2014年04月07日 00:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1357104376/
女友達って大事?
- 114 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 17:37:37
- 友達が40過ぎて姪っ子におばちゃんと呼ばれた事にショックを受けて
物凄いヒスったメール寄越してきた
「叔母ちゃん、じゃないの?」「わかるわけないじゃん!名前で呼べって言ってるのに!」
「空気読まない可愛くない!」「妹の差し金だ!」とあまりにしつこい上に返信に困る吐き出し内容なので
「うーんでも姪っ子ちゃんから見たら40は確実におばちゃんだよ?お互い認めようよw」と
返したら、毎日寄越してきたメールが途絶え二週間連絡がないwwwwww
確かに40には見えないくらい可愛い格好してたからそこのプライドは
高かったんだろうなーと思うけど、子供相手にそこまで怒り狂うとかびっくりした。
一ヶ月前から約束してた先週金曜の飲みすら、どうするかの返信なくばっくれられたから
これで関係もおしまいかーと思うと遠い目になるw
|
|
- 115 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 17:59:01
- 40はおばちゃんと呼ばれても仕方ないなぁ
可愛い格好はその友達の最後のあがきかw - 116 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 18:12:25
- 40には見えないってのは格好だけかい!
友人関係も変な終わり方したね - 117 :114 : 2014/04/06(日) 18:34:25
- お互い30のときに会ったけどどう見ても20代前半にしか見えなかったし、実際美魔女っぽくて
可愛いから無理のある若作りって感じではないの。
だから「世間じゃ30過ぎたらおばちゃん扱いですよw」と自虐するネタは振らなかったんだけど
どのみち地雷だったみたいで失敗した。
もうちょっとましな言い方をすれば良かったのかなと自省しながらも、ごめんねメールも
待ち合わせ確認メールも無視され、いい年した女が約束ばっくれはどうなの?と
そっちへの怒りで色々諦めてしまったわ
怪我でもして音信不通なんじゃと心配したのに元気に出勤してるらしいしもーいいわwサヨナラだー - 118 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 18:41:25
- 美魔女()
- 119 :114 : 2014/04/06(日) 18:52:32
- ※118
絶対そこ笑われると思ったけど他にどう言っていいのか思い付かなかったのよwごめんてw - 120 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 18:54:41
- 若く見られるってのがプライドだったんだねぇ
おばちゃん発言でガラガラ崩れてしまったか
子供の発言も聞き流せないなんて、中身は子供のままだったんだな - 121 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 19:25:01
- 年をとるごとに地雷がどんどん増えていくんだからサヨナラでよかったよ
- 122 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 20:14:53
- これから容姿の劣化が加速するな
その恐怖に耐えられるんだろうか - 123 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/04/06(日) 21:45:45
- 本人も無意識に気付いてはいるんだと思うわ
認めたくないだけで
直接間接問わず、なんだかんだと世間様が教えてくれるしな
容姿が良いのは確かなのだし
綺麗なおばちゃん、で満足できないものなのかねえ
|
コメント
のうりんのベッキー先生を思い出した
子供相手の仕事しているから、たまにお迎えに行ったりするけど、
45歳くらいから、「○○ちゃんのおばちゃん・・・おばあちゃん・・・?」と
園児に言われるようになったな。おしゃれしてるのに、くそ~(´・ω・`)
魔夜峰央のラシャーヌの叔父さまか?
「うがー!私はまだ29だ!!」っての
昔はそれそんなに大事なことかと思い今はもうそろそろ認めようよと思う
とりあえずBBAの感想ですだ
義実家の妖怪みたいに若い義姉は32歳だが、ぱっと見は二十代半ば。
私より四つも年上なのに、義姉29歳で私の娘が産まれてから、一人称は『おばちゃん』
なんか微妙な気分だったんだけど、まぁいい人なのかな??
