子供生まれたら、すぐにピアス開けるんだ!ちっちゃい子がピアスしてるのすごく可愛いよね!

2014年05月21日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397802500/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験1
306 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)23:03:38
前の職場の先輩の話

入社した時は大学の時に知り合ったという旦那さんと既に結婚していた
大学デビューでピアス開けたくて仕方なかったんだけど、今旦那当時彼氏に大反対を受け
しぶしぶ諦めたそうだ。それから10年ぐらい経つけど、今でも開けたいと言う
でもそれを言うと旦那さんが「お前がピアス開けるんなら俺はパンチパーマかけるぞ」と言われるそうだ
それは絶対嫌だとやっぱりしぶしぶ諦めてた。でもいつか子供生まれたら、すぐにピアス開けるんだ!
ちっちゃい子がピアスしてるのすごく可愛いよね!とよく話してた
そんなの嫁がダメなら子供も許すはずないのはわかってたし、冗談だと思ってた

そのうち先輩は妊娠してそのまま仕事を辞めた
数年後、先輩と仲が良かった人から聞いたんだけど本当にピアスあけて離婚の危機だとか
生まれて直後はさすがに可哀想だから、2歳の誕生日にあけた、あけたら絶対可愛いし
それ見たら旦那も考えが変わるだろうと思ったんだそうだけど、帰ってきた旦那激怒
最終的に虐待と罵られ、娘も取り上げられて実家に返されているとか

その後は自分も仕事を辞めたのでどうなったかわからないが、そんな小さい子にピアスなんて衝撃だった
先輩曰く「欧米では小さい子があけるのも当たり前なのよ!」だそうだけど、本当なのかな


307 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)23:11:23
>>306
ピアスの穴をあけることに執着する何かが嫁さんの過去にあったんだろうと思える。
大学デビューできなかったことではなくて、大学デビューでピアスを開けたいって
考える背景に何かがあったように見える。
本人が大学で空けてようが空けてまいが、たぶん娘さんも空けてただろう。

だからと言って、パンチパーマにするとまで脅して
嫁さんにピアス空けさせない旦那が異常ではないとも思えないけど。

308 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/20(火)23:13:56
>>306
そういえば外国の子ってピアスしてるなーと思ってググってみたら、
女の子の印だとか生まれて初めて与える宝(宝石)だとか書いてあった
参考→ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325197128

先輩は自分が開けるんじゃダメだったのかね
旦那さんにパンチパーマ掛けられる位で済めば、
子供巻き込んで離婚されるなんて事にならなかっただろうに…
以前もここで読んだ話にあった気がするけど、
>旦那も考えが変わるだろうと思った
っていうのが謎。自分の考えすら変わらないのに何故人が変わると思うんだろうか

309 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/21(水)01:58:02
アホだからだよ。

アホだから旦那の考えが変わる・変わらない両方の可能性があると考えない。
変わってくれた方が自分に都合いいから、変わる場合しか考えない。
アホだからなんか刺激的なことがあったらドラマみたいにガラッと変わると考える。
そうでなきゃ2歳児にピアス穴なんぞ開けない。

子どもを自分の人生彩る小道具程度にしか考えてないようだし、
早めに離婚して正解だろうなあ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/05/21 12:24:23 ID: tzqvMhgM

    初めての貫通はお母さん/// ってね
    母性愛滴ってんなー

  2. 名無しさん : 2014/05/21 12:25:22 ID: cF1FW9ZI

    欧米ではお守りだったりするので普通、小さな頃からピアスつけてるよ。
    日本では普通じゃないが、ピアスくらいで虐待とまでは思わない。
    レスにあるようにこの母親なら娘に勧めまくって近い将来には空けたかもしれないし。
    旦那も嫁にピアスくらい許してやれば良かったじゃん…とも思う。
    でも夫婦の話し合いなく勝手に空けたりはおかしいし、価値観の相違だな。

  3. 名無しさん : 2014/05/21 12:33:14 ID: P0j85OIQ

    だって、ここ日本だし。

  4. 名無しさん : 2014/05/21 12:35:12 ID: I8Jk5biM

    日本じゃ普通じゃないのに、欧米なら普通だからOKて…
    日本人が日本でやったら軽蔑もんなのに変わりはないんだが

    あと自分の髪型をパンチパーマにするのが脅しとか頭湧いてるとしか思えない
    本当にピアスしたいんならそんくらい特に問題ないだろうに

  5. 名無し : 2014/05/21 12:35:23 ID: SA54TAoA

    子供に無理矢理ピアス空けるコピペ思い出して胸糞悪くなった。
    ファッション感覚で虐待するなよ、なにが外国では普通だよー、だ。ここは日本だ

  6. 名無しさん : 2014/05/21 12:37:00 ID: fd/4po4Y

    自分だったら嫌です。
    何勝手に穴あけてくれちゃったの、お母さん?って思う。
    開けたくなった時、こだわりの場所とかあるかもだし。。。

  7. 名無しさん : 2014/05/21 12:37:55 ID: AgbhpG1.

