2014年05月20日 20:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1399955011/
今までにあった修羅場を語れ【その2】
- 178 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)16:45:34 ID:FBLUqxvTD
- >>159を読んで、自分の小学三四年のエピソードを思い出した
クソフェミBBAのせいで学級崩壊した話。
もうどのへんが修羅場かわからないくらい長い話なんだけど、ここで吐き出していいかな - 179 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)17:44:23 ID:gYAtyQzU4
- >>178
どうぞどうぞ
- 180 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)18:44:46 ID:FBLUqxvTD
- >>179 ありがとう
書きながら投稿してるから文章おかしくなるかも ごめんね
自分の小学三年のころにも>>159と同じようなクソBBAの担任がいた。
>>159とは違って発狂はしなかったけど、自分のことを「優しくて怒ると怖いお姉さん」
と思いこんでるナルシストBBA。
そしてそいつは凄まじいくらいの男女差別主義者だった。
そのBBAの担当するクラスの中で男子の扱いは目に見えて悪かった。
掃除の時間に机を運ぶのは男子の仕事、床掃除は男子の仕事、給食の配膳は女子が優先、
プールの自由時間は女子にしか無い。
最初は小学生なりに「そういうものか」と納得していた男子たちもだんだん違和感に気付いて
「これって男女サベツじゃない?」みたいな会話をするようになっていた。
決定的だったのはクラスでかなり気の強かった女子Aが男子Bとケンカを始めたこと。
AとBは普段から叩き合いをするくらい気安い仲でよくケンカしてはすぐ仲直りをしていて、
二人を知ってる子からすれば「いつものこと」だったんだけど、今回はBBAの前でそれを始めたのが悪かった。
最初は軽い口論から始まって、二人がお互いに手を出したあたりでBBAが仲裁。
Aを保健室に行かせるとBに向かって「Aちゃんは女の子なんですよ?
男の子なら女の子には優しくしないとダメだってわかるよね(ニッコリ)」と説教。
その後クラスの男子全員に「暴力は最低の行為」として説教した後、その日の保護者懇談会で
「BくんがAちゃんに暴力を振るいました、おうちで注意して下さい」と親に話した。
AもBも気が強かったからお互いにどうでもいいケンカだったと親に説明せず、
Bは親と一緒にAの家に謝りにいくことになった。
男子Bはもともとクラスの男子グループの中心だった。
今回の事件でBはサッカー部を辞めさせられたらしく、
女子AとBBAに対して常に喧嘩腰で接するようになった。
一部の男子がそれを真似してBと一緒に不良グループみたいなものを組んだ。
掃除の時間をサボったり、授業を無視して後ろで喋っていたり、給食ではBBAのパンを隠したりした。
そのたびにBBAは男子全員に優しい(と本人は思ってる)説教をして連帯責任をとらせたけど、
男子は誰も文句を言わなかった。
BBAに反感を持っている男子たちからすればその男子グループは英雄みたいな扱いだった。 - 181 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)18:50:28 ID:FBLUqxvTD
- 当時は「学級崩壊」とかよく新聞で取り上げられていてニュースとかでも騒がれていたけど、
うちの学校ではそんな話を一度も聞かなかった。
でも確かにクラス崩壊の兆しはあったんだと思う。
自分の学校では二年ごとに担任とクラスが替わる。つまり三年と四年は同じ担任。連続でBBA。
四年生になっても担任はBBAのまま。一年経過して更にBBA。
四年生になっても相変わらずクラスの男子と女子は険悪だったし、男子Bは不良ごっこを続けてたし、
