短大を卒業して幼稚園に就職したが、自殺未遂をするまで追い込まれた

2014年04月11日 20:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394670689/
今までにあった修羅場を語れ
361 :名無しさん : 2014/04/11(金)12:43:09 ID:qjKHkChMF
私の最大の修羅場

当時私は短大を卒業して幼稚園に就職した。
周辺の幼稚園や保育園に比べると少しだけ給料が高く、内定が決まったときは親も喜んだ。
同期は四人おり、(新卒を四人も採るのは珍しい)同じ一年目の仲間がいることで
気楽にいけると思っていた。
その幼稚園の職員の年齢層は非常に不思議だった。
私達一年目(20題代前半)、28歳の先輩を区切りに、その上は50代の職員ばかり。
30代40代が一人もいなかった。
そのせいか、若い世代と年配の世代にくっきりとグループが別れてしまった。

年配組は毎日私達若い組の悪口を言っていた。聞こえてるし、子どもたちも察してるし最悪だった。
私は年少組の担任をしていたが、同じ年少組の主任が一番怖かった。
慣れない一年目を指導する感じでは無く、怒鳴り散らしながら何から何まで指摘してきた。
また、定時は17時だったが日付をまたいでも帰れないのは当たり前、
一年目は朝6時半出勤が暗黙の了解となっていた。
残業や朝早く出勤するのは幼稚園では当たり前と聞いていたので、
なんとか我慢し、罵詈雑言も耐えて半年が過ぎた。


362 :名無しさん : 2014/04/11(金)12:45:34 ID:qjKHkChMF
この頃には私の体重が51キロから42キロに減少、同期三人もやつれていた。
日付をまたいで帰宅すれば、20代の大人が情けないと思われるかもしれないが、
わんわん泣いていた。
夜が明ければまた出勤、陰口罵詈雑言の嵐、モンペの相手。
行きたくない行きたくないと涙が止まらなかった。

ある日、同期の一人が無断欠席。とうとう壊れてしまった。
私はあんなに子ども好きだったのに愛情の欠片も残っていなくて、ひたすら年配組の脅威に怯えていた。
結局、私は10月という中途半端な時期に退職した。他の同期もそのあとに退職したらしい。

退職後、私は「どいつもこいつも私の悪口を言っている。全部私が悪いんだ」と思い込むようになり、
ジサツ未遂をした。母は仕事を途中で抜け出し泣いてとんできた。このときが最大の修羅場。
しばらくして私は別の幼稚園に復帰した。そこは本当に天国だった。
残業や一年目がこき使われるのは同じだが、先輩が優しく大事なところで叱ってくれる人ばかり
だったから苦にはならず、もう10年勤めている。
このたび寿退社する。


これは後から知ったことだが、新卒を四人も採ったのは、前年に四人退職したから。
上記の28歳の職員の仲の良かった職員達だった。
この四人は、年配組からのいびりが苦で退職している。園長に何度も訴えたが改善されなかったらしい。
四人が退職するとき、28歳職員も退職する予定だったが、
私達新卒四人を守る壁がいなかった為、残留したらしい。
力が及ばず申し訳ないと泣いていた。でもこの人がいてくれたおかげで10月まで働けたんだ。
感謝しきれないよ。

これが私の最大の修羅場です。

364 :名無しさん : 2014/04/11(金)12:56:50 ID:qjKHkChMF
あ、書き忘れた。
日付けをまたいでも帰れないなというのは、
年配組が帰る前に若い組が帰ってはならないという暗黙の了解のルールがあった。
そんなのは気にしてはいなかったが、この年配組は仕事が終わると
飴に群がる蟻のように集まり出して、延々とお喋り。
ずーっと某芸能人グループの話をしていた。気がつくと日付をまたいでたよ。
いま思えば園長以外に既婚者がいなかった。

365 :名無しさん : 2014/04/11(金)14:16:35 ID:cGgrRQnns
>361
それはそれは乙でした。首を切られるべきは年配者の方だろうになあ。

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394670689/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/04/11 20:21:37 ID: 0D0ZYzHM

    日付が変わるまで残業、なんて
    どんな仕事してたんだろうと思ってたら
    独身ババァどもがお喋りしてただけとか、もう、ね…。
    そういうゴミどもは駆除されてしまえばいいのに!

