2011年01月08日 08:54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284745785/
- 93 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 16:40:23 ID:D66qlC5Z
- 隣人について悩んでます。
うちに子供が生まれマンションの隣人に凄く気を使って
生活していたのですが
(子供が泣いたら即閉めは勿論どんなに窓を開けたくても我慢)
うちの子供が泣き始めたら嫌がらせに窓を強くしめて来ます。
ノイローゼ寸前。
それから数ヶ月後
隣人も子供が生まれた様子。
泣いても窓はあけっぱなしで泣かせてる・・。
それなのにうちの子供が泣いたらいやがらせに窓強く閉める。
もう限界です。DQN返ししてやりたいです。
引っ越しは半年後じゃないと無理。
どうしたらいいでしょうか?
|
|
- 94 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 16:45:51 ID:hFT9PXkG
- >>93
>うちの子供が泣き始めたら嫌がらせに窓を強くしめて来ます。
嫌がらせはこれ以外にもある?
もし無いなら同じことしてもいんじゃない? - 95 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 16:52:01 ID:g0M/o6uJ
- >>93
窓閉めるくらいだったら、DQN返ししてやりなよ。
というか、向こうの子が泣いてこっちが窓を強く閉めても気にしなそう。
向こうが開けっ放しで泣かせてるのは、すごく気になる?
そこまででないなら、向こうが泣いたら強く閉めて、こっちも泣いても閉めなきゃいいんじゃない?
自分もお隣が布団叩いてるときは(風がこっちに吹いてる間取り)
強くではないけど閉めてるよ。
最初はイヤミっぽいかな?と思ったけど、それでストレス溜めたくなかったので。
あと、ちょくちょく果物なんかを渡しあってる。
リンゴ2個とかだけど、話したことないならちょっと伺ってみるのもいいかも。 - 96 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 17:55:18 ID:lbVNxNdO
- >>93
「強く閉めているような気がする」だけかもしれない。
と自分に言い聞かせて放置。
単にがさつで開け閉めの音うるさい人っているし。
開閉以外に何か文句言われたり、されたりしたら考える。
行き合う機会があれば、軽くご挨拶しとく。話してみれば、意外にいい人かもしれん。 - 97 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 18:44:10 ID:gv/+BrkG
- まあ直接文句言われたわけでもないなら気のせい気のせい。
言われたときはおたくもうるさいですよと返すしかない。 - 98 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 20:06:10 ID:xAvyZDEF
- 仲良くなっちゃうのが一番だと思う
ママ友になれってわけじゃなくて
>>96がいうみたく
おすそわけですって体でなんかちょっとした食べ物持ってくとか
ついでに「子供がいるからいつもうるさくてすみませーん」っつって
いやな顔するよりこっちのほうが牽制になる
誰しも 微妙な距離の仲のよさ、な相手には気使うからね - 99 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 21:28:33 ID:HerNY3DV
- わかるわ。ドアとか窓をバーンって閉める人って嫌。
機嫌が悪いのかなとか思っちゃうし、どうせ閉めるんだから、
やさしく閉めてもいいじゃんね。強く締めたからってなんなの?w - 100 :名無しの心子知らず : 2010/09/20(月) 22:34:40 ID:nzi/9I3H
- ごめんね、相談者の気にしすぎってことはない?
あんまり気にしすぎて生活しづらくなるのは自分にも毒だと思うんだ。
程度問題で曖昧なライン引きの判断が難しいけど、
少し図太くなって「ありゃー、閉められちゃったわ」って軽く放って置く、
気にしないってのはどうだろうか。
こちらが普通に気をつけていればそれでいいんだしさ。
で、引越しも検討してるんでしょ?(してないのかな)
半年って案外子供中心に生活していればあっという間。
仲良くなるのが面倒くさい私はマナー程度の気の使い方しかしないなぁ。
そんなDQN相手にしたくないというか。
出来ればそちらの方で早く転居なさってほしいですな。 - 101 :93 : 2010/09/20(月) 22:45:41 ID:D66qlC5Z
- 有難うございます。
後出しになりますが挨拶済みです。
その時は感じのいい旦那さまが出てこられて
「全然うるさくないですよ~」の声に安心したのですが
窓強く締めるのは終わりませんでした。
もしかして気のせい?と思ったんだけど
何回か友人が遊びに来た時にうちの子が泣き→隣人強く閉めるということがあり
「嫌な感じだね」と言われたので気のせいじゃないと思います。
