2014年05月20日 05:19
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397802500/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験1
- 290 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/19(月)18:36:27
- 友人から聞いた話。
友人は、地元では老若男女誰もが知ってる偏差値70近い高校に入り、大学も超名門。
大学生の時、家庭教師のバイトを始めた。
小~中学生を何人か受け持っていた中に、Aという中学2年の生徒がいた。
A母の希望は、友人の出身高校へ入学させたいとのこと。
肝心のAの学力といえば、自分の名前をローマ字で書けないレベル。九九も怪しい。
勉強への意欲もなく、友人が授業のためA宅訪問→A母「熱があって寝込んでる」
→A部屋からギターの練習音、等々。
正直匙を投げたかった友人だったが、バイトとはいえ仕事だからと、
中1の始めから、場合によっては小学校のドリルまで持ち出して
(そのまま渡したらプライドが傷つくからと、対象学年が分からないように加工して)Aに教えていった。
学校の授業にはとっくに付いていけてなかったであろうAだが、
問題が解ければ面白いらしく、徐々にサボリも減っていき、学力も向上していった。
|
|
- 291 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/19(月)18:38:21
- そんなある日、授業終わりにA母に呼び出された。
受験対策の授業をお願いしているのに、息子の勉強内容のレベルが低すぎる。
自分は息子の志望校を伝えたはずだが、とても間に合いそうにない、と。
友人は、受験を建築に例え、
「お家を建てるためには、地ならしをして、基礎工事をやって、
壁を作って、屋根をのせてようやく完成ですよね?
中2の子だったら、壁を作り始めてなきゃいけない時期に、初めて会ったA君は地ならしがまだでした。
ですから、そこから始めました。まだ壁作りにまでは至っていませんが、
A君はA君のペースで、確実に進んでいます」
するとA母、神妙な顔をして「でも、屋根だけ作ることだってできますよね?」
それを聞いて、友人は、だめだこりゃ、と思ったらしい。
AはAで、自分の学力に合った友人作ドリルの正解率が良くなったことに、自信を通り越して驕りだし
学校のテストで思ったよりも点が伸びなかったとかで(10点→80点台を期待してたが、40点だった)
再びサボるようになってしまい、最終的に友人は解雇という形になった。
友人曰く、自分の出身校は無理でも、あのまま行けば、
どこかしらの高校には引っかかりそうだったのに、と。
Aがどうしてるか、今でも心配らしい。
基礎学力なしに、受験対策ができると思っているA母の考え方に衝撃。
丸覚え的な受験対策もあるんだろうけど、九九を覚えられない子には無理だろ。 - 292 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/19(月)20:05:42
- 親がそんなだから子供も目に見える成果にしか興味がいかないんだろうかね
- 293 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/19(月)20:27:16
- 努力じゃなく結果しか褒めないと、子供の学力や向上心って伸びないんだってな
|
コメント
九九を覚えられないなら
養護学校行きだw
屋根だけしかない家なんて住めないじゃないか!
屋根だけあっても家じゃないじゃん。
母親の学力が知りたい。
九九ができない中学生は結構いた。
割り算より掛け算のほうが好きだという子は要注意だった。
屋根だけって…この母親、頭悪いな。
間違いなく子供は母親の頭の悪さを引き継いでる。
父親からきいた話。大学在籍中、校内に家庭教師募集の張り紙があったそうだ
いわく「どこでもいいので大学と名のつくところへ息子を入れてください。高額謝礼有」
とのこと。色んな意味で恐ろしくて誰も応募しなかったらしい
農業大学校でもOKそう。
ただ、※6の父上の時代だと
今みたいにFランなんかなかったかもね。
親自身が低学歴とみた
屋根だけって聞いて、屋根つきのバス停を思い浮かべたが、九九もできないようでは
その屋根を支える柱もないレベルだわな
学力は母親の遺伝子の影響が大きいって聞いたことある。
母親が勉強の仕方分からないなら、子供が勉強するわけない。
Aがなかなか良い高校に受かって感謝されるって王道パターンの良い話だと思ったのに・・・w
その友人、勉強が出来るだけじゃなく有能だな。
むしろ馬鹿一家と関わりが切れて幸いだったんじゃないだろうか。
小学生レベルの頭で驕るとか…。
親も子もヴァカばっかか。
塾講師とか家庭教師の経験上、教育ママみたいな人とか
学校のレベルと見栄ばっかり気にしてる親の子は大抵頭悪い
「良い所行けるに越したことはないけど、どこの高校でも大学でも本人が行きたい所行って真面目にやってくれればいいですよー」
というような事言う親の子は出来る子多い
自分で将来考えて何をすべきかわかってる子との差が出るんだろうな
そりゃ突貫工事であばら屋に屋根乗せることはできるけど
こいつの場合地面がグチャグチャレベルだからなぁ…
カテキョやってたときいたわ
母親が「自分はいつも100点だったのに何でできないのか」と責めるばかりで
小学生レベルでつまづいてる子
家には訪問販売で買った、皮に金箔文字の教材とかいっぱいあった
※16
それ一番だめな奴だよな
自分ができたからってなんでできないの!?て怒る母親
私もそうだったから思うけど、どこがわからないのか
実はわからない事が多いんだよw
全部わかりませんって言うとまた責められるしww
どたい無理だったんだな
学年最下位レベルの子が
中2から偏差値70なら、本になるほどレアケースじゃないの。
トップレベルの子が普段どれだけ努力してるのかも知らないんだろうな。
学力って積み重ねで伸びてくのに、
ちょこっとやって一足飛びで偏差値70なら誰も苦労しないわな。
しんけんゼミの漫画だけの世界だって、そんなの。
そういえばのび太の母親も優秀な筈なのに、ただ結果を叱責するばかりで
勉強を教えてあげる等のフォローなんもしないよな
母親の学歴なんか問題じゃないよ
知能が問題だ
屋根だけ・・・・・
壁作るのには柱が必要
柱立てるには土台が必要
まともな土台が無い柱なんて、ちょっとした強風で屋根が崩れて終了
ちゃんとした柱がなけりゃ屋根は作れないと言う事さえも理解できない馬鹿親
でも親父は何やってたんだろう?
