2014年05月08日 07:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397802500/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験1
- 84 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/07(水)21:48:47
- 盛大に笑ってもらえるとありがたい。血液型についての衝撃だったこと
自分は四人姉妹。三番目の姉だけが以前ちょっとした病気で血液検査をし
O型であることが分かっていた。
父親も昔蓄膿の手術をしたのでB型だと確定。
母親、今回の台風の目。これがずっと私はB型なのよ!と幼い頃から
そうきかされて育ってきた私
ここまでが前提
結婚して赤ちゃんを授かり、私は生まれて初めて血液検査をした
病院で教えてもらった結果が「A型」検査結果のカードを見て固まる私
「え?A型って間違いないんですか?」
って思わず受付で聞いたのを覚えてるw
その後がもう大変だった。調べては見たもののB型同士からは
A型は産まれない・・・・。
落ち込んだ。ものすごく。旦那には随分心配をかけてしまった
旦那は「電話してお母さんにちゃんと聞いてみな?」って何度も言ってくれて
やっと母親に決意の電話ができたのが3週間後
「実は血液型がA型だったんだよね・・・?」
とおそるおそる母親に言ってみると
「え!?まさかそんなはずないわよ~」
とカラカラと笑う母親に殺意さえ覚えつつ間違いないと伝えると
「・・・ちょっとまってて」
ってそういうとどこかへばたばたと移動する音。そして戻ってきた母親は
「あらあああ!!!今母子手帳みたら、私A型だったわ!!!!」
「ふぁあああああ!?」
もう全身の力が抜けてしまった。ずっと悩んでいた3週間をかえせ!!!
って本気で腹が立った
「いやだわもう!どうしましょう!ずっと私B型ですって自己紹介で言ってきたのよう!」
学生時代からそう自己紹介してきたのは知ってるけど・・・
四人も子供を産んでおいて自分の血液型を間違えて覚えてるっていったいなんなんだ!
って我が母ながら衝撃だった出来事
|
|
- 85 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/07(水)22:37:01
- 母AO型×父BO型で姉がOO型って事?
>>84もAO型だったのかな?
その組み合わせなら他の姉妹がABだったりするかもね - 86 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/07(水)22:47:47
- >>85
おお!そういえば!!
以前一緒に献血に行ったとき、一番上の姉がBで二番目の姉がAB
四姉妹全員血液型が違うことが判明したんです
85さんのレスをみて思い出しました・・・
思えばこれも衝撃でしたねorz - 87 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/07(水)22:54:06
- >>86
やっぱりそうかw
ご主人がもしBB型じゃなくてBO型だとすると、
今度またAB型かO型が産まれる可能性があるからビックリしないように言っておいた方がいいかも(笑) - 88 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/08(木)00:12:06
- >>87
ありがとう!!
親はもう子供は作れない年齢なのでそこは大丈夫ですが
万が一義両親相手にまた勘違い発言をされたら本当に困りますしw
母親のぶっとんだ勘違いが今後また大きな被害を呼んだらとゾッとしたのでw
思い出したように特に血液型についてはちゃんと忘れずに覚えているが確認するようにしますね!
|
コメント
うちの母親も自称A型、父親B型で
三姉妹BとOしかいない。
ちゃんと調べてない気がする。
友達も出産までB型だと思ってたら
AB型だったとか。
輸血の時は自己申告は聞かずに
きちんと検査してからするから、
大丈夫だけど、さ。
親がもう子供を産めない歳なのは関係ないよね
この人、かなり頭が残念だなあ
今時結婚して妊娠するまで自分の血液型知らない奴なんていねーよ
親世代だっているか怪しいぜ
つーか3週間も悩むくらいなら早く聞けば良かったのにとしか
ここまでが前提、って書くのがローカルルールなのかな?
