2014年05月10日 07:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397802500/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験1
- 110 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/09(金)21:27:39
- 生後2ヶ月の次男が先天性鼻涙管閉塞だと診断され、
その日のうちに目頭から細い針金のような物を入れられたこと。
生後1ヶ月ぐらいから、やけに目ヤニの多い子だなと思っていたけど、
良く泣く子だったのでそのせいだと思ってた。
ある日ついに目ヤニで目が開かなくなって、これはさすがにおかしいと思って眼科を受診したら、
衝撃体験することになった。
眼科医「お母さん早めに気がついて良かったですね。すぐに処置しましょう」と言われ処置室へ移動。
眼科医「今から塞がっている鼻涙管の閉塞部を突き破るので、赤ちゃん泣いちゃいますけど
大丈夫ですから」と言いつつ見せられた細い針金。
後から調べてブジーという物だと知ったけど、見せられたときは本当にただの針金にしか見えなかった。
一応「他に方法はありませんか?」と聞いてみる。
眼科医「マッサージで治る場合もありますが、この方法が1番確実ですし、
閉塞を長引かせると良くないですよ」と一刀両断されてしまった。
処置の間、私は外で待たされるのかと思いきや、
「処置が終わったらすぐ抱っこして安心させてあげてください」と言われて
我が子の目頭に針金が入っていく瞬間と同時にギャン泣きもしっかり間近で見聞きしました。
必要な治療とわかっていても、衝撃的すぎて私も涙目&想像して鳥肌な体験でした。
その夜、帰宅した旦那に説明したら「俺もそうだったらしいよ」と聞かされ、
遺伝だったのか!?と再び衝撃。
|
|
- 111 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/09(金)21:57:20
- >>110
旦那が先に教えてくれたら良かったのにね - 112 :110 : 2014/05/09(金)22:11:27
- >>111
衝撃体験とはちょっとズレるので割愛しましたが、
旦那に「教えといてくれれば良かったのに」と言ったところ
「先天性の鼻涙管閉塞だったのは聞いてたけど、
詳しい症状とか聞かなかったから思いつかなかった」と返され
激しく脱力しました。
私も自分がかかった乳幼児期の病気の詳細を知らない部分があったので、
仕方ないかなとは思いました。 - 113 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/09(金)22:17:36
- >>110
結構荒い治療法なんだな……読んでるだけでも目が痛い;;
先天性の話が出たので自分もひとつ
ある時赤ちゃんだった自分を母が病院に連れて行ったら、医者が耳の上部に穴を見つけた
「ここに穴があるね。旦那さんもあるんじゃないかな」と言われて帰ってから父に確認してみたら、
本当にあってビックリしたそうだ
大人になってから調べたら、先天性耳瘻孔といって化膿したりひどくなると
手術も必要になる病気だと知って衝撃だった - 114 :110 : 2014/05/09(金)22:29:13
- >>113
私も書きながら光景を思い出して目が痛いですorz
先天性で遺伝のものって意外と多いみたいですね。
うちは長男も義父からの遺伝であろう漏斗胸で手術をしたので、悪いほうの遺伝は心臓に悪いです・・・ - 115 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/09(金)22:31:59
- うちの主人は足に水掻きがあったそうな
手術して、いまはもうないけど
こういうのも遺伝するのかな
怖いわ - 116 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/09(金)22:33:58
- 世の中には尻尾付けて生まれてくる赤ちゃんもいるらしいぞ…
先祖返りってあるんだね - 117 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/10(土)02:51:09
- 遺伝するんだ知らなかった…
私もそうで、うちの母も針金治療にまさしく衝撃を受けたと言ってたわ
|
コメント
これは・・・読んでてムスカ大佐になった
※1ワロタw
私もそうだったらしいけど、そんな痛々しい処置されれたんだorz
親が総合病院で出産したから、親が気が付かない内(いいのか?と疑問だが)に同病院内の耳鼻咽喉科で、受診して処置されてたらしい 退院時に聞いたって言ってたな