美魔女なのはいいが
美しい年の取り方はしてないんだな
若く「みられる」って結局、「若い」とは違うからねぇ。
40とかどうあがいてもババアだよ
そんな事で怒って、余計にシワ増えるぞ?いい加減悟れ。
20代後半でさえ一桁の年の子から見ればおばちゃんおじちゃんだというのに。
妹の差し金とあるから叔母じゃなくて伯母な。
最近おもろい記事なさすぎ
RSSから削除しそう
30代後半だけど、「老いは受け入れて行かなきゃ」と最近自分に言い聞かせてる。
自分では若いつもりでも実年齢は確実に老いて行ってるわけで。
自分の気持ちと実年齢のギャップが広がれば広がる程傷は深くなるもんね。
それに甥・姪からしたら何歳だって自分はおば(伯母もしくはオバ)ちゃんだし。
オバちゃんっぽい発言や行動はしない様に、とも思って入るけど若い子から見たら確実にオバちゃんだもんね。
受け入れたら楽になるのに。
まあ、子供は正直ですから(笑)
普段周りが大人の対応してくれてるから、若いと勘違いしてたんだろうね
友達が若くして子供を産んだから、大学生のときにすでに「おばちゃん」と呼ばれてたけど、何とも思わなかったなあ
友達は気を遣って慌ててたけど母親の友達ならおばちゃんで当たり前だし
つーか母親の姉なら押しも押されぬ「伯母ちゃん」だw
30後半になったら開き直れたなぁ。
「オバ…いやいや、(低い声)オネエチャン(高い声)のとこにおいでー」とネタにしてみたり。
40なんてクソババアだよ 男からみたらありえねえわ おっさんとかと同じような生き物
30こえたらもうババアという自覚をもってもらいたい
40は初老らしいね。
結構ショックかもねw
個人的には、おばちゃんは嫌
おばさんがいい
何となくだけど
見た目若く見えようと、30過ぎはBBA
28とか29もBBAの範疇に入ると思う
主観だけど、自分のことをBBAだと受け入れてる人のほうが若々しく見える気がする
中学の頃の音楽の先生♀が「いくつになっても恥じずに年齢を言えるBBAでありたい」と言っていたけど、自分もそうなりたいわ
※4
なんで微妙な気分になるのか分からん
娘さんに合わせて一人称おばちゃんにしてくれてるだけじゃないの?
子供は正直だからね(震え声)
ああ、これ何が気に障ったかわかったわ。
その友人報告者のこと下に見てたんでしょ。
だからメールの「お互い認めようよ」に過剰反応して
「お互いって何よ!あんたはそうかもしれないけど私は違うの!一緒にしないでよ」
とファビョったんだろう
※14
いや、意識的に開き直ってる時点で気にしまくりだと思うけどw
20代の私は長女に子供が出来て高校生でオバサンだったぞ
姪は私を愛称で読んでくれるけどすっかり「おばちゃんはね~」って一人称になってるw
あと18過ぎて自分をネタじゃなく「女子」とか思ってる人も痛い
「おばちゃん」を悪意を込めて卑下の意味で扱う人が9割以上いるから無理もない。
1割の身内から言われる自然の流れを汲み取れと言われても、「おばちゃん」が悪口の一つにカテゴリーしてる輩が消えない限り無理。
某動画サイト普段から他人を晒して好評を得ていた男の言葉に「俺が認める女はおばちゃんなんて呼ばない」だとか意味不明ながら「俺の中でおばちゃんは悪口だおwww」と暗に言ってるしwww
40歳なんてドババアじゃねーか馬鹿じゃねーの?
30歳でもババアだよ。
40代なんて比較対象なしでもおばさん、中年の歳だろ
おばちゃんでそんな発狂してたらばあちゃんになった時どうするの?死ぬの?
※23
それはお互い様だよ。
女だって歳食った男をオヤジ呼ばわりするしさ。
※25
割とリアルな話で更年期障害みたいな症状が出ると思う。
※26
オヤジって殆どが父親相手に使われてない。オフクロとセット物だろ
もし例えに出したいならジジイがおじさんで、それを言われてショックを受ける男性の心情か言う側の意識辺りじゃない。
お互い様とか関係ないよ。おばさんを悪意で使うのは男女関係ないから。男性のみだったら9割とか書かないわ
※1
フェニックス幻魔拳!
二十歳でも子供を産んだら「おばちゃん」と呼ばれる
ましてや40過ぎなら毒でも「おばちゃん」でしょ
何だろうね、思い違いも甚だしい生き物が増えすぎたわ
続柄が「おばちゃん」なんだから、10代であろうが40代であろうが姪から見たら「おばちゃん」だろ??
なんか報告者もズレてんな・・・
姪っ子から見たら間違いなく「伯母さん」なんだから、腹立てる問題じゃないだろ
逆に30過ぎて「お姉さん」とか呼ばれる方が恥ずかしいわ。
昔南野陽子のラジオ番組でも同様の投稿あったなー。
南野陽子は「(40)はおばさんです!」ときっぱり言った時は、スカッとした。
そーだよ、40はおばちゃんだよ!それどころか、おばちゃんも微妙だよ。くそー。
報告者も友達も、おばちゃんどころか、あと5年もすれば「おばあちゃん」に見られるようになるのさ。
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
小学生のときに「奥さん」てスーパーで言われた・・・
あれ以来若作り頑張ってる!
