2014年04月05日 12:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1396321430/
非常識な親
- 4 :名無しさん : 2014/04/04(金)04:38:28 ID:MtvBQcZwl
- 妊娠したことを親に報告したら、親が勝手に弟嫁に喋った。
で、弟嫁からFAXが……
==========
おめでとう☆ベビーのネーミング考えてあげました♪
男の子だったら
金剛(ダイヤ)、虎目(トライ)、翡翠(ジェイド)
女の子だったら
紅晶(ルビー)、緑晶(エメラルダ)、橙晶(シトリン)
男女両方使えるのは
水晶(クリス)、柘榴(ガーネ)、天蒼(セレス)
出来れば、水晶と天蒼は私が産む時使いたいので避けてね♪
==========
考えてあげましたって、誰が頼んだ、バーカ!
しかも、当て字ばっかりで読めねーよ!
結局、産まれた女の子には、夫婦で考えた名前を付けました。
その後、数年して弟夫婦に子が出来た時は
男女どちらでも使える名前で、本当に命名してましたよ……
親が非常識だと子供も可哀想……
|
|
- 5 :名無しさん : 2014/04/04(金)10:39:27 ID:dJ6ZzL12C
- >>4 まさにスレタイ
- 6 :名無しさん : 2014/04/04(金)10:57:23 ID:T3hqaOeLs
- >>4
ジェイド…セーラームーンしか出てこないんですけども。
よくこんな名前考えられるね。
弟夫婦の子供は水晶になったんですか?
すごいね、としか言えない - 7 :名無しさん : 2014/04/04(金)11:25:36 ID:IUSVtCtyC
- >翡翠(ジェイド)
いや、普通に「ひすい」で良いじゃん。
月姫にそんなのいたし。
生まれた娘に”腥羅”(せいら)ちゃんなる名前を付けた親がいた。
「月と星が入ってて素敵でしょ?でしょ?」
にくづきの入ってる漢字を名前に使うとか…
ついでに見たことない漢字だったので漢和字典で確かめてみたら
「腥・・・なまぐさい」 Oh…
これもある意味キラキラネームだよね。 - 8 :名無しさん : 2014/04/04(金)15:25:15 ID:k8YSmfVvo
- 目ン玉飛び出たわw
|
コメント
翠でみどりちゃんなら綺麗だと思う
翡翠はゲームとか漫画っぽい
キラキラネーム・・・・眩しすぎて直視できんわ
なまぐさいwww
臓物感ある字だなとは思ったけど直球な意味だったww
腥が膣に見えた
慣れてきて悪くないと思えてきてる
>>考えてあげましたって、誰が頼んだ、バーカ!
いや…これはどう考えても親か弟が頼んだだろ
親はなんせ妊娠を言い触らすような程度の低い親なんだから
姑や夫から「なんか名前考えてコトメに教えてあげてよ」って言われたら
嫁ならそりゃ仕方なくでも考えて伝えるわな
※6
こんな斜め上な擁護初めて見た
どう考えても「いやいや考えた」って気がしないキラキラネームだらけ
バカ弟嫁乙としか言い様がない
セーラームーンはジェイドじゃなくてジェダイトじゃなかったけか
金剛?バーニングラブとかいいながらママンママンいうんですかね?(小並感)
中二病こじらせ過ぎた人なんだろうか、弟嫁。
センスが痛すぎて温い笑みしか出てこないw
※6
ようDQN
しかし、今時の名づけは難しいね。
女の子の名づけに苦労する。
昔みたいな名前だと、年寄りくさいし、浮いて可哀そう。
かといってキラキラネームだと恥ずかしいし。
ペットに合いそう
エスメラルダァァ
腥って人名に使えるの?
※13
こういう名前つけちゃう人は、わが子=ペットかアクセサリー感覚なんだとおもうよ。
人格とか尊厳を考慮したら、十字架背負わせてしまいそうでちょっと付けられん。
金剛も普通にこんごうでいいと思う
中学生のオタクが考えたオリジナルキャラクターって感じ
『虎目』ってタイガーアイ=セラムンかとおもたw
>>8
スポポポポポポーン!!!
。 。
。。 。 。。゜
。 。。゜。゜。。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
スパパパパパパーン!!!!!
+ ,, * +
" +※" + ∴ * ※ *
* * +※ ゛* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
* ※"+* ∵ ※ *"
( Д ) Д)Д))
こんくらいかな?
