2014年04月28日 16:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396676735/
質問・相談スレ おーぷん既婚女性板ID非表示
- 158 :名無しさん : 2014/04/27(日)20:40:28
- 現実だとこぼせないことなのでここで相談させてください。
叩かれ覚悟で書きます。
現状 子供を作らない方針でいる非国民夫婦です。
でも、経済的に厳しくても、環境が悪くても頑張って子育てしているご家庭は
いっぱいありますよね。
子供を産むことでどんなメリットがあるのか知りたいです。
子供をつくろう!というモチベーションはどこから湧き出てくるのでしょうか。
30歳。旦那とは同い年で結婚4年目(交際してからは9年目)。
付き合っていた頃、結婚したての頃は「いつか子供を~」とぼんやり考えていたんだけど
一昨年あたりから作る気がなくなった。
最初は、遠距離恋愛→遠距離婚→ようやく同居っていう流れだったのもあって
二人の時間がほしい!二人でいろいろやりたい!って理由だけだったんだけど
最近は不安だから作りたくないっていう考えに。
つづきます
- 159 :158 : 2014/04/27(日)20:41:22
- つづき
うちは世帯年収300万。
かなり落ち着いたけどPMS悪化のせいで私が仕事出来なくなったので今はこれだけ。
両実家共に新幹線で3時間くらいの距離なので何かあっても頼りづらい。
私実家に居場所がない(物理的に)、母はリウマチで足も悪いので里帰り出産で負担はかけられない。
旦那の休みは今 月に5日くらいしかないので家事もこちらでやってあげたいし、休みは休ませたい。
旦那都合で引っ越してきたところなので周囲に知人友人親戚なし。急な引越しだったため貯金激減。
PMS激悪の時が恐ろしく大変だったので産後鬱にでもなったら我が子を頃しそう。
どう考えても小梨一択なんだけど、自分より後に結婚した後輩や同期の子たちがどんどん
子持ちになっていくのを見てると不安になってくる。
年賀状も子供ばっかりになってきた。
なによりも子供好きの旦那に「産みたくない」と言い続けるのが辛い。
毎日言ってるわけじゃないんだけど、ちびっこも相手にする仕事だから
子供たちのことなんかを話しながら「俺だったら自分の子供には~…」って話をするんだ。
そのたびに、「産んでも育てていく自信がない」って言ってる。
旦那は「仕方ないよねー」という感じで今はあんまり重く考えてないみたい。
低用量ピルも飲んでるし、旦那が体力仕事なせいで夜もあんまりしない。
だから、子供欲しい!ってなったら作る方向で環境も整えないといけないし、
自分も働きに出ないとなんだけど
「子は授かりものっていうし、タイミングがよければ作るのでいいよー
家が平穏なのが一番だから働かないで」って。
だからこのままだと完全に小梨路線。それでもいいのかなって。
すみません次で終わります - 160 :158 : 2014/04/27(日)20:42:35
- つづき
「君がいれば十分だよ」と言ってくれるんだけど、
「一生子供なんていらないよ」とは思ってないはず。
きっといいパパになれるだろう旦那から、子供と過ごす未来を今の時点で奪っていいものか
凄く悩んでいます。罪悪感すらある。
子供ができたらこーんなにしあわせだよ!っていう話も、
子供自慢みたいなのばかりで現実感がない。
もっと『よし、絶対にすっごく大変だけど子供作るよ!!!』ってなるような
着火剤がほしいんです。
子供を作ることに合理的な理由を欲しがっている時点で良い親になれなさそうなのですが
勇気が出れば、旦那ももっと説得して二人で協力し合えるように話し合えます。
ここで踏ん張って、無理してでもギリギリ適齢期のうちに子供を作っておかないと
後になってから欲しくなっても遅いんじゃないかってすごく不安なんです。
「あのとき欲しくなかったけど作っておいて良かった」ってなるものでしょうか…?