※4
最近は子供の血液型調べないよ。
出産してしばらくは母親の影響受けるから。
病院で調べれるけど、子供から採血するの大変だからわざわざ調べなくても良いって考える親や小児科医が多いし。
友人が高校ときの献血で始めて血液型わかったよ。
献血してなかったらずっとわからないままだったと思う。
子供が生まれてから報告者の母親が「私はB型なのよ」って騒いだらややこしいってことっしょ
報告者本人が「いやお母さんA型じゃん」って言えば何もややこしくないけどね
※4
知らない人もいるし、自分の血液型を勘違いしてる人もたくさんいるよ
献血もしたことなく
病気や怪我での手術経験もないとなれば知る機会なんてないでしょ
昔は生まれた赤ちゃんの血液型を教えてくれたけど
しばらくは安定しないからそれだって怪しい
※6
特定の約一名の文体だとか言われてたことがありましたね
※5
普通は聞けないだろうよ。
お母さん不倫してたの?って聞くようなもんなんだぞ。
報告者の母親、典型的なB型人間だね。
確かにカーチャン心はB型(血液型って当てになんねーな)
でも、笑い話で済んで良かったじゃないw「B型って強烈だから影響あるよ~ウチ旦那B型私A型子供A型絶対巻き込まれるかぁ~なんて思っていたが、20年以上生活すると自分もB型じゃないのか?なんて思うことがある(行動パターンが似てきちゃうww)
自分の血液型を大人になっても正確に知らない人がいることに驚きなんだが
年齢にもよるけど、自分の血液型間違ってる人って結構いるよ。
※7さん「最近の病院って出産時直後に子供の血液型調べないの?」
※17さんが何をいいたいのかわかりにくいけど
最近の病院は生まれてすぐの血液検査はしないよ
する病院もあるかもしれないけど。
自分の血液型知ってても話のネタくらいにしかならないし
大人になるまで知らない人だってたくさんいるよ
※17
調べてくれるところもあるけど、出産直後は母親の母乳の影響が出たりで実際の血液型と違う反応が出ることがあるんだって。
本当の血液型はB型(BO)の赤ちゃんが、A型(AO)のお母さんの母乳を飲んでるとA型の反応が出たりするときがあるみたい。母乳は血液からできてるから?
だから「不正確なものをやってもねー…。緊急時は新たに調べなおすから必要ないし」ってことでやらないところもあるみたい。
盛大に笑ってくれると、って書いてるけどこれが笑える話だと思ってるのか
身内で起きればたしかに馬鹿だなぁーケラケラって笑い話だけど他人からしたら無です。
親が血液型間違えて覚えてると子どもが理科でメンデルの法則を習ったときにプチ修羅場になるから子どもが出来たらきちんと調べておけ、と経験者。
母親がずっと「自分はAB」と主張し続けてて、自分はO型。(ちなみに父はAで兄はB)
誰も不思議に思ってなかったのだが理科でメンデルの法則を習った兄が「あれ…妹の血液型おかしくね?」となって兄の担任と私の担任と保健の先生と両親巻き込んだ大騒ぎになった。
結局母が献血したらB型だったという笑えるオチで済んだが。
血液型の性格の大半が「なるほど俺はこういう性格なのか。確かに」の思い込みによって形成されるんじゃないかと思ってる。
赤ん坊の頃の血液型検査は抗体の反応が弱いなどの理由によって正しい結果にならないことも多く、やらない病院も増えてるとか。
普通は二十歳過ぎれば献血の経験あるだろうし、勤めてれば健康診断で採血あるし、
自分の血液型を把握してないなんてあり得ないけどなぁ
赤ん坊が生まれたら血液型を調べるのが当たり前、みたいな思い込みがあったけど、でも、実際のところ、手術とかの前って必然的に血液型を調べるよね?
輸血が必要になるかもしれないのに、血液型がわかりませーんなんて言っていられないし
なんでこんな思い込みしていたんだろう
わくわくしながら最終的に嫌な気分になると思ったら、
単に面白い話だったのでほっとした
AOとBOの組み合わせなら4つの血液型全て生まれておかしくないんだが、4姉妹が全員違う血液型ってすごいねw
結構いるよ!思い込み血液型!
そして人のいう事を聞かない人って多いし。
毎年血液が足りませんなんて言ってくるらいだから献血しない人だって多いだろうし
自営業とか、健康診断だってやらないだろうね
母親世代なら今以上に知る機会が少なかったかもよ
私も20歳すぎるまで血液型を知らなかった。健康診断でついでに調べてもらって知ったけど、それまで知らなくても血液型で特に困った覚えは無いなあ。
困るのは占いくらいかな?
