2014年05月01日 20:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1394336815/
本当にやった復讐
- 492 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/01(木)16:30:02 ID:dKRnqVH1V
- 先月私の誕生日があったんだけど、
家族と昔話で盛り上がった時に出てきた復讐話。
復讐と言うよりは仕返しのような…
うろ覚えなのと両親から聞いた話なので、
変な所があったらごめんなさい。
小1の夏休みまで県営の集合住宅(団地)に家族と住んでいて、
同じ棟を始めとして、
団地全体では同年代(0歳~12歳ぐらいまで)の子供がいる世帯が殆どだった。
三つ上の兄の友達や私と同い年の子達と、保育園から帰ると毎日のように遊んでいた。
外でかけっこしたり鬼ごっこしたり木登りしたり…
夕食時には「今日こんな事があったよ~」と一日の出来事を報告するのが我が家のルール。
毎日の様にその日の出来事を話していた。
ある日の事。
隣に住む2つ年上のA子(私は5歳)が悪口を言う様になってきた。
悪口といってもありがちな「バカ」「アホ」「お前のかーちゃん~」レベル。
それでも5歳の私には本当にショックだったし、
「バカって言う方がバカだもん!」と言い返してたりもした。
「お前のかーちゃん~」の時は「お母さんの悪口を言われた事を言ってしまったらお母さんが泣いてしまう」
と本気で思っていたので暫くは両親には黙っていたのだが、
我慢できずに両親に泣きながら伝えた。
しかし両親からは「我慢しなさい」「何を言われても手を出した時点で負け」
「悪口を言われても自分が悪い事をしていないなら放っておきなさい」と言われた。
とにかく「相手と同じ土俵に立ったら相手と同じレベル」という事だったそうだ。
長いので分けます
|
|
- 493 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/01(木)16:30:26 ID:dKRnqVH1V
- 続き
ほぼ毎日の様に悪口が続くも、A子はいつもみんなと一緒に遊ぶ訳でもなかったし、
私も兄や兄の友達、他の子達と遊んでいたから、ムカつきはするものの相手にしないようにしていた。
しかし、いつの間にか同じ棟に住む女の子連中も悪口言う様になった。
A子を中心としてB姉妹(妹は同い年)、C姉弟(特に姉)。
多勢に無勢。
日を追う毎に悪口と無視が激しくなっていった。
そんな中両親から「どうしても我慢できなくなったら言いなさい」と言われた。
我慢して我慢して、我慢しきれなくなり、
とある日の夕方、ついに母に泣きついてしまった。
そして母から一言。
「いいよ。行け。ただ、蹴ったり叩いたり、怪我をさせたらダメ!」
ここからは正直断片的にしか覚えていないが母が全てを見ていた。
母から許可を得ると鼻息荒く家を飛び出し、
まだ外で遊んでいたA子のもとへ一直線(まだ明るい時間だった)
A子を掴んで棟にいくつかある階段の前の水道へ連れて行き、
蛇口を捻って暴れるA子の髪の毛を掴んで頭に水をジャーーーーーとぶっかけ続けた。
母が止めるまで。
母の「行け」って言葉と無言でA子の頭を押さえつけて水をかけてたのは覚えてる。
一応A子の親に母が謝りに行ったらいいけど「子供の喧嘩ですからHAHAHA」って感じだったらしい。
この件でA子は私に近寄らなくなったし、
この話しが広まってしまってからB姉妹C姉弟も態度を軟化させた(ABCから謝ってもらってないけど)
あと少し続く - 494 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/01(木)16:30:47 ID:dKRnqVH1V
- 最後
A子が悪口を言ってきた理由を両親はなんとなく分かってたらしい。
「両親共働きで、いつも一人で遊んでいて、友達と楽しそうにしているあんた(私)が羨ましかったんだと思う」
だそうで、B姉妹C姉弟に関しては
「かけっこであんたが勝ったのと、B姉より先に自転車の補助輪無しで乗れたから」と言われた。
母は在宅で仕事をしていて、ベランダ(我が家は3階)から私達が遊んでいるのは丸見え丸聞こえ。
かけっこは小学校1年生のB姉C姉に勝ってたらしい。
自転車に関しては、私の兄が自転車で友達と遊んでいて、
それに私もくっついていたのだが「補助輪付だと追い付けない!」と、
兄に追い付きたい一心で負けず嫌いな私は猛練習。
B姉がずっと先に練習していたけど、そのB姉より先に数日の練習で脱補助輪。