それともやっぱり「産むんじゃなかった」ってなりますか? - 161 :名無しさん : 2014/04/27(日)20:48:08
- なんのアドバイスもできないけど、
子供嫌いだったし色々面倒くさいなと思うことはあるが
子供産まなきゃ良かったと思ったことは一度も無いわ - 162 :名無しさん : 2014/04/27(日)20:53:42
- 個人的意見なんだけど、
私はあなたみたいにしっかり考える人に子供を産んで欲しい。
もし、トラブルがあってもきちんと考えて対処してくれそうだから。
こういうお母さんが増えると良い世の中になると思うんだ。
私は子供を産んでおいて良かったのは
夫に先立たれたから
一人っ子の夫の遺伝子を二つも残せた事。
自分が死んでも夫と自分の生きた証が確実に残ってる。
すっごい貧乏してたけど、
子供を二人産んで全く後悔はしていない。
本当を言えば、経済状況が許すならもう一人欲しかった。 - 163 :名無しさん : 2014/04/28(月)01:20:15
- >「あのとき欲しくなかったけど作っておいて良かった」ってなるものでしょうか…?
>それともやっぱり「産むんじゃなかった」ってなりますか?
人によるとしか。
あなたはPMS等で精神的にそう丈夫でないようだし余計になんともいえないね。
ここでアドバイスしてる人の誰も、実際あなたが出産してノイローゼになっても
助けてくれないよ。
ただそう迷ってる間にも時間は過ぎて、遠くない未来にあなたは子供が産めなくなる。
私はあなたと似たようなタイプで子供好きじゃなく、あれこれ考えている間に40歳近くなって
このまま子供なしの人生はやっぱり嫌だと思い切って子供作りに踏み切ったけど
高齢だとそうそう簡単に妊娠しなくて、一度は流産も経験した。
30歳は若いけど、すごく余裕の在る年齢ってわけじゃない。
想像力を最大限働かせて、10年後子供がいる未来、いない未来を具体的に想像してみて。
無責任は承知で言うけど、少しでも欲しい、作らなかったら後悔すると思うなら
環境を整えるべく早めに動いたほうがいい。
頼れる人が近くにいないなら、出産までに出来るだけ貯金もしたいだろうし。
それに、決心しさえすればすんなり子供が出来るってもんでもないよ。
私のようにケツに火がついてから焦って子供作ろうとするってのが最悪なパターンだと思う。
実際不妊治療してる人は30代後半から40代ばっかだしね。
今は完璧な環境、完璧な人間じゃなきゃ出産するべきじゃないみたいな変な風潮があるけど
そんなの目指してたらあっというまに婆さんになる。
最低限やっていける環境だと思えて、何より子供がいない未来が嫌だと思うなら
出産おすすめする。 - 165 :名無しさん : 2014/04/28(月)03:53:44
- もともと子供嫌いで産むのも不安育てられかも不安だったし
お金もなくて旦那は休みなしで全く家にいないし、本当に出産してから大変だったけど
自分が死ぬ最後の瞬間まで、「今日もご飯食べたかな?元気かな?」って
思いやれる存在(子供)がこの世に存在しているっていうのは本当に幸せだって思ってるよ - 166 :名無しさん : 2014/04/28(月)03:54:47
- > 今は完璧な環境、完璧な人間じゃなきゃ出産するべきじゃないみたいな変な風潮があるけど
> そんなの目指してたらあっというまに婆さんになる。
ほんっっとこれなんだよ
私も>>158さんとほぼ同じ状況で子作りを悩んでいるけど、
体調とか収入とか貯金とか勤務形態とか生活環境(学校が近いとか私立に行かせるかとか)とか
色々考えすぎて頭がパンクしたからという情けない経緯がある
全くの無計画で大した愛情も覚悟もなく快楽を優先した末のデキ婚とかじゃない限りは、
そうそう他人からあれこれ言われる筋合いもないはずなのにな…
本当に昨今の変な完璧主義さっさと廃れてくれないかな
回答でも何でもなくてごめん - 167 :名無しさん : 2014/04/28(月)10:40:22
- 世帯年収300じゃ産めないなー。
