いつもにこにこしてて、生徒を自分の子供のように可愛がってくれていた先生が、夏休み明けに豹変してた

2014年05月19日 20:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1399955011/
今までにあった修羅場を語れ【その2】
132 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/19(月)15:40:15 ID:ktgB8F1dv
まとめを読んでてふと思い出したので20年くらい前の修羅場。
子どもの命に関わる部分があるので苦手な方はスルー推奨。

小学校の頃、誰もが「担任はあの先生がいい!」と口を揃えて云う様な、教師の鑑の様な先生がいた。
いつもにこにこしてて、生徒を自分の子どものように可愛がってて、
休日には自分の家族は勿論、受け持ちクラスの生徒たちも連れてキャンプに行ったりもするような先生。
5年生だったかな?そのぐらいの時にようやくその先生の受け持ちのクラスになって
物凄く嬉しかったのを覚えてる。
とても楽しい1学期が過ぎ夏休みになり、さてまた楽しい学校が始まるぞ、と思ったら先生は豹変してた。
普段のにこにこは変わらないんだけど、不意にいきなりブチ切れて体罰するようになってた。
それも流血するぐらいのヒドい体罰。


クラスには学年通してみても成績が一番下の女の子がいたんだけど、
成績の問題なのか標的になるのはその女の子が圧倒的に多かったように思う。
授業中にその子にブチ切れて教壇の角に頭を打ちつける。
成人男性の全力(だと思う)でぶん殴ったり蹴ったりして吹っ飛ばしたりもしてた。
勿論流血+嘔吐。
今まで親しみを感じていた先生だけに、普段は元気なクラスメイトたちも静まり返ってたし、
なんだったら殴って吹っ飛ばした先に座ってた子にもついでに暴力振るうこともあったから
酷い話なんだけど、こっちに飛んでくるな、って思ってた。
授業中で結構な騒音だったので他の先生が止めに来たりして収まってたんだろうけど
何故かその辺りの記憶がない。ただただ怯えてた覚えしかない。
そこまで酷くない体罰(といっても結構な力で教科書で頭を叩かれる)が起こる度に
スイッチが入ってしまって暴走モードに切り替わらないかびくびくしてた。
そして当然といえば当然なんだけど、先生はその年度末に異動になった。
と発表されたんだけど先生はその日出席していなくて、ここも実際のところどうだったのかはわからない。
ただ、年度末のその日までは普通に小学校にいた。今なら間違いなく即警察行き案件だと思う。

その後、小学校を卒業して中学校に通い始めて、
ふとその先生の思い出話(良い話と悪い話が半々ぐらいの感じで)をしていて聞いたんだけど、
どうやら豹変する前の夏休み、いつも通りキャンプに行った先でお子さんを亡くされていたらしい。
その時も生徒(この時は多分部活動か何かの生徒だったんだと思う)を連れて行っていて、
お子さんが事故に巻き込まれてもすぐに対応できなかったのだとか。
それでおかしくなってしまって生徒に暴力を振るうようになったんだろう。
噂は異動先の学校で落ち着いて以前のような良い先生に戻った、とか、
もう教職を辞めている、とか、刑務所に入った、とか色々錯綜してて先生のその後は定かでない。

私にとっての修羅場というよりその時のクラスメイト達全員の修羅場だった。
あのクラスメイトの女の子、もう名前も覚えてないけどトラウマ化してないといいな…。

137 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/19(月)17:12:02 ID:oIs3Y3JpP
>>132
事情は分かる、分かるが、周囲の子達には関係ない話で、やっぱり酷い話だな。
何と言うか誰も救われない話だ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/05/19 20:19:17 ID: hz43gxEw

    おおう、これまた後味の悪い話だ……。

  2. 名無しさん : 2014/05/19 20:22:55 ID: W2vD85zs

    職場とプライベートは分けよう

  3. 名無しさん : 2014/05/19 20:35:21 ID: RyniEvZc

    これはわざわざ家族のキャンプに生徒まで連れていった事自体が間違いというか問題では…
    しかもそれを生徒(全く関係ない子)に責任転嫁
    この教師を可哀想とも思わんし、亡くなった子供や体罰を受けた生徒が本当に可哀想だ

  4. 名無しさん : 2014/05/19 20:40:37 ID: gx9qsuUw

    やっぱりそっちが本性だったのかねぇ
    生徒に優しかったのも、良い先生の自分に酔ってただけでさ

  5. 名無しさん : 2014/05/19 20:46:23 ID: Aoii9yPw

    おかしくなっちゃったんだろうけど
    そうなった時に辞めさせられなかったのは周りの大人の落ち度なんだろうな
    児童が逝ってる人間に標的にされたら
    トラウマになるどころか命の危険もある