叔母さんの意を除くオバサンは
over30が基だから当然おばさんだ
私の周りにも絶対おばさんって呼ばせないって息巻く人がいるけど、おばさんはおばさんなのに何で認めないんだろう。未婚じゃなくてもいるなぁ。
40過ぎは確実におばちゃんだけど、自分が30になった時、まだおばちゃんじゃない!って思ったから気持ちは分かる。
でもお姉さんは20代中頃までなのは理解できる。
40歳から初老だからね…
往生際の悪い半ババアだこと。
だって姪でしょ?40過ぎでしょ?
…醜いよ、心根が
独身だったり子ナシだったらいくつになっても嫌がる人はいると思う。
子供産んじゃうと一気におばちゃんを受け入れやすくなるんだけどね。
18の時に付き合ってた同じ年彼氏の母親が39歳で、家にお邪魔した時におばさんって言ったらグチグチ言われたのを思い出した。
自己愛性障害っぽい友達だな
縁切れてよかったんじゃね
多分、その友達って独身じゃね? 独身アラフォーババァが焦ってるだけじゃないの?
いくら若く見えたって、姪っ子からみたらおばさんなのは事実だよ。
姪からしたら、おばちゃんだろうに、自分の叔母を名前で呼ぶ子供などいないよ。
40代になったらシモの毛に白髪が混じるからな
もはやじいさんばあさんと呼んでも良いレベル
子供に何と呼ばれるかなんてどうでもいい
目、歯、腰、肩、どこもかしこもガタガタ。見栄え気にしてる場合ちゃうわ、、、
20代後半だが、少なくともおばちゃんと呼ばれる年齢ではあると思ってる。
嫌かもしれんが覚悟しなきゃ。
独身小梨40だけどおばちゃんでいいよ
30すぎても20代のような若いファッションをあきらめない人は見苦しい
おばあちゃんって言われたのかと思った
20後半からおばちゃんってかんじだけどな
114にそんなメール来るってことは、同意してくれると思ってたんじゃないの
普通そんなメール送れないよ
今頃恥ずかしさにのたうち回ってるかも
じゃなかったら、付き合いやめて正解だ
私は二十代後半で叔母ちゃんになったけど、おばたんって呼ばれて鼻の下伸ばしてたわw
そういやうちの子には、
自分の実の姉妹のことは「おばちゃん」って呼ばせてるけど(おばちゃんになった頃は20歳そこそこ)、
義姉のことは「○○ちゃん」って呼ばせてるや(叔母になった頃は30代半ば……)
若い方が抵抗ないよね。
そうか…
ウチの叔母も、「お姉ちゃんって呼びなさい!」とうるさかったけど、あの鬱陶しさは普遍的なものなのかw
※45
我が家は叔母のことを「名前+ちゃん」呼びをするよ。
子供の頃から30代半ばのいまもちゃん呼び。
甥・姪もちゃん呼びをする。そういう家もあると思う。
ただ子供の友達におばさんと呼ばれても気にしない。
コレがホントの
地雷を踏んだらサヨウナラ
※45
私も母方の叔父叔母は「名前+くん、ちゃん」だったわ。
親がそう呼んでたから。
父方の伯父・伯母は「名字+さん」。
やっぱり親がそう呼んでたから。
私の年代だと、おじさんおばさんが多すぎて区別がつかないから、っていうのもあるかも。
日本語の足りないところだね
嫌がる女性も多いんだから、何か別の名称を作ればいいものを、肝心な事に役立たずなマスコミ
坊っちゃんお嬢さんとかも消えかけてるし
因みに国語辞書じゃ、小母さん=中年=40歳前後かららしいよ
30ではないし、40は初老でもない
※55
それは母方のオジオバが母から見て「弟妹」だから「ちゃん」なのであって
父のオジオバが「兄姉」だから「さん付け」だったと思われるが
まさかと思うけど「叔」の字は母方、「伯」は父方、なんて思って、、、ないよね?