産みたいとか産みたくないとか以前に、厳しいと思う。
両実家が遠い、頼れない、夫が忙しいって実はわが家もその環境なんだけど
じゃあ何かがあった時にどうするかって結局お金があればある程度は
解決できることがある。便利な育児・家事グッズ、託児、体調悪くて
食事が作れない時の外食や宅配サービス。
これが健康に問題がない人でタフな人なら大丈夫!なんとかなる!って
言えるかもだけど、健康に不安抱えつつだと何かあった時にどうしようもなくなる。 - 168 :名無しさん : 2014/04/28(月)11:29:51
- 年収安くても産んでる人いるし、政治家とかに掛け合って
自分の住んでる市の育児環境を一変させた人を知ってるよ。
市長とか市議会議員、役所の人間に直接掛け合って、育児環境作りのための法案とか作ってもらってる。
功を奏したのか、育児環境を市が率先して整えてくれる法案が通過したよ。
一介の主婦が政治家とか動かしたってんで、マスコミでもちょっと話題になったね。 - 169 :158 : 2014/04/28(月)13:00:33
- 皆さん、レスありがとうございます。もっと厳しく叩かれるかと思っていました。
そうですね、「完璧な環境、完璧な人間じゃなきゃ出産するべきじゃないみたいな変な風潮」
を真に受けてビビッています。
いざ頑張ってみよう!ってなった時、少しでもうまくいかなくなったら自分を責めてしまいそう。
無理をしないといけないとわかっていたのに産む、というのも無計画のうちに入るのかな、とか・・・。
>>162さんの 自分や旦那が死んだ後のことを考えるというのは新鮮なご意見です。
今まで聞いた「子供がいて良かった」という話の中で一番なるほど、と思えました。
元々子供が嫌いだったけど、すごく不安で大変だったけど、っていうお母さんは意外と多いのかな。
結局子供を持つことに決めるのも産むのも育てるのも自分達なんですよね。
カウントダウンが始まっていて待ったなしなのですが、もっと悩みまくることにします。
あと、やっぱり今の環境だと厳しいか厳しくないかギリギリな所…
悩むのと同時進行で もう少し子育てするのに余裕が持てる暮らしになるよう頑張ってみます。
今回引っ越してきた所に永住するわけじゃないので二の足を踏んでたんですが
市の施設や育児政策についても詳しく調べてみよう…
旦那は、また体調が悪化するんじゃないかって私が働くのを不安に考えてるようなのですが
その段階で体調がまた悪くなるならもうそれはそれで小梨でいくか、って諦めがつきそうです。
20代前半は体力の心配なんてしたことなかったのに情けない。
若いうちに産んだ方がいいのは本当にそうなんですね…
悶々としていたので聞いて頂き少し落ち着きました。
どうすりゃいいのよって感じの質問だったのに答えて下さってありがとうございました。
コメント
人の話しなんか聞くまでも無い
自分たち夫婦が子供を欲しいか。産んでもやっていけるか
それを考えてから決めればいいだけ
とまれ何も考えずにぽこぽこぽこぽこウミガメみたいなどこぞの大父家族よりはよほどマシだけど
もんもんと悩んでいることも、PMSを悪化させているんじゃないかと…
子供作りたくないなら無理して作らんでもいいのよ
産みたくなけりゃそれでいいんだよ
種が存続してるのは産みたい奴がたまたま存在し続けていたからで、ただの偶然だから
旦那と相談しろや
もっと悩むとか書いてるけど、悩んで爆発したあとで告白された方が困る
30年くらい前なら「案ずるより産むが易しだ、頑張れ!」と言えなくもなかったが
世帯年収300+実家は遠くて頼れない+亭主が激務のコンボでは
亭主がいくら子供好きでも死亡フラグが立ってしまうだろ……
せめて世帯年収が倍か、どちらかの親が近居で頼れる預け先があるか、
あるいは亭主が年収分の余暇をちゃんと確保出来るホワイト企業勤務か、
あるいは実は貯金が2000万くらいあるという後出しが隠されていれば
どうにか出来ないでもなかったんだろうけど……
メリットがないことはしたくないんだろ?