まあ中学生でローマ字わからんレベルじゃ親父の知能も準池沼なんだろうが
皮に金箔文字の教材w家にめちゃあったw
そして全くやらなかった私。弟妹は天才レベルだったけど
長女の私は底辺高校も危ないアホ、カテキョつけられて母が部屋の外で監視、
逃げられない環境の下でやっと底辺から普通よりちょっと上のレベルの
高校に入れた。ただ勉強嫌いでやればできる子だと言われたけど
やっぱりアホの基盤はあるので勉強についていけず三年間みっちりカテキョ
つけられて結局大学まで行った。下二人が自力だった分、アホの私にお金かけられたんだと。
大学行っても遊んでばかりで何か身に付く事はなかったが肩書だけはあるただそれだけ。
適当に就職して二年後上司と結婚して普通の主婦やってる平凡な人生。
馬鹿ってのは、物事の道理が理解できないもんだよ。
そして、どんなに噛み砕いて説明してやっても理解しようとしない。
※20
母親のフォローで成績向上して叱られなくなるのは現実ではいいことだが
それだと進研ゼミ的な展開になってドラえもんの世界が台無しになるからな。
ママが教えてくれようとするのにそれも嫌で逃げ出すとなると
のび太がダメな子すぎるし。
そういう民族いるよね
進研ゼミのマンガですら、受講前は60〜70点はとってるもんな
それ以上の効果を求めるとか……ねぇ
>23
それでも、今現在ちゃんと結婚して家庭生活築けているならそこまでの金と手間をかけた価値を両親は実感していると思います。うちの田舎でも「結婚相手探すために大学進学」「結婚相手探すために就職」みたいな家庭はまだある。
こういう親は、家庭教師雇って金払えば
ちゃんと子供を教育した気分になってるんだよ
責任は家庭教師に押し付ければ自分は罪悪感覚えなくて済むんだろう
実際には子供の最低限の勉強すら見られない親が一番悪いがな
>>28そうだろうか?
親はもっともっとと高望みするもんなんかね。
私は子供に押し付けずになんとかやっていこうと思う。
親も勉強出来てないパターン
親が馬鹿だから子供も馬鹿なんだろ。なんの不思議もない。
親の影響は大きいよな…
塾講師やってた俺からしたら、本人のレベルにあった問題をやらせるのにプライドを傷つけないように
対象年齢を加工する気遣いのできるこいつは本当に仕事ができるやつなんだと思ったわ
母親は語るまでもないが、この生徒もここまでされて驕るようなクズならもう手の尽くしようがない
いまだにこの生徒のことを心配するのも仕事に誠実な証だ
俺は今、士業をやってるが、こういう人間と仕事がしたいものだ
蛙の子は蛙よぉ
※4
珠算習っていた頃、掛け算より割り算の方が好きと言ったら、変わり者扱いされたw
答えが小さい割り算は暗算の時楽なんだが。
あー、これ母親も馬鹿なんだわ。
自分の子供がどれだけ馬鹿か理解できないし、自分で教えたこと無い=教えられないからこんな勘違いする。
Aの母親も受験すらしたことないレベルの
DQN馬鹿だったんじゃない?
頭がいい母親なら自分で教えられるしね
一番最初に、希望高校へのレベルまで引き上げるのは至難です、って言えばいいのに。
カテキョ派遣側のマニュアルで禁忌なのかね。
※4
因数分解は知恵の輪解いてるみたいで大好きだったが、
式の展開は嫌いだったなぁ……なんか鮭ほぐしてるみたいで。
※40の表現力に脱帽
なんで鮭w
解雇されてもAを心配してる友人は良い人だね
親が頭悪いと子供に勉強教えられないからなあ。
公式がどうこう以前に勉強の仕方からわからないから。
※40が何を言っているのかさっぱり分からない
ちな地元レベルだけの知名度でなくサンデー毎日に90年代に毎年名前が載ってた公立高校卒
いや、40点も取れた結果を褒めてないってわけだよ
過程を褒めるのがうんたらってのは半分慰めだから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。