2014年05月11日 12:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353677386/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
- 56 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/05/10(土) 10:26:47
- 家電に電話がかかってきて取ったら聞き覚えのない高齢の男性の声。
私「はい。○○ですが」
男「△△さんとは違いますか?」
私「違います」
男「…」
私「…」
すごく長い沈黙…
私「なんですか?」
男「なんや!!」
と怒鳴られて電話を切られた。
ただの間違い電話なんだから一言謝って切ればいいだけなのに、
いきなり逆ギレしてくるとか怖すぎ。
一応向こうにはうちの電話番号を知られてるわけだし、
何かされたらと思って心配だったけど、数ヶ月たっても何も
なかったから少し安心した。
|
|
- 57 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/05/10(土) 10:45:19
- じいさんばあさんでおかしなのいるよね
「失礼ですが、おかけ間違いかと。どちらにおかけですか?」って聞いたら
末尾の番号がひとつ違ってたから指摘したら「違くない!」と言い張られて困り果てた事があるわ
あと「チッ逃げたのかよ!」と言いながらガチャ切りされたこともあるw
どこから何から逃げたと思い込んでんだよwww - 58 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/05/10(土) 11:02:31
- 自分は聞いたこともない役場から間違いの留守電大量に入れられて
「間違えてますよ」ってかけかえしたら何故かたらい回しされた上
間違えた本人に逆ギレされたことある。何県かも分からん地名。
念のためとか言って苗字聞かれて
「田辺さん?えーとむるぁば(多分村田)さんでなくて?
むぁっらべさんですか?似てるから間違えたみたいです」
って言い方歪ませて強引に「名前似てるから間違えた」ことに
しようとしやがった。 - 59 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2014/05/10(土) 20:41:38
- >>56
じじい怖すぎw
素直に謝れないのかw
コメント
レジに割り込まれて注意したら汚いツバとくっさい息を吐きながら
「お前が割り込んだんじゃー」と怒鳴ってきたジジイがいたなぁ
私の後ろにも数名いるのに。頭がオカシイヤツだとしっしと先にレジ通させたら
「素直にそうすりゃいいんじゃー」と、並んでる人たちの視線から
自分が割り込んだ事悟ったのか小声で文句言って消えてった
あいつら謝ると死ぬらしい おばさんは「すいませんねぇ」と口先謝罪だけど
オッサン・ジジイは品の無いのが多過ぎ
詐欺の電話じゃないの?
オレオレみたいな無差別じゃなく名簿つかってやるタイプの
会社で電話口で名乗りもせずいきなり「○○いるか?」とか言ってくるのも
だいたいジジイだな
10年位同じ携帯使用してるのに数年に一回、違う老人から間違い電話くる
訂正しても掛け直してくる老人が多くて面倒だからその都度着拒しとるわ
違いますよ山田ですと名乗ったら
番号と名前を一致させて
何かの悪事に利用するつもりだったから
名乗らないのに切れたのかも…
ら考えすぎかな?
痴話げんか中であろう女から「今どこにいんのよ!?」と電話が掛かってきた事があった。
「間違い電話ではないですか」と返しても
俺を彼氏と間違えているその女は延々と俺を罵り続けた。
※5
ら考え過ぎだね
何で「ら」を入れたのかさっぱりわかんないけど
近所の病院と電話番号が似ているからしょっちゅう間違い電話がかかってくる。
『すいません、違いますよ』というとガチャ切りしたり文句言うやつが半分くらいいるなー
職場で電話に出たとき会社名名乗ってるの遮っていきなり用件言ってくるのもじじいだな
こっちの質問も途中で遮って答えてくる、あれほんと失礼だと思う
男尊女卑だから女性相手だと全否定で罵倒してきて男性が代わると途端に大人しくなるし
害悪だからさっさとくたばってくんないかなといつも思ってるわ
変なジジイが何回も間違い電話がかけてきた上に、おたくの家の番号と似た番号の○○っての知らないかと聞かれたことあったな。
んで知らないと答えたら、じゃあ番号似てるし多分おたくの家の近所のはずだから○○さんの家の電話番号調べてくれとか言われたぜ、当然断ったけど。
上の57の「逃げたのかよ」は、多分その電話番号だと嘘を教えた、もしくは間違えて教えた相手に対してこぼした言葉でしょう。その相手が逃げたのかという。まあ間違えられた人が電話先にいるときに話すことじゃないし、相手にお詫びくらいは言うべきだが。
オレオレ詐欺なんて無い時代に間違い電話で、オレだよオレオレwを繰り返すアホが居た
間違い電話に気がついたあとの謝罪とそれまでのテンションの差に笑いそうになった
家の番号が前の人のままだから、複数の人から何回もかかってきたことならあるなあ…