結婚もしなきゃよかったのに
産んで良かった話を聞きたいということは、要するに、
「産むといいよ!」という後押しを欲しがってるんだよね?
小梨で行きたければ「小梨で良かった!」という話を聞きたいと言うだろうし。
赤の他人から見ると、相談者の心は産みたい方に傾いてるんだろうなー、という気がする。
旦那さんとよく相談したらいいよ。
一歳でも若いうちの方が、体力もあるしさ。
※6
いや、どっちかってえと収入より
地域差が大きい案件かと。
うちの方の地方都市だと県庁所在地なら
この位の年収で子育てしてる。
その代わりに家を新築で購入は諦めてるかな。
言ってやれよ 30歳ってもう子宮が腐りかけてるって
老後寂しくなっても、親子でデートとかもない寂しい老後だってさ
※10みたいな頭の悪い事
まだ言う人いるんだね。
※10
第一子出産の平均年齢がそれくらいなんだがな
世の中のみんなは腐りかけの子宮で生んでるんだ。へーそーなんだー。へー
PMSでかかってる医者にも聞くといいかもね。
もしも生んで本当に一家心中しないといられなくなったら、養子に出しなさい。
子供を生んで後悔するのは生まない後悔より選択肢があるよ。
>世の中のみんなは腐りかけの子宮で生んでるんだ。へーそーなんだー。へー
これ最後に(って、そんなわけねーだろバーカ)って付いてるんだろうけど、
実際はそのとおり、世の中のみんなは崖っぷちの年齢で出産してるんだよね。
今の日本の経済状況で「子供を迎えられる環境をちゃん整えてから」と考えると、その歳が平均出産年齢になってしまうってだけで、生物的に理想的だからその年齢が平均になってるわけじゃない。
まあ、「腐りかけてる」だけで「腐ってる」わけじゃないから、「子作り始める」ならまだ間に合う歳だけど、「迷ってる」ようじゃダメでしょ。決心付いた頃にはアラフォーで不妊コースだわ。
まず世帯収入300万、要するに今は旦那だけの収入で300万ってことでしょ?
それって新卒1年目の年収と同額じゃん。夫婦共に30歳なんでしょ?
ちなみにこの人が仕事復帰できたとしてどの位世帯収入増えるのかな?
300万で家族3人、自分ならとても産みなさいなんて背中押せないわ。
※15
>(って、そんなわけねーだろバーカ)
ちと違う
(そんな妊婦や新婦を貶めるような汚い言葉を遣える人間のゲスな脳内を見てみたいわ)
だな、どっちかってーと
子宮うんぬんもそうですが、年齢による精子の劣化も気にしたほうがいいのでは?
子宮の劣化による障害は不妊やダウンなど、要するに産まれなかったり早死にしたり中絶したりできる障害が多いですけど
精子の劣化の場合は自閉症などの精神病や奇形など、子供が産まれてきてしまった後で子供が苦しむような病気が多いわけなので
どっちがマシとかそういうレベルじゃないですけど、精子の劣化は35歳くらいからはじまって年齢が上がれば上がるほどリスクが上がってしまう
子供が産まれてしまう分だけ、子供のことを考えるなら警戒したほうがいいのは精子の劣化だと思いますがね
地域によるでしょー
うちの地域だと300万はボチボチ世帯
600万は金持ち世帯
1,000万は公務員(上の役職か)か医者くらいのもんだよ(笑)
ちょっと田舎だけど栄えてる県なら余裕だよー
年収300で大丈夫かどうかなんて住む場所にもよるからな
うちも似た状況だったわ。違うのは私が35を過ぎてから、子供を欲しくなった旦那に赴任治療しても授からないなら諦めるけど最初から作る気ないなら別れる!って言われて不妊治療して2年後にさずかった。