【兄と兄友達>>>>>BC】=【外で遊ぶ>>>>>人形遊び】だった私はB姉は気にしていなかった。
「そこからあの子達(B姉妹C姉)変だったからね~。まあB両親は特に…」との事。
長文でグダグダで申し訳ないけど、
最初で最後?の、子供にしてはえげつない復讐(仕返し)話でした。 - 495 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/01(木)18:19:35 ID:HIEioF31P
- 5歳か…
えげつないというか、よくそうしようと思いついたね
まあ蹴る殴る怪我禁止だと後は?って感じだけどw - 496 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/01(木)19:09:03 ID:ebcIkXprZ
- 悪口に対して水攻めw
子供はやり返されると思ったらやらない
やられたらやり返せ、と子供には教えよう
|
コメント
やられたらやり返せは
返り討ちにあうリスクも。
と、園児の息子が返り討ちにあった親として
言ってみる。
しかし、水責めも凄いが
古きよき昭和の匂いのする話だな。
今ならA子親が逆ギレかと。
水責めは一番いい方法かもしれないな、ケガもしないし相手の頭も冷えるw
まあ水張ったバケツに顔突っ込ませて抑えつけるとかはやっちゃいけないけどさ
私もやったな。
我慢してたけどずっと見てた祖母が「良いからやり返せ、行け!」と言った途端に
意地悪してた従兄弟(年上男)の腕に噛みついたそうだ。
自分のとしてその前に叩いたりつねったりしてもノーダメージっぽいから(今思うと強がり)
一番強そうな武器を使おうと思った記憶があるのだが。
ちなみその従兄弟はそれ以降意地悪をやめました。
報告者親がバカすぎじゃね
もっと早く何とかすればよかったのに
ちびっこに変に我慢しろとか、匙加減も難しかろうに怪我させないようにやったれとか、あげく謝る段階で子供のしたことですからwwとか、ちょっと頭の中身を疑うレベル
「フーッ、フーッ」
「まだだ、まだだ...、よし、行けっ!」
ダッ「キャン、キャン、キャン、キャン」
女子の悪口、無視は陰険だよね。何もしなくてもやる子はやる。悪いとも思ってない。権力がある人を取り入るのがうまい。
やる子はやっぱり親の育て方が悪いからだと思う。
私の小学校の時にいた「やる子」は父子家庭だったな~。
我慢に我慢してやるときゃやるなんざあ日本人だねえ〜
※4
子供の喧嘩ですから、はA母の台詞だと思うんだが
バカは君だよ
※8に同意
自分もA母が言ったんだなと読んだ。
なにこれスカッとするでもなし情報過多で読みにくいしつまんない
※10
バイバイw
まあ県営団地=アレのすくつですから
※12
巣窟、と書いて“そうくつ”な。差し出がましいようだけれど、訂正しておく。
※13
ネタでツッコミしているんだよな?まさか本気じゃないよな??
※13
スラングにマジレス…
※13 あえて間違って使ってんだから訂正するのは野暮だよ。訂正も含めてネタだったらごめんw
やっぱ攻撃の原因って嫉妬な事が多いんだね
子供ですらそう
気持ち悪い
えげつないって程じゃないんじゃないか?
お出かけ用一張羅を着ていてそれを水浸しにしたんならともかく、外遊び中の服なら
昭和〜平成初期時代は特に、土や砂で汚れてもいいような恰好だったろうし
※13でワロタw
ようやったわwww
すくつねぇ… スラングねぇ…
「ふいんき(何故か変換出来ない)」と同等な莫迦臭が
面白いとでも思って書き込んでるの?
ねぇねぇ、思ってるの?
まあ小さいうちは多少のケガも「子供のしたこと」で済むからね。「子供のしたこと」で済むうちはやりかえせばいい。やりかえせなくなったら法に訴えればいい。とにかくやりかえすと後々の禍根にならずにすむよ。自分もやり返せばよかったなあって思うもの。
なんで※13を馬鹿にするのか分からん。
スラング知ってたら偉いの?むしろ2chのスラングを知ってる私らの方がよっぽど恥ずかしいわw
※21
※23
スラングなんて知らなくてもどうでもいいけど
そのスラングを日常的に使ってる人がいる場にきて
そういう発言をするのはただの痛い人
昔、接客の仕事してた時に某K国の人が
「何で日本人は正月にあけましておめでとうなんて言うんだ?
世界ではハッピーニューイヤーが常識なのに」
ってキレてたのを思い出した
日本で日本語を使う事を文句言われても困るよ
なんかそんな感じ
水責めってよく思いついたな
殴る蹴る怪我ダメなんて言われたら罵倒しか思いつかんわ
※12-※24までコピペ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。