胎児になる前の胚児にはしっぽが生えており成長するにつれ体内に吸収されるけど
まれに生えたまま産まれてきちゃうとかで、そこそこある症例らしい
学研まんがに載ってた
読んでるこっちも何か痛くなった。お母さん乙
※1
おいやめろw
※4
そういや、生物の進化の過程を一通り経過して人間の姿になるものね
胚児って初めて聞いたわ、胎芽は聞いたことあるけど
一つ新しい言葉を知った
尻尾はみんなあるんだが、
腱で体に引っ張られてる。
たまにこの腱がないのか、ピョコンと
出てる状態で生まれる人がいる。
息子が夫似で私に欠片も似てない。
が、最近手足の指が私似だと発覚。
しっかり巻き爪も遺伝してた。
おう……、ってなった。
ブラック・ジャックで妻の浮気疑って自分の子じゃないって思ってた夫が短指症(指が1本だけ短かった)で、子どもも同じ病気で、疑ってたけどこの遺伝で自分の子って確信できる話あったよね。
読んで涙目になった…
※1すてき
おれも耳の横に穴あいてる
幼いころに気になっていじりまくってたら見事に可能したぜ
※1だけど、スマン咄嗟に出た感想があれだったんだw
真面目に書くと、爪の形とか天然パーマとか乱視なんかも遺伝するからな。
まあ全部自分が親から遺伝してるもんなんだけど。
2歳になる娘が自分にそっくりなパンチパーマ並みの天然パーマで、嫁が髪型に四苦八苦してるの見ると、正直スマンと思う時がある。
目の手術はな~目を閉じられないから怖いでw
機械が迫ってくるのが見える
うちの子も先天性鼻涙管閉塞で、
生まれた時から左目の目頭がパンパン腫れてた
看護師さんがマッサージしてくれたら、
黄色い膿がぶじゅ!って出てきて本当にビックリした
眼科の先生は、プジーは見えない部分での手探りでの開通になるから
小さなカメラ?を使ってちゃんと鼻涙管に通してくれる病院で
開通した方がいいって
昔は当たり前のようにプジーで開通してたみたいだけど、
赤ちゃんだと鼻涙管じゃない所に穴が開いてトラブルになる事があるって
言ってたよ
うちは何日かマッサージで様子見して、
生後2週間ほどで生理食塩水を使って水圧で鼻涙管を通す方法を試して
何回目かにやっと水圧で開通できた
これでも7年前の話
今でもいきなりプジーで開通させるのかな?
先生によって治療の考え方が違うんだろうか?
いきなりプジーはお勧めしない
うちの息子も、目頭の所に針金通しました。小さい内に処置すると、一生塞ぐ事がないと医者から聞き、処置してもらいました。後輩の子は、その線(漢字読めなかった)が曲がっているらしく、針金では対処できず、手術するらしいです。かわいそうですが、まだ針金の処置で済んで、良かったのかも知れません
>>113
自分も穴あるよー!
知らない人にはピアスかと思われる
一時期、テレビで宇宙人にインプラントされた証拠とか言われたんだよね
喉奥の穴とか
いい大人だけど目が腫れたから病院行ったら涙腺に針金ぶっさされて
ムスカ大佐に昇格したわ。こわい
私もこれ。
私は手術したけど、
娘二人がなり、外来処置で済んだな~。
医学は進歩しとると言うことだ!
うちの子は耳にもお尻の割れ目の上にも穴だった跡があるよ~
塞がらなかったら処置してもらわないといけないから
毎日チェックしてた(手術なのかな)
そしてやはり目頭も
ギャン泣きされて私は見ない方がいいって言われて
処置室前でオロオロして待ってたら、患者のおばあちゃん達から慰められたのもいい思い出w
遺伝病のことなんて忘れちゃうよ
俺は高校生の時にはじめて自分が色弱だと知った
でもその後自動車免許も取れたし (適性検査の信号の三色は問題なく見分けられた) 完全にそのことは忘れてた
色弱だとさぞ特殊な世界を見てるんだろうと思われるかも知れないが俺にとっては日常だから
むしろそれ以外の世界を知らないから
最近になって職場で微妙な色を見分けられなかったことでちょっとしたトラブルになって
久々に思い出した
うちの娘(3ヶ月)も同じだ
来月に母子センター行って同じ治療受ける
元々どういう治療するか知ってたけど、知らない人はショックだろうね
我が子が大人に押さえつけられて泣き叫んでるところに細い針金を目に刺される姿…
覚悟してるけど怖いわ
妊娠中の市のお母さん講習で、新生児で気を付けなくちゃいけない病気の講義があったから、鼻涙管閉塞というものがあると知ってたけれど、自治体によって違うんですね。
息子も片目だけ目やにが酷いのが気になって、出産入院中にもしかしてと思って見て貰ったらやっぱりで、新生児に針金通すのは危険だからと言われてマッサージで治しました。
治らなければ針金を通さなければと言われたけれど、もし改善してなかったらこんな怖い事になってたんですね…
>>115
か、か、かっぱ?