まぁ私が子供産みたくない理由が、旦那がぱなし野郎だったから。そこまで子供が欲しいなら変わるのかと思ったら変わったよ。
家の滞在時間が激短になったわ。仕事じゃなくて遊びと趣味の時間が増えたわ…
自分は子供好きではないから子供を設けて後悔することも多い
ネットに未成年も出張ってきて自分の気に入らない親たたきも増えてきてるから
プレッシャー感じるのも分かるわ
年収300で子育てとか
習い事一つさせられなさそう
子供の学歴も学習能力もある程度は親の教育にかける金だからなー
天才肌の万能タイプが生まれればいいだろうけど…まあ最初から飲食店関係目指したり職人目指したりする道もあるからな…
実際30超えてくると20代後半よりも早産死産のリスク高まるんだけどな。20%も。
障がい者施設で働いてるんだけど、周りの子が障がい者ばっかだから
五体満足の健康な子どもの存在が奇跡のように思えてくる・・・。
不安で子供を産むのをためらっているなら、旦那のためにも離婚したほうがいいんじゃないかね。
障がい児が生まれたりしたら、それこそ地獄だよ。
その不安は、そんな地獄の生活で後悔している、「未来の自分」からの警告なのかもしれないし。
一般的に哺乳類のメスっていうのは、安心する場所で子供を産むように出来てるんじゃないかな。
(パニック状態のときは例外)
安心できないなら、子供を産みたくないのはごく自然に思えるけど。
とりあえず一生その状態で生きていきたくないなら、改善策を考えるのが先かもねえ。
毎回今は産めないって言うのはつらそうだな
そうじゃなく、貯金がいくらまで溜まったら、環境がこう整ったら頑張ろうって言うだけで変わるんじゃないかな。
自分たち夫婦のことだけで手一杯なんでしょ?
やめとけやめとけ。
一族や血族の繁栄って意識が微塵もない以上、生きていくのに子供は100%足かせになる。
言いたくはないけど、出来ない理由を探してるうちは何もできないよ。
自分がやらなきゃいけないことなんだから、他人に決定求めるような事せずに自分で決めろ。
地方なら収入面では十分。
大事なのは子供に時間と金を、人生そのものを大きくとられるのを良しとするかどうか。
ネットで産んだほうがいいといわれて産んだとして、
産後の体型の崩れで後悔、朝も夜も泣いて寝れなくても旦那も親も誰も助けてくれない毎日に後悔、
仕事に復帰しても最前線から外されて後悔、障がいのある子が生まれて後悔、
そんな風にならないとは限らない。
自閉症や知的障害は生まれてみないとわからない。
そういう子が生まれても引き受ける覚悟ができた時が産み時では。
子持ちになるの怖い怖い言ってる人にこそ産んでほしい、ってのは違うと思ったなあ。
うちも地方で同じくらいの収入で子無し夫婦だよ。
親たちとの距離も同じくらい。
いろいろあって予定は無し。
まぁがんばれば一人くらいは育てられるかもしれないけど、習い事や塾やゲームや進学を全部希望通りさせてあげることはできないと思う。
お金かかるのって子供のこと以外にもたくさんあるし。
この人は、なんだかんだ言って周りの人たちが子供いるから自分も欲しいんでしょ?
周りが子無しばっかなら、ここまで悩まないんでしょ。
別に動機はどうでもいいけど、経済と旦那さんと相談して、それでも欲しいならチャレンジしてみるのもいいんじゃない。
PMSだから働けないってすごいなー。
あんなの漢方飲んで耐えるもんだと思ってるよ
子供産んだらピル飲んで働きに出たらいいのに
PMSだから働けないって言える主婦って浦山だわーーー
コメントを総合すると報告者は甘ったれたアラサーだから産まないで離婚しろという事か
※33
現国の成績悪かっただろ?