    小さい子にピアスって・・・イヤリングでいいでしょ
    そもそも小さい頃にピアス開けても学校から注意されて、結局ふさぐ羽目になるんじゃ?

  8. 名無しさん : 2014/05/21 12:38:15 ID: NX8pH2OY

    欧はどうだか知らないけど、米でも州によって虐待になる事案だろ。ましてや日本なら尚更。

  9. 名無しさん : 2014/05/21 12:38:21 ID: SeBt1QDE

    >「欧米では小さい子があけるのも当たり前なのよ!」だそうだけど、本当なのかな
    タトゥーは欧米では~と同じ気持ち悪さがあるな
    そもそも子供なんて大人が絶対しないような暴れ方するんだから
    ピアスに服や物が引っかかったら耳引き千切れるぞ。

  10. 名無しさん : 2014/05/21 12:39:27 ID: MxkBqgfE

    母親が鼻ピアス開けたら笑い話なんだが。

  11. 名無しさん : 2014/05/21 12:44:20 ID: CkgdknFc

    もともと耳飾りを付ける文化のある欧米と、髪飾り(簪、櫛)の文化の日本じゃ考え方が違って当たり前。
    しかも自分の意志を主張できない2歳の娘にピアスを空けるのは、日本では虐待ととらえられてもおかしくない。
    旦那がパンチパーマになってもいいから、と主張して自分自身にピアスを空けていたら旦那も折れていたかもしれない。
    そうしないで娘に空けたのは、ただ旦那に反抗したかっただけじゃないの?
    きれいにふさがるといいけど、娘がかわいそうだよ。
    実際、自分の子どもの同級生だったり近所の子だったりが、しかも日本人で2~3歳の子がピアスを空けていたら、普通はその親との付き合いは遠慮するでしょ。

  12. 名無しさん : 2014/05/21 12:45:22 ID: wlrTix2Q

    親ならともかくなんでたかが彼氏の言うことを聞くのかな。
    誰にも迷惑かけるわけでもないのに自分のやることに干渉してくる男なんて捨ててやれば人生も変わってたのに。

  13. 名無しさん : 2014/05/21 12:47:52 ID: 4yn3grcs

    大人のピアスくらい許してやればいいのに。彼女は所有物じゃないんだからさ
    私は帰国子女で幼い頃からすでに空いていて、高校の時日本に帰ってきたら不良扱い受けて驚いたよ。それプラス姉兄を名前で呼び捨てだからね。外国では当たり前の事だけど、日本ではすごく異質な事なんだよね。今ではよく理解できる。
    それほど文化が違うんだから、やめておいた方が子供のためだと思う。要らぬトラブルは避けた方がいいよ。

  14. 名無しさん : 2014/05/21 12:53:14 ID: .UuXUFeo

    旦那も嫁のピアスくらいゆるしてやれよ
    そこまで拒否するようなことか?

  15. 名無しさん : 2014/05/21 12:53:54 ID: 4GgY5ERo

    小さい頃外国人が多い地域に住んでて、案の定幼稚園も小学校も外国人の子が多かったからピアス率も高くてそれが可愛くて幼稚園児の頃に親と園長先生にお願いして許可もらってピアス穴開けたのが懐かしい。
    今やピアス穴は九個に増えました

  16. 名無しさん : 2014/05/21 13:02:07 ID: mMT7.VKU

    ピアスくらい開けさせろ!って主張してるバカが惨め

  17. 名無しさん : 2014/05/21 13:05:58 ID: FXVa61Z6

    ※14
    別に許してると思うが・・・
    奥さんが旦那のパンチパーマ許せないってだけじゃん
    (ほぼ天然パンチパーマでコサック帽みたいだった親父を思い出しながら)

  18. 名無しさん : 2014/05/21 13:06:04 ID: Nctbyu4U

    ※16 そんぐらいの要望聞いといてやればこんな暴挙に出なかったかもしれない・・が

    すまん、ピアスとイヤリングって何が違うん?まさか耳とかじゃなくてクチとかまぶたとかへそとか?

  19. 名無しさん : 2014/05/21 13:07:15 ID: aFjaZvAU

    ピアスに固執する女って何なの?無条件でウザイ!!
    学生時代にいたけど、自分と関わる女全員にピアスをしつこく進めてくる女がいた。
    マジウザかった!ピアスは校則で禁じられている言うのにね。
    そんなにもピアスにこだわるぐらいなら、ピアスを禁じられてない学校に行け!
    つーか今すぐ学校辞めてけとさえ思ったわ!!

