れ。
- 902 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 12:57:43 ID:
- 頑張ってドル買うといいよ
- 903 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 13:07:11 ID:
- 初めて海外旅行したとき
1ドル360円だった - 906 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 13:49:31 ID:
- ったく、ワガママだね、今の若者は。
大学に行かせろ、留学も行かせろってさ、このご時世に。
金は天から降ってくるとでも思っているのかね? - 909 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:02:43 ID:
- >>906
では、子供は高卒でいいと? - 919 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:28:04 ID:
- 相談者の妹は大学生で、なおかつ留学したいという話でしょ。
だから、高卒でいいのか、大学くらい出すのが当たり前という話は
ズレていると思うんだけど。
大学卒でいいのか、留学経験があって当たり前というならわかるけどさ。 - 920 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:30:06 ID:
- >>919
>>906みたいに書く人がいるからだろ。わがままとか。
教育にお金かけない、理解がない家で育ったらそう思うんだろうけどね。 - 925 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:39:37 ID:
- >>920
それなりの費用をスポンサーに出させるわけだから、
スポンサーを納得させるだけのプレゼンは必要でしょ。
ただ行きたいの!はい、行ってらっしゃい!にはならんのが普通だよ。
望むまま与えられ続けた、三文安に育ったらそう思うんだろうけどね。 - 912 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:08:09 ID:
- 今時子供を大学まで出せないようなら産むべきじゃないな。
まさか奨学金とか言わないよなあ。 - 913 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:18:06 ID:
- 大学&留学が当たり前とは思わない
- 921 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:32:14 ID:
- 留学先、どこかわからないけど、ドルの話がでてたから多分米国なんだと思う。
今、米国の公立大学は予算削られまくりで教授や教師陣がいなくなっているし、
学生が溢れている。あまり教育の場としては良くない状態。いきなりクラスが
なくなったりするので、卒業予定だった学生が卒業できなくなったりしている。
あと、費用で言えば、外国人は地元の学生の2倍以上の学費だけど、
大丈夫なのかな?
留学ができるのはいい事だけど、その前に準備や下調べもきちんとして
置かないと、思った以上の費用が掛かるし、思った勉強ができないかもしれない。
多分、これからSATとか受けるんだと思うけど、良い所にいけるといいね。 - 923 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:35:11 ID:
- 子供に留学したいと言われたら「自分の稼ぎで行け」としか言えない…
- 926 :834 : 2010/10/15(金) 14:40:38 ID:
- >>921
その辺はしっかりしているらしい
話によると大学で行かせるやつだから、大学へいつも通り学費納めるので大丈夫だそうだ
>>923
それが普通だと思う。今回俺が交渉できたのも
前まで何とか行かせてあげようと考えていたと聞いてたからね
妹の切り出し方のミスだと思ったから俺も説得してみたんだ - 930 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:45:35 ID:
- >>926
学校の交換留学?短期の?
それならそんなに気にする事もないんじゃない? - 933 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:47:22 ID:
- >>930
私が行ってた大学は1~2年くらいの交換留学制度があったよ。そういうやつじゃない?
あちらの単位が一部認められるやつだったと思う。 - 936 :834 : 2010/10/15(金) 14:49:45 ID:
- >>930
短期だね、一年以内のやつ
準備費とあっち行ってからの生活費が心配らしい - 938 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:53:43 ID:
- >>936
じゃあ、フルで留学するよりもお金掛からないね。
寮に入れば英語も上達するし、お金もそんなに掛からないよ。 - 932 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:47:16 ID:
- >>926
>妹が留学したいといって父が金が無いという
これは間違いだったということ?