BBAはBBAだった。
男子グループの扱いはとにかく悪かったんだけど、BBAの矛先が男子Bの不良組に向いていることで
比較的マシになっていた。(連帯責任は取らされるけど、それでも個人として攻撃されるよかマシ)
ところがこの時期になって唐突に女子グループが分裂、女子の中でもBBAに贔屓された女子、
つまり親BBA派のグループが生まれた。
新BBA派の女子(変換が面倒なのでこれからシンババと表記する)とはつまり、BBAと一緒になって
男子を差別する女子のこと。
男子の悪口を聞こえよがしに言ったり、言いがかりに近い文句を言ってきたりして、
それに対して反論すればBBAを召喚するという特殊スキルで反撃する。
このシンババの登場によりクラスの状態は更に悪化して崩壊に近付いていった。
クラスが完全に「男子対女子」になったのは掃除の時間がきっかけ。
当時、掃除の時間は基本的に女子が道具を用意して男子が掃除をするというう役割分担(?)で
行っていた。その日も女子が道具を出して男子が掃除を始めた。
ところが掃除も終わりごろになって使った雑巾を水洗いするためのバケツが無いことに気付く。
廊下で喋っていた女子の一人に聞いたところ、シンババたちが「雑巾を洗うための水を汲んでくる」
と言って手洗い場にバケツを持っていったらしい。
結局シンババが帰ってきたのは掃除の終わりごろ、BBAは汚い雑巾を見て男子を注意、
男子全員で掃除のやり直しをさせられる。女子はそれを遠巻きに黙って見ているだけ。 - 182 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)18:55:37 ID:FBLUqxvTD
- こんな事が何度もあって、男子達が「水汲みは男子でやるから女子はやるな」と言うも、
女子はそれに反発した。
今になってみたら女子は道具を出す以外に何もしていないんだから、
それすら男子がすることになれば仕事がなくなる、それが嫌だったんだろうと理解できる。
しかし当時のガキ男子にしてみれば「女子は男子にわざと嫌がらせをしている」
「女子はBBAにひいきされているから調子に乗っている」という考えしか持てず、
女子に対する反感は強くなるばかり。
ある日の掃除の時間、戻って来ないシンババたちに業を煮やして男子の一人が様子を見に行ってみると、
手洗い場で何もせず談笑していた。
それに注意をしても笑って誤魔化したり、バケツを女子トイレの手洗い場において男子に取らせないように
したりと(男子は女子トイレには近付いてはいけないという暗黙のルールがあった)嫌がらせを繰り返す。
元から掃除には参加してない男子Bは元より、他の男子たちもこれにはキレて全員でBBAに抗議に向かった。
職員室に乗り込むとBBAが何事かと慌てて駆け寄ってきた。男子たちが口々に
「女子が掃除をしようとしません」「邪魔をしてきます」と言うと、BBAは少し考えたような態度をとってから、
「確かに女の子たちは掃除をしてないかもしれないけど、今のあなたたちも掃除をしてないでしょ?
先生に告げ口をする時間があるなら掃除をしたらどう?(ニッコリ)」
と言ってのけた。
BBAは自分で上手いことを言ったと確信した瞬間にニマッと笑うのが癖になってたみたいで
(今で言うドヤ顔みたいなものかな)、それが凄く不気味で気持ち悪かったのを覚えてる。
これに対して男子達は完全にキレて、じゃあ女子が掃除をしないなら俺たちだってしない、
いっつも男女サベツばっかりしやがってと騒ぎ始めた。
ところが、男子が「サベツ」という言葉を使った瞬間にいつでも半笑いだったBBAの顔が歪んで
突然泣き出し始めた。
小学生の自分たちからすれば大人を囲んで泣かせるというのは初めてだったので、
男子はみんな戸惑って黙ってしまった。
そこでようやく他の教師達も集まってきて個別に話を聞くことになった。
泣いたBBAが職員室の奥に引っ込んだ後、年配の男教師が出て来て男子たちの話を聞いた。
男教師はしばらく考えた後、たった一言。
「BBA先生はいまちょっと忙しい時期だから君たちには冷たく見えるかもしれないけど本心じゃない。