  20. 名無しさん : 2014/05/21 13:08:06 ID: HXYqXUks

    ピアスでないといけない理由ってなんだ?
    旦那が嫌がってるのにそんなにしたい理由ってなんだ?
    欧米では普通ってなんだよ?ならアフリカでは普通って事で唇に輪っかでも入れとけや

  21. 名無しさん : 2014/05/21 13:08:26 ID: qtThSBHg

    ピアスは穴を開けるって意味の言葉から来てる。イヤリングは金具で耳に留めるだけ。穴を開けなくても付けられる。ここは日本、私も幼児の耳に穴なんて虐待だと思っちゃうなあ…

  22. 名無しさん : 2014/05/21 13:12:15 ID: m1/dVUus

    確かに外国ではちいさな子供にピアスは普通だけど、ここは日本だし。

    ※14
    そして相手がパンチパーマあてることが脅しとして成立してるのにも驚き。

  23. 名無しさん : 2014/05/21 13:13:26 ID: bazgObFs

    だったら欧米いって産めばよかったのに

  24. 名無しさん : 2014/05/21 13:22:46 ID: I990jchY

    ここは日本なんですけど^^;
    子供の意思もなく、旦那への相談もなく勝手に開けるのはダメでしょ
    子供を自分のアクセと思ってるの?

  25. 名無しさん : 2014/05/21 13:24:14 ID: H6hNXAII

    勝手に開けちゃいかんよ、娘が可哀想だ。
    旦那もそこまで拒否らなくてもね…とは思う。彼女or嫁がピアス開いてたら即ビッ チだと思っちゃうタイプの人なのかな?

  26. 名無しさん : 2014/05/21 13:28:15 ID: fxS2e6GU

    子供にピアスはアウトだけども、彼女のピアスにここまで反対する男も相当気持ち悪い。

  27. 名無しさん : 2014/05/21 13:32:35 ID: cWvJeTSI

    自分の耳にピアス穴開けて旦那さんにパンチパーマになってもらえばよかったんじゃね
    子どもは大きくなって自分から開けたいと言ったらその時に開ければいい

    旦那、今時ピアスに反対するなんて…と思うけど案外といるわ若くてもピアス嫌がる人
    親が良くも悪くも古めかしい考え方でそういうの見て育ったとか
    単純に痛そうで見ていたくないとか
    あとはもうなんでもいいから女叩きしたいうんことか

  28. 名無しさん : 2014/05/21 13:41:50 ID: /YQs0kCk

    旦那のパンチが許せないならピアスぐらい諦めればいいのに

  29. 名無しさん : 2014/05/21 13:47:12 ID: I8Jk5biM

    彼女のピアスに反対がどうたらってさ
    最初は未成年だろ?大学デビューとかいってんだし
    親の同意が必要なレベルの行為を反対したら気持ち悪いとか言えたことか?
    今はパンチパーマと引き換えだし、断固反対じゃなかったじゃん

  30. 名無しさん : 2014/05/21 13:54:54 ID: Dd1CeIyc

    価値観は人それぞれ、旦那を非難するのはおかしい。
    そこまで固執するならピアスに理解のある男と結婚しなかった嫁が悪い。

  31. 名無しさん : 2014/05/21 13:57:12 ID: TeRDAZQ2

    ピアスのことだけじゃなくて青春時代にああすればよかったこうすればよかった
    ていう悔しさがその嫁の原動力になっちゃってるんじゃ。
    私は、親にスカートは絶対に膝下って言われて少しでも膝上の物履けなかったから
    BBAになってからもう履けないやってすごく後悔してる。
    子供は自分とは別の人だから自分が開ければいいんだよ。ピアスはスカートと違って年齢関係ないだろうし。

  32. 名無しさん : 2014/05/21 13:59:03 ID: 0hyOChlQ

    ブラジル人の知り合いは子供が生まれてすぐあけてたな。

  33. 名無しさん : 2014/05/21 13:59:59 ID: XSdwlHOU

    クリスチャンですか?

  34. 名無しさん : 2014/05/21 14:00:59 ID: FtHe2DUU

    子供は自分の所有物って考え方なんだよ
    だから自我の形成に至っていない幼児に対して、親本位の身勝手な仕打ちができる

  35. 名無しさん : 2014/05/21 14:07:00 ID: H6yujhBE

    ※18
    和製英語なので日本国内でした通じないが、
    耳に穴を開けてそこに金具で固定する耳飾<ピアス
    耳たぶなどを金具ではさんで固定する耳飾<イヤリング

  36. 名無しさん : 2014/05/21 14:09:55 ID: TYMR66Mw

    ブラジルから来ていた子が幼稚園にいたけどピアスしていたから
    そっちの方面の子は小さい時からするのが普通だと思う
    日本はそんな風習無いので、日本人でやってると基地外だと見られる。