セラムンか宝石の国の行き過ぎたファンか
パワーストーン好きのスピリチュアル様か
きっとパワーストーンにハマりすぎてる人なんだろうな…。
しかし、それならまんま鉱物名でつければまだましなのに。
珊瑚・真珠・翡翠辺りの名前なら昔からいないことはなかったんだしね。
というかセレスって海外やファンタジー作品でも
女の子の名前だと思うんだけど、男女兼用の候補なのか…
どうでもいいとこが気になってしまった
『金剛』で戦艦思い出して、『翡翠(ジェイド)』でキン肉マン思い出したわ。
※8
なのどーだっていいわ
ジェイドって・・・・
キン肉マンじゃないんだから
シトリンって橙色じゃなくて黄水晶だったような
あとセレスが何の宝石を指しているかがわからん
※26
だからジェイドのカラーや異名が緑色関係なのか!
この記事とコメント見て知ったよ。
※6みたいなあからさまなレスこじきって
そうまでしてかまってほしいのかと傍目にもみじめになる
※29
何でもかんでも義実家を悪者にしたがる家庭脳なんだろ
月って単体だと綺麗な文字なのに偏になるととたんに生々しくなるw
にくづきとかありえんわー
※27
セレスティン(セレスタイト)じゃないだろうか
漢字だと天青石だから
>14
大魔法峠を思い出した。
なまぐさい名前で、「血と刃がかっこいいから衂」ってコピペを思い出した。
「腥羅」・・・血生臭い薄い着物…。
魔羅の羅と考えると…
DQNネーム付ける親は、まとめて「尤(いぬもどき)」とでも呼んでやりたい
金剛で艦これ?と思ってしまった。
なまぐさいに全て持ってかれたw
水晶とかFFかよ
腥ってiPhoneでも変換出るのな。知らなかった
せめて星月でほづきやせづきとかにすれば良かったのに。ま、これもDQNだが。
何故宝石、なぜ石。
金剛って重機を動かして喧嘩しそうな名前だな
間違いない、
これは今日から始まったジュエルペット新シリーズのステマ…!
ぶちきれ金剛w
え?金剛は女の子につける名前だろ?
腥は人名漢字じゃないから役所で受け付けなかったはず…
でも、人名漢字にしろという要望が多いという新聞記事を読んだことがある
子供に「なまぐさい」と命名したい親がたくさんいるんだな
金剛は意外と行けるんじゃないかと思ってしまった・・・。
しかし腥で生臭いwwww
※6
うわーきもーい
※48
金剛君って漫画があったな
す、ストロング金剛
ネーミング考えてあげましたってw
頭痛が痛い
的な
虎目はなんでトライなの?
タイガーズアイから来てると思うんだけど…
水晶から取って晶(あきら)、金剛から取って剛(つよし)、翡翠から取って翠(みどり)とかいくらでも普通にできるだろうに…
ひでえな・・・
※52
虎eyeとかそう言う感じじゃない?
※53
普通なのは嫌なんだろ
世界最古の企業思いだしたわ>金剛
水晶でクリスとか、タルが抜けててなんかワロタw
宝石を意味する漢字は、名付けでは女の子向けとされていると読んだ事があるんだが。
大亜(女)っていうのを見たことあるわ
読みは「ダイア」だって
にくづきのある漢字って名前に使えないんじゃなかったのか!?
月と星って別々に見ると綺麗なのに合体するとあり得ないほど意味が変わる奇蹟の漢字たちよなー
これほど意味が変わってしまう漢字って他にない気がする
宝石の名前を付けるってモロ中二病ですな
にくづきとおつきさんの区別が付いてないアホが米欄にも沸き過ぎ
>ジェイド
アビスの性悪思い出した
にくづきって名の通り、肉という意味なのによくやるわ。
金剛や翡翠とかも、和名の方がまだ日本人らしい分マシと思うんだけどね。
キラキラネーム考える人の脳みその中身はよーわからん
「肉-にくづき」と「月-つきへん」と「舟-ふなづき」を一緒くたにしてしまった
戦後の国語委員会にも責任の一端はあると思うが
まともな大人なら名前をつける前に字の由来を調べるだろう
漢字は本来「かなり省略した絵」なんだし
金剛って力士昔いたんですが。
とってもあほデースwww
ジェイドとかどこのドイツ超人だよ。
「にくづき」の方かな、と見た瞬間思ったが、やっぱ「にくづき」だったじゃん…。
生臭い名前w
金剛でデース連想する奴少なからずいてワロタ
>>7
腥、、人名に使えないがなwww
>>1
翠の漢字から漂うDQN臭
知ったことかー!!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。