優しくしてあげてね」
これだけで話は終わってしまった。何も解決しなかった。 - 183 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)19:00:17 ID:FBLUqxvTD
- この事件から完全に男女の中に亀裂が走った。
男子はほとんどはBの真似をはじめ、掃除をサボったり授業中に騒いだりするようになった。
女子達は女子達で集まって半分くらいがシンババの仲間になった。
騒ぐ男子に反感を持つ女子もかなり多くなっていたらしい。
もうこうなると誰がどの区別かは関係無い、女子がいっぱいのBBA軍団と、
男子全員の不良グループで完全に四年生クラスは分断された。
最初はどっちつかずの曖昧な男子や女子もいたけど、そういうのは真っ先に攻撃されるので
どちらかのグループに逃げ込むしかない。
クラスは崩壊しかけていたけどBBAだけは相変わらず
「私を怒らせるとどうなるかわかってるよね(ニッコリ)」みたいな気落ち悪い笑顔で男子に説教していた。
BBAの男子イジメが強くなればその反動はクラスの女子にいくわけで、
男子Bの女子に対するケンカの売り方もだんだん陰湿なものになっていっていった。
最初は正面から「バカ」「アホ」と幼稚な悪口を言っていたのが、いつのまにか私服や持ち物をバカにしたり
黒板にブスっぽく似顔絵を描いたりと好き勝手やるようになった。
普通の男子もそれを止めようとしないどころか一緒になって笑っていて、BBAの説教も無視して
むしろBを応援しているところすらあった。
不思議とそのころになると学校に行くのが嫌じゃなくなっていた。
男子がBBAに対して結束を始めたからかもしれないけど、だんだんイジメの被害者から加害者へと
変わっていった瞬間だったんだと思う。
最初はかなり穏健派だった当時の自分ですら学校ではいつのまにかBと一緒にどうやってBBAに
一泡吹かせるかを考えていたし、クラスのシンババだけでなく女子全員を敵視していた。
男子は女子の失敗談を拾ってきてバカにするのが日課になったし、下校中に気の弱そうな女子を
家の近くまでついていってからかったりするようになった。
ここにきて力関係が女子から男子へと変わり始め、中には不登校になる女子も出始めた。
男子はそれを喜んで「BBAの仲間が一人消えた」「次あいつを不登校にしてやろーぜ」みたいな
遊びを始めた。
三年のころBと仲良かったAはいつのまにかシンババに加わってBの悪口を言っていたんだけど、
Bが人前でAの悪口を言うようになると学校に来なくなった。
もう完全に学級崩壊していた。
でもBBAは常に余裕の表情を崩さず「私は何も困っていませんよ(ニッコリ)」みたいな態度で
男子に説教していた。 - 184 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)19:06:08 ID:FBLUqxvTD
- それが終わったのは秋になってからだった。
ある日の朝のホームルームを始めようとすると、BBAの代わりに若い女の先生が入って来て挨拶をした。
「BBA先生は結婚をして学校を辞められることになりました(よく覚えてない。産休だったかもしれない)。
私が新しい担任です、よろしくお願いします」
何の前触れもなくBBAは学級崩壊したクラスから消えて、代わりに入って来たのは新任の先生だった。
その先生は臨時なんたらという本当の教師じゃなかったらしいんだけど、
BBAの代理で四年の終わりまで担任を受け持つことになったと言った。
実はけっこう前から担任を辞めることは保護者にはプリントが回されていたらしい。
ところがクラスでそれを知っていたのは誰も居なくて新しい担任は驚いていた。
クラスの生徒はそれ以上に戸惑っていた。
シンババたちはBBAがいなくなればおとなしくなった。
自然とBBAに反発していた男子もおとなしくなった。Bも授業中に騒がなくなった。
男子が女子をイジメていたのも、BBAがいくら説教しても収まらなかったのに
新しい担任がクラスで注意すると一瞬で無くなった。不登校だった女子も普通に登校するようになった。