  37. 名無しさん : 2014/05/21 14:10:31 ID: PhQ5fWeI

    確かに西洋人ではベビーカーに乗った赤ちゃんでもピアスをしていたのを見た事がある。
    「イタリア系は早く、生後1ヶ月位でピアスするわよ。」と聞いた事がある。
    (真実は不明ですが・・)
    幼稚園児位でもほぼ皆ピアスしていた。
    しかし、日本人で子供にピアスを日本国内でする人はまずいない。
    「かわいいから」が理由ならなおさらOUTでしょう。
    子供は親の所有物ではない。
    離婚は極端かもしれないが、子供を所有物扱いするであろうこの母親を父親は子供の為に縁を切ったんじゃないのかな?
    まぁ、日本人の感覚じゃ子供にピアスなんて、「子供の体に傷を付けた!」が一般的なんだろうし。
    父親を責める事はできないと思う。

  38. 名無しさん : 2014/05/21 14:24:18 ID: OCJ1Z52A

    ご近所にインド人がたくさんいるけど、
    確かにベビーカーに乗ってるときからピアス開けてる子もいる
    でも、日本人には関係ないよね
    なんでこういう人って、外国と一緒くたにしようとするんだろうね

  39. 名無しさん : 2014/05/21 14:26:41 ID: Guz08.h.

    痛くないうちに空けた方が良いという考えで子供のうちに空けるんでそ向こうは
    小学生でネックレスだのなんだの付けて学校来るのが普通だし
    欧は知らんが米じゃ超普通だよ。空いてない方が珍しい
    でも問題はそこじゃないよね
    この人ほかの事もいろいろやりそうな感じがすごくするし…

  40. 名無しさん : 2014/05/21 14:42:21 ID: ueyXJiJk

    DQNネームつける親みたいだな
    自分はつけないけど子供には押し付けるって言うwww

  41. 名無しさん : 2014/05/21 14:49:07 ID: 74l7xc1c

    きっとピアスのせいで学校でいじめられるだろうな。

  42. 名無しさん : 2014/05/21 14:51:39 ID: jHKCSNaY

    国によっては産まれてすぐピアス穴を開けたりもするけど、日本じゃフツウじゃないよねえ。
    小さい子がピアスしてたらその子の親はDQNなんだろうなと警戒するわ。

  43. 名無しさん : 2014/05/21 15:09:31 ID: ClGmh6Rc

    欧米では~って
    ここ日本だし虐待だよ
    なんで外国の例を持ち出して普通だよね!って引きずり込もうとするんだろう
    てか子供の意思無視してて怖いわ

  44. 名無しさん : 2014/05/21 15:26:49 ID: Xa20R4nc

    「イスラムは一夫多妻だから他に女を作るね」とでも言えばいいんじゃないかな

  45. 名無しさん : 2014/05/21 15:27:57 ID: m5ny/CoY

    きめぇ旦那

  46. 名無しさん : 2014/05/21 15:29:41 ID: G6EhzEco

    ピアスをウンこにして、かの国では食べると言って子供に食わせたら、俺は大多数が虐待だと騒ぐ自身が有る・・・

  47. 名無しさん : 2014/05/21 15:46:25 ID: YIB6DGeY

    文化が違うとこの当たり前を持ち出してもねぇ。
    学生で校則で禁止されてるとかじゃなければ個人の自由だと思うけど、2歳の子供は完全に虐待だわ。
    私も高校卒業してからピアスしてた時期あるけど、耳って意外とツボが多いことを知って、怖くなって付けなくなった。
    気が付いたら穴塞がってたから、この子もそうなってる事を願う。

  48. 名無しさん : 2014/05/21 15:47:07 ID: 2C06T9yM

    ダンナが嫁自身の耳に穴開けるの反対してるのに何で娘は大丈夫だと思ったんだろうね。
    脅し文句が「別れるからな」じゃなくて「パンチにするからな」なんだからいっそのこと自分の
    耳に穴開ければよかったのに。
    仕事してるんであればダンナもパンチしなかったと思うぞ。

  49. 名無しさん : 2014/05/21 15:51:48 ID: kw6t72CU

    旦那がピアスくらい寛容になってればこうはならなかっただろうに。

    どうでもいいけど、全身ピアスだか刺青だかのお母さんいた気がする
    怖い容姿に反してすごく優しくて家庭的ないいお母さんだったような。

  50. 名無しさん : 2014/05/21 15:56:16 ID: 1RHppBHQ

    低年齢だと金属アレルギー化が恐いって意見は出ないのか?