子供を作らないことを非国民なんて頭固すぎ思想寄りすぎ気持ち悪すぎ
自分だけならともかく他の選択小梨たちも同時に貶してることに気付けない馬鹿は親になる資格なし
いいパパになれるだろうとか、なんか夢見過ぎ思い込み激しすぎ
こういう人の元に生まれたら絶対苦労するだろう
叩かれたくなくて色々と予防線張りすぎで必死で読んでて辛い
※31
実際、子供に全部を与えるのは無理だよ。
下手すりゃ子供のキャパ越えちゃう。
うちは新幹線で二時間なのにディズニーへ
行った事ないし、
習い事又は部活を一つ、
学校はできるだけ公立へで二人育ててる。
取捨選択をいつもいつもしてきた。
スポーツが今一なので勉強に絞ったりね。
世の中の大半の大人は
そうやってきてたんじゃないかな。
ネットを見てると子供一人あたり年収千万円くらいないと子供作っちゃいけないように思えてくる
この人の場合、完璧主義的な周りの風潮に苦しむというより、自分の勝手な完璧主義に苦しんでるよね
非国民とか叩かれ覚悟とか言っちゃてるあたり、まずそこから見なおさないと
自分の現状の世界観とか成長期でそれがつくられた過程とかを振り返って客観視しつつも、コミュニケーションしてくれてる夫に対してスレで書いた内容を伝えなきゃ
米32
もう一回読み直した方がいいぞ
長生きしないつもりで生きていくならともかく、80歳以上になって自分の孫を見ることができないって何気につらい気がする。夫妻って言っても確実にどっちか先が逝っちゃうんだし、なんらかの生きがいを見出すって言ったらやっぱり苦労して子供を育てるのがいいとは思うんだけど、結局は人それぞれなんだよなぁ。
父親候補がしっかりしてて、それでも悩んでるなら産んだ方が良いと思うけど。
後から後悔しても絶対手に入らない類の幸せなんだし。
大変な事もあるし、夫婦の形も変わるし、苛苛する事も勿論あるけどw
「誰かにものを分け与える」事が喜びだって初めて知る事が出来たら、それ自体が幸せに変わるよ。
そりゃー中には分け与えずこっそり食べちゃうものもあるけどw
それでもいいんだと思う。完全無欠のお母さんなんか別に居ないよ。
そう見えるだけだったり、案外子供は完璧ママより気楽なお母さんの方が好きだって言い出したり、ほんとのところは本人にだって見えなかったりするんだもん。
自分が本当に子供が嫌いじゃなければ、考えてみたらどうかな。
夫婦の総意として産まないって選択肢はありだけど、この旦那さんの言い様だと
小梨でやっていくなんて気持ちはさらさらなくて、まあそのうち作るだろくらいに思ってそう
※16
今時年収が年齢に比例すると思ってるなんてて20年以上ずれてますよ。
甘い考えだなぁ。世帯年収を増やして生活基盤ができてから子供じゃない?
PMSつらいから仕事できないとか、甘いよ甘すぎる!
育児はそんなこと言ってられないよ。つらくても世話しなくちゃいけない。旦那、薄給激務なら転職するなりなんなりして、子供を産んでも大丈夫な環境作らないと。産後マジでおかしくなりかねないよ。
まず離婚して、旦那に子供好きの女の人と再婚して家庭を作ってもらって、
その後に自分がこっそり愛人として収まれば全員が丸く収まる話じゃね?
こう言うときこそ、相談するべきは無責任なネットではなくて、今後責任を共にする旦那さんなんだけどな
てか、世帯年収300万に不満のある人多すぎ
一度自分らの収支を真剣に見つめなおした方が良い
政府や他人が何いおうが無理して産まなくていいよ
悲惨な状況下に生まれる人間の地獄を知らない奴ほど無責任に色々言うからよ
仕事したくないとか言ってなくね?
欲しいと思った時に手遅れにならないように一応ブライダルチェックみたいなやつは受けといた方がいいよね。
35歳目前にしてやっぱり子供産もう!って決意したものの二年経っても出来ず病院へ→不妊でした→37歳から治療スタート…って人もいるから。
旦那の年収300万で2人子供産んだよ。両実家も遠い。
貧乏で苦しいと思ったことなんてないよ。
お金はかけようと思えばいくらでもかけられるしその逆も然りなので
その辺は割り切ればいいとおも
とりあえずやめとけ。いいんだよ子供いなくても税金納めてれば。
二人暮らしがやっとな生活で子供ふえてどーする気なんだか。
自分らが与えてもらった最低限の教育を自分らの稼ぎで子供に与える事が不可能なら時代が子供を生むなって言ってるのさ。
年寄り偏重してる今生んだとしても搾取されるだけの人生だろ。
※35
>自分だけならともかく他の選択小梨たちも同時に貶してることに気付けない馬鹿は親になる資格なし
全面同意
まずは旦那と真剣に話し合うことが大事なんじゃないの?
