2011年01月01日 08:55
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289887193/
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ : 2010/11/16(火) 14:59:53 ID:
- ★子供時代の遊び 20、30代の1位「けいどろ」
・子供時代に楽しんだ遊びや遊ぶ場所が世代によって大きく変化している傾向が、
三菱電機エンジニアリング(東京都千代田区)のアンケート調査で分かった。
調査は今年9月、20代以上の同社社員449人を対象に実施した。
それによると、子供時代によく遊んだ思い出の遊びを聞いたところ(複数回答)、
全世代では野球(16.9%)が最も多く、缶けり(14.7%)、警察チームと
泥棒チームに分かれて追いかけっこをする「けいどろ」(12.9%)が続いた。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101116/sty1011161425003-n1.htm
|
|
- 19 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:02:13 ID:ez+y7o6m
- >>1
うちの方では、「悪漢探偵」ってよんでた - 658 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:07:40 ID:Cd022pTj
- >>19
そんな香港映画があったなぁ。
- 3 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:00:29 ID:Ouvr97uK
- ドロケイだろ
- 8 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:01:30 ID:WIzNyHYo
- うちの地区はケイドロって遊びはなかったなぁ
- 11 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:01:47 ID:wiyJHkZS
- 六虫と十二虫ってどうちがうの?
- 87 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:11:04 ID:Ak+QWdKB
- >>11
数え方が違うだけで同じ遊びと思う。
6虫は「半虫、1虫、1虫半・・・」と数えて
12虫は「1虫、2虫・・・」と数えるんじゃないかな。
うちの小学校は6虫でやってた。 - 22 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:02:32 ID:kUCbW0qS
- 警官ごっこだったが
- 58 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:05:40 ID:6hICUmrq
- 遊ぶ友達が居なかった
- 60 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:06:29 ID:jBMCtWwH
- 缶がすぐにつぶれるヘタレ缶ばかりになったせいで、
子供が缶ポックリをしなくなった - 65 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:06:54 ID:IhRw0k8f
- 最近子供外で遊んでないな
- 70 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:07:47 ID:wnr7coxB
- 電気アンマ
- 72 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:08:12 ID:lFIWp4Vu
- 相手の番号言って屋根にボール投げる遊び
落ちてきたボールをキャッチ出来れば別の人の番号を言ってボールを投げる
ボールを落としたら鬼となり、ボールで他の人にタッチしなければならない。
いろいろと奥の深い遊びだった - 99 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:12:22 ID:rD303EKc
- >>72
やってた頃はそのまま「番号読み」って言ってた - 175 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:24:35 ID:df06gvXT
- >>72
懐かしい、思い出した
屋根に投げたボールが何かに止まって
落ちてこなかったときはボールがなくなった、盛り上がっていたのに・・・・
何とも言えない悲しい気持ちになった - 356 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:03:14 ID:spse2Pzc
- >>72で落とした奴は壁に張り付いてボール投げられる処刑って罰ゲ付きバージョンやってた
- 478 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:28:08 ID:OIXguqkJ
- >>72
このスレ開く前にその遊びが浮かんだ
仲間内では「いちにー」って呼んでたかな
屋根にボールが引っ掛かったら、よその家にもかかわらず
ハシゴかけたり、電柱に登って屋根に上ってたw
あと屋根越えて裏庭へ行ったら、勝手に家の中を通り抜けて
ボールを取りに行ってたw
昔はみんな大らかだったなー
罰は>>356と同じ - 82 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:09:58 ID:JySUFj4u
- ごめん アラサーなのに けいどろ って知らないんだけど...