  6. 名無しさん : 2014/05/19 20:55:57 ID: RetqKDJE

    狂ってしまったんだから学校側ももっと早く対処できなかったのかね

  7. 名無しさん : 2014/05/19 20:58:32 ID: qA8GsvJA

    プライベートと仕事が分かれてないというか、
    分けずにプライベートを犠牲にするのがいい先生みたいな風潮だけどな。

    しかしこれ、例えば死亡事故という最悪の結果になったけど、
    事故が起こった時の保険とかどう考えてたんだろうね。
    そういう事考えずに好意だけでなぁなぁでやっちゃったんだろうなぁって思った。

    ってか周りの大人も事故起こった時に担任外すとか対処すればよかったのに。

  8. 名無しさん : 2014/05/19 21:13:15 ID: 9..p5tVY

    そんな事件があったのに一発目で即行動に移してないとかないなー。
    そういえば~スルー推奨2行さんの文体だからネタだろうと。

  9. 名無しさん : 2014/05/19 21:21:18 ID: QdNKwskE

    うちの親も子供(プライベート)を犠牲にする「いい先生」だったから
    お子さんのことを思うとすごく胸につまされる
    生徒さんへの仕打ちは許されないことだけど
    せめて先生が正面からその事故のことを受け止められるようになってて欲しいと思う

  10. 名無しさん : 2014/05/19 21:22:23 ID: pwQJT1G2

    来世でどこかの校長になって自分の学校でこういう状況で子供亡くした教師が出たとしたら
    何か問題起こす前に説得して当面は担任の業務だけでも休ませる方向で話を進めようと思った

  11. 名無しさん : 2014/05/19 21:26:18 ID: lvhjupfQ

    精神錯乱てやつだな。

  12. 名無しさん : 2014/05/19 21:28:56 ID: Wv03EnFk

    所詮豹変後の姿の方が本性だったんだよ。
    いくら辛い悲しいからって、もともとの素因がなければこういう方向には発露しなかったはず。

  13. 名無しさん : 2014/05/19 21:32:10 ID: 7HunElk2

    本当に精神病の域にいっちゃってたかもしれんね
    何故周囲や職場もそのまま教壇に立たせたのか
    病院連れてかなきゃいけない案件だろうに

  14. 名無しさん : 2014/05/19 21:55:29 ID: cTaeqCqA

    良いとか悪いとかではなく
    単純に「発狂」してしまったんじゃないのか

  15. 名無しさん : 2014/05/19 21:57:10 ID: vI/25HMk

    いくら職業だからって、自分の子供を亡くして悲しんでいる時に他の子供の面倒を見させられたら辛いよな
    元気一杯な子達を見てたら「なんでうちの子は死んでしまったんだろう、なんでこんなガキどもの世話しなきゃいけないんだろう」って悩んでおかしくなってしまっても全然不思議じゃない
    公務員なんだから気持ちが癒えるまで休職すればよかったのにな、真面目過ぎたんだろう

  16. 名無しさん : 2014/05/19 22:08:21 ID: nWT.EehE

    湊かなえの往復書簡を思い出した

  17. 名無しさん : 2014/05/19 22:21:30 ID: tfsrPYHo

    八つ当たりして恨み晴らそうなんて元がそんな人間だったからだろ

  18. 名無しさん : 2014/05/19 22:25:31 ID: AwdF566M

    面倒見きれないのに複数子供を預かったらダメでしょ。。生徒はとんだとばっちりだね。

  19. 名無しさん : 2014/05/19 22:48:09 ID: VVsOB3fA

    子どもを流血させて嘔吐させるような体罰繰り返してたのに、
    年度末までいたってのが恐ろしい。
    お子さんを亡くされておかしくなったのは百歩譲って仕方ないにしても、
    まわりの大人は何をやっていたのか。
    さんざん暴力ふるわれた女の子、心身ともに後遺症がないといいのだけど。