なんだかなぁ。 - 942 :834 : 2010/10/15(金) 14:57:59 ID:
- >>932
んー、経済的には厳しめなんだ
だから935の言うように、ホイホイと気軽に出せる状況ではなかった
今回も絞りだしたか、もしかしたら借りたのかもしれない
ただ、お互い感情論をぶつけだしていたから
冷静になってほしいって俺がメールしたことで
頭ごなしに反対だったのが、落ち着いてくれたみたい
いずれにしても苦労かけてることに変わりないんだ - 945 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:01:09 ID:
- >>942
じゃあ、妹には両親だって大変だから、その辺りを理解させてね。当たり前のように
お金が出てくるんじゃないんだって事。 - 929 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:44:32 ID:
- よかったね
親だって厳しいところを可愛い我が子の為に頑張るんだ
妹さんだってそれはわかるよ - 934 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:48:12 ID:
- 2chでまで屑とか言われる父親が不憫
- 937 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:52:00 ID:
- >>934
だよね。
私は学費以外は一銭も出せないや。
大学の授業料以外にも学校のための費用を捻出しないと屑と言うのは
かわいそうだよね。 - 939 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 14:53:45 ID:
- なんだ・・・それなら生活費くらいちょうど円高だしたぶん問題ないよ。
旅行するのと留学などで暮らすのはまったく違うから、
1年未満だと学問や語学はさほど期待できないかもだけど、
生活を楽しんできてほしいな。
やっぱり若いうちにいくのとでは違うから、本当にいい経験になると思う。 - 946 :834 : 2010/10/15(金) 15:02:28 ID:
- >>939
うん、妹も一回ダメだって言われた後
「向こうの大学生活も送りたかった」ともいってたし
勉強とともに堪能してきてほしい
てか、屑発言はスルーしてくれww
あれは俺もショック受けてたから
ちょっと頑固なだけでホントいい父親なんだから - 950 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:05:29 ID:
- 偏差値の高い理工学系の大学に通う兄と
そこまで勉強はしていない妹なら
同じだけ金出せと言われても「はぁ?」かも。
あ、これ例えね。 - 951 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:09:24 ID:
- 昨日後期学費を振り込んできた親だが、うちのも留学する友人を羨ましがってたなあ
屑呼ばわりされても、留学費他は自分でバイトするなりなんなりでよろしくとしか言えない
下宿代もあるし他にも金がかかることが多くてキツキツなんだよ
稼ぎが悪くてすまない
まあ家計知ってるから、うちはいかせろとは言わないけどね
他所の話でも屑呼ばわりはちょっといたたまれない - 953 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:11:11 ID:
- >>951
祖父母が出してくれるんだから、親はありがたく受け取れ。
受け取らないのはおかしなプライドだ。
そんな奴は屑だ、ってのもねえ…
家の経済状況によって、進学先などはどうしても差が出るのは当たり前だよ。
全国どこの学校もおkというわけにはいかない。 - 954 :834 : 2010/10/15(金) 15:13:14 ID:
- >>950
実は妹のほうが勉強していたという(汗)
俺はホントラッキーで入れただけなんだ
あと一年早く生まれてたら、大学が2年短かったのになぁ(遠い目)
>>951
留学費出せない=屑とはならないよ
俺も大学行かせてもらえるだけで、感謝している
お子さんもそう思っているさ
なんて、えらそうですいません - 959 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:15:43 ID:
- >>954
薬学部とか?
でもさ、ラッキーだろうがなんだろうが受験て受かったもんがちだしね。 - 957 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:14:59 ID:
- うちは娘を国立の大学に行かせました。
私立に行かせる余裕もないし、うちから通えるので。
クソトメは「お金出してあげるから私立に行かせなさい」と言ったけど
キッパリ断りました。私も屑親なのでしょうか? - 960 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:16:44 ID:
- >>957
うちもだよw
全ての家庭が中学から私学に行かせることができるわけでもない。
予備校に何万もかけられるわけでもない。
親が出せないなら祖父母が出せばいい、なんて変だよね。 - 966 :834 : 2010/10/15(金) 15:20:15 ID:
- >>957
俺の国立大のイメージは私立よりよさそうなんだけども
違うのかな。いずれにしても、家庭それぞれだと思うから屑じゃないと思う
>>959
そう、薬学です。何とかいけてありがたいことです。 - 969 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:21:27 ID:
- 薬学かあ・・・なんだ。
まあお金はかかるよね、6年になったし。
男の子で小さい頃から薬剤師になりたいってのも珍しいね。 - 976 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:26:18 ID:
- >>969
薬学部出身だけど、薬剤師養成ではなく
研究者養成だったので、別に薬学部=薬剤師ではないと思うよ。
製薬会社などに勤める人がほとんどだった - 978 :834 : 2010/10/15(金) 15:29:31 ID:
- >>969
癌を治す薬を作る!!