耳の近くの穴って一昔前は「宇宙人に何かを埋め込まれた跡」とか言ってたよね
最近CSで昔の矢追純一の番組やってて思い出した
私も赤ん坊の頃なった。
同じように母親が暴れないよう私を押さえる役だったらしい。
母親はそのショックから母乳が全く出なくなったとか言ってた。
4歳になるけど病院でも検診でも誰にも指摘されなかった些細な異常に義母が気づいた。
旦那の兄が同じ症状で病院で切開したとか。
命に関わるわけでもなく、あるものがないとか明確なものでもなく、やや違っていて不都合というだけだそう。
なので義母に言われなければそのまま大人になっていたかも。
親族の先天的な事はだいたい把握しとかないといけないんだなと思ったよ。
うちも3人の子供のうち2人がそれだったよ
因果関係ないかもしれないけど、耳垂れも出てて
1人は何にもなかったけど、1人が真珠しゅ性中耳炎に
かかって2歳~4歳までに3回手術した
1人がすぐ治ったので気にしてなく発見が遅れた
気がつかなくて本当にごめん、末っ子
そんな子らがもう全員20歳を超えてる昔の話です
鼻涙管閉塞のお子さん持つ方、耳垂れに注意です
うちの息子も先天性鼻涙管閉塞だったわ。
※13さんと同じで、目頭と小鼻の間をマッサージして、一週間ごとに鼻涙管に生理食塩水を通して水が通るか検査してた。
通らなかったら最終的には大きな病院で針金通すって言われたけど、何度目かの検査の水圧で無事通ってからは再発してない。
水圧の検査すら、一度鼻涙管を傷つけて目がに腫れ上がったことがあった。すぐに引いたが。
針金だと傷つけるリスクも上がるから、極力やらない方向で頑張りましょうって言ってくれる眼科でよかったよ。
針金やらずに済むよう、授乳のたびに必死でマッサージしてたな…。
ま、乳幼児の時の病気って、あんまわからんよなー
自分も一歳代に川崎病やったらしいけど、入院して親が大変だった以外話聞いてないもん。
中学卒業まで、年に一回心電図検査してたけど、何もないから自分でも記憶薄れつつある
ざっくり検索した限り、遺伝する病気であるソースは出てこないんだが、なぜ父親が同じ病気だったと言うだけで「遺伝するんだあ」と思ってしまうのだろうか。
※29
ほとんど聞いたことがない症状なのに父親がそうだったなら、ふつう遺伝だと思うでしょ
俺も遺伝でそうだった。
同じく子どもの頃に眼科で針金を入れた治療したおかげで治った。
今の視力だけど両目1.5でまだまだ健康だわ。
うちの子もそうだったなぁ。
目薬とマッサージで様子見たけど、改善しなかったからプジーした。
暴れないようにタオルケットでグルグル巻きにして、看護師さんと2人で抑えて
先生が処理したけど、あれは見てるほうがツラいねぇ・・・・・。
個人の眼科だったけど、腕がとてもよくて患者さんも多かったな。
普通は大きな病院でするのね。
大人になったら自分の母子手帳確認しといた方がいいのかも。
大人のはしかやおたふく風邪が流行したこともあるし、予防接種をしたのかとかその辺も確認できるから。
※30
割と珍しくないと思うけど
このコメ欄にさえこんなにいるんだし
※29
お前の体は、全て父親と母親からの遺伝だよ
でも赤ちゃんの頃でまだよかったよ
ものごころついてから眼科でハードな治療やると
ショックで心の病気になっちゃうケースがあるんだってよ
(切開手術で意識のあるままで目を見開いてる必要がある……とかね)
誰だっけな誰か有名な作家の息子が確かそれだったかと
読んでるだけでも痛みを感じるのに、目の前で子供のを見せられたら
それは心が修羅場だわ。
そんな治療、赤んぼじゃなくても泣くわ
目がぁ~目がぁあぁあ~
尻尾と水掻きがついて目から針金が出せる子か
想像するだけで体が痒くなる…
カテーテルとか内視鏡見たいなの?