    28歳の先輩職員さん、その後無事に辞めたかな。
    報告者達も、その先輩のおかげもあったとはいえ、
    よく10月までがんばったよね。
    いまは幸せだっていうとこまで報告に入ってたから安心した。

  2. 名無しさん : 2014/04/11 20:24:35 ID: 97TCUmUc

    こういうのを老害っていうんだろうなあ・・・
    いずれは自分も薄汚いBBAになっていくわけだけど、心根まで腐りたくはないわ

  3. 名無しさん : 2014/04/11 20:24:36 ID: Xfp.6tyA

    老害共の方が幼稚園からやり直すべきだったな

  4. 名無しさん : 2014/04/11 20:26:41 ID: CqphCTZE

    年とると全てが衰えていろいろ持ってたものを失って若い人を憎む人は多い
    そして俺は神!とか勘違いし始めるんだ

  5. 名無しさん : 2014/04/11 21:00:07 ID: 5WBZ93uw

    これからもっとこう言うの増えるんだろうね…

  6. 名無しさん : 2014/04/11 21:03:11 ID: kaJi501g

    幼稚園なんて体力勝負だし老害組追い出して若手入れたほうがいいのに
    経営者は何も考えてなかったんだろうか。それとも老害組メンバーだったのかな

  7. 名無しさん : 2014/04/11 21:03:23 ID: XKL5kqsY

    28歳の人いい人すぎ泣いた・・・

  8. 名無しさん : 2014/04/11 21:27:38 ID: edAeGW9g

    気の毒だけどメンタル弱すぎだろ

  9. 名無しさん : 2014/04/11 21:31:00 ID: LH0Vx4VI

    米8
    短大卒でそのまま就職した系は結構幼稚だよ、幼稚園教諭も平均3以上でおkとか
    とんでもない低レベルでも採用するとこあるくらいだし

  10. 名無しさん : 2014/04/11 22:08:34 ID: w2P7W/ao

    先生がオールドミスばっかの幼稚園なんて嫌だ(T_T)

  11. 名無しさん : 2014/04/11 22:13:13 ID: sWuwjx6Q

    これでメンタル弱すぎなんて可哀想だろ

  12. 名無しさん : 2014/04/11 22:33:38 ID: hMikeCeo

    これ読んでメンタル弱いとかどんだけタフなんだよ

  13. 名無しさん : 2014/04/11 23:05:54 ID: N4J4UHO2

    残業してもいいけど、ちゃんと残業代出てるの?これ。
    メンタル病むくらいならさくっと辞めた方がいい。年配には話し合いしてもムダな人が多い。

  14. 名無しさん : 2014/04/11 23:14:49 ID: kdDpoBo.

    本当にこういうトコって
    先輩達の人柄に左右されるんだよなー

  15. 名無しさん : 2014/04/11 23:17:38 ID: xaJPf/jM

    ※8と9のメンタルの強さに脱帽だわ
    メンタルだけで大気圏突入できそう

  16. 名無しさん : 2014/04/11 23:46:04 ID: 9Vnr9quc

    大学時代にバイトを転々としてた際は、各職場に一人二人は意地の悪いオバハンいたなぁ
    若い男だったからかターゲットになることは無かったが

  17. 名無しさん : 2014/04/11 23:49:44 ID: C1kCGEEc

    幼稚園の経営者や老害組は、何らかの処分はあったのだろうか?