とか熱いこと考えてて、薬関係の研究が出来る薬学を目指してたけど
入って早々「癌は今、手術や切除して云々」とか
薬で直す時代じゃないことを言われてしまった
今は、病院で働くのを目標にしてる
>>976
先輩ですね。最近は2年増えたためか養成所のようになってますよ - 981 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:33:07 ID:
- >>978
癌治す研究なら理学部がよかったね。残念。 - 980 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:32:17 ID:
- >>976
知ってるさw
私も薬剤師なんでw
研究やってました。
でも実際バリバリ研究やりたい人は理学部行ったほうがよかったと思ってました。
小さい頃から製薬会社で研究したいと思う子も少ないよね。 - 983 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:39:14 ID:
- ちょっとごめん。
お腹の調子がいまひとつのときに、おかゆ以外で何食べている?
買いものは遠くにはちょっといけないので、コンビニで買えるもので
何かおすすめがあったよろしくです。 - 985 :834 : 2010/10/15(金) 15:42:06 ID:
- >>980
>>981
そうですよね、でも今は薬学でよかったと思ってます
小さい頃に出来た薬剤師=夢をかなえようと鋭意努力中
>>983
ワンタン - 973 :名無しさん@HOME : 2010/10/15(金) 15:25:15 ID:
- いいじゃない
お父さんも覚悟決めたんでしょ
応援あるのみ
|
コメント
留学は普通、手段でしかない。
コスト意識を持った社会人としては真っ当な感覚を持った親父なのに。
叩かれる必要までは無いはずだ。
短期留学ってよっぽどはっきりした目標持ってない限り、
ただの遊びか自分探しのレベルで終わるよな。
俺も借金してまで行かせるようなもんじゃないと思う。
こんなご時世に産むのだから
私大理系4年間か国立なら+留学費用ぐらいは出せるようにしておくのが
親の義務だと思う。
勿論子供の方に感謝の気持ちは必要だけど。
いや親の義務て・・・。
そこまで子供にしないといけないのか?
そもそも大学卒業まで金を出し続ける義務なんて親にないのに。
※3
こんなご時勢だから、この先それって無理なんじゃないか?
大学なら分かるけど留学までも…となると俺らの世代は給与もそんな貰えないし昇給だってボーナスだって無い会社がどれだけあるか、そこそこ金持ってる家じゃないと無理だよ。
勝手に義務にされても困るんだが。
親父さんが屑とは思わないけど
スレで「こんな自分は屑なの?」とか言ってる奴めんどくせえぇ
家計が厳しいなら厳しいなりに
前もってきちんと説明しておけばいいと思うよ
その方が子供も人生設計し易い
そうだな、家計が逼迫してるのなら予め預金通帳でも見せて
「今家計がこうなってるから無理だ」
とわかるように説明してもよかったんじゃないかと思う。
子供って、家にどれだけお金があるのか知らないから
結構無茶な要求したりするんだよ
本当に家計が苦しいというのが分かれば
高校生ならちゃんと現実を受け入れて納得するはず
「具体的にどれだけお金が無いかは言えないが
経済的な理由で留学はさせてやれない」
では納得できないのもわかる気がする。
米3
その義務()とやらを実現させるのに
どれくらいの収入が必要か考えろよ……。
世の中の何パーセントくらいが子供つくれるのかにゃー
つうか、ちゃんとした学位取れない短期留学なんて無意味だろ
う~ん、でも妹もちょっとかわいそ
私も姉が薬学部、しかも一人暮らしでしか行けない大学
親はブルーカラーサラリーマン
しかも祖父母からの援助なんて見込めない
おかげで私の選ぶことのできる大学の範囲の狭まったことったら
ま、大学行かせてくれただけありがたいんだけどね
兄弟の一番上って、早い者勝ちで自分のやりたい放題できるから
いいよね
なんでも親に頼るんだな
金ないけど必死でバイト溜めて留学行った子何人もいるよ
目標があれば何年かかってでも勉強して留学はできるよ
※10
まあでも結局いけることになったから万々歳じゃない?