  51. 名無しさん : 2014/05/21 16:04:23 ID: u6EpAy1U

    コメント7 さん同様に「イヤリング」で良いと私も思います。ピアスにこだわる理由が理解出来ませんね。

  52. 名無しさん : 2014/05/21 16:10:12 ID: mUABRRQc

    日本に嫁来たベトナム人のお母さんが生まれた子にピアス穴開けようとして、看護師が大慌てで赤んぼ取り上げたって話見たことある。あっちじゃ生まれてすぐ開ける習慣があるらしい。欧米じゃなくても耳穴開ける国はあるよ。でもここは日本だからね~。

  53. 名無しさん : 2014/05/21 16:14:58 ID: quh.LXX.

    国ごとに習慣・風習が違うのにそれを持ち出すとは。

  54. 名無しさん : 2014/05/21 16:19:06 ID: 97qpQwNw

    自分大好き★我が子はアクセサリーな女性なんだから、夫に離婚を言い渡されても平気だし、親権取り上げられても痛くも痒くもないかもね。自分のファッションのことしか脳みそにないんだから。

  55. 名無しさん : 2014/05/21 16:24:36 ID: JNDbYyWc

    ※45
    こういう人、いるよね。
    「周囲が右だと言ってる」というだけの理由で、特に考えもせずに「自分は左」って言って、悦に入ってる人。

  56. 名無しさん : 2014/05/21 16:28:00 ID: Ek9cJb5o

    校則で不可。
    子供の生き方考えたら、義務教育~いい高校~いい大学~いい就職の出鼻挫いてるわけでしょ。

    ハーフでもなければ、外国生まれの帰国子女でもない。
    地味顔の日本人がピアスなんかしていたら、まともな親じゃないイメージだな。

    ピアスまみれでタトゥーwとか刺青まみれの拡張系キャンドルジュンみたいな。

    同じクラスの父母から完全に距離置かれるだろな、
    「この人…アウトロー気取りのヤツが一般父兄に擬態してるんだろうな」って警戒される。

  57. 名無しさん : 2014/05/21 16:41:14 ID: X9fuCP0c

    お母さんに何もオシャレさせてもらえなかった!(ちなみに女子らしい服や清潔感あるファッションなど普通レベル)

    女の子産んだら小さいウチにパーマ掛けて天然パーマ届け出してあげて、ピアスも空けてあげるの!
    と言いはってた同級生、いたな。
    髪も染めて上げるの!とも言ってたわ。

    リアル厨発動中なお年頃だったから大丈夫だと思いたいが

    な ん か 不 安 w

  58. 名無しさん : 2014/05/21 16:45:56 ID: cA/O5.vk

    開けるのがいいかどうかは置いといて何で旦那が反対してるのに勝手に開けるんかね
    そりゃ反対してることを仕事の間に勝手にやられたら怒るだろう
    全く関係無いけど高校の時の国語の模試で「ピアス」って小説読んだの思い出した

  59. 名無しさん : 2014/05/21 17:32:06 ID: PjWayUoA

    子供にピアスあける母親が馬鹿なのは当然だが、嫁のファッションをキツく制限して
    自分の容姿を脅しの道具にする男に驚きだ。鍋蓋に綴じ蓋ってやつ?

  60. 名無しさん : 2014/05/21 17:55:10 ID: kw6t72CU

    そういえば自分は生まれつき耳に穴あいてるよ
    耳たぶじゃなくて付け根だがw
    ピアス入らないけどww

    子供のころ、使用後エレキバンから磁石剥して耳にはさんでつけて「ピアス♪」って悦に入ってた過去を思い出した
    多分他にもやってた人はいるはず…そう思いたい

  61. 名無しさん : 2014/05/21 18:00:21 ID: 6EIs2GNA

    なんかイカリング食べたくなってきた

  62. 名無しさん : 2014/05/21 18:11:13 ID: iMF/LCtg

    日本で子供にピアスは奇異の目で見られるからやるべきじゃなかったけど嫁のピアスに反対する旦那もうざい
    勝手にパンチパーマにさせて自分の耳にピアスすればよかったのになんで子供にした

  63. 名無しさん : 2014/05/21 18:16:53 ID: B.3MxQSU

    南米は生まれてすぐ開けるよね
    ペルーから来た友達は小学生でピアス入れてたよ

    2歳にピアスは虐待だわな

  64. 名無しさん : 2014/05/21 18:31:03 ID: ZTNPjDcU

    ピアスの穴ってピアス外す時間が長いと垢がたまるのか臭くなる。
    日本の学校では外さざるを得ないだろうし、わざわざ臭くなるパーツを作ってしまうのは虐待じゃないかな~。

  65. 名無しさん : 2014/05/21 18:37:40 ID: SeBt1QDE

    耳に穴を空けて可愛いの意味がわからない自分には
    体の一部に色々貫通させている部族とか祈祷師の原始的なイメージしか無いけど
    あと「私9箇所も空けたのw」とか言ってる人たちは何かしらの精神疾患が当てはまると思う。