子ども二人産んだ27の私でさえ、お姉ちゃんって言うのはおそれ多すぎてオバチャンって自称しているのに(笑)
30になったらおじさんおばさんで良い
でもおじさんに比べおばさん年齢に対しての価値っていうか
若い女性でなくなった感が当たりよろしくないのは寂しい話
※57
うちの母は長子、父は末っ子
※60追記
最初のヨミで合ってるよ。母親の呼び方に引き摺られてる。
ついでに、母方は皆同じ名字、父方は父は婿養子なので皆違う名字。
※60
レスさんくす。正しくて何より
親自身の妹・弟、しかも年が離れてたりすると、「~~ちゃん」「~~くん」って呼ぶからねぇ
子供も普通に真似するよね
本来、上から伯仲叔季だったのに、なぜ仲と季は消えたんだろう
若づくりしてもシワと白髪は隠せんわ
友人は22で姪が生まれ、
本人きづいてなかったんで「叔母さんだねw」って指摘したら
固まったなw
従姉妹達の間で自分が一番年長で「いつか皆からおばちゃん呼びされるんだ」って学生の頃から思ってたし、変に気を使われるのも嫌だから社会人になったら自分からオバちゃんって言ってた
30の節目に呼び方変わる方がショック大きそうだしw
私が幼稚園の頃、ご近所に「Kさんのお兄ちゃん」と言う人がいた。
子供心にすっごくオジサンだと思っていたけど、よく考えたら
彼は当時中三、まだ15歳だった。子供なんてそんな物でしょ。
20代に見えるのが本人のプライドなんだろうけど、20代後半でも
幼児から見ればおばさんおじさんなんだよ。
関係は伯母ちゃんなのは間違いないんだし、そこらへんにいる「おばちゃん」じゃあるまいし、こういうのでヒスるからおばちゃんなんだよ
※28
「ババアと思うな!」「認識を改めろ!」とか暴論でしかないでしょ。
実際に見た目が加齢してるんだからさ(笑)
どう見ても40過ぎはババアだろ('A`)なにが美魔女だw
不惑過ぎてんのにみっともないよ。
「ちゃん」がダメなんだよ
「伯父(叔父)さん、伯母(叔母)さん」なら単純に親の兄弟を表す
方や「おじちゃん、おばちゃん」は中年男女を表す
面倒だからこれからオジオバは「オジサマ、オバサマ」にしよう
中年は従来どおりオバチャンでもオバハンでもババァでもオッサンでもクソジジイ、でも構わないw
日ごろ同調圧力で無理矢理周りの男性に、自分を女子とか女の子と呼ばせて現実逃避してるから、
いざ事実突きつけられて激しく動揺するんだろ。馬鹿じゃねーの?(笑)
叔母/伯母ちゃんで「おばちゃん」なんだからあきらめろよ
30越えたら間違いなく、おじちゃん、おばちゃんですよ。
世間が気を使って呼ばないだけなんだ。って、自覚だけはしとかないと
いつまでも少年、女子気取りは痛いって…
※45
うちの甥は私のことを「○○ちゃん」と呼んでた。
単に周りの大人がそう呼んでるのからうつっただけだけど。
「伯母さん」と呼べ、と何度も教えたが治らなかったなー。
この人独身なんだろうね。
自分で子どもを産んじゃうと20代半ばでも「おばちゃんですよはいはい~」って感じですごくどうでも良くなるw
20代前半で子供を産んだ。そこから子供からは誰でもどこでも呼称は全部おばちゃんですよ。
たまに近所の爺さん婆さんに名前にちゃん付けされて呼ばれると新鮮w
タラヲが言う「カツオにいちゃん」みたいなのを期待してたのかそのバッバはw
きっと更年期やろ、下手にこうだったのではとか言っても無駄だからそっとしとけw
40はまごうことなきおばさん
ただ45の人が30の人をおばさん、おっさんて呼ぶのはおかしい気がするから(ネットではよくあるけど)、つまりは蔑称と感じるか否かなのかなあと思う
※75
私20後半独身だけど
おばちゃんて言われても何とも思わないわwどうでもいいw
呼び方なんてどうでもいい、私を私と認識してくれてるだけで嬉しいもんだよ
※45
うちは母方の伯母が二人いたので、名前にさんかちゃん付けだったよ。
母が姉を呼ぶ呼び方をそのまま使ってた。
言い分ける必要がある場合もあるで。
子どもができると自称も他称もおばちゃんでいけるんだけどね。
まだ女として終わってないのに!ムキー!って感じか。
40過ぎなんて更年期始まってる奴もいる年齢だろ。なに無駄な抵抗してんだよ
若々しくて綺麗なのに年相応の落ち着きがあって、いい意味で年齢不詳。
「お、おばちゃん…?おねえちゃん…?」と言われて
「おばちゃんなのよ、ウフフ」とやるのが一番スマートでカッコイイかなー。
40過ぎたら小母さんじゃなくてお婆さん。
知人は42歳で孫がいる。