血液型占いとか熱心なのは日本と韓国だけだっけ?占いは好きだから全血液型読んで楽しんでたけどね。
健康診断で血液型調べてもらえなかったよ。何度か聞いたことあるけど、断られた。
献血もしたこと無いし(体重が足りなくて断られたり、その後はする機会もなかった)入院とか
輸血が必要なこともなかったし、いい年してるけど未だに自分の血液型知らない。
どうすれば知ることが出来るんだろう。
※4
お前は勘違いとか誤認とかしない人間なんだな
超かっこいいな
その才能が生かせる仕事に就けるといいな
小学校の時
血液型検査したけど今はしないの?
小学校で血液検査?学校で?
した覚えないなぁ。
※30
献血センターに行って、成分献血してみたら?
お金出せば病院でも検査してもらえるけどね。
海外では血液型占いはオカルト。
もれなく頭の逝ってる人認定されます。
自分も妊娠して血液検査した時にA型と分かった。今までO型だと思ってたのに。
実家に行って確認したが、実際母の母子手帳にはO型って記入してあった。
産婦人科の先生に聞いたら、新生児は母親の血液型が影響するから今は調べないらしい。
「O型?嘘!Bっぽい」って言われてたけど、実はAですよ。
血液型性格分析ってあてになんないって改めて思ったよ。
※32
あぁ、血液型検査、か。
小学校だっけ?中学じゃなかった?
高校で生物選択してたから、学校では2回やった覚えがある。
笑っちゃうくらいはっきり抗原抗体反応が出て、
こんなの勘違いしようもないやーって思った覚えがある。
※23
二十歳になったら献血が普通というわけではないと思うよw
それに健康診断で血液型を教えてくれるなんて聞いたことないわ
母親に電話することを3週間も悩む前に『自分の血液型を調べる』という発想はなかったんかと。
※38
自分の血液型を調べたからこそ結果に悩んだんでしょう
ちゃんと読んでから※するという発想はなかったんかと。
皆献血しないのか
何かあった時にすぐに対応できるから血液型は調べておいた方がいいんじゃないのかな?
RH+とか-とかも重要だし。
※37
まともな企業なら、年に一度の健康診断で血液検査のオーダーあるよ
血中コレステロールやγGTP値とか調べるからね
まともな、まっとうな企業ならね
昔は献血手帳というものがあって、献血量に応じて
いざというとき輸血してもらえる、
ってシステムだったらしいが。
(子どもは親の献血手帳から貯蓄分を回してもらう)
高校に献血車が来て、献血するのが義務だったとか団塊世代から聞いたりはするし、
そういう世代の人にしてみたら、血液型を知らないのはありえないんだろうなぁ。
自分も父がAで母がBだからアンタはABよって教えられて
日本で一番少ない血液型の自分なんか素敵って生きていたのに
中学生になって調べたら嫌いなB型だったよorz
血液型性格診断に基づいて「自分の血液型は何型だ」って申告する人が困る。
性格診断の的中率は別として、科学的に確実な判断方法を用いずに適当な申告をしないでくれw
学校で血液検査があったから自分の血液型知らないってことにぴんとこないが
こういう話結構見るから地域差があるのかな?
この人が姉妹揃って献血に行ったのは出産後なのか?
最初出産前の事だと思って読んでてつじつまが合わないと思ったが
無です、ってwたしかにwww
関係ないけどAO型は子供の時O型で大人になるとA型になる事もあるらしい(BOも同じく)
ここまでが前提
って、うざい
うちの旦那アラフォーも自分の血液型しらないよ。私は生まれた時に検査したそうだけど、学校で検査した覚えはないなあ。
プライバシーの問題もあるから、学校で一斉に検査とかはしないところも多いときいたけど。生まれた後の検査も同様。
この人の姉も父親も手術の際に初めて自分の血液型知ったのかな?
血液型をまともに知らない人っているんだね。びっくり。
台風の目とか蓄膿とか文章がちょいちょいキモい
お産の前に血液検査とか、自己採血とかしておかないの?
……って書こうとして、助産院出産だったらしないのかな??
お産の前に血液検査とか、自己採血とかしておかないの?
…って書こうとして、助産院出産だったらしないのかな??
カーチャン、今まで自己紹介で自分がB型なのをネタにしてたんだろうなw
これからはB型だと思ってたらA型だったのワッハッハってネタにするんだろうな〜
※50
学校での血液型検査って、
実際は検査じゃなくて実験だよ。
へこんだプレパラートに指先から血液を2箇所落として、試薬加えるの。
顕微鏡で見なかった?