それに兄弟の一番上が早い者勝ちでやりたい放題ってだれもがそうではないよ。
弟がいるから自分は高卒で弟の大学入学を援助しましたみたいな話はよく聞くし。
何だかんだ言われているけど、良い話だと思うよこれ。
いい兄ちゃんじゃないか、相談した人。
俺ならここまで優しく理性的にいけるか解らねえ。
妹さんも親父さんもこれからもっと折り合っていけるといいねぇ。
英語圏ではないけど、実際に今海外留学をしてる者の目から見た日本人留学生の多くは勉強もせずに遊びまわってるイメージがあるな(交換留学等の公費留学生含む)。
海外に留学しているという自分の状況に満足して、日本人だけで行動し、外国語を使うこともなく、人によっては真面目に授業に参加している他国の学生をバカにする始末。
当然外国語が上達するわけもなく、半年、1年、2年以上海外にいるのに殆ど話せない学生の割合が日本人には多い気がする。
どれも本人のやる気があるかどうかに掛かってくる事なので、この妹さんがそうなるとは言えないけど。
とりあえず海外で自分のやりたいことが見つかるといいですね。
※14
同意だわ。
今俺留学してるけど日本人俺1人しかいない。
それが良いことかどうかは置いといて、もし他に日本人がいたら絶対日本人だけで行動してると思う。
それはそれで楽しそうだとは思うけど、やっぱり留学してるんだから地元の人と交流が一番でしょ。
ま、本人次第だな。
とりあえず視野は確実に広がるから、それで何か見つかれば良いね。
国立でも私立でも優秀学生支援みたいなのあるだろ
甘えんな勉強しろ
>>※15
日本人が一人しかいないという状況はとてもよいと思います。
自分は日本人とは付き合わないと決めて留学をし、交友関係のある友人達は皆外国人です。
その為、必然的に外国語を使わなければならず、
その結果大多数の勉強をしていない日本人に比べると上達の度合いに差があります。
義務教育じゃあるまいし、多少苦労しないと見に付くものも
身に付かないと思う。
そんなに留学したいなら、バイトして自分で貯金すればいいし、
外国人と交流したいなら高校の時に必死に勉強して、留学生が
うじゃうじゃいるところに入れば良かったわけで。
地方だったら無理かもしれんが。
しかし親の身としては子供の生まれ順で、かける教育費の配分
で揉める親ってのもそもそもどうかと思うが。
普通の親だったら同額で学資保険かけるとか積立とかしない?
差をつけるはめになるならなんで二人産んだの?
やっぱり高卒以上の学歴はいるね!
留学するってみんな簡単にさせてやれよってかいてるけど、
アメリカあたりだと基本留学生はバイトができなくても大丈夫な滞在日数分の生活費+緊急の帰国の為の費用を通帳に用意して(ビザ取得の為に通帳残高を見せる必要がある)おかないといけないんじゃなかったっけ?
毎月仕送りしてもらうならまだしも、このビザを取るための見せ金が用意できなくて留学できなかったって友人がいる。
他はともかく、祖父母や親族の援助で子供が努力し叶えようとしている夢、を親が援助を断って断つのはそれはやっぱり変じゃないのか?