ガンプラ ミニ四駆 びっくりマン カードダス ファミコン が多かったw - 84 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:10:22 ID:SbN3g8lJ
- 1人将棋ドミノ倒し・・・
- 101 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:12:29 ID:nOvIJUHO
- 2、30代だったらファミコンじゃねーの
- 103 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:12:43 ID:+AIE0LL9
- 帰り途の石蹴り、缶けり(蹴って当たった奴が鬼)が熱かった
- 111 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:13:25 ID:Zl/yNfbo
- 大阪じゃ探偵って言ってた。
いろはにほへと
ちりぬ→で盗人
るをわかよた→探偵
って順に指差しで役割決めしてた。 - 120 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:14:59 ID:jODkoJwq
- >>111
あぁそれだわ、うちも@大阪堺市 - 132 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:16:24 ID:k3ed/07l
- >>111>>120
そうそう、そうやって分けてたわ。大阪はやっぱそうか - 156 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:20:09 ID:njyRo862
- >>111
そうそう
つま先合わせてね
一緒だわ^^ - 166 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:22:42 ID:1lxisem2
- 田んぼの田って遊びもあったなー
地面に大きな田の字を書いて
鬼は十の部分しか動けなくって、□の部分を逃げて
タッチされると靴を1つ捕られて十の中心部分にもっていかれちゃう遊び
- 181 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:25:45 ID:YaFo8nr8
- >>166
同じ系列の遊びで目玉焼きも、 田の周りの外周部分も行けるようになってたな、鬼が何人もいる場合は - 187 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:26:20 ID:/t2nVGV7
- >>166
その遊び、十字架鬼?
- 190 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:26:41 ID:aGZUm0wS
- ここまでクツ飛ばしなし
- 219 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:32:06 ID:YlyJHONW
- >>190
靴隠しならあった。
あんなことがなぜ楽しかったのかわからんが、とりあえず鬼の靴をかたっぽ隠すんだよ。
あと鬼がその靴を探すのをヲチするというだけの遊び。
変な遊びやってたな。 - 230 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:34:10 ID:PfO5EJui
- >>219
ただのイジメだろ・・・・ - 214 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:31:08 ID:ZNmB2gBr
- キックベースも楽しかった
- 215 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:31:23 ID:BOtdS+dM
- 家でお絵描きか、ねんど
外では滅多に遊ばなかった
田舎だけどテレビっ子だったな - 223 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:32:44 ID:PTkNCikS
- しかしアシスでググっても何もでてこないってことは超ローカルゲームだったんだな…
- 244 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:37:36 ID:nygeVhnA
- かくれんぼのスリル感は異常だったな。大人になるとフィールドが無いから困る
- 271 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 15:44:28 ID:f40DcWr9
- 駄菓子屋でたむろだろjk
駄菓子屋と外に2個ぐらいあるちょっとしたゲーセンで遊んでた。
今思うと痛いけど、よくインスタントのちっこいラーメン食べてたな。
フォークをぶっさして三分待つんだよ。
- 359 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:03:26 ID:j4pGvONk
- 今、20代半ば辺りの奴はミニ四駆も流行ったよな、ミニFとか
俺は金かけて改造しまくったよ
コーナーを曲がりやすくするために角に付ける丸いクルクルがポイントW
- 360 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:03:31 ID:tjzedeoa
- マッチ箱で着火できる2B弾は青春の一ページ
- 402 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:14:53 ID:a9jRb0hX
- 今缶蹴りやったら数分で心臓がいかれるか足がもつれそう
- 414 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:17:26 ID:4yN4cgn8
- 昔は、家の周りも林などの自然が一杯あったから、林の中に
秘密基地を作って遊んだもんだ。
そして戦争ごっこ。
近所でいくつか遊ぶグループが分かれていて、
水風船を作って相手の秘密基地に水風船を投げ込んで攻撃するw
夜襲とか言って、相手が中に居るのを確認して静かに忍び寄って
大量の爆竹を仕掛けて驚かせたりしてたね - 419 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:19:05 ID:e/bYR9AM
- >>414
秘密基地作ったね!
今の子供は可哀そうだ。
都心には林がないし、があっても入ったら怒られる。 - 417 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:18:08 ID:hzEuzimZ
- グー=グリコ
チョキ=チヨコレイト
パー=パイナツプル
これは全国共通なのだろうか - 467 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:25:53 ID:F4QtUoCd
- >>417
じゃんけん遊び懐かしい。学校の階段とか、神社の階段でよくやった。 - 829 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:51:34 ID:cDIvWFOf
- >>417
俺のところは違ってたな。グリコだけ全国共通なのかな?
グー=グリコ
パー=パパイヤ
チョキ=チョンブリー県パッタヤー - 452 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:24:05 ID:8iaGTn5S
- 今思うと女子って何して遊んでたの?