血液型の性格判断が当てにならない証左だねw
当てになるなら、途中で気づく
未だに息子が何型かわからない。大きな怪我も病気もないってことだからいいんだけどね。
献血献血うっさいなー比重やらなんやらで血を取るとこまでいけない人間だっているんだっつうの。
未熟児で生まれた妹はそれこそ15くらいで初めて献血するまで血液型わからなかったな。
昔は精度が低かったから、実際とは違う血液型に判定された事も有ったよ
以前TVでやってたけど、娘の血液型が生まれない型だったので親父激高!
母親を罵倒してたけど結局親父の血液型が間違ってた
※41
いやコレステローるだのなんだのは普通あるけど
「血液型」を調べる企業なんてあるのかなーと思いましてw
血液一般検査とABO式の検査を一緒にしてない?
※41
まともでない企業でも血液検査はするけどさw
でも結構血液型の欄って見落としがちなんだよね
それよりもγ-GTPの値とかが気になっちゃうからw
つまらん話だった
※56
保育所と小学校で血液型検査やったけど、
白衣着た人が来て耳から採血して調べてもらったよ
※61
気になって健康診断の結果引っ張り出してみたけど、
血液型はどこにも書いてなかった
※64
へぇ、それはしたことないなぁ。集団スクリーニング?
そんなことしてどうするんだろ?
40歳過ぎてまだ血液型知らない女がここにいる
興味ない
大きな病気も怪我も泣く、ついでに結婚も出産もなし
まあもっと年とりゃ病院にお世話になるでしょ…
健康診断等でやる血液検査は、疾病の指標成分値(LDL/HDLコレステロ-ル、γ-GTP etc.)を自動機で計測するんだよ
血液型(ABO型、RH型、MN型 etc.)が何の疾病指標になるんだよwww そんな無駄なことは調べないし、結果レポ-トに血液型表示なんて無いよ
(そのオ-ダがある場合を除く)
健康診断を受けているはずなのにーとか書いてる奴の間抜けさが笑えるwww
緊急時に必要だから自分の血液型は知っておけって書き込みもねぇ… 輸血が必要な場合、本人申告に関わりなく事前に血液型の適合判定をするんだよ
本人が誤って覚えている可能性や、確認できない(意識混濁/喪失)場合があるしね
血液型なんて、話のネタに知っておく程度の意味しかねーよ
そんなに衝撃的じゃない。普通にある話。
てっきり報告者だけ種が違う話かと思たのに。
血液型を聞かれたら、「あんたは多分A、と言われて育ったから多分Aです」と答えてた
「Aには見えな~い!B型じゃないの?」と言われることが多かったから、職場の健康診断の時に追加料金払って調べてもらったらAだった
たかが血液型、されど二千~三千くらいとられたよ
※64
>>そんなことしてどうするんだろ?
各々の血液型を調べてくれて教えてもらうだけだよ
そういえば、当時は小学校の名札の裏に血液型を記入する欄があったから
自分の血液型を知らない子はいなかったな
俺はもう血液型は信じない。DNA一択
産院が臍帯血の推進してたから無料で子どもの血液型分かったよ。
でも、母親の血が濃いから小学生までには変わる子もいます。って説明された。
※24
手術する時に血液型を教えて貰えるとは限らない
少なくとも俺が全身麻酔の手術した時には血液型の話なんてしなかった
※70
いや、データを集める側の理由がさ。
もしかしたら統計とって、備蓄輸血量の%を決める、とかあったのかもね。
そして、名札の裏には今でも血液型や住所の記入欄はあるけど、
今どきは書かない。
血液型も成長したら変わるって話も聞いた覚えがあるし当てにならないよな
※75
基本的にそれは赤ん坊の頃の話だし、それ以降となると「結構特殊な例」だと思うよ。
「もし」何かあった時のために医療現場の手間を一つ減らす為にも知って置いた方がいいんじゃあないかな。
cisABなんてケッタイな血液型もあるので、血液型だけで親子関係の認定は出来ないよ。
DNA検査ですら、夫と間男のDNAの3割近くが一致(血縁関係はない)って事例もあるし。
※73
全身麻酔で手術したなら、絶対血液型は調べてるので訊けば教えてもらえるよ。
病院側は万が一に備えて血液型の検査してるだけなので(輸血のオーダー用)
他にもっと重要なチェック項目があるから、一々「あなたは何型でした」とは
説明しないと思うけど。
昔、ある議員が精神病院から抜け出した患者に刺されて
近くの病院に運ばれ、秘書が言った血液型をそのまま輸血したら違ってて
亡くなったって事件があってから、病院側は緊急時でも絶対血液型は調べてから輸血する。
だから自分の血液型は知らなくても大丈夫だよ。
大病した事ないから成人する頃に献血するまで知らんかったわ
妹達は片方大病した時に、片方出産時に判明だったか
健康診断だの人間ドック行っても血液の成分は検査してくれても
血液型まで出てる結果は見た事無いぞ
血液型検査くらい生きてれば何度でもする機会あるだろ・・・
学校でも病院でも職場の健康診断でもやるだろうに
アラフォーだけど、今まで血液型を検査したのは
・出生時
・学校での理科の実験×2
・献血時×複数回
・妊娠時×2
くらいかな。
健康診断では血液型は出ない。
献血時って、
前検査のときに分かるんだっけ?