あちらのお子さんが泣いてうるさいと思ったことが何回もあったけど
産後気がたってると思い強くしめるどころか分からないように閉めます。
産後隣人のせいでこちらはノイローゼになったというのに何で
こんなに気を使わないといけないのか最近は無性に腹がたつようになりました。
今日もやられたとき無性に腹が立って子供がいないところで
枕を殴りました。
こんなことは初めてです。
今度から私も強く窓閉めやり返そうと思います。有難うございました。
|
コメント
窓ぐらいなら実害ないから、アホの相手はしないと気にしないようにするのが一番
同レベルに落ちても不毛なだけなのにな
なるほどね。
交流してみろって意見より、やり返す意見をとったのか。
これはご近所トラブルとしてエスカレートしそうな予感が…
交流してみるほうがいいんじゃないだろうか。
うちの会社にもいるんだよね、物音がうるさい人が。バタン、バサッ!ていう。
でもどうやらその人に悪意はないみたいで、単にがさつなだけだったらしい。
怒りっぽい性格らしいのはあるけど、まあある意味わかりやすい単純な性格の人だと思っている。
子供同士お友達になればいいと思います。成長すりゃならざるをえないだろうし。
それまで互いがもてばいいけども
ウチも過去、アパート暮らしだった時階下の住人がピアノ弾くとドンドンとしたからこづいて
きていたらしいから…。親がそう言っていたが。まぁ、あの団地内でピアノなど買った親が
どう考えてもオカシイんだがな。
あーやり返しちゃったのか。
隣人の旦那さんがいる時に夫婦で一度話にいったらどうかと思ったけど
イライラすると、アピールしたいのかなんなのか
物を乱雑に扱って物音たてて、ドア乱暴にしめて足音煩くて・・・・って人居るよね
うちの会社にもいて注意されたりしてたけど、
派遣さんなのでついに契約終了
自分が腹立ってても周囲には関係ないんだし
みんなそれぞれ我慢してるんだからちょっとは考えて生きないとw
若干、林先生物件のような
立て付けがわるくて、勢いをつけて閉めないとキチンと閉まらない窓だったりするんじゃないの?
自分も林先生物件のような気がするが、
とりあえず「窓を強く締められるのでやはりうるさいですよね、そちらにも似たようなことをやられてよく分かりました。今まですみませんでした」って感じにオブラートに包んでもう一度菓子折りでも持って謝りに行け
引っ越すならどうでもいいが後々もっと大きな問題が起こりそう
>>※7
同意
診療内科へ相談に行ってほしい
育児疲れや隣人へ気を使うあまり被害妄想が大きくなっているんじゃ…
客観的に見れば子供が泣いた時に窓を閉められる以外何一つされてないんだし
隣人は実際に存在していますか?あなたの想像上の人物ではありませんか?
友人はあなたの想像上の(ry
赤子は(ry
やったらやり返される
こんなの当たり前のこと
報告者は過去に自分がかけた迷惑を反省し耐えるべき
窓くらいたいしたことじゃねえだろ。
どこのゆとりだ。
そのDQNの気持ちよくわかるよ。
昔隣の家で子供が生まれたんだけど、毎晩泣くからほんとに殺意が沸いてきた。
体験したこと無い人には多分わからないと思う。
※14
あなたが生まれた時も、隣人に迷惑かけまくりだったんじゃないの?
皆小さい頃は周りに迷惑かけたんだから
うちの王子/姫ちゃんが何やってもいいでしょ!お互いさまよ!って逆ギレするのが多いこと。
子供がどうしても泣いちゃうのは仕方なのと、
周りに何も配慮しないで開き直るのとは違うと思うけど。
最初からやり返したかったんだろうねー
2ちゃんでお伺い立てて「目には目をでおk」
と免罪符w貰ったから堂々とやり返せると
錆びてる窓なんじゃね?
サッシ部分の歪みで、勢いつけないと閉まらない窓なんて、よくあるあるw
修理すると、見積もりして工事して、めんどくさいからやらないんじゃないかなー、という可能性もある。
隣が糖質の可能性もあるな。
子供がいる隣人はともかく、逆側のお隣さんや上下の部屋の人はどうなんだろう。
集合住宅に住んでて、窓を開けて赤ん坊の泣き声を響かせてる親って、子持ちじゃない人から見れば単なる迷惑な人だよ。場合によっては管理会社からクレームが入る。
うちのアパートはすごい古くて、普通に窓しめるだけで騒々しいw
こーいう些細な事から積み重なって隣人を刺すまでにいたったりするんだろうな・・・
隣人がただガサツなのか、イライラして強く窓閉めてんのかわかんないけど、
他所の子が泣いたら窓を閉めるけど自分の子どもが泣いても閉めないっていうのはなんだろうね?
むこうも窓くらい絞めてるだろうからいいだろ~と思ってるか、
他人の出す音やする行為は気になるけど自分の事には無頓着なやつなのか
「ほーら子供が泣くとうるさいだろう、お前のクソガキはいつもいつも
我が家にこんな迷惑をかけてるんだぞ思い知れ!!」と思っているのか
歩み寄るよりやり返すほうが断然楽だからなあ…。
心に余裕がなくても感情のままに動くだけでいいし、自己主張もした気になれるしね。
解決はしないけどさ。
自分だったら、半年なら、窓にコルクマットでも貼って凌ぐかもしれない。
寸前ではないだろう
完全にノイローゼだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。