相変わらず男子と女子は仲が悪かったけれどそれすら水面下まで沈んで表面には出なくなった。
距離はあったけど必要なら会話くらいはするようになったし、授業も並んで受けられるようになった。
男女トラブルがなくなってからはこれといった騒ぎもなく、進級まで凄く静かなクラスになっていた。
これまでの一年半は何だったんだと思うくらい普通のクラスへと戻っていた。
その後Bが終業式でBBAに花束を手渡す役目を押し付けられたり、
BBAの仲間じゃなかった女子がシンババをイジメの対象にしたり、
六年になってから再開してあのキモいドヤ笑顔を見せられたりとか色々あったけど、
特に問題無く学校生活を送ることが出来た。
しばらくして、高校に入ってから当時のクラスメイトの女子と再会した。
「女王の教室」とかいうドラマが流行ってた頃で、
うちのクラスもこんな感じだったねつかしいねーって笑い話をしていたんだけど、
ふと「小学生の自分ではこんな風に女子と仲良く会話するのは無理だったろうな」と考えると寒気がした。
当時は女子は敵だと疑っていなかったし、嫌がらせの報復をすることも当然の権利だと思いこんでいた。
自分たちがイジメられていた立場からイジメる側に回ったことについても何も思わなかったし、
むしろそれを喜んでいたフシもある。
対立を煽っていたBBAが何事も無く去っていったのも気に食わない。
あのころの自分を思い返すと男子も女子もBBAに洗脳されて戦わされていたみたいで、
今でも思い出すだけで非常に不愉快な気分になる。
クソフェミBBA教師に当たってしまったことが小学生の自分にとって最大の修羅場。
コメント
フェミでもなんでもなくただの女優遇馬鹿だろうが。知ってる言葉をドヤ顔で使うなよ。
皆さんごめんなさい、※1ちゃんは2日目でイライラして気が立ってるんです…。
カタカナ左翼と同じく、フェミニストじゃなくてフェミなら=女優遇馬鹿であってるぞ。
ジサツ者出さなくて良かった……。
これ、普通にそうなってもおかしくない
ヤバいレベルだったと思う。
※2
なにコイツ
なんかドラマにしたいような話だ。
普通の少年少女達が、偏って極端な教師の指導でだんだん壊れていく様が、
非常にリアルで恐かった。シンババ派が出来てしまうところとか。
例えがひどいけれど、北九州や尼崎の連続監禁事件とか、
こんな感じで普通の人たちが巻き込まれていったのかもしれない。
※2
うわあーおもしろーい
この報告者さんは文体のせいか女性な気がする
どっちでも良いんだけどさ
つーか読みやすい文章だなこの人。
相談された男性教諭も同罪だよね。
むかつくBBAだ
産休ってのが怪しいなークラスの親が何かしたんだろうか
スタンフォード監獄実験じゃねえか……
「差別」という一言にここまで過敏になっているクソフェミBBA教師、
恐らく自分が男社会でされてきて不快だったことを
知ってか知らずか男子生徒に向かってやり返していたんだろうか。
ここでドラマだったら、マジックワードの「サベツ」を武器に
男子と女子が結託してBBAに立ち向かい学校を追い出す
王道の勧善懲悪ものになっていたんだろうけど、現実は後味悪いな。
フェミ思想の女性教員はクズってのは仕方ない。
「男女平等」とか「人権尊重」とかとか「差別反対」「世界平和」「法令遵守」とか言ってるけど、
「女すごい選民思想」で「日本男子はクソ」で「私が損するのイヤ」で「出血覚悟の大革命」で「公権は悪・警察検察潰せ」だからな。
留学して初めて日本が民主主義国家でレッドパージに失敗した例として知らされて愕然とした。
びっくりするくらい他の教師の影が薄いな
相談した男性教諭が救世主かと思いきやスルーとか
小学校の頃のことをよく覚えてるなー
と感心した
マンティス
そのBBAは間違いなく日狂組。
俺のトコにもまんまそういうBBAが居たわ。
ああいう、赤に洗脳された気狂いBBAって、何でああも同じなんかね。
こんなのがいるから女教師の心象が悪くなる
※13
レットパージに失敗したとか失礼な話だわ
出来ないようにしたのはどこの国なんですかねぇっていう