- 464 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:25:32 ID:YlyJHONW
- >>452
女子はゴム飛び、シルバニアファミリー、習い事、あたりじゃないか? - 474 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:27:48 ID:fhiM+7Un
- >>464
それもしてたと思うけど、うちの学校の場合、女子も皆外で遊んでたよ。
学校以外でも公園でよく見かけた。
- 483 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:29:13 ID:cACt9ox2
- >>452
女だが男子と一緒にケイドロしてたよ。
捕まえた奴はボコボコにしてた。警察なのにあだ名は組長だった - 475 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:27:51 ID:iuc+vriS
- グリンベレーごっこ
- 476 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:27:58 ID:2ta8IEzU
- 戦争ゴッコはしないのか?
- 480 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:28:45 ID:mhjjUe3e
- まだ幼少だったけど口裂け女にビビリまくってた記憶が甦る
兄貴もガクブルしてたから余計怖かったわ
マスクしてるおねーちゃん発見したら爆泣き
外で物音がしたら「キタコレ!!gkbr」
この時期ってどんくらい続いたんだろw - 481 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:28:53 ID:h95TMyqN
- 鉄棒に足引っ掛けてぶら下がり腹筋する競争やってたら、落ちてケツを強打したことがあったな
- 512 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:35:28 ID:HDlj8zO3
- そういえば小1のころ、小5や小6の女子ってすげえお姉さんに見えたな
なんなんだよあれ - 550 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:42:14 ID:wU7xjFXx
- >>512
小1の時、俺もそう思ってた。
でも、いざ自分がなってみると「なんだこんなもんか」と思ったな。
- 582 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:49:45 ID:4yN4cgn8
- >>550
俺の小学校では、5年か6年の高学年になると新入生の1年生の
面倒を見る事になっていて、担当する1年生とパートナー(言わば仮想兄弟)
になるんだけど、凄い可愛くていろいろ世話をしたり、贔屓してやったなぁ。
1年と6年では凄い精神的にも肉体的にも差がある成長期だろうね。 - 575 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:48:29 ID:d3Babk4Z
- お医者さんごっこ
もう一度やりたいなあ - 603 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:53:11 ID:x3XDa1DQ
- コックリさん
○○君の好きは人は誰ですか?は定番だった - 608 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:54:39 ID:Yj6Z7LfG
- >>603
10円玉がすべりまくって制御不能になった所に
「バカ、こっくりさんは遊びなんかじゃない!」とか鬼の手をした教師が来るんだよな。 - 622 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:57:25 ID:pVrpSLxa
- >>608
違うだろ、守護霊に守られた少年に
こっくりさんを馬鹿にしてはいけない! って怒られるんだよ - 613 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 16:56:31 ID:4yN4cgn8
- ビー玉採りを流行ったけど、綺麗な色のビー玉は直ぐに盗まれるんだよ。
- 643 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:03:00 ID:VAsLZ/MC
- 怪獣消しゴムでトントン相撲とかもしたな
俺のレッドキングめちゃ強かったw - 650 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:05:47 ID:1I3PtiQn
- カンチョーだな
アレは学校から禁止令が出たほどだ - 683 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:14:59 ID:3rcTjftJ
- かごめかごめ
とおりゃんせ
はないちもんめ - 691 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:17:40 ID:XdCfSP28
- >>683
いくつだよw
着物きた子供の映像しか思い浮かばんw - 702 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:19:40 ID:68DuKiz7
- >>691
昭和50年頃まで普通にやってたぞ - 692 :名無しさん@十一周年 : 2010/11/16(火) 17:17:52 ID:3rcTjftJ
- 今の子はやらないの?
ちゃんと子供に遊び方教えてやれよ
|
コメント
女子だけだが、花一匁はやってた(平成生まれ)
あとは大縄の郵便屋さんとか、かごめかごめとか…ソフトバレーが一番好きだったけど
男子はミスティックボール(だっけ?略してミステって呼んでた)
ドッヂボールの変則で、キャッチ出来ずに取りこぼした子がボール投げるやつ
キャッチされたら、缶蹴りみたいに遠くに投げられて探しに行かなきゃいけないから必死だったよ
うちの地方だとケイドロは男子だけが夢中になって遊んでたなあ
女子はほとんどやってなかったと思う
アリジゴクってやらなかった?
すごく好きだったんだけど・・・
滑り台で鬼以外が足並べて、
鬼が足を引っ張る→落ちちゃったら鬼っていう
ゆーびんやさん落とし物
拾ってあげましょ
いちまーいにーまい
って歌いながら順番に大縄跳びするやつ
ドロケイでもケイドロでもなく、ドロジュウと呼ばれてたな
ボール投げて番号言うやつはサンドイッチと呼ばれてた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。