それで祖父母の介護や同居をしなきゃならなくなったり、誰かと婚約が条件なら断りたくなるだろうけど
大学ともなればもう本人も大人だし、親のプライドや他の親戚との公平性を保つための拒否だったら批判されても仕方ない
いや駄目だよ。親との決着も付いてないのに祖父母を引っ張ってくるのは。
金の話が大きく出てるけど、留学そのものの是非もあるんだし。
プライドとかの問題じゃなくて、無配慮で援助してもらおうってのが問題なんだろう。
いくら掛かるのか知らないけど、1年以内の留学費用なら大学入学と同時にバイト始めて
真面目に稼げば結構貯まるものだけどな。
私は2年半で200万貯めた。きちんと授業も出たし単位も取ったよ。
それを元手に「いくらいる、いくら足りない、行くまでにあとこれだけ貯められるから
これだけ援助してくれ」とプレゼンした。
親は「○○を得てこれたらお金はやる。得て来れなかったら借金扱いとする」という条件でお金を出してくれた。
妹さんがいくつかとか書いてないけど、タイミングの問題だけでない気がするよ。
小さい頃からの夢を叶えようとしてる人と、「新たな挑戦」とかってフラフラしてる(様に見える)人とじゃ
前者を応援したくなって当たり前。
これは親父の方が筋が通ってるし冷静だと思うな。
語学留学と見地を広げるためだけの留学で、祖父に金をせびるなっていうのはわかる。
こういう留学はただの現実逃避の留学になりやすい。
そこまで留学したいなら、親父を納得させる程度には目的をはっきりさせんと。
>10の兄弟の一番上って、早い者勝ちで自分のやりたい放題できるから
いいよね
は余裕がそれなりに有る家庭の話、余裕が無い家庭だと上からどんどんとばっちりで高卒中卒即就職
下に行くほど兄弟の自立や援助で潤って大学まで行ったりする
>3こんなご時世に産むのだから
私大理系4年間か国立なら+留学費用ぐらいは出せるようにしておくのが
親の義務・・・だから少子化になって国自体が危うく為っている訳だ
これからの日本確実に滅ぶね
目的なんか必要ない
父親は屑
学部で東大行って修士から留学すればいいだろ。
スカラシップいっぱいあるからなんとかなる。
英語が話したいだけなら日本にあるアメリカ人のコミュニティに入っていけばいいだけジャン
はっきりと言っておくが語学目的なら短期留学は論外.
少なくとも年単位で留学しなければ語学力の向上は見込めない.
屑とか言ってる奴アホか。
金は無限に生まれるわけじゃねぇ。
親父さんだって借金してまで、子供の教育費を捻出してくれてるんだ。
そもそも支払い能力を超えてるのに、何とかしてやりたいとも思っていた親父さんを説得できないのが悪い。
語学留学なんて遊びでしょ
英語力を試したい(笑)昔からの憧れ(笑)見地を広げる(笑)
それただの観光旅行だからwその程度の理由なら自分の金で行けよ
英語圏の大学に通うということなら別だけど、語学留学なんて所詮モラトリアムだからね
親父さんは優しい人だと思うよ
貧乏人が頑張って勉強してもこうなるってことさ
>31
同意。留学を全否定しないけど、何を学びに行くのか定めてないだろう。
日本じゃ盛んじゃない学問を学ぶ、ではなさそう。
それでは応援しづらい。娘なら心配の部分も大きいしな
よかった
貧乏じゃなくて
好きな国にいつでも留学でも旅行でもさせてあげる、頑張れといってくれる親で良かったわ
大学同士の交換留学なら入学した大学の学費だけ納めてたら留学先の学費をカバーしてもらえるけど、自力で留学ならインターナショナルスチューデントだから学費が倍以上な上に寮に入るんでも、デポジット(何事もなけりゃ帰国時に返却される)が200万とか取られたりするから、大変だと思う。あと物価は今は日本のほうが安いしね。
英語力問題ないっていったって、国際教養学部に行ってるんでなけりゃm、留学先でESL行かなきゃならんだろうし。自分でもバイトして頑張る気概がなけりゃどの道つづかんよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。