長いけどおもしろくてするする読めた。
おもしろいからドラマ化して欲しい。
なんか個人的に男にひどい目にあったことあったんかもね
差別って言われて泣くとか精神的に不安定すぎるし
そういう人は教師にしちゃいかんが
そういう人だからこそある意味熱心に教育したがるパターンもあるのかな
文章がうまいね
産休ってのはホントだったのかな
子供たちからそれとなく話を聞いていた保護者たちが学校側に訴えてたんじゃないかな
保護者には連絡がいってるのに子供が誰1人知らないってあたりがね
しかし「差別」で顔色を豹変させるあたり、さすが日教組の鏡。笑
学級崩壊起こして学期途中で先生が入れ替わったとなりのクラスの先生は「体調を崩した」という理由だったなあ。
次の年度には復帰して、下の学年を受け持っていて、自分は委員会活動か何かで会話したが、ごく普通の先生で隣のクラスの児童から「最低の先生」と言われていたので困惑した。
こういう女の先生うちのとこにもいたけど(男よりも女の方がえらい!って感じで男子には体罰)
結局男女共に相手にされず嫌われてたわ(男女で先生のいないところで悪口大会)
子供心でもこの人は異常だなってわかるしね
教師に限らずいるよなーこういうエセフェミニスト
こういう奴って絶対身内(っつうか息子)に甘いから腹立つわ
普通に登場人物の女が全員糞過ぎる
男子はイジメ加害者になんてなってないだろ
反撃しただけ
フェミニストって大体こんなもんだよ。
大抵が「女性優遇主義者」「男性差別主義者」で「男女平等主義者」はほとんどおらん。
※12
男女のオピニオンリーダーが分断されとるからなぁ。
で?
いつ、そいつを殺したんだ?
まさか、まだ生かしてるわけではないとは思うが
女の教師って頭固すぎてちょっとおかしいの多いよね
たまにいるまともな女教師は体調崩して数年でやめちゃうし
男の教師も性犯罪で捕まるアレな奴多いからどっちのがマシってもんでもないけど
※15
嫌な記憶ほど残ってしまうものなんだよ……
フェミですらない
腐ェミババアだな
ニッコリの部分、映画版ハリポタのアンブリッジで再生された
ポピュラーな物言いで「フェミ」だとか「日教組」とお前ら言うけどどちらも違う気がする。
結婚したての元高齢独女が姑との同居でギスギスしちゃってそのはけ口に旦那を頼れば
良かったのだがエネ夫で頼れなくて、憂さ晴らしに無意味に生徒に妙な「私流の秩序」を敷いて
独善的な小帝国を築き上げた「Let it go」な氷の女王だったんだよ
面白い。読ませる文章だ。
こいつが書いた他のレスを教えてほしいくらいだ。
フェミニズムの元々が共産主義の亜流だからなあ
*19
よそのせいにしててもしゃーない。必要な事は今からでもやらにゃ
ニッコリが腐女子の暗黒微笑で再生された
性別で役割強要とか、全然フェミじゃない、というか真逆じゃん。単なる女をえこ贔屓する駄目教師でしょ。
女子を贔屓するというよりも、わんぱくでやんちゃな男の子たちを毎日優しく導く私に酔っていたんだろう。
息子が産まれたらナチュラルに性的虐待しそうなババアだな。
女がキチガっている事もBBAが諸悪の根源だという事もわかっていても、
自分の身を守るために自分だって女子の味方をせざるを得ないよ。
しかしサラリーマンでも武士でも鉄砲玉が一番憎まれ役を買うんだね。
身を挺して守った姫と敵の大将とかとっとと和睦してカップルになり、
しんがり男女はDTとSJをこじらせてる。
BBAも貧乏くじ引いた過去があるんだろう
何言ってんだこいつ
フェミは女優遇馬鹿だっつーの。
っつーか、本当のフェミニストなら、こんな憎悪の的になるわけないだろ・・・。
書いてる奴が居るけど、サヨと左翼の違いだわ。
何の勘違いか、今は左翼全部が基地外扱いされてるけど。
基本的に教育委員会は先生を助ける所だから保護者が文句言っても口聞いてくれない。
法務局に連絡すればBBAを何処かに飛ばす事や処分を下す事も出来たのにな。
勿体無い事したなこの人。
洗脳する宗教と同じ手法だな。
おそろしい。
なんちゃってフェミってバトラーの本とか読んだことなさそうな感じだw
こっちも読んだことは無いけども!