※19
色弱は男の場合20人中1人はそうだから遺伝とか気にすんな、良くある話だ
※13
1歳の息子も鼻涙管閉塞だったんだけど
最近はいきなりブジーはせず数ヶ月様子みるのが一般的みたい
治らなければ1歳過ぎてから全身麻酔してブジーするって言われたよ
結局うちの子の場合は何度か水通しと目薬で治ってくれたけど
よく行く日帰り温泉に尻尾?のあるおばあちゃんがいるよ。
まあ、おばあちゃんだからいいかぁとのほほんと考えていたけど、若かった頃は大変だっただろうなぁ
すごひ('A`)
※45
尻尾じゃなくて、脱子宮かも?
そういえば子供と自分とえらく体質が違う事があって
父方の情報サポートがとてもありがたかった事が数度あったな
耳孔の上の穴は50人に1人くらいの割合らしいね
私もあるけどいつも垢が溜まって膿みたいになり爪で押してしぼると牛乳みたいな臭いにおいの膿みが出てくる
粉溜と同じか
うちは足の親指がでかい遺伝があるな…
母親は特にでかくて、
足を痛めて病院行ったときに なんともない親指を随分腫れてますねと言われたそうなw
いろんな病気があるもんだ
私も全く記憶にないけど、右目の涙腺が詰まっていてそれやられたってきいたわ。先天性かどうかはわからないけど。
私も針金通されたらしい
母親から聞いた
遺伝する病気だとか言うと※29みたいに思ってもしょうがないけど、
結局親の体の形状の遺伝だってことだよね。
生まれつき塞がってる形が遺伝しただけ。
生活に不都合だから病名がついてるけど。
知り合いが子供の目やにがひどい時とかものもらいが頻繁に出来る時に箒に使われてる草?使って通りをよくするよーって言ってたやつかなぁ目のところの穴に入れるって言ってたし
ひぎゃああああああああああ
正直自分の痛みなら我慢できるが、子供が痛い目に会うのって本気で魂削られるよね
治療なんで仕方ないんだけどさ・・・
子供の治療には立ち会った方がいいよ、見てるのも辛いけどさ。
以前行った小児科で採血するとき、親が側にいると余計不安になるからって外に出されたんだよね。
号泣する息子とそれを羽交い絞めにする看護婦たち。
絶対親が抱っこして、それをさらに看護婦が介助する方が子供は安心だったと思う。
それ以降そこにはいってない。
子供の治療に立ち合わせといて子供が安心するように声かけしたりすると
「お母さんお子さんに話しかけないで!」とか怒る看護師or医者もいたりして
何のために立ち会ってるのか分からないと思ったことがあった。
声すらかけられないなら外で待ってても同じじゃん・・・と。
それ以降そこの病院は行ってない。診察券も捨てたわ。
うちの子もこれやった。
医師からは何の説明もなくいきなり処置。
バスタオルでぐるぐる巻きにされて泣き叫ぶ赤んぼ。
私はネットで症状調べて、多分これだろうなぁと思っていたから、ああやっぱり…という感じだったけど
なんの予備知識もなくいきなりこの処置されたらものすごい衝撃だっただろうな…
この眼科は二度と行かない。
わたしも子どもの時、これやりました
まったく記憶にないから大丈夫ですよw
でも未だに目ヤニは多くて、アイメイクとか気をつけないといけない時があります。。
今、右目のドレン管詰ってる
時々目尻押すと、卵のカラザみたいなのが出てくるw
眼科行った時は、怪しげな物体が出て来るんですがと言うと
押した女医さんにウケたw
注射で一回通したけど、どんなのが出て来たのか、確認したかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。