会社じゃ40歳で孫がいる人も。
これが現実です。
実際に叔母さんなのに何を寝言こいてんだか。
「おばちゃん」に過剰反応する時点でBBA
若く見える人がおばちゃんって呼ばれてるの見たら
若いおばちゃんだなぁ素敵だなぁって思うけど
お姉ちゃんって呼ばれてるの見たら
自発的に呼んでるのならいいけど、呼ばせてるのだとしたら若作りBBA哀れ
って感じかな
40過ぎたらお婆ちゃんでもおかしくないのになw
てか、10代のときから従兄の子供におじちゃんって言われてるわw
懐いたら〇〇君って呼ばれるようになったけどさ。
※45
普通に〇〇ちゃんって名前で呼んでるわ。
本家の伯母さんだけおばちゃんって呼んでるけどw
従兄弟もうちの母親のこと〇〇ちゃんって呼んでる。
うちの嫁が32だった頃の話
よその子「おばさんありがとう(悪意は無い)」
うちの嫁「……(ニコニコ)」
よその子「おばさんさようなら」
うちの嫁「……(ニコニコして手を振る)」
おれ(あ、これ静かにショック受けてるな)
うちの嫁「……(ニコニコ)」
おれ「あ、今日は服が地味だったしね」
うちの嫁「……(ニコニコ)」
おれ「あの角度だと、光の加減で顔が良く見えなかったんだろうなあ」
うちの嫁「……(ニコニコ)」
おれ(なんでおれがよそのガキの暴言の尻拭いをしなきゃいけないんだ)
うちの嫁「……(ニコニコ)」
おれ「嫁ちゃんはかわいいよ」
うちの嫁「……うん……ありがとう」
こんなことがありました。やっぱりショックみたいね。子供や他人に当たったりしないけど。
>>71
女の同調圧力って、自己欺瞞が可能なんだよな。あれ凄いよね。
マジで裸の王さまの世界。
まぁ後々お小遣いとか貰いたいならw本人が呼んでもらいたい呼称で呼んだ方がいいと思うよ。
痛いのはその「オバチャン」だけだから。
そういえば親戚のおばさんに「おばさん」より「おばちゃん」の方がカワイイからそっちで呼んでって
言われたことはある。
40代女子wwwwwwww美www魔wwwww女wwwwwwwww
みっともないから無理すんな…もう休め……
メディアに散々洗脳されちゃった女子って悲しすぎるwwwww
40つったら不惑だろ?惑っちゃ駄目じゃんw
己の歳受け入れて、しゃきっとせんかい!
子供の親と近い年齢ならもうおばちゃんおじちゃんだよ
姪っ子にとっては叔母か伯母なんだから、そこでムキになるのはお姉さんどころか子供よね。
※87
いや32は立派なおばちゃんだからショック受けるもなにもww
事実として受けとめてればショック受けることもないだろうから、
嫁さんは自分は若いつもりでいたのかもな。
「若い」と「若く見える」は別物(^^;;
アラフォー毒女だが幼児から見たら20歳超えたらおじちゃん、おばちゃんなんだから別にいいわー
兄嫁が姪っ子に私の事「●●ちゃん」と呼ばせてて、別におばちゃんで良いのにーって思ってたけど
最近はむしろおばちゃんって呼んで!!私が●●ちゃんって呼ばせてるわけじゃないの!!
って言い訳したくなってきてる
高校生で伯母さんになったウチの伯母。
普段は「○○ねぇちゃん」て言ってる。
3歳の時に伯父さんが「お姉ちゃんじゃなくて伯母さんだよ」って教えて「おばさんなの?」と伯母に聞いたら伯父さん〆られてたわ。
私は子持ち20後半だけどお姉さんと言ってくれる子が多くオバサンと言われたことないから最近の子は躾られてるんだろうなと思ってる。
20代後半なんて子供からみたら確実におばさんだろうに・・・
それを「躾け」とか言っちゃう「ゆとり」怖いww
親戚の男の子(5歳)は、女の人は誰でも、
「お姉さん」と呼んでおきなさいと教えられてて、
親族や近所のおば様方には好評。
でも、一度従姉妹が「お姉さんはいくつ?」と聞かれて、
正直に「40歳だよ」と答えたら、冗談だと思ったらしく、
「うっそだー。そんなおとしよりのわけないよ!」と言われ、
「本当だよ」と言っても全然信じてもらえなかった。
従姉妹は、若く見られて喜ぶよりも、
5歳児の中では40歳=年寄りという認識なのかと嘆いていた。
私より母親の方が若い子供に「おねえちゃん」って言われると、
気を遣われてる感で逆にいたたまれない気持ちになるのですが…
親子ほど年が離れてるんだから「おばちゃん」でいいよむしろそう呼んでよ
27だけどおじちゃんって言われてる・・・
心に余裕なさ杉
実際40なのに往生際悪すぎ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。