  18. 名無し : 2014/04/12 00:41:38 ID: bGjU.j42

    計8人がイビられて辞めてる職場辞めたからってメンタル弱すぎはないだろ
    今の仕事以外どう考えても就けないような無能なら続けるのかもしれないけど、そうじゃなければ辞めて正解

  19. 名無しさん : 2014/04/12 00:55:46 ID: inrvG5tw

    ※18
    夜釣りですか
    粋ですね

  20. 名無しさん : 2014/04/12 01:00:43 ID: UzGwb8gI

    園長がゴミすぎるな

  21. 名無しさん : 2014/04/12 01:53:39 ID: rI3gVFCY

    メンヘラの被害妄想じゃないのこれ?
    年配組が何人いるか分からないけど17時の終業から日付が変わるまで
    ずーっと某芸能人グループの話してるってのも現実離れしてるし
    食事や残業代のことなんにも書いて無いしおまけにジサツ未遂とか

  22. 名無しさん : 2014/04/12 04:51:46 ID: 4wLXjOXg

    あぁ。私も似た経験ある。兎も角怒鳴る怒鳴る怒鳴る。指示はださない。察しろ。んで、間違えると怒鳴る。
    ちなみに私が勤めていたのは保育園。退職後はこの報告者と同じ状況。今、子供が少し手が離れたから仕事したいと思うけどまたあの怒鳴り声と悪口いわれるんじゃないかと考えると働くのが怖い。

  23. 名無しさん : 2014/04/12 08:27:28 ID: /S47FuuE

    教師もそうだが幼稚園はもっと狭い閉鎖社会だからな
    こういう粗悪な労働環境が多いことは想像に難くない
    場合によっては子供がストレスの捌け口にされるケースも少なくない

  24. 名無しさん : 2014/04/12 08:48:34 ID: BPA3cbEU

    いや、これで10月まで続いたならメンタル強いほうだろ
    報告者も、別の職場ならきついなりに楽しく勤続しているわけだし
    “もう一人の同期も”じゃなくて“他の同期も”って書いてるから離職率100パーセントだな

    昔、バイト先にすごい怒りっぽいBBAがいて何をしても怒鳴られてた
    (AとBという選択肢があってAでもBでもマジ切れ。とりあえずマジ切れ)
    若い男のバイトだと明らかに態度が違っていて、それはバイト・社員内で共通の認識だった
    あんなBBAが3人以上いて、毎日責められ続けたらそりゃおかしくなるわ

  25. 名無しさん : 2014/04/12 08:53:39

    おっさんおばさんは時々すごくタチの悪いのがいるな

  26. 名無しさん : 2014/04/12 12:30:52 ID: iTfrrPYY

    良い条件の所で求人が出たらある程度疑ってかかった方がいいのかもね、自分図書館司書やってたんだけど一人しか採用しない所に受かって喜んでたら上司がとんでもない暴君で酷い目にあったの思い出したよ。報告者と似た状況だった

  27. 名無しさん : 2014/04/12 12:44:36 ID: ppRBayUo

    ババアの園はどうなった

  28. 名無しさん : 2014/04/12 13:13:15

    50代グループのリーダー格1人を切れば残りはおとなしくなったんじゃないかなあ。
    リーダー潰されるととたんに何もできなくなる烏合の衆・その他大勢ってパターンが一番多い気がするが。
    まあでも、時々リーダーの後釜を密かに狙っている野心w満々の自称No.2がいる場合もあるけど。
    大抵の場合、そうした代替わりリーダーは元リーダーより自己顕示欲だけが強くて全ての能力でかなり劣っている場合が多い気がするw

  29. 名無しさん : 2014/04/12 14:18:33 ID: eo0n6wAk

    破っちゃえば良かったのにそんなの
    皆でやれば怖くないぞw

  30. 名無しさん : 2014/04/12 15:15:08 ID: S9R6ftuc

    幼稚園というと役所に言えば良いのか?とにかく上に言えば良かったのに
    録音か録画して婆共の基地害っぷりを相談すればクビになったかも。

  31. 774 : 2014/04/12 17:39:53 ID: HsmhxQY6

    元教師だけど似たような目にあったよ
    教育系て人格否定といういじめマニュアルでもあるのだろうか
    管理職に学校に来るなと言われて辞めた後自分自身に自信がなくなったのも一緒


  32. 名無しさん : 2014/04/12 20:17:19 ID: DYWGlMI2

    幼稚園や保育所は結構こういうのザラらしいね。
    行事前は準備のために帰宅が毎日0時すぎるとか。
    あとあんまり若い人だとモンペが「実際に子育てしたことないくせに」「子供もいないあんな若い人に任せられない」って言ってくるらしくて、嫌でもがっつり老けメイクしないといけないとか。