実際採血しないと検査しないんだっけ?
初回妊娠以降してないから忘れちゃったなぁ。
※74
小学1年生のころだし詳しくは覚えてないが、
ただ単に血液型の検査を一斉にやったってだけで
別に何かのデータとってたとかじゃないと思うんだけど
名札に血液型書いてたのは20年ほど前の話で、
最近はそういう個人情報に厳しいのは理解してるよ
私も高校生まで自分の血液型知らなかった
中学生女子がやりがちな、血液型占いに入れなくてつまらなかったのとw
高校入学の書類に血液型を書く欄があったのでついでに調べてきた
検査員の人に「こんな大きい子が来たの初めてw」って言われて(他の子はみんな幼児だった)
「自分の血液型なんだと思う?」と聞かれたので「両親ともAなのでAかOだと思います」と答えたら
「血液型検査に来た子とまともに会話が成立したの初めてw」って笑われたっけ
両親や友達からは「性格的にあんたは絶対A」と言われてたけど結果はやっぱりAでした
血液型性格判断がでたらめであることを示す実例ですね。
「ふぁあああああ!?」
いんむかよ
落ち込んだ。ってwww
旦那以外としてなければ鑑定に不備があったと考えて自分と夫と子供の血液検査し直せばいいだけじゃん。
浮気してたのか?w
※86
『子ども』は報告者自身のことだから。
報告者父が「B(確定)」、報告者母が「B(自称)」、
報告者が妊婦検診で「A(確定)」と発覚。
※80
だからやらないっての
コレステロール値とかの血液検査と血液型を調べる検査は別料金かかるから大抵やらないと思うけど
事故にあいやすい職業とかは別なのかな?
何度か血液検査した際に血液型も知りたいっていったら別料金だって言われたからやめたな
報告者、本スレの87のレスを、勘違いしてるよ。
報告者と報告者の旦那さんでと言う意味なんだけどね・・・
※90
他のまとめで見たときには、その辺を後から正してたような気がする。
母がA型だって言っていたが、実はO型だったな。
結構あるみたいだよ。
出生時は血液の型が不安定でO型と診断される場合もあるから教えない、とは聞いたが、
(O型と診断された場合のみ、その後変化する可能性がある)
まさか思い込みで間違えてる人がこんなにいるとは思わなかった…
健康診断で採血したとしても、血液型の項目まで入ってるかどうかは場所によるだろうね。健康状態を見るうえで必須ではないし。
自分のとこの地域は献血可能年齢になったら学校で献血するシステムがあったけど、ないとこはないみたいだし。
血液型調べる授業もやったことなかったから、ないとこはないんだろうよ。
試薬で自分の血液型調べる授業って面白そうだね。
※4
今どき結婚して妊娠するまで自分の血液型を知らなかった奴がここにいますよ。
特に調べる機会もなかったし、そこまで知りたいとも思わなかったしね。
うちは父AO、母BOで私がAOで弟がAB。もう1人くらい産んだらBかOが生まれるんじゃね?と言っていたらしいが、母がとにかく難産だったから子供2人で断念。家族同士で血液をあげられないねーとよく話してたわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。