  20. 名無しさん : 2014/05/19 22:49:31 ID: 1OP8aS4Q

    「他の子を助けている間に我が子を事故で亡くしてしまった教師」というと
    初代SIRENの先生を思いだすが、その後の行動は対照的だな...。

  21. 名無しさん : 2014/05/19 22:52:42 ID: 5S9J8oQ6

    こんな教師黄色い救急車呼ぶレベルだろ
    周囲の大人が最低すぎる…

  22. 名無しさん : 2014/05/19 23:35:08 ID: 9x3G7X1g

    子供がなくなったんだから、休職できなかったんかね。
    普通の精神状態じゃいられないって分かるだろうに。

  23. 名無しさん : 2014/05/19 23:54:25 ID: 3frLs0uQ

    ※16
    自分もだ

  24. 名無しさん : 2014/05/20 00:12:36 ID: sr.vmzUw

    心を患う教師って意外に多いよ
    教職中にお子さんを亡くしたなら尚更だ

    自分も高校時代に精神を患ってた教師に視聴覚室にクラスごと閉じ込められた経験がある
    その教師は視聴覚室に鍵閉めて、廊下で騒いでる所を他の教師に見つかり連れていかれてた

    その先生はそのまま離職されてたな・・・

  25. 名無しさん : 2014/05/20 00:15:55 ID: zMFwocec

    周りが休職させるべきだったな。
    誰も幸せになれない選択だった。

    ※4,12
    他人の心の痛みが分からないクソガキは黙ってろよ。何が本性だ。中二病こじらせて、知った風な口きいてんじゃねえよ。
    実の子を亡くすような自体があったら、心が壊れてもおかしくはない。

  26. 名無しさん : 2014/05/20 00:35:27 ID: LRipFy7Y

    教師が糞。
    死なせたのはてめえが原因の癖に、周りに当たり散らして。
    いい大人のやることかね。
    傷つけるなら自分を傷つけまくればいいのに。

  27. 名無しさん : 2014/05/20 00:38:26 ID: IZvgKikk

    イヤイヤ、先生叩いてる人いるけど、目の前で実子を亡くしたんだぜ
    鬱積した負の感情が噴き出る事を抑えるブレーキが外れた状態なんだよ、そういう症状
    運が悪かったのは、こんな状態でも仕事に行かなきゃという使命感が、なんとか日常を戻そうとした事
    本来そんな事のやってられる精神状態じゃないのに教壇に立つから、些細な事で鬱積を吐き出そうとしてしまう
    むしろ、そんな精神状態のヤヴァイ人物を、年度の最後まで学校に来させてたっていう校長以下の無能っぷりだ
    擁護できるのは、現状を把握できるための最初に一発までだぞ
    即座に休職、然るべき診療所でケアをさせる事案

  28. 名無しさん : 2014/05/20 01:05:19 ID: XvGjG8M.

    八つ当たりとかでなく頭が狂ったんでしょ 迷惑には変わりないが

  29. 名無しさん : 2014/05/20 01:16:15 ID: mDxQolVI

    他人にいい顔するには
    それに伴うリスクがあるっていうこと、知らなかったんだね。

  30. 名無しさん : 2014/05/20 01:47:37 ID: yNjX.iMY

    公私の区別がつかなかった愚者だったってだけだろ。
    学校外でよそ様の子供の面倒見るとかその責任の重さがわからなかったのかと。

  31. 名無しさん : 2014/05/20 01:59:28 ID: LpWjJJYk

    ※3
    どういう状況だったのかわからんのによくそこまで言えるもんだわ

    もしも
    先生のキャンプに発達親子が無理矢理ゴリ押して割り込んで
    付いて行ったのかも知れないし
    他人の落ち着きが無い悪ガキの面倒見てて我が子から目を離した隙に
    子供が死んだのだとしたら
    出来が悪いガキに対する憎しみを抑えきれないだろうな

    教師はプライベートと学校行事はきっちり分けるべきだわ
    学校以外で休みまで他のガキの面倒なんて見る事は無い

    先生のキャンプに自分の子供を押し付けた放置子の親がいたのかもしれないしね

    真相は先生にしかわからないんだから他者が子供を無くした親を
    ドヤ顔で責めて勝ち誇ってるのに違和感しか感じないわ

    そういう奴って結婚した事も無ければ子供もいないだろ

  32. 名無しさん : 2014/05/20 02:05:32 ID: e0axUlzQ

    生徒を自分の子供のように面倒みるほど子供好きな教師なら、自分の子供をなくしたら心が壊れてしまうのも分かるな。
    だからと言って許される行動ではないが。
    そっちが本性って発想は出てこなかったわ。
    本性がどうの言ってる人ってよっぽど救いようのない殺伐とした人生なんだろうな。
    お気の毒に。

  33. 名無しさん : 2014/05/20 02:26:46 ID: IZvgKikk

    ※30
    校外で子供を預かる責任の重さを判ってるからこそ、自分の息子「だけ」助けられなかったんじゃないのかい?