こんなに長い文章なのに創作乙wともおもわず一気に読めた
投稿者は作家かな
ごめん、壮絶なんだけど
>一年経過して更にBBA
ここでワロタwww
こういうのをフェミって言うから
フェミニズムが馬鹿にされる
*19*35
公立校も私立校も、どう転んでも子供が洗脳されちゃうなんて不幸な国だよ。
いい成績をとるために連中のご機嫌取りみたいな回答をしなきゃならない。
この記事でも反抗勢力の子が不良化する。
レジスタンスが暴徒化とか…真っ赤な脳しているBBAにとっては当然の成長過程?
BBAきっかけで女性を生理的嫌悪の対象として見る男子が増殖して
「男尊女卑だ差別だ」抜かすなんてマッチポンプにもほどがあるわ~。
幸せに暮らしている同性愛者を焚き付けて
「日本人は差別主義者!」←?「同性婚合法化して二重国籍にしろ!」←?って
言わせる活動している塾講師の元に高い金払って子供通わせる羽目になってる。
教育と法曹のレッドパージ進めばいいのに。
長過ぎてイラついた
日本のフェミなんてこんなもんなんだから
クソフェミBBAであってる
冷静に考えたら煽られて誰かを敵認定してただけの話だけど
誰かを悪役にしたい読者がフェミBBAが悪いと息巻く
多分近いうちにフェミBBA視点の創作が書き込まれるけど、反応が楽しみ
その心理はよくわかる。もっと些細だけど経験あるわ。
大人になってから考えるとあの教師って頭おかしかったよなっての多いけどさ
その中でも小学時代の女教師のキチ率は飛びぬけてると思う
もちろん実体験の話ね
教員資格取る際に2年ほど一般企業勤めさせりゃいいんだわ
大学出たての20代半ばから先生先生呼ばれて子供しかいない箱庭で王さまやってるんだもん
そりゃ頭もおかしくなるわな
小学校の頃クソフェミBBAって何故がいたなあ
小学生視点だとBBAなんだが今にして思えばちょっと若い部類の女教師だったんだろう
高学年になれば色々と理屈もわかってくるしちょっと元気のいい男子だと力でも負けるようになってくる
手に負えないって自分でもわかってて、それがコンプレックスでもあるから過剰に押さえつけようとするんだよね
読み応えがあったわ
うちの学校ではクラスのほぼ全員が結託したなぁ。
フェミBBAがやらかすと誰かがボソリと呟く「サーベーツ、サーベーツ」
瞬時に呟く人数が倍増する、加速度的に「サーベツ」コールの音量があがる、
間もなく複数人が机の上に立ち上がり囃したて始める、
「サーベーツ!サーベーツ!サーベーツ!サーベーツ!」大合唱。
担任は5分と持たず泣きながら教室飛び出して行き、勝利の歓声。
学期途中で教師が変わり、クラスは何事もなかったように平和になった。
>>BBA先生はいまちょっと忙しい時期だから君たちには冷たく見えるかもしれないけど
>>本心じゃない。優しくしてあげてね
コレが嫌だな。裏を見れば、“個人的な理由で先生としての業務を放棄してるけど、小学生の君達が
大人のBBA先生の事を気遣ってあげなさいね”
って事を言ってるわけなんだよな。事情を聞いた他の先生がこんな事を言ってるってのがね。
>こういうのをフェミって言うからフェミニズムが馬鹿にされる
マトモだと自己評価してるフェミも
同レベルだからフォローできないw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。