  66. 名無しさん : 2014/05/21 18:45:58 ID: c0NCRAjo

    そんなにピアスがいいと思うなら、娘が大きくなってピアス開けたいってもしも言い出したら、おそらく反対するであろう父親の防波堤になってあげればよかったのに。少なくとも日本では、親からの強制で開けるもんじゃないでしょう。

  67. 名無しさん : 2014/05/21 18:49:18 ID: wyR3vzVs

    こんなこと絶対周囲には言わないけど、
    大人になってから開けたのはめっちゃ痛かったから、
    あんまよく覚えてない子供のうちに…という気持ちは
    その実わからんでもない。
    ハンコ注射みたいなさ

  68. 名無しさん : 2014/05/21 19:00:58 ID: 53Cmpxlg

    ホール開けるのなんて全然痛くないし、ピアスを外してさえいればホールなんてそもそも気付かれもしないだろうし、
    元々華美な装飾品を付けてはいけない学校では絶対付けないとか、付けていい場所外すべき場所のPOTさえ
    守っていればピアス自体で虐められることはないと思うしここの人が騒ぐほど大した問題じゃないけどさ。
    ただ子供のことなのに夫の意見を無視する母親は絶対おかしい。

  69. 名無しさん : 2014/05/21 19:01:32 ID: FR/d9bKg

    いい大人なんだからピアスくらいあければいいのに。
    代償がパンチパーマくらい別にいいじゃん。
    ま、旦那がパンチパーマなんて恥ずかしくて外歩けない!みたいな女なんだろうけど。
    宗教的・文化的な理由があるならともかく、自分のエゴで子供にキズをつけるなよ。
    すぐ垢がたまるので手入れが大変、
    服にひっかかって流血沙汰、素材によっては耳に膿がたまる、などなど。

  70. 名無しさん : 2014/05/21 19:15:49 ID: FxqsPhfw

    >それ見たら旦那も考えが変わるだろうと思った
    脳みその代わりに鼻水でも詰まってんだろーな

  71. 名無しさん : 2014/05/21 19:17:18 ID: FxqsPhfw

    ここのコメ欄にもバカがちらほら

  72. 名無しさん : 2014/05/21 19:48:39 ID: o/EecXzM

    パンチパーマで脅すのは一見無茶苦茶なようだが,旦那に自分の好みの姿をして欲しいなら
    嫁さんも旦那の好みに配慮してほしいと言ってるわけだから一応理屈は通ってるな。
    旦那の髪型がどうでも気にしないから,旦那は旦那で自分の髪型くらい好きにすればいいという考えなら無視して
    ピアス開けてよかったんだし。
    パンチパーマとピアスは同等なのかとか,旦那は別にパンチパーマにしたいわけではないのは
    やや気になるが,好きでパンチパーマにしてて似合う人も一応いる髪型なわけだしなあ。

  73. 名無しさん : 2014/05/21 20:02:25 ID: QuGhZruo

    「欧米では」とか言われましてもな
    台湾や東南アジアでも子供に開けさせる人は割といるよ
    どの辺が高級な文化なのか全く分からない
    ピアス開けることが先進的で文化的だとか無いわ

  74. 名無しさん : 2014/05/21 20:27:23 ID: eN19r3jI

    ハーフだろうと幼児にピアスは引く
    知り合いが子供産んだ時やっぱりそういう事言ってたけど(旦那外人でクリスチャンらしい)
    頭沸いてんな・・・と思ってたけど自分で気が付いたのか結局やってないわ
    ただでさえ目立つハーフでもピアスとかしたら親自ら虐められ推奨としか思えない

  75. 名無しさん : 2014/05/21 20:52:14 ID: y6pI1I5U

    健康食品のお店で働いた事があるけど、お客さんでピアスが原因で金属アレルギーになってた人がいた。
    店長に言わせると、純金ならともかく安物のピアスは危険だそうだ。特に赤ん坊や幼児に行なうには絶対辞めた方が良いっていってた。

    南米はともかく、ヨーロッパでも上流階級の人間はそうそうピアスを開けないそうです。
    下層というかロッカーやサッカーのなんとかいうファン等は開けてるらしいです。

    日本人が外人のタトー(漢字や仮名でおかしな文字をいれていたら)ひくように、日本人の子供がピアスなんて開けてたらひくんじゃありませんか?

  76. 名無しさん : 2014/05/21 21:05:17 ID: LCsybUDI

    ピアス容認の反社会クズが大量に居て吐きそう

  77. 名無しさん : 2014/05/21 21:50:17 ID: 3KyyBUdA

    ※18
    イヤリング→耳飾り、耳輪
    ピアス→身体に穴をあけて付ける装身具
    イヤリングは必ずしも穴を開けないけど、ピアスは必ず穴をあけるものって認識でいいんじゃないかな

    旦那さんを叩いてる人たちが気違いにしか思えないです

  78. 名無しさん : 2014/05/21 22:28:20 ID: IBUKeUX2

    嫁本人がピアス開けるくらい許してやれば良かったのに
    過干渉され過ぎて頭おかしくなったんじゃねーの
    未成年ならともかくもう成人したいい年のオバチャンなんだろ?