    公私の区別とは言わないよ
    言葉の意味はちゃんと理解して使った方がいい

  34. 名無しさん : 2014/05/20 02:30:17 ID: p7XR2sRo

    実子をなくしたら誰でも悲しみに押しつぶされそうになるよ

    ただ、感情の発露や慰撫の仕方は人によって異なる
    自分が不幸なら抵抗できない弱い人間をいたぶって
    八つ当たりしてもいいってことにはならない
    何らかの素地は感じる

  35. 名無しさん : 2014/05/20 03:19:20 ID: gyyahzzg

    良い人だったなら子供の死因が原因だろうな
    他の子供が原因で死んで狂ったあと「こいつらのせいで」みたいになっちゃたのか
    あと、悪いことしたら本性認定はアホだなとしか思わん
    性悪説でも唱えてる厨二病患者なのだろうかね

  36. 名無しさん : 2014/05/20 03:35:10 ID: 0FsAwYVw

    「良い先生」って言われる自分が好きで、評判の為に偽善でやってたんだろ
    その偽善のために自分の子が犠牲になったから生徒に八つ当たりしてたんだよ
    本当に元々良い人で良い先生だったなら、最初の暴力の後で
    自制が利かない自分から生徒を守るために辞めてるわ

  37. 名無しさん : 2014/05/20 05:04:13 ID: dBaAM/zE

    いい人でいるにはいい環境の中にいなきゃいけないよ
    ストレスが少なく、環境に恵まれ、金銭的な心配もなく
    適齢期に結婚して子供を得てその子も健康で
    夫婦仲がよく仕事も上手く行っている

    これで「悪い人間」でいられる人のほうが少ないと思う
    どんなにいい人間でも騒音にさらされるだけで狂う人は狂うし
    まわりからこんないい人はいないと言われるような人でも
    恋に狂って放火して子供二人をコロしたりする事件も起きたりする

    どっちが本性とかじゃないんじゃない?
    その先生はもともといい人だったんだろうし、人柄+恵まれた環境で
    ますます人に好かれていたんだろう
    でも子供が亡くなって、自分を責めて、もしかしたら夫婦仲も微妙になって
    「他人の子を連れてたから自分の子を守れなかったと」心ないことを
    いう人がいたのかもしれない。

    攻撃性なんて誰の中にも潜んでるよ
    その先生のしたことはすべて間違ってるしタヒぬまで後悔して欲しいけど
    片方の面が本性でもう片方は作ってただけ、っていうのは違うと思う

  38. 名無しさん : 2014/05/20 06:39:57 ID: JA5s.LOw

    ターゲットにされた子、頭を打ち付けられて脳に異常が出たりしていないだろうか…

    先生の事を考えると胸が締め付けられるような気持ちになるな
    その後心の安定を取り戻せているといいけれど

  39. 名無しさん : 2014/05/20 08:50:04 ID: R06Y.fKk

    ジェイソンのカーチャン状態か

  40. 名無しさん : 2014/05/20 09:23:10 ID: s9VYs4HQ

    ※16 23
    私も思った。

  41. 名無しさん : 2014/05/20 09:38:25 ID: bUTH/0Jw

    ※36
    全くその通りな教師に小5から小6まで当たった経験があるので、自分もついそんな風に感じてしまう。
    また※34が言うように、悲しみのせいだとしてもなんらかの素地があったんだろうとも感じる。
    落ちこぼれの子をメインターゲットにしたところも、素敵な良い先生の自分にそぐわない、自慢できない存在だから元々目障りな気持ちがあったのではと思うし。

    ただ、そういう教師にあたった経験で偏見を持ってしまっているかもしれないが、子供を亡くした親の悲嘆については甘く見て言ってるわけではない。
    正にそれを二度も体験した自分の親を見ているからね。自分の仕事に対する責任を放り出したりよその子供を痛めつけたりなんて、いくら我が子を亡くしたとしても「そうなっちゃっても仕方ないかも」なんてことはないよ。そうなっちゃう人は元々素地がある。きっと。