説明をしたら、ちゃんと謝ってくれる人ばっかりだったから楽だったけど…
間違い電話だって指摘してるのに、何度もかけてくるヤツって何なんだろう。
私は8年間同じ番号なんだけど、同じおっさんから何度かかかってくる。指摘しても、また自分のかけたい相手だと信じてかけてくる。折り返し宜しくと留守電まで残す。
滑舌悪くて聞き取りにくいが会社名と名前を名乗るので、相手は仕事関係者らしい。だから二度目までは指摘してあげた。
でも未だに年に一回あるかないかのペースでかけてくる。何なんだよ。
逆ギレしないし、面倒だから放置中。
※14
会社関係で年に一度くらいしか掛けない程度の相手だから覚えてないor覚えないんだよ。
間違いを指摘されてもその場限りで、間違ってる元の情報を訂正する気がないから何度も間違い電話をする訳。
真面目に仕事する気があるのかって話にはなるけど、それで困ってないんだろうね。
自分自身に誇れるものがないと
こんな小さなことでも謝れない人間になるらしい
要するに何の価値もない人間ってことだ
今のジジイババアどもクズが多すぎ。
コイツラに新人類だのゆとりだの言われる筋合いねーわ。
※17
そうだよな
お前の両親ひどすぎるよな老害もいいとこ
そんな両親から生まれたお前も相当屑
相手を自分の友達か恋人か身内だと思い込んで、
「間違えてますよ」と言っても「またまた~冗談はいいから~」と
一向に信じないのにはイライラしたw
しかし謝れない奴っているよね…。
学生時代のバイト先に「すいません」というのは
謝ってるみたいでプライドが傷つくから言いたくないってアホがいて
即効クビになってたよ。
前に同じ奴から、何度もかかってきて「番号が違うんじゃないですか?」って言っても「そんなハズはない」と、断固として謝らないし認めない
「でもうちは、○○さんじゃないですけど?」言ったら「いつからこの番号なんだ!?」「本当に○○(呼び捨て)じゃないのか!?」って、怒鳴られたわorz
まぁこういうジジババがブレーキとアクセル間違えてコンビニに突っ込んで「ブレーキを踏んだはずなのに車が急発進した」とか言いはるんでしょうね。
昔(携帯のない時代)何度か間違い電話がかかってきた。それが幼い女の子の声。「お母さん、今○○駅に着いた」ってのが何度か。間違えてるよーってやりとりして、でも女の子が言う電話番号はうちのもので、女の子はしまいには涙声になってしまった。こっちも心配でよくよく聞いてみたら、他県からおばあちゃんの家へ初めて一人で電車に乗ってきたらしい。あーこりゃ知らんかったらわからんか、と市外局番を調べてあげた。ありがとうございます、ごめんなさい、ありがとうございますって繰り返しちゃってさ、可愛い間違い電話だったな。
相手も謝れよと思うが「違います」で切ればよくね?
その後切らずに待つ意味がわからない
男「なんや!!」
まあこれだけでわかるよね
関西って半島系のキチが多いから
これが今まで生きてきて凄く衝撃的だったの?
固定電話にかけてきて、名乗りもせずにこっちを誰何する年寄り多すぎ。
で「どちらさまですか?」と尋ねると、なぜか名乗るのを忘れたと思わずに間違い電話をかけたと思って「○○さんのお宅じゃないんですか?」とまた聞いてくる。
以前、エアコンが壊れたの、テレビが映らないのって留守電がよく入ってた。しかも横柄で怒ってるものが大半。大抵年寄りだった。
最近はなくなったなと思っていたら、先日いきなり遺書の書き方を相談された。単なる賭け間違いでフツーに謝られたが、不謹慎ながらちょっと面白かった。
高校の頃に自分家に電話かけたら、全然しらない女性の声がして、びっくりしたことがある。
何度かけなおしても、同じ声。
5回目くらいで、向こうの女性は半ギレだった。
一旦お茶して落ち着いて、冷静に考えたら、隣の県に遊びに来てたんだった……
私もパニックだったけど、5回も付き合わされた女性はすごい迷惑だっただろうなぁ。
※18
そうなんだよな、老害老害と罵る奴って、自分の親も罵倒してることに気づかないのかね。
うちの旦那もよく老害老害と罵るんだが、それは私の両親も早くタヒねと言ってると思っていいんですかね、というと口ごもる。
自分の親はもう亡くしてるのは可哀想なのかもしれないけどさ。
「子ども叱るな来た道じゃ 老いを笑うな行く道じゃ」
という言葉をしらんのか。
ROU-GUI!
誰も触れてないが>>58の強引なむるぁばさんとむぁっらべさん面白すぎるだろwww
米23
「〇〇です」
「△△さんではないですか」
「違います」ガチャ
はおかしいだろw
相手が普通の人間だったら謝罪しようとしたらガチャ切りだぞ
ものすごい感じ悪いじゃん
電話かける先の人間は合っててその電話番号の持ち主の苗字を勘違いしてる可能性もあって
違います→すみません間違いでしたの弁解から判明したりもするしな
つい最近震災で3年行方不明だった猫が戻って来た記事あったけど
あれも保健所の人が首輪のうすボンヤリ残ってる飼い主の苗字と電話番号に気付いて
解読して電話くれたわけだけど字はほとんど消えかかって判読難解だったぞ
老人と老害は違うよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。