  79. 名無しさん : 2014/05/21 22:39:13 ID: Cw8ZQVPs

    許してやれとか寛容になれって意見がようわからん
    俺がパンチパーマになってもいいなら。ってすること自体は完全に許してるじゃん
    (俺は嫌いだけど)お前が自由にするんならやればいいが、代わりに俺も(お前が嫌いな格好だろうが)自由にさせてもらうぞってことだろ?
    それは嫌だけど自分だけ好きにしたいって虫がよすぎるわ

  80. 名無しさん : 2014/05/21 23:39:03 ID: pczM2Yq2

    嫁がピアスするのも反対なのに赤ん坊にピアス穴開けて「うちの子かわいい!ピアスいい!」とか、旦那が心変わりするわけないよなぁ
    考えればわかりそうだけどなぁ
    そう言うことしたいなら同レベルのDQNと結婚すればよかったのに

    嫁も旦那も子供もそろってピアスつけれたのにね

  81. 名無しさん : 2014/05/22 00:06:49 ID: 2b43RRCw

    日本語理解できない馬鹿が多いな。
    旦那は嫁がピアスするの許してるだろ?
    お互いの妥協案だしてるんだから。

    無関係かつ、本人の意思も確認できないのにピアス穴あけた嫁の脳みそが腐ってるだけだろ。

  82. 名無しさん : 2014/05/22 00:52:36 ID: h7miYrAw

    >>ピアスあけたら絶対可愛いし
     
    穴だけあっても可愛くはないさ…

  83. 名無しさん : 2014/05/22 01:10:40 ID: 53Cmpxlg

    ピアス容認のクズてwww今時ピアスしてる人なんて日本に沢山いるじゃんww
    むしろたかだかピアスごときで人を偏見に満ちた目で見て虐めようとする人間って程度が浅くて怖いよね~。文化嗜好の違いじゃん。

    って煽るだけだとアレだけど、別に穴を開けたところで死ぬわけじゃないし、
    虐められるとか不良に見えるとか心配や不安ばかり煽る意見が多いから、
    穴があってもピアスを付けない以上はアレルギーの心配もないし、塞がることもあるから
    娘さんの将来に傷がつくことはないよって言いたいだけ。
    誰も二歳の赤ちゃんにホールを開けることを賛同はしてないよ。夫婦で納得し合ってないんだし。

  84. 名無しさん : 2014/05/22 01:25:55 ID: 7sB.WKDk

    男で福耳だから知らんのだけど女性とか子供だと普通にシールとか磁石じゃ駄目なの?

  85. ななし : 2014/05/22 01:33:13 ID: fyi9KYTA

    成人した人間でも開ける瞬間は結構痛いのに、それをちっちゃな赤ちゃんに無理矢理経験させるなんて…
    虐待以外の何物でもないかと

  86. 名無しさん : 2014/05/22 02:28:23 ID: Pvi5Pmfg

    外国では普通でも口に入ったら危ないし、可愛いからなんて理由だけで
    開けるのは良くない。
    子供の身体なんだから、子供が自分で開けるか判断するべき。
    嫁が自分に開けるのは問題ないし、旦那がそれに反対したり、
    パンチパーマにするのも自由。どうしても嫌なら別れればいい。
    そんなにピアスを開けたいのに、何で旦那の言うことに従うのか理解不能。

  87. 名無しさん : 2014/05/22 05:09:15 ID: EXsJtyRY

    旦那、ピアス穴から白い糸が出て引っ張ったら失明したっていう都市伝説信じてたりして

  88. 名無しさん : 2014/05/22 06:18:53 ID: QOLv1f9c

    子供にピアス空けさせるのはどうかと思うけど
    嫁が大学の頃に何がなんでも空けさせようとしなかった旦那の方に
    キナ臭いものを感じる

  89. 名無しさん : 2014/05/22 08:42:24 ID: rk26EQQc

    自分の身体ならまだしも、可愛いからとか勝手な思い込みで子供に開けるのはどうか
    子供は承諾してるワケじゃないし
    「子供=自分の玩具」の考えはキラキラネームをつけるのと変わらんよ

  90. 名無しさん : 2014/05/22 09:11:49 ID: 6EIs2GNA

    お嬢さん方、イヤーカフスという手がありますよ!