  42. 名無しさん : 2014/05/20 09:44:26 ID: 6jY7X8xE

    実は脳腫瘍が出来てたとかかと思ったらひたすら後味悪い話だった…

  43. 名無しさん : 2014/05/20 10:03:52 ID: kSEeqT4k

    子供亡くしてそんなに辛いなら自分が子供の元に行けばいいだろ
    キチ教師より女の子の親の方が可哀相

  44. 名無しさん : 2014/05/20 12:16:34 ID: EX5JeEwA

    現場の状況や教育業界の現状を理解してなかったりするような発言が目立つあたり、まだ学校内部とうのは閉鎖された社会のままなんだなあと言うのがよくわかる。
    教室は密室だし、生徒が騒ぐのはふつうのことだし、各々の仕事には互いに口を出せないし、校長は監督責任が問われるから大体のことは内輪で済ませてしまう性質は変えようがない。

  45. 名無しさん : 2014/05/20 15:05:56 ID: RUSBk3Cw

    職務と私事を一緒にするからこうなる

  46. 名無しさん : 2014/05/20 19:38:34 ID: Xc3dULUc

    即座に檻付きの病院に入れにゃならんレベルじゃん。先生は可哀想だが、ガキを全力でボコっていい理由にはならん

  47. 名無しさん : 2014/05/20 20:17:45 ID: /22mh6lA

    ただただ、暴力を受けた女の子が健やかに成長できている事を祈る。

  48. 名無しさん : 2014/05/20 21:22:59 ID: fzG14NI6

    >学校以外で休みまで他のガキの面倒なんて見る事は無い
    31の言うとおりだ

  49. 名無しさん : 2014/05/20 22:40:31 ID: I0Vqs1/U

    この教師、妻子に対しては「エネミー」「毒親」でない?
    家族で過ごすべき時間にも生徒を連れてきて仕事の延長にしてしまう。
    きちんと自分の家族と向き合っていたのかな。
    あげく子供が亡くなってしまっては…。

  50. 名無しさん : 2014/05/21 01:10:11 ID: mKvY6xvw

    米47
    本当そう思う。
    事情はどうあれ、「無関係な子に当たる教師」に同情はしない。
    休職していればよかったし、させるべきだった。

  51. 名無しさん : 2014/05/21 09:36:53 ID: zXfQqWNQ

    「子どもの命」「キャンプ」というフレーズで結末が分かってしまった。
    海や川で、小数の大人が大勢の子どもを引率するというのは危険だと思う。
    クラスの子どもを連れて行くなら保護者の付き添いも必要だった。

  52. 名無しさん : 2014/05/21 11:29:49 ID: zeLBt3Cg

    その女の子が直接の加害者ならともかく(それでも体罰は許されないけど)
    無関係な子に成人男子の力で容赦なく殴るってもう精神病患者じゃん
    なんでとっととやめさせなかったんだよ
    公務員の地位ってそんなに守らなきゃいけないもの?
    周りの大人全部がクソだわ
    女の子が今健康で幸せでありますように

  53. 名無しさん : 2014/05/21 14:44:21 ID: FUpq2E52

    本性とかいう言葉は好きじゃないが
    ずっと無理してた人だったんじゃないかという気もする
    だがひどいストレスを受けると脳の機能が破損して出来てた抑えが効かなくなる
    という事も聞いたことある
    何にせよかわいそうだし女児が大丈夫だと良い

  54. 名無しさん : 2014/05/22 00:19:11 ID: 3kwZ6o0g

    長宗我部元親を思い出した

  55. 名無しさん : 2014/05/22 15:41:28 ID: O/9vLO5s

    本性とかの問題じゃないと思う
    自分の子供を亡くした瞬間、狂ったんだと思うよ。
    生徒に落ち度はないからこそ、ただただ後味が悪い気持ちになる

  56. 名無しさん : 2014/05/22 23:01:43 ID: koYJPUcg

    なんでそんな教師に年末まで仕事させたんだよ…子供が怪我してるじゃん。
    むかしもそうだが教職の組合ってほんっと隠蔽体質。

  57. 名無しさん : 2014/05/24 11:39:53 ID: Wv03EnFk

    ※34
    同意。
    ※25
    >> 実の子を亡くすような自体があったら、心が壊れてもおかしくはない。
    「心が壊れてもおかしくはない」のは当然だろ。
    しかし心が壊れたかといって皆が皆この教師のように、罪咎の無い弱い立場の人間への虐待行為に走るわけではない。
    つまり、「心が壊れた結果そういう方向に行ってしまったのは元来持っていたそういう方向性が発露したからではないか」ということだ。

  58. 名無しさん : 2014/08/05 02:29:24 ID: qK.xY1Bs

    我が子を失って心が壊れちゃったんだとしても、わずかでも残った理性で休職するという選択肢は取れなかったのか
    暴力を振るった子にも、我が子が傷ついて悲しむ親がいるのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。