子供つくる時、収入で悩んだけど「安定したらって言ってたら、いつまでも産めない、なせばなる」って旦那が言ってくれた。
完璧な子育ては出来なくても、いっぱいの愛情は注ぎたい
PMSで仕事辞めざるをえなくなるレベルなら、妊娠・出産・育児自体に耐えられないんじゃないの
でも旦那が子供ほしいなら生むか別れるかだろ
自己保身してるあいだにタイムオーバー、を無意識に狙ってるのか
私は一切努力しないけど心配する振りだけしますね って見えるんだが。
PMSひどいなら医者いけよ。メンタルやんでるなら医者行けよ。
お前旦那に何を返せるんだよ。
小梨なんて非国民だろう。
でき婚、大家族DQNの方がまし。
言い訳が無限に出てきますなあ
仕事を辞めるほどPMSが酷いなら、妊娠・出産・育児にそもそも耐えられるのか疑問だわ
世帯年収300万、各々の実家は遠方で手助けは期待できない、ご主人も多忙ときたら、かなり無謀だと思うんだが
その土地によってだいぶ違うんだろうけど、額面通りに考えたら、厳しいんじゃない?
最後に書き込みあったけど、働いてみて無理なら、子どももやめるというのもアリだよね。
旦那300万報告者0、両実家遠方、旦那激務、この状況で「産んだら、なんとかなるよ!」は危険。
低用量ピル飲んでるんだから、PMS治療で婦人科に通院してるケースだよね
どのくらいの期間飲んでるんだろ
いまだに仕事に差し障るくらい酷いなら医師に相談だわ
出産も考えていることも含めて
子供手当貰っているほうが非国民だと思うけど
こんなに苦しいのに子供作る裕福層に更に金やってどうするよ?
産まない理由なんていくらでも出てくるけどさ、産む理由ってなくない?
プライスレスの喜びと引き換えられるくらいの自己犠牲っていうか…
うまく言えないけど、私は子供嫌い(苦手)だったから計画的な妊娠なんか恐ろしすぎて、自然に任せたよ。
生活は元々貯金好きだったから困らなかったけど、さすがに赤ちゃん産んだら経済的、精神的、肉体的にきつかった。
はじめは毎日「死なせてしまっては大事だ」の一心でお世話してたけど、今1歳9ヶ月。
目に入れても痛くない訳ないけど、すんごく可愛い。
ついでによそのちびっ子も可愛い。
世界に色が付いたようだよ。
計画は必要だけどその通りなぞらなければならないって程の事じゃないよな。
計画通りになんて行くはずもないし、計画通りに行く方が何か空恐ろしい。
案ずるより産むが易しってのはこう言う状態の後押しだと思うわ。
結局誰に何を聞いても最後に決断するのは自分だしな
なんていうかうんと悩んで夫と家族会議しまくって結論出すしかない
としか言えない
産めば可愛かった、一生懸命お世話しようと頑張れる人も居るけれど
中には報道される事件のような痛ましい人たちも居るわけで
子どもって無条件に親を愛してくれる。
純粋に無条件の愛なんて、早々味わえるものではないよ。
ちゃんと躾れば物凄くいい子に育ってくれるし、可愛い!
無計画で若く出産してしまったことには後悔してるけど(離婚は未経験)、子どもがいることに後悔したことはない。
結婚も出産も深く考え出したら不可能だと思う
完璧絶対大丈夫保障付なんて状況あり得ないのだから
ある程度勢いは必ず必要
そして産みゃ割となんとかなる
一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、
われわれが与えたものである。
ジェラール・シャンドリ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。