  91. 名無しさん : 2014/05/22 10:06:19 ID: yGmT4HpQ

    ここまで割礼なし

  92. 名無しさん : 2014/05/22 15:34:11 ID: Sshz9QUw

    2歳児にピアス穴開けるのって、どうやったんだろう?
    医者に連れて行って開けてもらったのか、自分で開けたのか……
    医者だと止められそうだよね。
    穴開ける器具買って押さえつけてやったのかな。
    まさかふとん針で開けたりしてないよね?
    痛くてギャーギャー泣くんだろうなぁ。
    ちゃんと消毒したのかな。

    ……いろいろ想像すると、胸が痛い。

    ※90
    磁気ピアスでいいんじゃないの?

  93. 名無しさん : 2014/05/22 18:47:02 ID: wOR84GJM

    こっちでは出産の時の持ちものリストに『子供のピアス』って書いてあるよ。
    生まれたての時だと体が柔らかいから痛さを感じないんだとか。

  94. 名無しさん : 2014/05/22 23:37:00 ID: NZzqvQhg

    >>93
    こっちってどっちw
    そっちじゃ主語なくても生きて行けるのかも知れんが、日本語では主語お願い致します。

  95. 名無しさん : 2014/05/22 23:58:26 ID: oHjq6MYI

    ピアスはどこの国でも、文化の遅れた低俗な奴が好んで開けるってはっきりわかんだね。

  96. 名無しさん : 2014/05/23 00:54:28 ID: 9OoU8lfY

    現状、「児童虐待」で親権は取れるのでこういう池沼虐待母から子供を救ってあげてください。
    子供のために離婚を諦めるのではなく、子供のために害になる母親から引き離す必要がある。
    日常的に、長時間接している母親がこういう池沼で基地外ならその母から離さない父も子供の虐待に加担してる。

  97. 名無しさん : 2014/05/23 06:32:53 ID: xWKcj7fk

    欧米だってこんなの許されないよ
    向こうは日本よりタトゥーが受け入れられてるけど
    未成年は別、親だって絶対許可しない

  98. 名無しさん : 2014/05/23 18:23:01 ID: VCisDOVk

    アメリカに5年ほど住んでたけど穴をあけてない人も結構いたよ
    宗教や地域にもよるよ
    今時、欧米でひとくくりにする人がいることに驚き

  99. 名無しさん : 2014/05/23 22:03:36

    私の知り合いは三歳でピアス開けてたよ。(アメリカ、キリスト教)
    学校にもタトゥー入れた友達いたし。
    もちろんどっちもやってない子も居た。 ヘナやスタンプは色んな子が時々やってたなー
    そもそも衛生上(二週間かつけっぱが必須だし)、そして安全上(自分で外して飲み込んじゃう可能性が)、開けないほうがいいのよねピアス。
    私は小学生の頃開けてもらったけど、喉が腫れて癌かと疑われて血液検査されて散々な目にあったから、二度と開けないと誓ってるw
    ま、結論は「今住んでる国の常識に従え」でござる。 嫌なら出てけばいいんでござる。

    (ちなみにピアスはPierce、貫通するって言葉から来てる和製英語だから、「かならず」穴を開ける物でござる)

  100. 名無しさん : 2014/05/26 01:41:47 ID: PV1riSiM

    307が言ってるから思ったけど、パンチパーマにするのって正気を疑われる脅しなのか……

  101. 名無しさん : 2014/05/26 06:08:09 ID: pcvOVha.

    ピアス開けてたけど、髪下ろすと見えないから意味ないなーと思って止めちゃった。
    髪上げた時とか大きいのを付けるなら良いんだろうけど、普段使いで大きいのはなかなか使えないし、ピアスのためだけに髪上げるって言うのもねぇ。

  102. 名無しさん : 2014/05/27 06:50:11 ID: Hm4h.cCk

    ピアスって刺青同様頭悪そうだから旦那も嫌なんだろ

  103. 名無しさん : 2014/05/28 10:04:45 ID: MNiQa4VA

    私もピアス穴は空けたいが相方がパンチパーマになるのは絶対嫌だ。
    そんな脅しはされないがいやがられるのがわかってるので自粛。
    万一別れたら穴空けて髪も染めるんだ。

  104. 名無しさん : 2014/08/27 23:14:07 ID: nr4ukDZw

    宗教的な理由ではなく単にかわいいからだろ?
    「外国でもやっている!」とは言うが、動機が異なる

  105. 名無しさん : 2022/01/26 22:29:32 ID: f0aU.mzM

    ウチの親はちょっと古い考えを持っているからピアス開けたら怒るかと思っていたが社会人になってから友達と一緒に開けに行き自宅に帰ってから開けちゃった!と報告したらあらいいじゃないと叱られる事は無かった。逆に姉から不良とか親から貰った体に〜とか言われてしまったわ。私の耳たぶは福耳でイヤリングは痛くて付けれないからピアスあけたんだけどね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。