  33. 名無しさん : 2014/04/12 20:46:48 ID: iqjdXXtg

    年配組が退職した時が見ものな幼稚園だなぁ。

  34. 名無しさん : 2014/04/12 21:45:34 ID: VyC1SqhA

    残念ながら、そういう所多いよ。
    私も昔は働いていたけど、モンペの相手(しかも主任の親戚の子がいて、これがまた発達遅い子で、足も遅いのにリレーの選手にしろ、発表会ではいい楽器やらせろ!と凄かった。他にも色々あるけどさ)、日付変わるまで帰れない、親の出番が無いと謳っていた園だったんで、皺寄せは全部先生に・・・。上のお局からの怒鳴られる日々で精神崩壊したよ。
    11ヶ月頑張った。辞めた次の日は本当に清々しい顔してたと、その日お祝いで一緒に遊んでくれた友達から未だに言われる。
    まぁ、妊娠した先生に堕胎勧める園でしたからねwww
    あ、残業代なんてそれ何語?の世界ですよ。私働いてた所は。

    うちは子供がとっくに幼稚園の年代過ぎてるから言えるけど、入れる前に遅くまで電気がついていない事、先生の雰囲気はよく見て入園させるべきだと思う。
    風の噂で私の退職後に入ってきた先生が突発性難聴になって退職したって聞いたけど、妙に納得したわ。
    育児雑誌で入園させる園を見学の際はトイレをチェックとか書いてあるけど、アホか!と思ったわ。

  35. 名無しさん : 2014/04/12 23:09:35 ID: P/IHeaOA

    俺の知人の娘さんが、短大を卒業して保育士の資格をとって幼稚園に就職したら、
    古株の保育士とどうしてもそりが合わずに半年もしない内に退職してしまったという話を
    聞いていたので、こういう事はあるんだろうなと思う。

  36. 名無しさん : 2014/04/13 03:49:04 ID: bq.tmslI

    ババアほっといて帰れば良かったのに。
    新入社員もジジイババアが業務関係のない事でダベってたら即効帰れ。
    やる気と工夫は今実践する必要はない。
    ある程度居場所ができてからでいいよ。

  37. 名無しさん : 2014/04/13 06:44:10 ID: VhoEhXSM

    みさき先生?

  38. 名無しさん : 2014/04/13 07:43:44 ID: .Je6ikl2

    なんつーか、良い園も労働環境としては劣悪ではあるのだろうけども……
    女だけの職場って、自己統制要素がゼロだからボス猿に逆らえない、ってのは多そうだね。
    俺なら「ふざけてるんですか?真面目にやれ、とは言いませんが僕は終わったので帰りますね」
    って、事有る毎に口答えするなあ。

  39. 名無しさん : 2014/04/14 07:44:08 ID: BPA3cbEU

    ※38
    そこまで非難のニュアンスを加えると、もっと面倒なことになりそうだけどな

    まぁ、自分も「すみません、仕事終わったので帰りますね。お先に失礼しまーす!」で帰るけど

  40. 名無しさん : 2014/04/14 08:42:23 ID: MbE/ANa.

    そういえば うちの子供が幼稚園年少の時 二回も担任が変わった…
    一人目の先生は入園式のみで翌日からこなくなった
    二人目の先生は 親の自分から見ててわかるくらい目つきがやばくなっていって
    「鬱っぽくね?」って思ってたら こなくなった
    二人とも若い先生だったな…まあ あの周りの先生見てたらなんとなくわかるわ…

  41. 名無しさん : 2014/04/15 17:12:05 ID: gPMa9If2

    そういう幼稚園には主務大臣申し出をして、認可取り消しを要求すれば良い。

  42. 名無しさん : 2014/04/18 21:10:55 ID: X3zi5JkM

    カスの溜まり場か

  43. 名無しさん : 2014/05/28 01:22:12 ID: x2J8fO/2

    その園は去年潰れたというオチも頼む

  44. 名無しさん : 2017/08/11 13:38:18 ID: fQ.I0.WM

    ここ、うちが働いていたところよりもひどい。
    私立なの??
    公立だったら、設定的にもありえないな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。